architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.9.25Tue
2018.9.24Mon
2018.9.26Wed
平田晃久による、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ浅草」の写真とレポート

SHARE 平田晃久による、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ浅草」の写真とレポート

architecture|culture
宿泊施設東京浅草平田晃久
平田晃久による、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ浅草」の写真とレポートがensembleに掲載されています
ensemble-magazine.com

平田晃久が設計した、東京のカプセルホテル「ナインアワーズ浅草」の写真が7枚とレポートがensembleに掲載されています。

  • SHARE
宿泊施設東京浅草平田晃久
2018.09.25 Tue 10:38
0
permalink

#浅草の関連記事

  • 2022.8.11Thu
    ツバメアーキテクツによる、東京・浅草の、飲食店「仲見世通り隣のごはん屋 梅と星」。著名な観光客地に計画。都市とインテリアの繋がりを意識し、路地を引き込む“開放性”と距離を取り居心地を向上する“奥性”の均衡を取る設計を志向。建具や素材等の操作により内外の関係性を作る
  • 2021.11.09Tue
    大野友資 / DOMINO ARCHITECTSによる、東京・浅草の、クリエイティブスタジオのオフィス兼ギャラリー「nomena I」。施主が組み替え可能な空間の柔軟性の要求に、既存壁にアルミフレームを流し必要に応じ後から部材を取り付け可能にすることで、自発的なカスタマイズを促す
  • 2021.8.23Mon
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、東京・台東区の、店舗・集合住宅「奥浅草ハイブリッド」。地域の建築作法を取り込むことで“らしさ”を表現しつつ、フレキシブルに変更可能な躯体の設計によりテナントを集め、地域活性化にも貢献
  • 2018.9.20Thu
    //
    平田晃久による、東京の宿泊施設「ナインアワーズ浅草」の写真
  • 2012.5.03Thu
    /
    隈研吾による「浅草文化観光センター」の動画
  • 2012.4.24Tue
    /
    隈研吾による「浅草文化観光センター」のオープンを伝えるニュース動画
  • view all
view all

#平田晃久の関連記事

  • 2025.3.02Sun
    平田晃久の台湾での展覧会の様子を紹介する動画。現地メディアが2025年3月に公開したもの
  • 2024.10.25Fri
    篠原一男の展覧会が、TOTOギャラリー・間で2025年4月-6月に開催。2025年7月-10月には「(仮)1980年以降生まれの建築家展」が行われる
  • 2024.9.29Sun
    伊東豊雄と平田晃久が対談しているテレビ番組の動画。2024年9月に公開されたもの
  • 2024.9.01Sun
    平田晃久へのインタビュー動画。自身の展覧会の説明から始まり哲学やコンセプトにも触れる内容。2024年8月に公開されたもの
  • 2024.8.18Sun
    平田晃久が、練馬区立美術館での自身の展覧会「平田晃久―人間の波打ちぎわ」を解説している動画。2024年8月に公開されたもの
  • 2024.7.30Tue
    平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の会場写真。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間を提示
  • 2024.6.13Thu
    平田晃久建築設計事務所による、群馬・前橋市の「まえばしガレリア」。旧広場に建つ商業と居住の為の施設。街を盛り上げる“建築的な提案”との要望に、現地で感じた広場の“リアリティー”から着想して構想を開始。店舗と中庭からなる広場の上に“輪をなす住居群”が浮かぶ建築を造る
  • 2024.6.07Fri
    平田晃久の練馬区立美術館での建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」の入場チケットをプレゼント。“からまりしろ”を掲げて様々なプロジェクトを手掛ける建築家の展覧会。模型・スケッチ・インスタレーションを通して、平田建築を包括する新しい言葉“波打ちぎわ”を体験的に理解できる空間がつくられる
  • 2024.6.02Sun
    平田晃久の建築展「平田晃久―人間の波打ちぎわ」が、練馬区立美術館で開催
  • 2024.4.24Wed
    平田晃久建築設計事務所のデザイン監修で、原宿駅旧駅舎跡地に商業施設が建設。旧駅舎の外観の再現も実施。2026年冬の竣工を予定
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」
    photo©西川公朗

    SHARE 矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」

    architecture|feature
    矢野青山建築設計事務所店舗愛媛矢野寿洋青山えり子西川公朗
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」 photo©西川公朗
    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所による、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」 photo©西川公朗

    矢野寿洋+青山えり子 / 矢野青山建築設計事務所が設計した、愛媛のショールーム・自動車修理工場「J.spot今治」です。

     愛媛県今治市の幹線道路沿いの整備工場併設型自動車ショールームの新築計画。
    これまでにない自動車ショールームとして、立ち寄りやすく、様々な居場所があり、賑わいが外から感じられる建物が求められた。
    異形の敷地形状を活かし5つのフレームを道沿いに雁行配置することで、街並みに調和しながら、視認性向上や西日遮蔽や緑地創出など様々な利点を生み出している。鉄骨の繊細なフレームが、街と軽快に繋がる半屋外空間を創り出し、豊かな街路空間によって通行人を誘い、賑わいが街へ波及することを意図した。

    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    矢野青山建築設計事務所店舗愛媛矢野寿洋青山えり子西川公朗
    2018.09.25 Tue 15:24
    0
    permalink
    BIGによる、コペンハーゲンの倉庫を改修したレストランの写真

    SHARE BIGによる、コペンハーゲンの倉庫を改修したレストランの写真

    architecture
    リノベーションコンバージョン店舗コペンハーゲンBIGデンマーク
    BIGによる、コペンハーゲンの倉庫を改修したレストランの写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    BIGによる、コペンハーゲンの倉庫を改修したレストランの写真が14枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    リノベーションコンバージョン店舗コペンハーゲンBIGデンマーク
    2018.09.25 Tue 11:00
    0
    permalink
    トーマス・ファイファーによる、アメリカの、ヴォリュームを分割して中庭に水盤を設けたミニマルなデザインの美術館「Glenstone Museum」の写真

    SHARE トーマス・ファイファーによる、アメリカの、ヴォリュームを分割して中庭に水盤を設けたミニマルなデザインの美術館「Glenstone Museum」の写真

    architecture|remarkable
    美術館・博物館トーマス・ファイファーアメリカ
    トーマス・ファイファーによる、アメリカの、ヴォリュームを分割して中庭に水盤を設けたミニマルなデザインの美術館「Glenstone Museum」の写真がdezeenに掲載されています
    www.dezeen.com

    トーマス・ファイファーが設計した、アメリカの、ヴォリュームを分割して中庭に水盤を設けたミニマルなデザインの美術館「Glenstone Museum」の写真と図面が21枚、dezeenに掲載されています。

    • SHARE
    美術館・博物館トーマス・ファイファーアメリカ
    2018.09.25 Tue 10:53
    0
    permalink
    ぽむ企画のたかぎみ江さんが亡くなりました

    SHARE ぽむ企画のたかぎみ江さんが亡くなりました

    architecture
    たかぎみ江訃報

    ぽむ企画のたかぎみ江さんが亡くなりました。
    ぽむ企画は、たかぎみ江と平塚桂による京大出身の建築ユニットで、2000年前後のインターネット黎明期に、批評性の高いコンテンツをウェブで発信し注目を集めました。その後、たかぎみ江はイラストレーター・ライター的な分野でも活躍していました。特に現在活躍する40歳前後の建築関係者の多くが、その活動に影響を受けた人物でした。ご冥福をお祈りいたします。

    【訃報】
    妻のぽむ企画・たかぎみ江は、去る9月19日、自宅にて45歳にて私が見守る中、永眠いたしました。昨年7月、男子出産直後から抗がん剤治療を受けていた最中でした。

    なお、葬儀は近親者のみにて相済ませました。
    ここに故人が生前に賜りましたご厚誼に、深く感謝申し上げます。

    — daijiro mizuno (@daijirom) 2018年9月24日

    • SHARE
    たかぎみ江訃報
    2018.09.25 Tue 10:28
    0
    permalink
    2018.9.24Mon
    • レンゾ・ピアノの、ロンドンの王立美術院で行われている建築展「The Art of Making Buildings」の会場写真
    • チッパーフィールドによる、ロンドンの百貨店セルフリッジズの新しく完成したデューク・ストリート側のエントランスの写真
    • チッパーフィールドの手で修繕が進められている、ベルリンの、ミース設計の新ナショナルギャラリーの現場写真
    • 6a・アーキテクツによる、ロンドンの、ヴィクトリア朝の消防署を改修したギャラリー「South London Gallery」の写真
    • MVRDVによる、韓国・ソウルの、建物の一部をめくりあげたような造形が特徴的なアミューズメント施設「The Imprint」の写真など
    • ほか
    2018.9.26Wed
    • 大石雅之建築設計事務所による、広島・尾道市の住宅+動物病院「尾道の家」
    • アトリエ・ファン・バーロらによる、オランダ・アイントホーフェンの発電所を改修したイノベーションハブの写真
    • SUGAWARADAISUKE建築事務所による、東京・千代田区の、職住近接型の創造拠点「錦町ブンカイサン」
    • スティーブン・シェンク+服部大祐 / Schenk Hattoriによる、ベルギーで2017年に行われた具体美術協会の展覧会「A FEVERISH ERA IN JAPANESE ART」の会場構成

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white