architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.11.27Tue
2018.11.26Mon
2018.11.28Wed
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」
photo©小川重雄

SHARE 藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」

architecture|feature
集合住宅広島藤森雅彦長屋小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄

藤森雅彦建築設計事務所が設計した、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」です。

敷地は、広島市の北部に位置し、周囲にはゆるやかな山々が連なっている。
一昔前は住宅地の中に農地が多く点在していたが、徐々にその数は減り、現在は最寄のJR・私鉄駅を中心に建設されたバスターミナルや中高層マンションと昔ながらの低層戸建て住宅とが混在している。
市街地へのアクセス、周辺環境のよさから子育て世代の家族が増えつつあり、人口の高密度化が進むと予想されるエリアである。
計画地もその潮流を受け、農地を賃貸アパートとして転用しようとするもので、計画当初より施工者・管理会社とともに事業収支シミュレーションを行い、全15戸のファミリータイプ賃貸アパート(長屋)とすることにした。

以下の写真はクリックで拡大します

藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄
藤森雅彦建築設計事務所による、広島の集合住宅「CHRONOS-DWELL」 photo©小川重雄

以下、建築家によるテキストです。


敷地は、広島市の北部に位置し、周囲にはゆるやかな山々が連なっている。
一昔前は住宅地の中に農地が多く点在していたが、徐々にその数は減り、現在は最寄のJR・私鉄駅を中心に建設されたバスターミナルや中高層マンションと昔ながらの低層戸建て住宅とが混在している。
市街地へのアクセス、周辺環境のよさから子育て世代の家族が増えつつあり、人口の高密度化が進むと予想されるエリアである。
計画地もその潮流を受け、農地を賃貸アパートとして転用しようとするもので、計画当初より施工者・管理会社とともに事業収支シミュレーションを行い、全15戸のファミリータイプ賃貸アパート(長屋)とすることにした。

15戸分のボリュームを検討するにあたり、単位ボリュームを周囲の2階建て程度の建物より少し小さくすることで、住宅群となった際の圧迫感の軽減を図った。
接地階では余地が“広場的な空間”と“路地的な空間”とで構成されるようボリュームを配置した。
15戸全体をひとつのコミュニティ単位とするには大きすぎるため、15戸を“広場”を含む4つのコミュニティ単位に分割し、各住戸がその“広場”(=コミュニティ)に面するような計画とした。
広場をつなぐ路地の一部は室内外のバッファーとなり、それに面する住戸へ緩やかな帰属性を持った専有ピロティのような場所にもなっている。
2階のボリュームは接地階とはずらしながら配置していき、接地階とのずれによって生じた部分を各住戸の専有テラスとして利用している。
住戸間の視線の交錯は、一部住戸の階高の調整や植栽の配置などにより軽減している。階高の調整によって室内ではロフトスペースが生まれ、賃貸アパートとしての付加価値(賃貸面積に含まれない空間)を生み出している。
できるだけ界壁を設けない戸建て住宅のような独立性の高い長屋を実現し、すべての住戸がメゾネット形式、4面採光・通風を確保している。

戸建てや分譲に比べ入居者が変わるサイクルの早い賃貸アパートにおいて、広場と路地による弱い境界線がコミュニティの形成に寄与し、この計画が敷地境界を超えて周辺の環境やコミュニティにも働き掛ける媒体となることを期待している。

■建築概要
所在地:広島県広島市
竣工年月日:2018年9月
敷地面積:1552.40㎡
建築面積:705.76㎡
延床面積:1092.07㎡
構造形式:木造在来工法2階建て
写真:小川重雄

あわせて読みたい

サムネイル:MAD Architectsによる、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
MAD Architectsによる、愛知県岡崎市の住居兼幼稚園「クローバーハウス」
  • SHARE
集合住宅広島藤森雅彦長屋小川重雄
2018.11.27 Tue 14:08
0
permalink

#長屋の関連記事

  • 2025.3.27Thu
    黒川智之建築設計事務所による、東京のコーポラティブハウス「国立テラス」。大きな庭が点在する歴史ある住宅街での計画。多世帯が集まって暮らす積極的意味を追求し、“生きたコモン”としての豊かな庭を備えた建築を志向。通路や屋上などに様々なタイプの庭を設けて周辺環境とも呼応させる
  • 2024.5.07Tue
    川久保智康建築設計事務所による、東京の集合住宅「板橋本町の長屋」。第一種住居地域の高低差のある不定形な土地。様々な与件に対し、敷地形状の“オフセット”と“天空率”で床面積と気積を確保する“スキップフロア”の建築を考案。本体から小さな量塊を拡張させ窓辺空間も作る
  • 2023.4.05Wed
    ツバメアーキテクツによる、神奈川・横浜市の「六角橋の四軒長屋」。古い長屋が建ち並ぶ街の三角形の敷地。既存の問題を解決した“次なる長屋”を目指し、面積配分や開口等の操作で“多様な質”を作る設計を志向。現代の条件と均衡させ“家か店という二者択一”でない在り方も提示
  • 2022.4.14Thu
    齋藤隆太郎 / DOGによる、東京・世田谷区の「代田の屏風長屋」。施主邸を含む4戸の木造長屋計画、住戸間遮音を考慮し境界沿いに建物を配置した上で南側を平屋とし中庭への採光を確保、中庭を規定する“ジグザグ屏風壁”は公私の調整・景観向上・構造安定の役割も担う
  • 2021.7.19Mon
    武田清明建築設計事務所による、東京・練馬区の住宅「鶴岡邸」のレポート。周辺環境の自然と対話する建築の在り方を躯体のもつ質感で実現
  • 2020.12.01Tue
    中村堅志 / 中村建築による、神奈川の「2棟の住宅〜横浜市の3世帯住宅〜」
  • 2020.4.21Tue
    針谷將史建築設計事務所による、栃木・那須塩原市の2世帯住宅「那須の長屋」
  • 2019.12.16Mon
    石川素樹建築設計事務所による、東京・渋谷区の集合住宅・事務所「西参道テラス」
  • 2017.12.21Thu
    篠原聡子+金子太亮 / 空間研究所による、鎌倉の長屋「SASU・KE」の写真
  • view all
view all

#小川重雄の関連記事

  • 2025.3.24Mon
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪市の「橘商店」。設計者の見学も多い材木店のオフィスの改修。訪問者の多い現状と向き合い、こだわりの素材と技術で内装から家具まで仕上げた“ショールーム”の役割も担う会議室を考案。材の様々な使い方で変わる仕上りを見せる
  • 2025.1.20Mon
    空間構想と風景研究所による、神奈川の「湘南工科大学附属高校図書館」。図書館と教室が入るコロナ禍以降の新しい学びの場。皆での図書館と教室の意味の議論を経て、閉鎖的な壁を“緩やかに解体”して両者を表裏一体に配置する構成を考案。立地と呼応する五角形平面で多方向への顔も作る
  • 2024.10.23Wed
    キー・オペレーションとパーク・コーポレーションによる、富山市の「十全化学本社社屋」。医薬関係の製造企業の新社屋。自由な交流の尊重を意図し、“集中”と“交流”の切替が可能となるゾーニングの建築を考案。四周のバルコニーは環境調整や気分転換の役割に加えて“陰影のあるファサード”も生み出す
  • 2024.9.24Tue
    山﨑壮一建築設計事務所による、沖縄の宿泊施設「アルカディアリゾート宮古島」。海沿いの傾斜地に建つ全室スイートルームのホテル。眺望と景観の継承を主題とし、高さを抑えた三棟を“地形の等高線”に沿って配置する計画を考案。“海との出会い方”も考慮してゲートや壁などの建築要素を設計
  • 2023.12.26Tue
    相坂研介設計アトリエによる、東京・世田谷区の「代田の住宅」。間口が狭く隣地から見下ろされる敷地。明るさや広さの最大化を求め、反射光を呼込む“ライトコート”を含む“大小4つの外部空間”を援用する建築を考案。植栽や屋根の形状等で周囲の視線からプライバシーも守る
  • 2023.11.21Tue
    伊原慶+三角俊喜 / TA+Aによる、東京の「セントラルクリニック世田谷」。崖線の丘上に建つ高性能機器を備える診療施設。精神と身体の負荷軽減を求め、周囲の緑を引き入れた検査後を安静状態で過ごせる空間を備えた建築を考案。外装に“テラコッタルーバー”を配して賑やかさと陰影も付与
  • 2023.8.07Mon
    小山光+KEY OPERATIONによる、神奈川・葉山町の別荘「Hayama Huts」。住宅が建ち並ぶ地域に計画。隣地等への配慮と周辺からの視線を考慮し、プールを備えた中庭を5つの小屋が取り囲む“景色に馴染む集落”の様な建築を考案。断面寸法や勾配も既存住宅との良好な関係を意識して決定
  • 2023.3.20Mon
    伊原慶と和久田幸佑による、高知・土佐町の「湖と山と弧 さめうらテントパーク全体整備」。森林公園のキャンプ場の整備。景観と渾然一体となる“場所性”を求め、山々と連続して湖をフレーミングする二枚屋根を持つ“炊事棟”などを設計。規格合板を用いて予算と工期の中で“60mm厚”の軽やかさを実現
  • 2023.3.16Thu
    伊原洋光+伊原みどり / hm+architectsによる、愛知の「蒲郡の店舗併用住宅」。地上階に菓子店のある家。“店”の存在感と“住居”のプライバシーの両立を求め、基壇の上に家形の量塊が飛び出る外観と外に閉じ内に開く構成を考案。異なる要素を1つの建築に重ね合わせ固有の存在感を示す
  • 2023.2.28Tue
    小野龍人+三浦朋訓+ヤン・シカン / T2Pアーキテクツによる、兵庫の「甲子園の住宅」。閑静な住宅街に計画。長く住める“愛着”と生活変化を受容する“余白”の要望に、RC壁が作る“揺るぎない骨格”と建具で可変する“柔軟性”を持つ建築を考案。時間の蓄積も意図し吟味した素材で空間を満たす
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 株式会社E&Yが、設計・製作管理スタッフと営業・広報・事務スタッフを募集中

    ap job 【ap job 更新】 株式会社E&Yが、設計・製作管理スタッフと営業・広報・事務スタッフを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 株式会社E&Yが、設計・製作管理スタッフと営業・広報・事務スタッフを募集中
    【ap job 更新】 株式会社E&Yが、設計・製作管理スタッフと営業・広報・事務スタッフを募集中E&Y showroom living room

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    株式会社E&Yの、設計・製作管理スタッフと営業・広報・事務スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    E&Yは東京を拠点にデザイン家具及びアートオブジェクトの編集、開発、製作及び販売を行っている企業です。
    自社コレクションだけでなく、設計事務所や企業とのプロジェクトにおける特注家具の設計、製作管理業務も行っています。

    この度、業務拡張につき、若干名の人材を募集いたします。

    • ap job
    建築求人情報
    2018.11.27 Tue 14:34
    0
    permalink
    山口隆による、京都・中京区の宿泊施設「MOGANA」の写真

    SHARE 山口隆による、京都・中京区の宿泊施設「MOGANA」の写真

    architecture|culture
    宿泊施設京都山口隆
    山口隆による、京都・中京区の宿泊施設「MOGANA」の写真が施設の公式サイトに掲載されています
    yadomogana.com

    山口隆による、京都・中京区の宿泊施設「MOGANA」の写真が施設の公式サイトに掲載されています。こちらのヴォーグの記事にも概要が紹介されています。山口は、安藤忠雄建築研究所出身の建築家で大阪産業大学大学院の教授も務めている。1998年に京都に完成させた地中に埋まり、ガラスのトップライト部分のみが地上に現れている庫裏「Glass Temple」は様々なアワードを獲得したことでも知られています。

    • SHARE
    宿泊施設京都山口隆
    2018.11.27 Tue 08:56
    0
    permalink
    トラフによる、グッドデザイン賞受賞展2018の会場構成「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」の写真

    SHARE トラフによる、グッドデザイン賞受賞展2018の会場構成「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」の写真

    architecture|design
    会場構成禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所
    トラフのウェブサイトに、グッドデザイン賞受賞展2018の会場構成「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」の写真が掲載されています
    torafu.com

    トラフのウェブサイトに、グッドデザイン賞受賞展2018の会場構成「GOOD DESIGN EXHIBITION 2018」の写真が17枚掲載されています。メインビジュアル・会場グラフィックは、『建築家のためのウェブ発信講義』の装丁・デザインも手掛けたUMA/design farmです。

    東京ミッドタウンで行われた、グッドデザイン賞受賞展2018の会場構成。「みつけて、とれたて、グッドデザイン」をキーワードに、今年度の受賞作品をいち早く手に取れるマルシェのような空間が求められた。

    メイン会場のホールエントランスでは、赤いリボンによるゲートが華やかに来場者を出迎える。 ベスト100展示のホールでは、展示作品が際立つよう、石巻工房のAAハイスツールとシナ合板によるシンプルな展示台を提案し、壁面に設置された大型プロジェクターでは、受賞展の初日に決定した大賞を、いち早く来場者にアナウンスできるように考慮した。 イベントスペースのアトリウムでは、空間の高さを活かして、メインビジュアルの顔型の大きなモビールを空中に浮かべ、その下では高さ約3.8mに巨大化したAAスツールに、赤いリボンで屋根をかけこの場のシンボルとした。その周囲には格子状に組んだ棚をディスプレイに、にぎやかなマルシェのような雰囲気のストアを演出した。メインビジュアルは原田祐馬氏によるもので、Gマークが目になっている、顔に見立てたビジュアルが、表情豊かに会場内の案内もしてくれる。

    屋外の車両展示など、ミッドタウン内に点在している展示会場を、AAスツールや赤いリボン・格子組の什器で共通性を持たせながら、受賞展という祭典らしい祝祭感のある空間を目指した。

    クレジット: 主催:日本デザイン振興会/メインビジュアル・会場グラフィック: UMA/design farm/映像:石川将也(ユーフラテス)/CD:渡辺臣(DNA)/企画制作:アサツーディ・ケイ/什器協力:石巻工房、みちのおくの芸術祭 山形ビエンナーレ2018

    • SHARE
    会場構成禿真哉鈴野浩一トラフ建築設計事務所
    2018.11.27 Tue 08:41
    0
    permalink
    2018.11.26Mon
    • レンゾ・ピアノへの、CNNによるインタビュー記事『世界的建築家レンゾ・ピアノ氏、「建築」を語る』(日本語)
    • 田根剛の「考古学的リサーチ」の方法などを聞いているインタビュー記事『「記憶」は未来をつくる「原動力」』(後編)
    • 【ap job 更新】 株式会社長谷工コーポレーションが、意匠設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 【ap job 更新】 クライン ダイサム アーキテクツが、設計・デザインスタッフを募集中
    • オープン・アーキテクチャーによる、中国・北戴河の砂丘に埋設するように作られた、有機形状のギャラリーが連続する「ユーレンス現代美術センター」の写真
    • ほか
    2018.11.28Wed
    • 元木大輔 / DDAAによる、東京の、エイベックス社のダンススタジオ「AVEX ARTIST ACADEMY HEAD OFFICE STUDIO」
    • 今津康夫 / ninkipen!による、兵庫・西宮市の住宅「<」
    • デザイン事務所のnendoが、オフィシャルyoutubeチャンネルを解説
    • SUEP.の末光弘和が、グッドデザイン賞2018で「淡路島の住宅」について解説している動画
    • 千葉学が、グッドデザイン賞2018にて「釜石市の復興公営住宅」を解説している動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,709
    • Follow
    82,488
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white