architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.5.11Sat
2019.5.10Fri
2019.5.13Mon
古谷誠章・江尻憲泰・赤松佳珠子・平田晃久が審査する、SDレビュー2019の募集要項が公開

324.78古谷誠章・江尻憲泰・赤松佳珠子・平田晃久が審査する、SDレビュー2019の募集要項が公開

architecture|competition
SDレビュー古谷誠章平田晃久江尻憲泰赤松佳珠子
古谷誠章・江尻憲泰・赤松佳珠子・平田晃久が審査する、SDレビュー2019の募集要項が公開されています
www.kajima-publishing.co.jp

古谷誠章・江尻憲泰・赤松佳珠子・平田晃久が審査する、SDレビュー2019の募集要項が公開されています。

SDレビューは、実際に「建てる」という厳しい現実の中で、設計者がひとつの明確なコンセプトを導き出す思考の過程を、ドローイングと模型によって示そうというものです。 実施見込みのないイメージやアイデアではなく、実現作を募集します。

  • 324.78
  • 0
  • 6
  • 0
  • 0
SDレビュー古谷誠章平田晃久江尻憲泰赤松佳珠子
2019.05.11 Sat 15:25
0
permalink

#SDレビューの関連記事

  • 2019.8.28Wed
    /
    SDレビュー2019の入選作品の画像と入選者の経歴が公開
  • 2019.8.07Wed
    /
    SDレビュー2019の入選者が発表
  • 2018.8.29Wed
    /
    SDレビュー2018の入選作品の画像と、入選者のプロフィール
  • 2018.8.01Wed
    /
    今年のSDレビューの結果
  • 2017.9.29Fri
    /
    SDレビュー2017の入選作品の展覧会の会場写真
  • 2017.5.12Fri
    /
    SDレビュー2017の募集要項が公開
  • 2016.9.20Tue
    /
    SDレビュー2016の入選展の会場写真
  • 2016.8.01Mon
    /
    SDレビュー2016の入選作品の画像と、入選者の経歴が公開
  • 2016.7.20Wed
    /
    SDレビュー2016の入賞者が発表
  • 2016.5.11Wed
    /
    SDレビュー2016の公式サイトが公開されています
  • view all
view all

#赤松佳珠子の関連記事

  • 2022.5.11Wed
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、群馬の「共愛学園前橋国際大学5号館」。教育や運営の向上の為に学習・交流・事務の一体化を担う施設、地域と大学の結節点として人々を繋ぐ事も目指して全方向に開いた建築を志向、様々な用途の場を緩やかに繋いで空間をアクティビティで満たす
  • 2022.2.24Thu
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、広島・因島の「土生公民館」。少子高齢化が進む町で旧小学校跡地に公民館を移転する計画、周辺民家に溶け込むよう建物スケールを分節し素材も町並みからサンプリングし設計、ささやかな日常を支える集いの場を目指す
  • 2022.2.01Tue
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、東京・港区のテナントオフィス「ROPPONGI TERRACE」。床面積確保と住空間の様に快適な事務所との要望に、地上階での採光等を考慮し公園側に開くようスラブを傾け積層、天井面を滑るように光風が室内を抜ける“テラスのような建築”をつくる
  • 2021.12.18Sat
    /
    CAtの赤松佳珠子が、自身が設計に関わった「渋谷ストリーム」について解説している動画。カナダ建築センターが制作したもので、検討模型や建築の様子も紹介されている約9分の動画
  • 2020.9.02Wed
    /
    赤松佳珠子+大村真也 / CAtの設計で完成した、東京・港区六本木のワークプレイス「ROPPONGI TERRACE」の見学会が開催
  • 2020.4.18Sat
    /
    東急設計コンサルタントと小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる、2020年日本建築学会作品選奨に選ばれた「渋谷ストリーム」の業績紹介資料
  • 2019.9.02Mon
    /
    シーラカンスアンドアソシエイツのサイトがリニューアルしています
  • 2019.7.30Tue
    小嶋一浩+赤松佳珠子+大村真也 / CAtによる、宮城の「山元町役場庁舎」の写真
  • 2019.6.03Mon
    /
    第7回京都建築賞の結果
  • 2019.2.08Fri
    /
    日本建築学会・建築討論が、東急設計コンサルタントと小嶋一浩+赤松佳珠子 / CAtによる「渋谷ストリーム」を特集。難波和彦の寄稿なども。
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    神戸を拠点とする4つの設計事務所が、自身の仕事場を公開するイベント「オープンアトリエ KOBE」を開催

    1,348.59 神戸を拠点とする4つの設計事務所が、自身の仕事場を公開するイベント「オープンアトリエ KOBE」を開催

    日程
    2019年5月25日(土)
    ・
    5月26日(日)
    architecture|exhibition
    コイケシホコタケウチマサアキ岸本貴信林敬一阿曽芙実
    神戸を拠点とする4つの設計事務所が、自身の仕事場を公開するイベント「オープンアトリエ KOBE」を開催

     
    神戸を拠点とする4つの設計事務所が、自身の仕事場を公開するイベント「オープンアトリエ KOBE」を開催します。開催日は2019年5月25日・26日。

    オープンアトリエ KOBE…

    港町KOBEには、たくさんの新しいものを受け入れる寛大さとそれらを柔軟に変化させ、そこらしいものに仕立てていく文化があります。

    そんなKOBEでものづくりをしている建築家のアトリエをオープンアトリエKOBEとして公開します。

    ぜひ、そのものづくりの一端を覗いてみてください。

    何か新しいものができる瞬間にあなたもワクワクするかもしれません。

    詳細は以下でどうぞ。

    • 残り5枚の写真を見る
    • 1,348.59
    • 0
    • 19
    • 0
    • 4
    コイケシホコタケウチマサアキ岸本貴信林敬一阿曽芙実
    2019.05.11 Sat 16:11
    0
    permalink
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催

    811.95 スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催

    日程
    2019年5月31日(金)
    architecture|exhibition
    吉村靖孝塚越智之大野友資宮下淳平能作淳平酒井康介長坂常
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催

     
    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催されます

    スキーマ・noiz・吉村靖孝研・ドミノ・ノウサクジュンペイ・塚越宮下によるデザインのデジタルデータをダウンロードし誰でも利用できるようにするプロジェクト「ARCH-ABLE」のローンチイベントが開催されます。砂山太一がモデレーターを務め各事務所の代表者が登壇するイベントです。開催日は2019年5月31日。場所は、六本木一丁目のTechshop Tokyoです。

    建築家の生みだしたデザインのデジタルデータをアーカイブし、CCライセンスの下に公開しようとするプロジェクトARCH-ABLEのデーターベース公開に伴いイベントを開催します。

    昨年末リトルトーキョーで開催されたキックオフイベントでは、建築家がデジタルファブリケーションを使ってデザインをし、そのデータを公開することの意義として「ワークフローの刷新」、「ジネラティブデザインの実現」「アドホックな公共性の実現」「ヴァナキュラリティの再考」といった視点が示されました。これらは、既存の設計・生産・消費という分離が再編成されることによって生まれた論点だと言うことができます。そしてその境界が再編された時、建築家が担うべき役割とは何か、また既存の市場を介さずデータを流通させるからこそ提供できる価値とは何かといった課題が浮かびあがりました。

    そこで今回は、参加建築家が公開する作品を紹介すると共に、それらを介して設計・生産・消費という分離の再編が加速するこれからの時代、建築家の担う役割とは何か、データという形だからこそ提供できる価値とは何かについて公開討論をおこないます。

    ( 日 時 )
    日時 : 2019年5月31日(金) 18:00~20:00
    場所 : Techshop Tokyo MAP

    ※ 定員 50名 入場無料
    参加希望の方は下記サイトよりご登録下さい
    https://arch-able.peatix.com/view

    ( 参 加 者 )
    モデレーター :
    砂山太一/ sunayama studio

    登 壇 者 :
    長坂常 / スキーマ建築計画
    酒井康介/ノイズ
    吉村靖孝 / 早稲田大学 吉村靖孝研究室
    大野友資 / ドミノアーキテクツ
    能作淳平 / ノウサクジュンペイアーキテクツ
    塚越智之+ 宮下淳平 / 塚越宮下設計

    • 811.95
    • 0
    • 15
    • 0
    • 0
    吉村靖孝塚越智之大野友資宮下淳平能作淳平酒井康介長坂常
    2019.05.11 Sat 15:37
    0
    permalink
    2019.5.10Fri
    • ズントー事務所プロジェクトリーダーの杉山幸一郎による連載エッセイの最新回「小さな住まい」
    • 『住宅建築2019年6月号』に掲載された、大松俊紀による論考「ミケランジェロの空」のプレビュー
    • ピピロッティ・リストのスタジオを訪問してその様子を紹介する動画「A Visit to the Studio」
    • 乾久美子・青木淳・中川エリカ・長谷川豪・福島加津也が審査した「住宅建築賞2019」の結果と、率直な意見が興味深い講評
    2019.5.13Mon
    • 【ap job更新】 建築専門の写真事務所「有限会社オープンハウス」が、撮影アシスタントを募集中
    • 【特別寄稿】西澤徹夫による、3つのトム・サックス展のレビュー「Tom Sachs」
    • H&deMを経て香港・東京に事務所を開設した、KOMPASの小室舞へのインタビュー「建築学科から広がる道」
    • ル・コルビュジエによる「サヴォア邸」の建設中の様子を捉えた動画
    • 最も注目を集めたトピックス [期間:2019/5/6-5/12]

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white