architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 動画
  • 展覧会
  • コンペ
  • 書籍
  • 建築求人
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.3.24Sat
2018.3.23Fri
2018.3.25Sun
【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中
100BANCH(東京都渋谷区)

ap job 【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中

architecture|job
建築求人情報
【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中
【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中 100BANCH(東京都渋谷区)

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

再生建築研究所の、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

「建築の不可能を可能に」

新築が建たない時代と言われる中、単なるリノベーションにとどまらない、本質的な既存ストック、建築の再生が求められています。
その一方で、既存建物は法規、構造、設備、計画上の問題が絡み合っていることも多く、設計者の判断で再生出来ないと取り壊されてしまう建物が多く存在します。

再生建築研究所は、従来の設計事務所としての意匠設計だけでなく、様々な企業・ディベロッパー・設計事務所・研究機関に対して不動産取得段階から収支設計、ER作成、企画設計、建築設計(意匠、構造、環境)、設計監理、運営管理まで、ワンストップでコンサルティングサービスを提供する新しい形の設計事務所です。

特に既存建物に対しては、検査済証が無い、耐震補強が必要、違法建築といった、新築ありきの現行の建築基準法ではフォローできない法規、構造、環境等の様々な課題、条件を、建築計画、意匠提案と結びつけながら、他社では出来ない設計を行っています。

現在、駅舎、ホテル、団地、共同住宅、シェアオフィス、事務所、百貨店、店舗、保育園、住宅など、大小さまざまなビルディングタイプの新築や既存建物の再生プロジェクトが進んでおります。

オリンピック後のストック活用の時代を見据え、これからの建築界において再生建築は必ず求められる職能です。 
より多くの既存ストックを再生し、さらには新築では創ることの出来ない建築、価値を生み出していきたいと考えております。

ご興味を持たれた方は、まずご連絡ください。ご応募をお待ちしております。

  • ap job
建築求人情報
2018.03.24 Sat 16:40
0
permalink

#建築求人情報の関連記事

  • 2025.8.08Fri
    【ap job更新】 住宅や商業ビルを中心に、様々な用途や構造の建築に携わる「八田政佳建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
  • 2025.8.08Fri
    【ap job更新】 接続詞のように“人・地域・自然環境・歴史”を繋ぐ建築をつくる「and to 建築設計事務所」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)と広報事務を募集中
  • 2025.8.08Fri
    【ap job更新】 伝統工芸を取り入れた建築を特徴とし、ZOZOの施設なども多数手掛ける「シオ建築設計事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者・2026年新卒)を募集中
  • 2025.8.06Wed
    【ap job更新】 “家族に愛を、住まいにアイを。”を掲げ、全国展開する住宅メーカー「アイ工務店 東京支社」が、設計スタッフ(経験者・既卒)と 業務委託を募集中
  • 2025.8.05Tue
    【ap job更新】 駅前広場から住宅まで手掛け、プロポーザルやコンペにも取り組む「佐藤光彦建築設計事務所」が設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.8.01Fri
    【ap job更新】 吉祥寺を拠点に活動する「佐久間徹設計事務所」が、建築設計のスタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
  • 2025.8.01Fri
    【ap job更新】 株式会社 團紀彦建築設計事務所が、建築設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
  • 2025.7.31Thu
    【ap job更新】 長野で店舗の設計施工を中心に活動し、移住社員も多数在籍している「株式会社イマージ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2026年新卒)を募集中
  • 2025.7.31Thu
    【ap job更新】 創業45年以上の実績があり、蓄積された技術力と革新性で大規模案件も手掛ける「カワイ設計工房」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
  • 2025.7.30Wed
    【ap job更新】 建築条件の制約を“可能性”に転換し、意匠性と事業性を同時に実現しする「キー・オペレーション」が、更なる業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2026年新卒)を募集中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』(日経 xTECH)

    SHARE 『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』(日経 xTECH)

    architecture
    石上純也

    『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』という記事が、日経 xTECHに掲載されています

    『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』という記事が、日経 xTECHに掲載されています。

    • SHARE
    石上純也
    2018.03.24 Sat 17:45
    0
    permalink
    オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」
    サムネイル:オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」

    SHARE オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」

    architecture|remarkable
    後藤連平西田司インタビュー

    オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」が、BEYOND ARCHITECTUREに掲載されています

    オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長・後藤連平の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」が、BEYOND ARCHITECTUREに掲載されています

    初の単著となる『建築家のためのウェブ発信講義』(学芸出版社)を、この4月に上梓予定の後藤連平さん。10年前に立ち上げた建築系ウェブサイト「アーキテクチャーフォト」は、今では建築業界の枠を超え、唯一無二のWEBメディアとして広く認知されています。今回のケンチクウンチクは、後藤さんが活動の拠点としている静岡県浜松を訪れ、西田さんとメディアへの思いを存分に語りあってもらいました。

    • SHARE
    後藤連平西田司インタビュー
    2018.03.24 Sat 17:11
    0
    permalink
    2018.3.22Thu
    • 山本理顕のチームが勝利した、台湾の「桃園市立美術館」の計画案のCG動画
    • 「尾道市と石上純也氏が対立、設計契約解除の真相」(日経 xTECH)
    • 石井秀樹による、東京・世田谷の、スーパーカーを6台収容できる住宅「尾山台の家」の写真
    2018.3.26Mon
    • デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像
    • サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真
    • 建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任
    • フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    61,159
    • Follow
    83,951
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 動画
    • 展覧会
    • コンペ
    • 書籍
    • 建築求人
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white