architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.8.24Fri
2018.8.23Thu
2018.8.27Mon
隈研吾による「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が11月3日にオープン

SHARE 隈研吾による「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が11月3日にオープン

architecture
静岡隈研吾展望台

隈研吾による「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が11月3日にオープンするそうです

隈研吾による静岡の「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」が2018年11月3日にオープンするそうです。2016年4月に隈がプロポーザルで最優秀者に選ばれていました。当時の提案書のPDFはこちらで閲覧可能です。

静岡県と静岡市が、日本平山頂で一体的に整備を進めている「日本平山頂シンボル施設及び展望回廊」を、平成30年11月3日(土・文化の日)に開館します。

  • SHARE
静岡隈研吾展望台
2018.08.24 Fri 09:38
0
permalink

#展望台の関連記事

  • 2025.3.24Mon
    MVRDVによる、オランダ・ロッテルダムの「Portlantis」。街の港に位置するヴィジターセンター兼展示施設。港の役割を啓蒙する施設として、5つの展示空間を回転させ積層させる建築を考案。各階の外部空間を深紅の階段で繋いでパブリックな展望台としても機能させる
  • 2025.3.23Sun
    国の登録有形文化財に選ばれた、長崎の「弓張岳展望所」(1965年) を紹介する動画。代々木競技場の構造を手掛けた坪井善勝が意匠と構造を担当。文化庁の制作で2025年3月に公開されたもの
  • 2025.3.11Tue
    リュウ・ジャークン / Jiakun Architectsによる、中国・ルージョウの「The Renovation of Tianbao Cave District of Erlang Town」。プリツカー賞受賞建築家の代表作のひとつで2021年に完成。地域の遺産保全と酒造文化を伝える為の施設として、緑豊かな崖の風景の中に様々な用途の建築を分散配置。数千年を遡る伝統的な東屋も再解釈して造る
  • 2023.4.16Sun
    スノヘッタによる、オーストリア・チロルの展望施設「Top of Alpbachtal」。海抜2千メートルの建築。来訪者の山岳体験を高めるランドマークを目指し、アルプスの“建築の伝統”と“見事な環境”にひらめきを得た設計を志向。誰もが自由に出入り可能で“消費なしに”休憩できる場を作る
  • 2021.2.17Wed
    MVRDVが計画している、ロンドンのハイドパーク脇に仮設で作られる丘のような構築物「Marble Arch Hill」。市議会の依頼でこの地域の関心を高めるために建設される
  • 2020.10.15Thu
    空間構想による、神奈川・横浜市の、展望施設「浅野学園創立100周年記念リング及び広場」
  • 2019.3.18Mon
    //
    隈研吾による、静岡の展望施設「日本平夢テラス」の写真
  • 2018.11.20Tue
    /
    フォスター&パートナーズが計画している、ロンドンの上部に展望室などの機能を備えた高層タワー「Tulip」の動画
  • 2018.7.18Wed
    /
    青木淳が、広島・尾道の「千光寺公園頂上エリアリニューアル設計」プロポで最優秀者に
  • 2017.4.10Mon
    /
    マリオ・ボッタが、スイスの山頂に完成させた最新作「Fiore di pietra(石の花)」の動画
  • view all
view all

#静岡の関連記事

  • 2025.4.10Thu
    金原大祐 / minato architectsによる、静岡・浜松市の「西ヶ崎町の家」。田畑の広がる地域に建つ設計者の自邸。敷地形状や近隣との関係を考慮した上で、周囲の“おおらかな印象”を取込むような建築を志向。気積があり三方向から光が降り注ぐリビングを備えた住まいをつくる
  • 2025.1.08Wed
    鈴木亜生 / ASEI建築設計事務所による、静岡・浜松市の住宅「BIOCHAR」。水質等に課題がある湖の畔の敷地。建築と環境の新たな関係を求め、負荷軽減ではなく回復させる“リジェネラティブ”な設計を志向。地域の廃材から“水質浄化機能”をもつ“バイオ炭ブロック”を開発して内外に使う
  • 2024.11.11Mon
    胡実建築設計事務所による、静岡・駿東郡の「東海道沿いの家」。交通量の多い道に面した敷地。中庭を中心に生活空間が展開する構成とし、床を部分的に下げる操作で“大地に身を埋めて寛げる”場も創出。外装の杉板は歴史が残る環境との連続性に加えて騒音への対応も意図
  • 2024.11.04Mon
    OKDOによる、静岡の「森を育む丘の家」。森を切り拓いた新興街区での計画。地域の成長や豊かさにも寄与していく存在を目指し、敷地境界の内外を緩やかに接続する“丘のような”建築を考案。人と犬の快適な共存も意図して建築の内と外も曖昧にする
  • 2024.10.29Tue
    山田誠一建築設計事務所による、静岡の「House A」。往来のある“碁盤の目の”街区の敷地。防犯対策しつつも“街と大らかな関係”を結ぶ建築を求め、街に対し“45度”振ったグリッドを用いて”視線の抜け”や“余白”を創出。周囲と繋がる為のテラス等も散りばめる
  • 2024.10.28Mon
    大西麻貴+百田有希 / o+hによる、静岡・浜松市の店舗「まちのコモンズとしての店舗」。郊外のメガネ店の計画。暮らしを豊かにする“コモンズ”としての店舗を目指し、放射状に壁を配置して売場だけではない“性格の異なる居場所”を備えた建築を考案。地域の素材も使用して“暖かみのある空間”とする
  • 2024.10.09Wed
    森下陽 / AMPによる、静岡・浜松市の住宅「コマツノコヤ」。畑を宅地化した住宅街の敷地。地域的に求められる“駐車計画”から出発し、将来的に1階のみでの生活を想定した“寄棟屋根”の建築を考案。地域の職人たちと協力して工種や“工期を可能な限り減らして”建てる
  • 2024.8.16Fri
    藤原・室 建築設計事務所による、静岡・湖西市の「湖西の家」。住宅街に建つ四人家族の為の住まい。“視覚的に奥行きが感じられる空間”を目指し、各個室をずらして積み重ねた上に“大屋根”を被せる構成を考案。其々の間に生まれる隙間が繋がり“気配”の感受も可能にする
  • 2024.6.25Tue
    廣部剛司建築研究所による、静岡・伊東市の週末住宅「PHASE DANCE」。木々に覆われた鬱蒼とした敷地。存在感のある“大樹”の発見を契機とし、一本の樹木を“少し遠慮”しながら“建築で取り囲む”平面構成を考案。連続的に変化する木造の架構で内部空間に繋がりと全体性を生み出す
  • 2024.5.14Tue
    山下貴成建築設計事務所による、静岡・御殿場市の「高嶺の森のこども園」。森の中の起伏に富む地形の敷地。各年齢の子供達の生活が“同時に満たされる”在り方を求め、周辺環境に応じて8つの部屋を“円環状”に配置する構成を考案。地形と呼応し“湾曲する”屋根で全体を緩やかにまとめる
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    元木大輔 / DDAAによる、ローテーブル「Strange Tensegrity Table2」
    photo©長谷川健太

    SHARE 元木大輔 / DDAAによる、ローテーブル「Strange Tensegrity Table2」

    design|feature
    DDAAプロダクト元木大輔長谷川健太
    元木大輔 / DDAAによる、ローテーブル「Strange Tensegrity Table2」 photo©長谷川健太

    元木大輔 / DDAAがデザインした、ローテーブル「Strange Tensegrity Table2」です。元木によるテンセグリティー・テーブルの最初のプロダクトもアーキテクチャーフォトでは特集記事として紹介しています。

    奇妙なテンセグリティー・テーブルの第二弾。 有機的な枝とステンレスパイプをワイヤーのみで固定する、テンセグリティ構造によって天板を支えているテーブル。

    • 残り5枚の写真を見る
    • SHARE
    DDAAプロダクト元木大輔長谷川健太
    2018.08.24 Fri 11:20
    0
    permalink
    【ap job 更新】 テレデザイン一級建築士事務所が、スタッフ(正社員・契約社員/パートタイム・アルバイト)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 テレデザイン一級建築士事務所が、スタッフ(正社員・契約社員/パートタイム・アルバイト)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 テレデザイン一級建築士事務所が、スタッフ(正社員・契約社員/パートタイム・アルバイト)を募集中
    【ap job 更新】 テレデザイン一級建築士事務所が、スタッフ(正社員・契約社員/パートタイム・アルバイト)を募集中

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    テレデザイン一級建築士事務所の、スタッフ(正社員・契約社員/パートタイム・アルバイト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    テレデザイン一級建築士事務所がスタッフを募集しています。
    詳しい情報は以下でご確認ください。

    テレデザイン一級建築士事務所は、住宅を中心として、様々なタイプのプロジェクトにチャレンジする設計事務所です。
    http://www.tele-design.jp

    以下の職種の方を募集しています。興味のある方は応募方法に従いご連絡下さい。
    正社員/契約社員/パートタイム/アルバイト

    • ap job
    建築求人情報
    2018.08.24 Fri 10:52
    0
    permalink
    保坂猛による、神奈川・横浜の、約半分が半屋外の用途のない空間となっている住宅「HOUSE IN KOZUKUE」の写真

    SHARE 保坂猛による、神奈川・横浜の、約半分が半屋外の用途のない空間となっている住宅「HOUSE IN KOZUKUE」の写真

    architecture
    住宅神奈川保坂猛横浜

    保坂猛のウェブサイトに、神奈川・横浜の、約半分が半屋外の用途のない空間となっている住宅「HOUSE IN KOZUKUE」の写真が掲載されています

    保坂猛のウェブサイトに、神奈川・横浜の、約半分が半屋外の用途のない空間となっている住宅「HOUSE IN KOZUKUE」の写真が8枚掲載されています。

    神奈川県横浜市のクリスチャンであるご家族の住宅です。
    この住宅は、ほぼ半分が半屋外となっており、住宅で必要とされるリビング、ダイニング、キッチン、寝室、子供室などの合計は全体の約半分です。必要空間に対して余剰空間(用途を定めない空間)を屋内としても屋外としてもゆったりとつことで得られる空間と時間が、この住宅にはあります。楽しく住む家であり、かつ神を学ぶ空間ともなる住空間をつくるため、平面全体に掛け渡される木の柱梁フレームを茶色塗装とし、その上にかかる小梁を白塗装とし、柱梁の交点に十字形の陰を落とすトップライトを11カ所配置しています。

    • SHARE
    住宅神奈川保坂猛横浜
    2018.08.24 Fri 10:02
    0
    permalink
    2018.8.23Thu
    • 藤本壮介が計画を進めている、ハンガリーの、地元音楽の歴史などを伝えるミュージアム施設「Magyar Zene Háza」のCG動画
    • 黒川紀章の「中銀カプセルタワービル」に関して、再開発の話が進んでいるようで、それに対する署名活動が行われています
    • 【ap job 更新】 長坂常率いるスキーマ建築計画が、設計スタッフ・家具担当スタッフを募集中
    • ジョン・ポーソンによる、イスラエル・テルアビブの歴史的な修道院を改修した宿泊施設「Jaffa Hotel」の写真
    • 田根剛の10月20日に行われる講演会「Archaeology of the Future―未来の記憶」の参加申し込みが開始
    • ほか
    2018.8.27Mon
    • ネリ&フーによる、上海の、ネオン管とステンレスの素材使いが印象的なハイエンド・コンビニエンスストアの写真
    • 小林幹也が、自社店舗の移転に合わせて開催した、公園をテーマに行ったプロダクト展「PLAYSCAPE」の会場写真
    • モノアーキによる、中国の村に建設された、自由な形状の屋根が作る軒下空間の陰影が印象的なヴィラの写真
    • SOMによる、アメリカ・ロサンゼルスの、ファーサードのひだのように配置されたガラスが特徴的な裁判所の写真
    • ファッションデザイナーのクレイグ・グリーンが、モンクレーの為にデザインした彫刻にも見えるウエアの写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white