SHARE ヴェトモンのデザイナーの弟で経営面を担当するCEOグラム・ヴァサリアへのインタビュー(日本語)
ヴェトモンのデザイナーの弟で経営面を担当するCEOグラム・ヴァサリアへのインタビューがhypebeastに掲載されています
ヴェトモンのデザイナーの弟で経営面を担当するCEOグラム・ヴァサリアへのインタビューがhypebeastに掲載されています。日本語で閲覧可能な記事です。
ヴェトモンのデザイナーの弟で経営面を担当するCEOグラム・ヴァサリアへのインタビューがhypebeastに掲載されています
ヴェトモンのデザイナーの弟で経営面を担当するCEOグラム・ヴァサリアへのインタビューがhypebeastに掲載されています。日本語で閲覧可能な記事です。
『“スポンジ”が透明に 京大発ベンチャーが開発した「窓用断熱材」がすごい』という記事が、産経ニュースに掲載されています
『“スポンジ”が透明に 京大発ベンチャーが開発した「窓用断熱材」がすごい』という記事が、産経ニュースに掲載されています。
実験的なプロダクトデザインでも注目される「TAKT PROJECT」の初の個展「SUBJECT ⇌ OBJECT」の会場写真です。(会場は、東京六本木のアクシスギャラリーです)
TAKT PROJECTは、次世代のデザイナーに贈られるアワード「Swarovski Designer of The Future 2017」を受賞していたり、
電子ペーパーを使用し、様々なパターンのデザインを楽しむ事が出来る腕時計「FES Watch」では、広く一般社会の注目を集めました。
アーキテクチャーフォトでも彼らの作品を多数特集していますので、こちらを閲覧してから会場に足を運ぶのも良いかと思います。
「こうあるべき」そんな暗黙の了解ともいえる既成の枠組みは無数にある。
価値の共通認識であるそれは、理解を助け、コミュニケーションを円滑にし、何かを作り出すうえでも重要な役割を果たす。
しかし、そんな枠組みから逸脱したものを発見した時、自分の中の既成概念が強く揺さぶられる。それは、信じていた物が崩れていく不安な体験かもしれない。しかし、別の可能性に出会い、心が動く特別な瞬間でもあるはずだ。
デザインを通して、そんな変化をつくろうと考えている。
ある枠組みを思索し、別の可能性につながる主題を”SUBJECT”と呼び、それを知覚するために具現化した物を”OBJECT”と呼ぶ事にする。それは、プロダクトとして今日明日の生活を豊かにする物ではないかもしれない。しかし、より長い時間軸を前提とした根源的な問いかけであり、より正解の無いこれからの社会における、デザインの重要な態度だと考えている。本展では、TAKT PROJECTが行なってきた自主研究プロジェクトを中心に「SUBJECT ⇌ OBJECT」を7つの具体例と共に展示する。(via taktproject.com)
ヘルツォーク&ド・ムーロンの完全作品集のVolume 6が、2017年11月末に発売されるようです
ヘルツォーク&ド・ムーロンの完全作品集のVolume 6が、2017年11月末に発売されるようです。リンク先のヘルツォークのサイトに掲載作品のリストがあります。
amazonにも登録されていますが、マーケットプレイスの高額商品しか存在していないようです。
H&deMのチームが、スイス・ジュネーブの、プライベート銀行「ロンバー・オディエ」の新社屋設計コンペに勝利していて、画像2枚がarchidailyに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンのチームが、スイス・ジュネーブの、プライベート銀行「ロンバー・オディエ」の新社屋設計コンペに勝利していて、画像2枚がarchidailyに掲載されています。
小堀哲夫による、福井の「NICCA イノベーションセンター」の写真とレポートが、WWD JAPANに掲載されています
小堀哲夫が設計した、福井の「NICCA イノベーションセンター」の写真が15枚とレポートが、WWD JAPANに掲載されています。
アーキテクチャーフォトが内覧会情報を紹介したページでも写真を見ることができます。
谷尻誠+吉田愛 / SUPPOSE DESIGN OFFICEの、Frame社から刊行された作品集『SUPPOSE DESIGN OFFICE Building in a Social Context』をプレビューします。
amazonでは、現在(2017/11/28)時点で「Individual Architects & Firms」「Interior Design」にて売れ筋ランキング1位です。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中