architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2018.11.30Fri
2018.11.29Thu
2018.12.01Sat
第7回京都建築賞の応募要項が公開

0.00第7回京都建築賞の応募要項が公開

architecture|competition
京都
第7回京都建築賞の応募要項が公開されています
www.kyotofu-kenchikushikai.jp

第7回京都建築賞の応募要項が公開されています。

第7回を迎える京都建築賞は、京都の歴史的文脈を踏まえつつ創造性の高い建築作品を表彰し、その活動と業績を広く社会に伝えることで、京都における建築の更なる継承・発展に資することを目的とします。
今回も前年同様、藤井厚二賞を併設し、先人の叡智に学び、新たな挑戦をしている建築士の飛躍の一助となることを意図しています。氏の建築に向き合う姿勢にふさわしい意欲あふれる作品の応募を期待します。

  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
京都
2018.11.30 Fri 09:04
0
permalink

#京都の関連記事

  • 2022.6.25Sat
    /
    乾・RING・フジワラボ・o+h・吉村設計共同体が手掛ける「京芸銅駝移転プロジェクト」について、設計や機運醸成に関わるメンバーが解説を行う動画
  • 2022.6.16Thu
    牧野研造建築設計事務所による、京都市の「花園の家」。住宅街の木造二階建住宅。らしさを持つ不変性と柔軟な可変性の共存を目指して、機能的平面の下階と複数のフロアが自由に振舞う上階を組み合わせる構成を考案。空間における“線”量が用途の補助線としても機能
  • 2022.4.25Mon
    池田励一デザインによる、京都市のオフィス「日本新薬─コク」。施主の創立百周年を記念したフリーアドレス空間の計画、敷地内の一角で公道に面さない事に着目して内外を繋げる為に“V字ガラス壁”を設計、和室の“続き間”の考えを取り入れ領域の緩やかな形成を目指す
  • 2022.3.25Fri
    野村直毅による、京都市の住宅「伏見・古家を取り込む増築」。幅4m奥行44mの敷地に建つ古家の改修増築計画で、古家を資源と捉え“職”と“住”の豊かな共存を目指して既存を包み込む様に増築、内外が反転するレイヤーが家族同士や街との距離感を調整
  • 2022.3.11Fri
    A.C.E. / 波多野崇による、京都・城陽市の「御旅所の家」。神社の祭礼時に使われる“御旅所”の隣接地に計画、施主の求める“普遍性”に応える為に地域の風景・素材・スケールを再解釈して設計に反映、街の在り方を引継ぐ事で要望の具現化を目指す
  • 2022.2.24Thu
    /
    萬代基介建築設計事務所による、京都の、築100年の住宅の改修増築「椎葉邸」の写真と図面
  • 2022.2.18Fri
    /
    京都・相楽郡の「和束町総合保健福祉施設」設計プロポーザルの結果と提案書が公開
  • 2022.2.15Tue
    奥田晃輔+堀井達也+吉田裕樹 / OHArchitectureによる、京都市の「和泉町のオフィス」。重なる増改築を経た町家を“京都らしいファサード”にとの要望に、増築部分の採光方法にも価値を見出し全面格子のデザインを考案、過去の在り方も受け入れる継承を意図
  • 2022.1.31Mon
    奥田晃輔+堀井達也+吉田裕樹 / OHArchitectureによる、京都市の「吉田の町家」。市内中心部の準防火地域に建つ町家の建替え計画で、周囲に残る生活の延長としての路地空間を参照しそれを立体的に引き込むよう設計、家族間の交流を誘発する建築を目指す
  • 2022.1.24Mon
    多田正治アトリエ+ENDO SHOJIRO DESIGNによる、京都市の、住宅改修「丸太町の町家」。築120年以上の京町家の改修で、“通り土間”等の伝統的構成の復元を意識しつつ機能的諸室を点在させ残余部分を家族空間として設計、日々の寝食や生活変化にも柔軟に対応できる建築を目指す
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    46,947
    • Follow
    55,511
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job 更新】 平野智司計画工房が、設計スタッフ(正社員・アルバイト・パート等)を募集中

    ap job 【ap job 更新】 平野智司計画工房が、設計スタッフ(正社員・アルバイト・パート等)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job 更新】 平野智司計画工房が、設計スタッフ(正社員・アルバイト・パート等)を募集中
    【ap job 更新】 平野智司計画工房が、設計スタッフ(正社員・アルバイト・パート等)を募集中2世帯住宅

     
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    平野智司計画工房の、設計スタッフ(正社員・アルバイト・パート等)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    平野智司計画工房では現在、設計スタッフ(正社員、アルバイト、パート等)を募集しております。
    設立から31年のアトリエ事務所です。
    主に、住宅、賃貸の集合住宅、福祉関係施設などを中心にさまざまなプロジェクトに取り組んでいます。
    私たちの事務所では、お客様との打合せ、基本計画から、基本設計・実施設計、設計監理など一連の設計活動に携わる事ができます。
    是非、私たちと一緒に『ものづくり』をしましょう。
    興味を持って頂いた方のご応募をお待ちしております。

    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2018.11.30 Fri 20:12
    0
    permalink
    吉岡徳仁による、佐賀県立美術館での展覧会「ガラスの茶室 – 光庵」の会場写真

    0.00 吉岡徳仁による、佐賀県立美術館での展覧会「ガラスの茶室 – 光庵」の会場写真

    architecture|design|exhibition|feature
    インスタレーション吉岡徳仁茶室
    吉岡徳仁による、佐賀県立美術館での展覧会「ガラスの茶室 – 光庵」の会場写真 photo courtesy of Tokujin Yoshioka Design

    吉岡徳仁による、佐賀県立美術館での展覧会「ガラスの茶室 – 光庵」の会場写真です。

    吉岡徳仁 ガラスの茶室 – 光庵
    会期|2018年11月28日(水)- 2019年2月11日(月・祝)

    休館日|年末、1月15日(火)、1月21日(月)、1月28日(月)、2月4日(月)
    
会場|佐賀県立美術館

    住所|佐賀市城内1-15-23 

    観覧料|大人・大学生1,300円(前売・割引1,100円)
※高校生以下、障害者手帳をお持ちの方とその介助者1名は無料
    主催|吉岡徳仁展実行委員会(佐賀県立美術館、サガテレビ、佐賀新聞社)

    企画協力| 株式会社吉岡徳仁デザイン事務所
    www.tokujin.com
    www.sagatv.co.jp/nx/kou-an/

    • 残り14枚の写真を見る
    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    インスタレーション吉岡徳仁茶室
    2018.11.30 Fri 14:37
    0
    permalink
    京大建築学科による、建築学科の内容を業界外にも分かりやすく紹介するサイト「 京大建築式 京都大学から建築を解きほぐす」が公開

    0.00 京大建築学科による、建築学科の内容を業界外にも分かりやすく紹介するサイト「 京大建築式 京都大学から建築を解きほぐす」が公開

    architecture
    学生
    京大建築学科による、建築学科の内容を業界外にも分かりやすく紹介するサイト「 京大建築式 京都大学から建築を解きほぐす」が公開

     
    京大建築学科による、建築学科の内容を業界外にも分かりやすく紹介するサイト「 京大建築式 京都大学から建築を解きほぐす」が公開されています

    京都大学工学部建築学科による、建築学科の内容を業界外にも分かりやすく紹介するサイト「 京大建築式 京都大学から建築を解きほぐす」が公開されています。

    「京大建築式」は京都大学建築学科・建築学専攻に所属する人々(学生・教員など)が、何を考え、どんな生活をし、どのように研究や設計に取り組んでいるのかを、主に学生の視点から、わかりやすく伝えるウェブサイトです。

    建築は芸術・文化から工学までさまざまな要素が含まれる分野です。そして京都大学の建築学科・建築学専攻は、研究分野のバリエーションがとても豊富です。30近くの研究室がそれぞれのテーマで、積み重ねられた知見や充実した設備を生かし、研究やプロジェクトに取り組んでいます。

    「京大建築式」では、その幅広い活動を横断的に紹介しながら、建築学を解きほぐします。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    学生
    2018.11.30 Fri 13:55
    0
    permalink
    MVRDVによる、インドの、板状のヴォリュームが折れ曲がる事で中庭をつくり、高さが一定でないことも外観の印象に寄与している約1000戸の集合住宅「future towers」の写真

    0.00 MVRDVによる、インドの、板状のヴォリュームが折れ曲がる事で中庭をつくり、高さが一定でないことも外観の印象に寄与している約1000戸の集合住宅「future towers」の写真

    architecture|remarkable
    MVRDVインド集合住宅
    MVRDVによる、インドの、板状のヴォリュームが折れ曲がる事で中庭をつくり、高さが一定でないことも外観の印象に寄与している約1000戸の集合住宅「future towers」の写真がdesignboomに掲載されています
    www.designboom.com

    MVRDVによる、インドの、板状のヴォリュームが折れ曲がる事で中庭をつくり、高さが一定でないことも外観の印象に寄与している約1000戸の集合住宅「future towers」の写真が33枚、designboomに掲載されています。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    MVRDVインド集合住宅
    2018.11.30 Fri 10:35
    0
    permalink
    「滋賀県が新生美術館断念 一体整備見直しへ、知事が表明」(京都新聞)、設計者はSANAA

    0.00 「滋賀県が新生美術館断念 一体整備見直しへ、知事が表明」(京都新聞)、設計者はSANAA

    architecture|culture
    滋賀
    「滋賀県が新生美術館断念 一体整備見直しへ、知事が表明」という記事が、京都新聞に掲載されています
    www.kyoto-np.co.jp

    「滋賀県が新生美術館断念 一体整備見直しへ、知事が表明」という記事が、京都新聞に掲載されています。一方、滋賀県が国体に合わせて施設整備に数百億を投入していることを報じる記事も話題になっていました。

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    滋賀
    2018.11.30 Fri 09:56
    0
    permalink
    2018.11.29Thu
    • 安藤忠雄が改修を手掛けた、シカゴの建築専門の展示スペース「Wrightwood 659」の写真
    • ジョン・ポーソンが、スウェーデンの照明メーカー・ウェストベリの為にデザインしたランタンの写真
    • ゲーリーの設計で外観がほぼ完成している、フランスのリュマ・アルル財団の為の新施設の写真
    • カーン・アーキテクテンによる、ベルギーの、ミニマルなデザインと巨大なスケール感が、その場に必要な雰囲気を醸し出している火葬場「Crematorium Siesegem」の写真
    • Bovenbouwによる、ベルギー・アントワープの、大理石などの多様な素材を組み合わせたディテールが空間を特徴づけている集合住宅の一住戸の改修の写真
    • ほか
    2018.12.01Sat
    • BIGとへザウィックの設計で建設が進められている、カリフォルニアのGoogle新本社を空撮した動画
    • スイスの設計事務所「HHF」が、ハーバード大学で2018年11月に行った講演の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    46,947
    • Follow
    55,511
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white