architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2017.12.05Tue
2017.12.04Mon
2017.12.06Wed
GAを主宰する二川由夫のレクチャー「GAの視点」が、神戸芸工大で開催 [2017/12/7]

SHARE GAを主宰する二川由夫のレクチャー「GAの視点」が、神戸芸工大で開催 [2017/12/7]

architecture|exhibition
二川由夫

GAを主宰する二川由夫のレクチャー「GAの視点」が、神戸芸工大で開催されます

GAを主宰する二川由夫のレクチャー「GAの視点」が、神戸芸工大で開催されます。開催日は2017年12月7日。参加費無料です。

神戸芸術工科大学環境デザイン学科では、毎年度後期中に、外部の方々もご参加可能な公開講義を開催しています。グローバルに活動を展開し、各界から注目を集めている建築家や環境デザインの専門家をお招きし、今日的なテーマでご講演いただきます。予約不要でどなたでも参加できますので、ぜひ足をお運びください。

*講義終了後はワインパーティー(ティーパーティ)を予定しています。ポスターには、ワインパーティーを含む終了時刻を掲載しています。

なお、万一、予定に変更が生じた場合には本ウェブサイトに掲示しますので、ご来訪の際は、念のため直前に再確認をお願い致します。

  • SHARE
二川由夫
2017.12.05 Tue 12:01
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    坂茂による、静岡・富士宮市の「静岡県富士山世界遺産センター」が、2017年12月23日にオープン

    SHARE 坂茂による、静岡・富士宮市の「静岡県富士山世界遺産センター」が、2017年12月23日にオープン

    architecture
    美術館・博物館静岡坂茂

    坂茂による、静岡・富士宮市の「静岡県富士山世界遺産センター」が、2017年12月23日にオープンするそうです

    坂茂による、静岡・富士宮市の「静岡県富士山世界遺産センター」が、2017年12月23日にオープンするそうです。静岡県の公式ページがアナウンスしています。

    富士山が、もっと近くなる。
    2017年12月23日「富士山世界遺産センター」OPEN!

    • SHARE
    美術館・博物館静岡坂茂
    2017.12.05 Tue 17:11
    0
    permalink
    藤本壮介とAWAAのチームが、ベルギー・ブリュッセルの高層複合施設の設計コンペに勝利

    SHARE 藤本壮介とAWAAのチームが、ベルギー・ブリュッセルの高層複合施設の設計コンペに勝利

    architecture|competition
    AWAA藤本壮介ベルギー複合ビル

    藤本壮介とAWAAのチームが、ベルギー・ブリュッセルの高層複合施設の設計コンペに勝利しています

    藤本壮介とAWAAのチームが、ベルギー・ブリュッセルの高層複合施設の設計コンペに勝利しています。リンク先に画像が2枚掲載されています。

    • SHARE
    AWAA藤本壮介ベルギー複合ビル
    2017.12.05 Tue 11:49
    0
    permalink
    田辺雄之建築設計事務所による、神奈川・逗子の住宅「LL house」
    photo courtesy of 田辺雄之建築設計事務所

    SHARE 田辺雄之建築設計事務所による、神奈川・逗子の住宅「LL house」

    architecture|feature
    住宅神奈川田辺雄之
    田辺雄之建築設計事務所による、神奈川・逗子の住宅「LL house」 photo courtesy of 田辺雄之建築設計事務所
    田辺雄之建築設計事務所による、神奈川・逗子の住宅「LL house」 photo courtesy of 田辺雄之建築設計事務所

    田辺雄之建築設計事務所が設計した、神奈川・逗子の住宅「LL house」です。

    敷地は山間の住宅地で南側にはこんもりとした山がそびえる。冬季は暗くなりがちなこの環境に対して、建物の南側壁面を山とは反対の勾配にすることで、山の上の空と繋がる建物とした。また建物東西においては金太郎飴のように同断面としながらも、高さ方向をズラすことにより(屋上では1750mm、2FLでは550mm)周囲からの光と用途に適した豊かな内部空間を構築した。南側の山は西に向かうほど高くなるため、建物の東側にメインの空間を配して西側より高くする計画とした。2D及び3Dにおいて屋根と斜面の角度、ズレの大きさを全体のボリュームや太陽光の入り方、動線におけるズレ部分の高さ(直立で頭がぶつからない。屈んで通れる。座って落ち着く。)を考慮しながら幾通りものスタディを行った。

    • 残り38枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅神奈川田辺雄之
    2017.12.05 Tue 10:55
    0
    permalink
    2017.12.04Mon
    • 日野雅司が、SALHAUSによる「陸前高田市立高田東中学校」についてプレゼンしている動画
    • 藤村龍至が、大宮駅前の公共施設「OM TERRACE」をプレゼンしている動画
    • Eurekaの稲垣淳哉が、愛知・岡崎の集合住宅「Dragon Court Village」をプレゼンしている動画
    • 飯田善彦・小林克弘らによる、横浜の、環境配慮がされた分譲住宅「ミナガーデン十日市場」のプレゼン動画
    • コールハースの住宅の家政婦に注目した映像を制作したユニットが、西沢立衛の森山邸の施主を特集した映像作品「MORIYAMA-SAN」を制作
    • ほか
    2017.12.06Wed
    • 【ap job 更新】 佐々木達郎建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
    • 矢野泰司+矢野雄司 / 矢野建築設計事務所による、高知の、住宅の改修「相生町の家」
    • 卒業設計日本一決定戦の審査員が発表。青木淳が審査員長、磯達雄・門脇耕三・五十嵐淳・辻琢磨・赤松佳珠子・中田千彦が審査員に。

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white