architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.8.10Fri
2018.8.09Thu
2018.8.11Sat
ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎による、ズントーがスイスローカルの村を拠点としている理由やエピソードを紹介している最新回「アルプスから都市へ、そしてその逆」

SHARE ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎による、ズントーがスイスローカルの村を拠点としている理由やエピソードを紹介している最新回「アルプスから都市へ、そしてその逆」

architecture
ピーター・ズントー論考杉山幸一郎

ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎による、ズントーがスイスローカルの村を拠点としている理由やエピソードを紹介している最新回「アルプスから都市へ、そしてその逆」が公開されています

ピーター・ズントー事務所に勤務する杉山幸一郎による、ズントーがスイスローカルの村を拠点としている理由やエピソードを紹介している最新回「アルプスから都市へ、そしてその逆」が公開されています。

  • SHARE
ピーター・ズントー論考杉山幸一郎
2018.08.10 Fri 14:37
0
permalink

#杉山幸一郎の関連記事

  • 2025.2.03Mon
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第5回「素材と仕上げ」
  • 2023.9.15Fri
    SDレビュー2023の入選作品の展覧会レポート(前編)。“実施を前提とした設計中ないしは施工中のもの”という条件での建築コンペで、若手建築家の登竜門としても知られる
  • 2023.5.30Tue
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第4回「構造と工法」
  • 2022.4.06Wed
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第2回「サステイナブルであること、その正しさ」
  • 2022.2.09Wed
    村山徹と杉山幸一郎による連載エッセイ ”今、なに考えて建築つくってる?” 第0回「イントロダクション」
  • 2022.2.05Sat
    杉山幸一郎と建築史家・戸田穣の対談の動画。建築展「スイスのかたち、日本のかたち」に合わせて収録されたもの
  • 2022.1.24Mon
    杉山幸一郎による展覧会“スイスのかたち、日本のかたち”のレビュー「師の影響を素直に受け入れた上で生まれる建築家の個性」
  • 2022.1.13Thu
    杉山幸一郎の建築展「スイスのかたち、日本のかたち」が開催。ピーター・ズントー事務所出身でスイスを拠点とする建築家で、ドローイングやオブジェが公開される
  • 2021.8.10Tue
    /
    杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「メルクリのペイント」
  • 2021.6.14Mon
    /
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「描くツール」
  • view all
view all

#ピーター・ズントーの関連記事

  • 2024.3.24Sun
    ピーター・ズントーとインドの建築家アブハ・ナレイン・ランバーの対談の動画。アブハはコルビュジエのチャンディーガル等の保存も手掛ける人物。2024年2月に行われたもの
  • 2024.3.24Sun
    ピーター・ズントーとビジョイ・ジェインの対談の動画。ID Symposium 2024の一環として2024年2月に行われたもの
  • 2023.9.01Fri
    ピーター・ズントーの建築展「Architectural Models from the Atelier Peter Zumthor」。自身が設計した建築を会場に開催。40個の模型を建物の内外に展示。建築に“アトモスフィア”を与える為の接合と組み合わせの論理を示す
  • 2023.2.12Sun
    ピーター・ズントーが、2018年10月にジョージアで行った講演の動画
  • 2022.12.23Fri
    ピーター・ズントーとトッド・ウィリアムズ&ビリー・チェンによる、2022年10月に行われた鼎談イベントの動画
  • 2022.10.23Sun
    /
    ピーター・ズントーと、トッド・ウィリアムズ&ビリー・チェンが対話するイベントが、オンラインでライブ配信
  • 2022.6.08Wed
    ピーター ・ズントーの家具コレクション展をフォトレポート。半世紀に渡り自らの建築の為にデザインした家具が製品化され公開。綿密なやり取りを行い、日本の素材と技術を取り入れTime & Styleが制作。実物に加えインタビューや製造工程の動画等も展示
  • 2022.5.21Sat
    ピーター・ズントーとアーティストのオトボン・ンカンガが、2022年4月に行ったトークの動画
  • 2022.3.05Sat
    ピーター・ズントーによる家具コレクション。半世紀に渡り手掛けた建築の為にデザインされた家具を再構成し、椅子やテーブル等7型がラインナップ、日本の家具ブランド“Time & Style”が製品化
  • 2021.7.04Sun
    ピーター・ズントーによる、スイス・バーゼルの、バイエラー財団美術館の増築。展示棟・サービス棟・イベント棟の3つの建物がピアノ設計の既存美術館の周囲に建設
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社 一級建築士事務所アトリエmが、スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中
    高台の家

    ap job 【ap job 更新】 株式会社 一級建築士事務所アトリエmが、スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 株式会社 一級建築士事務所アトリエmが、スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中
    【ap job 更新】 株式会社 一級建築士事務所アトリエmが、スタッフ・アルバイト・オープンデスクを募集中 高台の家

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社 一級建築士事務所アトリエmの、スタッフ・アルバイト・オープンデスク募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    当社は1996年に設立した、建築設計事務所です。
    これまで、個人住宅、店舗、クリニック・公共建築等、約70件の作品を持たせて貰いました。
    一番の特徴は、クライアントとの関係にあると思っています。
    作品を、書籍、テレビ、webサイト等で発表し、作品と共に建築設計の過程、考え方に共感頂いた方々からオファーを頂きます。
    そのような方々にプレゼンテーションをし、互いが求めあえる仕事だけをしてきました。

    建築は物ですが、人の手によって生み出されるものですから、期待され、それを上回ろうと仕事をすることは大変に遣り甲斐のあることです。
    熱意と、愛情を持って建築設計の仕事がしたい、学びたいという方を募集しています。
    また、経営者として、全従業員の物心両面の幸せを追求することを約束致します。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.08.10 Fri 18:01
    0
    permalink
    TOTO通信の2018年夏号(特集「移築のすすめ」)のオンライン版

    SHARE TOTO通信の2018年夏号(特集「移築のすすめ」)のオンライン版

    architecture|book

    TOTO通信の2018年夏号(特集「移築のすすめ」)のオンライン版が公開されています

    TOTO通信の2018年夏号(特集「移築のすすめ」)のオンライン版が公開されています。

    想い入れのある建物を残したいと思っても、その土地での開発計画など、
    時には同じ場所では残せない事情がある。
    そんなとき、やむをえず建物をこわす以外にも、検討したいのが、「移築」という道。
    木造は、一度解体しても、また別の場所で組み立てることができるため、昔から日本では、移築が行われてきた。
    それは今でも実践されており、さまざまな記憶や技術の継承に役立っている。
    既存の建物を生かすことが求められる時代だからこそ、忘れられかけている「移築」という選択肢を見直したい。
    新しい手法にも注目し、現代における「移築」の可能性を考える。

    • SHARE
    2018.08.10 Fri 15:07
    0
    permalink
    トミトアーキテクチャの冨永美保と伊藤孝仁への、YGSAの学生によるインタビュー

    SHARE トミトアーキテクチャの冨永美保と伊藤孝仁への、YGSAの学生によるインタビュー

    architecture
    伊藤孝仁インタビュー冨永美保

    トミトアーキテクチャの冨永美保と伊藤孝仁への、YGSAの学生によるインタビューがユニコーンサポートのサイトに掲載されています

    トミトアーキテクチャの冨永美保と伊藤孝仁への、YGSAの学生によるインタビューがユニコーンサポートのサイトに掲載されています。

    • SHARE
    伊藤孝仁インタビュー冨永美保
    2018.08.10 Fri 13:27
    0
    permalink
    2018.8.09Thu
    • 西沢立衛らのトークセッションが、西澤による京都の町屋を改修した住まいとサロン「徳田邸」で開催
    2018.8.11Sat
    • ヴェンチューリの著作にも言及しているCNNによる記事「巨大ドーナツからゆがんだ家まで、カリフォルニアで奇妙な建物が再流行」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white