architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.7.23Tue
2019.7.22Mon
2019.7.24Wed
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」

9,649.36森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」

architecture|feature
住宅古谷野裕一森田悠紀西川公朗長野
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗

森田悠紀+古谷野裕一が設計した、長野・小諸市の住宅「小諸の家」です。

敷地は浅間山の裾野に位置し、南側に千曲川の支流に沿って広がる雑木林を、北側遠景に浅間山を望む事が出来る。雑木林の風景を取り込むことは自然な流れであったが、どのように取り込むかが課題となった。

傾斜地である敷地を歩くと「距離」や「視点の高さ」によって雑木林の印象が変化し様々な表情が感じられ、そのような体験を暮らしの中で感じられる様にしたいと考えた。また、別荘ではなく長い時間を過ごす住宅である為、風景をパノラマビューで一様に切り取るのではなく、各部屋の性質に合わせて様々な大きさ・プロポーションの開口部を設け、部屋ごとに雑木林の異なる表情を感じられることを目指した。

以下の写真はクリックで拡大します

森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗
森田悠紀+古谷野裕一による、長野・小諸市の住宅「小諸の家」 photo©西川公朗

以下、建築家によるテキストです。


敷地は浅間山の裾野に位置し、南側に千曲川の支流に沿って広がる雑木林を、北側遠景に浅間山を望む事が出来る。雑木林の風景を取り込むことは自然な流れであったが、どのように取り込むかが課題となった。

傾斜地である敷地を歩くと「距離」や「視点の高さ」によって雑木林の印象が変化し様々な表情が感じられ、そのような体験を暮らしの中で感じられる様にしたいと考えた。また、別荘ではなく長い時間を過ごす住宅である為、風景をパノラマビューで一様に切り取るのではなく、各部屋の性質に合わせて様々な大きさ・プロポーションの開口部を設け、部屋ごとに雑木林の異なる表情を感じられることを目指した。

建築の構成は、敷地の傾斜に沿う様に床レベルの異なる2つのボリュームを併置し、滞在時間が長い居間・子供室等を南側へ、寝室・水廻り等を北側へ配置した。南北のボリュームの床レベルは半階ずつずれ、それらのレベル差を繋ぐ様に中央に階段を設けている。生活の中でいくつかの床レベルを行き来することで、視点の高さと共に見える風景が変化し、それらが生活の中で抑揚を持った一連の流れとして感じられる様に計画した。

前面道路からは、2層吹き抜けのテラスによって切り取られた雑木林の風景を望むことが出来る。建築が存在することによって、雑木林を含めた風景の魅力に改めて気付く。そんな住宅を目指した。

■建築概要
設計:森田悠紀 + 古谷野裕一
構造:KMC 蒲池健
施工者:株式会社竹花組
用途:専用住宅
所在地:長野県小諸市
構造:木造
規模:地上2階
竣工:2017年12月
写真:西川公朗

あわせて読みたい

中島行雅+古谷野裕一+森田悠紀による、埼玉・さいたま市の住宅「東大宮の家」
  • 9,649.36
  • 243
  • 7
  • 0
  • 0
住宅古谷野裕一森田悠紀西川公朗長野
2019.07.23 Tue 10:36
0
permalink

#森田悠紀の関連記事

  • 2020.9.22Tue
    森田悠紀 / 森田悠紀建築設計事務所による、東日本の住宅「L-house」
  • 2019.7.22Mon
    古谷野裕一+濱谷明博+森田悠紀による、東京・板橋区の集合住宅「ハスネG.F.」
  • 2019.7.16Tue
    中島行雅+古谷野裕一+森田悠紀による、埼玉・さいたま市の住宅「東大宮の家」
  • view all
view all

#西川公朗の関連記事

  • 2021.1.20Wed
    リビタ+成瀬猪熊建築設計事務所+長谷工リフォームによる、東京・三鷹市の、既存社宅を改修した単身者シェアハウスとファミリー向け賃貸住宅「リエットガーデン三鷹」
  • 2021.1.12Tue
    齋藤和哉建築設計事務所による、埼玉・さいたま市の住宅「浦和のハウス」
  • 2020.12.08Tue
    藤貴彰+藤悠子による、東京・渋谷区の、設計者の自邸兼事務所「出窓の塔居」
  • 2020.12.04Fri
    髙橋正嘉+原田小夜子 / ハイランドデザインによる、長野・安曇野市の、アトリエ付きの自邸「穂高有明の住宅」
  • 2020.9.22Tue
    森田悠紀 / 森田悠紀建築設計事務所による、東日本の住宅「L-house」
  • 2020.8.17Mon
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、山形の住宅「SCAPE」
  • 2020.6.23Tue
    森清敏+川村奈津子 / MDSによる、東京の住宅「隅」
  • 2020.6.08Mon
    黒崎敏 / APOLLO Architects & Associatesによる、関東の住宅「ORTHO」
  • 2020.4.21Tue
    針谷將史建築設計事務所による、栃木・那須塩原市の2世帯住宅「那須の長屋」
  • 2020.4.17Fri
    藤原徹平+針谷將史+フジワラテッペイアーキテクツラボによる、栃木・那須塩原市の「那須塩原市まちなか交流センター/Kururu」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版

    761.81 田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版

    architecture|book
    中川エリカ横内敏人田根剛髙橋一平
    田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版が公開されています
    jp.toto.com

    田根剛・中川エリカ・髙橋一平・横内敏人の作品が紹介される『TOTO通信 2019年夏号 特集:借景 家のまわりも家の中』のオンライン版が公開されています。サイト全体がリニューアルされていて実際の紙面のデジタルブック版も閲覧できるようになっています。

     円通寺の縁側から、庭の垣根越しに比叡山が見える風景のように、昔から借景は、建築の質を上げてきた。それは現代の住宅にとっても同じだろう。周囲の景観を取り込めば、単体の魅力だけでなく、その土地の力を得た建築になるのではないか。しかし、どこにでも借景たりうる豊かな自然があるわけではない。自然があったとしても、それを取り込むには工夫が必要なこともある。
     一方で、街中だからといって内に閉じこもらない、開かれた住宅が求められている。せっかく開くのならば、借景を取り込みたい。では、何を借景と見立てるのか。山や海のみならず、空か、地面か、あるいは隣家の壁か。借景の力をあらためて振り返るとともに、その現代的な工夫に注目していく。

    • 761.81
    • 8
    • 4
    • 0
    • 3
    中川エリカ横内敏人田根剛髙橋一平
    2019.07.23 Tue 17:14
    0
    permalink
    秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所による、京都・木津川市の住宅「城山台の家」

    423.25 秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所による、京都・木津川市の住宅「城山台の家」

    architecture|feature
    京都住宅図面あり秀田佑美秀田和則秀田建築設計事務所
    秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所による、京都・木津川市の住宅「城山台の家」 photo©秀田建築設計事務所

    秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所が設計した、京都・木津川市の住宅「城山台の家」です。

    敷地は新興住宅地の規則的に区画割された一画にあたる。正方形に近いグリッド状に整理された規則正しい敷地区画とは相反し、新築の住宅群は類似性はあるものの、形態や色調の規則性、共通性は無く、自然発生する模様のようなランダムな風景にも見える。
    このような街の一画における住戸は、周辺に調和することは困難であり、むしろより個として異質な存在を表現することで、そのランダムな風景にマッチングすると考えた。

    • 残り24枚の写真と建築家によるテキスト
    • 423.25
    • 4
    • 5
    • 0
    • 0
    京都住宅図面あり秀田佑美秀田和則秀田建築設計事務所
    2019.07.23 Tue 09:48
    0
    permalink
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店

    1,333.80 吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店

    design|feature
    吉岡徳仁店舗東京港区青山
    吉岡徳仁による、東京・青山の、HOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店 photo©ISSEY MIYAKE INC. / Photo by Masaya Yoshimura, Copist

    吉岡徳仁がデザインした、東京・青山の、ファッションブランドHOMME PLISSÉ ISSEY MIYAKEの新旗艦店です。2019年7月20日にオープンしたとの事。場所はこちらにて。

    新しい、未来の空間とは何か。
    それは、かたちのデザインという価値観からは全く逆の空間かもしれない。

    「体験をデザインする。」

    インターネットの普及により、リテールは次の時代を模索しなくてはならなくなった。
    未来のデザインに求められるもの。
    それは、人々にどのような体験を与え、どのような時間を生み出すのかであると思う。

    • 残り6枚の写真を見る
    • 1,333.80
    • 13
    • 14
    • 0
    • 1
    吉岡徳仁店舗東京港区青山
    2019.07.23 Tue 09:01
    0
    permalink
    2019.7.22Mon
    • 隈研吾による、熊本の醤油蔵を改修した工場・ショップ・カフェ「浜田醤油」の写真
    • 藤本壮介が、青森・十和田市の「(仮称)地域交流センター」設計プロポで最優秀者に。次点者は西沢立衛。
    • シーザー・ペリ氏が亡くなりました
    • 長野・茅野市の「永明小学校永明中学校」設計プロポで受託候補者に選ばれた、東畑建築事務所の提案書
    • 秀田佑美+秀田和則 / 秀田建築設計事務所による、奈良の住宅「田原本の家」
    • ほか
    2019.7.24Wed
    • ウエノアトリエ / 堀越ふみ江+長谷川欣則による、広島の住宅「PARA house」
    • 長坂常 / スキーマ建築計画による、東京・千代田区の「ブルーボトルコーヒー大丸東京カフェスタンド」
    • 【ap job更新】 長坂常率いる「スキーマ建築計画」が、設計スタッフを募集中

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white