architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.3.26Mon
2018.3.25Sun
2018.3.27Tue
最も注目を集めたトピックス [期間:2018/3/19-3/25]

SHARE 最も注目を集めたトピックス [期間:2018/3/19-3/25]

architecture|feature
最も注目を集めたトピックス

アーキテクチャーフォト・ネットで、先週(期間:2018/3/19-3/25)注目を集めたトピックスをまとめてご紹介します。リアルタイムでの一週間の集計は、トップページ右下の「Weekly Top Topics」よりご覧いただけます。


1、シーラカンスアンドアソシエイツが、広島・尾道の「尾道市土生公民館」設計プロポで、最優秀者に

2、「尾道市と石上純也氏が対立、設計契約解除の真相」(日経 xTECH)

3、深澤直人がデザインを手掛けてオープンした、京都の町屋を改修した店舗「ISSEY MIYAKE KYOTO」の写真

4、山本理顕のチームが勝利した、台湾の「桃園市立美術館」の計画案のCG動画

5、ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像

6、『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』(日経 xTECH)

7、石井秀樹による、東京・世田谷の、スーパーカーを6台収容できる住宅「尾山台の家」の写真

8、御手洗龍建築設計事務所による、東京・台東区の住宅「上野桜木の家」の内覧会が開催

9、トラフによる、大阪・淀屋橋の、アーチで区切られた部屋の連なりが多彩なシーンを生み出している店舗「メゾンレクシア 淀屋橋店」の写真

10、SUEP. / 末光弘和+末光陽子+田中建蔵による、兵庫の「淡路島の住宅」を建築家自身が解説している動画

11、近畿経済産業局知的財産室による「デザイナー・中小企業のためのデザイン契約のポイント」のPDF版

12、藤本壮介がコンペで勝利した、スイスのザンクトガレン大学の、ラーニングセンターの提案の画像

13、イシダアーキテクツスタジオによる、栃木県那須の、奈良美智の作品やコレクションを展示する為の美術館「那須の美術館」の写真

14、三分一博志に、ヨーン・ウツソンについて聞いているインタビュー動画

15、第4回これからの建築士賞に関して、審査員の藤原徹平・小野田泰明・馬場正尊・遠藤幹子が公開したメッセージ

16、内部が再生され公開が始まった、岡本太郎の「太陽の塔」の、再生前の様子を紹介する360°VR動画

17、山本理顕が審査委員長を務める、生活圏と経済圏が混在してコミュニティが成り立つ実作品を表彰するアワード「LOCAL REPUBLIC AWARD」が作品を募集中。最優秀賞は200万円。

18、今年の「せんだいデザインリーグ卒業設計日本一決定戦」で、日本一になった作品の模型写真とその概要

19、オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」

20、隈研吾による、東京・調布の「桐朋学園音楽部門仙川新キャンパス」の写真


>過去の「最も注目を集めたトピックス」はこちらでどうぞ

  • SHARE
最も注目を集めたトピックス
2018.03.26 Mon 11:50
0
permalink

#最も注目を集めたトピックスの関連記事

  • 2025.5.05Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/28-5/4]
  • 2025.4.28Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/21-4/27]
  • 2025.4.21Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/14-4/20]
  • 2025.4.14Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/4/7-4/13]
  • 2025.4.10Thu
    2025年3月にアーキテクチャーフォトで注目を集めた記事トップ40
  • 2025.4.07Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/31-4/6]
  • 2025.3.31Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/24-3/30]
  • 2025.3.24Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/17-3/23]
  • 2025.3.17Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/10-3/16]
  • 2025.3.10Mon
    最も注目を集めたトピックス[期間:2025/3/3-3/9]
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新「成瀬友梨・猪熊純両氏にシェア・インタビューを試みる」

    SHARE 淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新「成瀬友梨・猪熊純両氏にシェア・インタビューを試みる」

    architecture
    猪熊純インタビュー淵上正幸成瀬友梨

    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されています

    淵上正幸のアーキテクト訪問記が更新されています。内容は「成瀬友梨・猪熊純両氏にシェア・インタビューを試みる」です。

    • SHARE
    猪熊純インタビュー淵上正幸成瀬友梨
    2018.03.26 Mon 22:45
    0
    permalink
    noiz・豊田啓介へのインタビュー「情報の集積としての都市と新しい建築」

    SHARE noiz・豊田啓介へのインタビュー「情報の集積としての都市と新しい建築」

    architecture
    豊田啓介インタビュー

    noiz・豊田啓介へのインタビュー「情報の集積としての都市と新しい建築」が、realsound.jpに掲載されています

    noiz・豊田啓介へのインタビュー「情報の集積としての都市と新しい建築」が、realsound.jpに掲載されています。

    • SHARE
    豊田啓介インタビュー
    2018.03.26 Mon 22:06
    0
    permalink
    建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナーが、ルイ・ヴィトンのクリエイティブディレクターに

    SHARE 建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナーが、ルイ・ヴィトンのクリエイティブディレクターに

    architecture|art|fashion|remarkable
    ヴァージル・アブロールイ・ヴィトン

    建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナーが、ルイ・ヴィトンのクリエイティブディレクターに就任するそうです

    建築分野の博士号も持つ、オフ-ホワイトのデザイナー ヴァージル・アブローが、ルイ・ヴィトンのが、クリエイティブディレクターに就任するそうです。リンク先のGQなどに情報が掲載されています。
    また、美術手帖のサイトには、建築家・浅子佳英によるヴァージルへのインタビューが掲載されています(こちらでは浅子が聞き手ということでOMAとの共同プロジェクトなど建築的な側面も掘り下げられています)。
    現在、Kaikai Kiki Galleryにてヴァージル・アブローの個展「PAY PER VIEW」も開催中(2018年4月1日まで)

    • SHARE
    ヴァージル・アブロールイ・ヴィトン
    2018.03.26 Mon 21:55
    0
    permalink
    武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」が宿泊可能に。それに合わせて武井が執筆したテキスト「別荘を開くということ」

    SHARE 武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」が宿泊可能に。それに合わせて武井が執筆したテキスト「別荘を開くということ」

    architecture|feature
    TNA住宅宿泊施設長野軽井沢鍋島千恵武井誠

    武井誠+鍋島千恵 / TNAによる、軽井沢の「輪の家」が宿泊可能になっています

    武井誠+鍋島千恵 / TNAが設計した、長野・軽井沢の「輪の家」が宿泊可能になっています。リンク先に写真も掲載されています(ほとんど手を加えられていないオリジナル状態との事)。
    また、それに合わせて武井が執筆したテキスト「別荘を開くということ」を以下に掲載します。


    別荘を開くということ

    text: 武井誠(2018.3.24)

     
    この度、10年前に設計した「輪の家」に誰でも泊まることができるようになりました。

    新しいオーナーの建物を色々な方に体験して頂きたいという、粋な計らいによって実現したことです。
    しかし実は私は以前から、別荘が一家族のものだけの建物のまま、寿命を迎えてしまうことにどこか残念な気がしていました。別荘が非日常の特別な存在として、手の届かない建築になってしまっているのではないか。
    でも私の考える別荘の原点はもっとシンプルなのです。周囲の大自然との一体感を体験することのできる、ツリーハウスのような地味な秘密の居場所のイメージです。

    別荘を持ち主以外の人々が利用することは、建物自体に良い影響を与えます。
    別荘は週末住宅とも言うように、毎日建物を利用しているわけではないので、実は痛みが早いのです。楽器は毎日息を吹き込んでいないと、弾いていないと、いい音が鳴らなくなったりします。建物も誰かが使い続けることで、建物が朽ちることなく適度な潤いを保つことができます。

    私たちはオーナーだけでなく、ゲストにも感動して頂けるような別荘を目指しています。「方の家」も同じように宿泊することができるのですが、毎年バイオリンを持ち込むゲストがいらっしゃるそうです。音の響きに感動して、何度も小さなコンサートを開催しているとか。壁がなく周囲がガラスで覆われているのに、柱が沢山並んでいるので、音がいい塩梅に反射、拡散され、良い響きになっていると思われます。

    このように別荘が外に開かれることで、その建物のなかで思いもよらなかった活動が生まれ、大自然の中の小さな劇場に生まれ変われ変わったりする。別荘の寿命も自ずと伸びるのであれば、こんなに嬉しいことはありません。

    • SHARE
    TNA住宅宿泊施設長野軽井沢鍋島千恵武井誠
    2018.03.26 Mon 21:07
    0
    permalink
    【ap job更新】 公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」が、新規スタッフ(正社員)を募集中
    富士宮市神田川ふれあい広場

    ap job 【ap job更新】 公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」が、新規スタッフ(正社員)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」が、新規スタッフ(正社員)を募集中
    【ap job更新】 公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」が、新規スタッフ(正社員)を募集中 富士宮市神田川ふれあい広場

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    公共空間のデザインから住宅まで幅広く手がける「株式会社 設計領域」の、新規スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    設計領域では若干名の新規スタッフを募集します。
    ※条件を見直しました。

    私たちは公共空間のデザインをメインに活動する設計事務所です。

    新堀大祐(建築設計)、吉谷崇(土木デザイン)の2人の代表によるコラボレーションを中心に、建築から街路や広場といったパブリックスペースまで、分野を越えた設計活動・街づくりを全国で展開しています。現在も駅舎や駅前広場、港などのウォーターフロント、街路空間など都市的なスケールのものから、広場や公園などのランドスケープ、公共施設や個人住宅の設計まで、全国各地で数多くのプロジェクトが進行中です。

    扱うデザインの領域やスケールが多岐にわたっていることが、他とは違う弊社の大きな特徴です。計画の立案から具体の設計・監理まで、興味やスキルに応じて様々な経験を積むことが可能です。

    既存の職能にとらわれることなく、これからの時代に求められる新しい空間価値を共に作り出していく、熱意ある方をお待ちしています。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.03.26 Mon 15:00
    0
    permalink
    2018.3.25Sun
    • デイビッド・チッパーフィールドが計画している、スコットランド・エディンバラのコンサートホールの画像
    • ヘルツォーク&ド・ムーロンによる、ロシア・モスクワの、高さのあるピロティが森のようになっている集合住宅の画像
    • サン・アルキテクトスによる、チリ・サパジャールの、木の架構と開放的なプランニングが特徴的な住宅「El Boldo House」の写真
    • 建築家のマーク・リーが、ハーバード大学GSD建築学科の学科長に就任
    • フィリップ・スタルクによる、イタリア・ヴェネチアの、18世紀のレストランの改修
    • ほか
    2018.3.27Tue
    • 【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、新規スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中
    • 【特集:書籍・建築家のためのウェブ発信講義】中身プレビュー(1)「はじめに」
    • イサム・ノグチ アトリエなども手掛けた建築家・山本忠司の展覧会「風土に根ざし、地域を育む建築を求めて」が京都で開催

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white