architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.9.14Sat
2019.9.13Fri
2019.9.15Sun
SALHAUS・カワグチテイ建築計画設計共同企業体による、新しい金沢美術工芸大学の画像

SHARE SALHAUS・カワグチテイ建築計画設計共同企業体による、新しい金沢美術工芸大学の画像

architecture
安原幹栃澤麻利日野雅司石川川口有子鄭仁愉教育施設金沢宇野悠里仲俊治
SALHAUS・カワグチテイ建築計画設計共同企業体による、新しい金沢美術工芸大学の画像がPDFで公開されています
www4.city.kanazawa.lg.jp

SALHAUS・カワグチテイ建築計画設計共同企業体による、新しい金沢美術工芸大学の画像が5枚、PDFで公開されています。協力事務所として仲建築設計スタジオもチームに参画しているとの事(ソース)。2018年9月に最適設計者の選定が発表されていました。

金沢美術工芸大学は開学から70年が過ぎ、これまで工芸、美術、デザインの分野で多くの作家やクリエーターを輩出してきました。
現キャンパスは古い建物で築40年を経過したものがあるなど老朽化が著しく、また、現代の創作環境に対応できないこともあるなど多くの課題があります。
そこで、本市では、文教地区である金沢大学工学部跡地への移転整備を、「世界の交流拠点都市金沢重点戦略計画」(平成26年)に盛り込みました。
当室では、金沢美術工芸大学の移転整備に係る業務を行います。

www4.city.kanazawa.lg.jp
  • SHARE
安原幹栃澤麻利日野雅司石川川口有子鄭仁愉教育施設金沢宇野悠里仲俊治
2019.09.14 Sat 07:37
0
permalink

#宇野悠里の関連記事

  • 2020.3.04Wed
    「富山県創業支援施設・UIJターン者等住居(仮称)」設計プロポで特定された、仲建築設計スタジオの提案書が公開
  • 2018.2.19Mon
    /
    仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる、東京・目黒の「五本木の集合住宅」の写真
  • 2018.2.19Mon
    /
    仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる、群馬の「写真家のスタジオ付き住宅」の解説動画
  • 2014.5.10Sat
    サムネイル:仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる長野県白馬の「白馬の山荘」
    仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる長野県白馬の「白馬の山荘」
  • view all
view all

#仲俊治の関連記事

  • 2020.3.04Wed
    「富山県創業支援施設・UIJターン者等住居(仮称)」設計プロポで特定された、仲建築設計スタジオの提案書が公開
  • 2019.11.28Thu
    /
    仲俊治と能作文徳によるトークセッション「建築の新しい位置づけ」の内容
  • 2018.2.19Mon
    /
    仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる、東京・目黒の「五本木の集合住宅」の写真
  • 2018.2.19Mon
    /
    仲俊治+宇野悠里 / 仲建築設計スタジオによる、群馬の「写真家のスタジオ付き住宅」の解説動画
  • 2017.12.07Thu
    仲俊治・藤原徹平・山雄和真が審査した、日本ペイント主催の国際コンペの最優秀・優秀作品の画像とその審査風景
  • 2017.3.09Thu
    仲俊治による、ギャラリー間での堀部安嗣展のレポート『寛容な「合衆国」』
  • 2017.1.25Wed
    /
    西田司・仲俊治・中村陽一・田中元子が参加したトークセッション「ソーシャルデザインから建築を考える」の内容
  • 2016.7.11Mon
    サムネイル:仲俊治・藤原徹平・山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「AYDA 2016」が開催。課題は「40,000㎡の日常をリノベーションする」
    仲俊治・藤原徹平・山雄和真が審査する、日本ペイント主催の国際コンペ「AYDA 2016」が開催。課題は「40,000㎡の日常をリノベーションする」
  • 2016.5.02Mon
    /
    ベネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館に出展する仲俊治・常山未央・伊藤暁・辻琢磨に自作などについて聞いているトークセッションの内容
  • 2016.2.29Mon
    /
    仲俊治・浜田晶則・ツバメアーキテクツ山道拓人が参加したトークセッション「親和性を生み出す領域」の内容
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集

    ap job 【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集
    【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集宇奈月温泉総湯 温泉街の新しい風景をつくる
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社ofaの、設計スタッフ(正社員)・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たちは建築設計を軸に、インテリアから住宅、公共建築、みちづくりやまちづくりなど、多様な規模と方法で環境のデザインを行う建築設計事務所です。
    特定の用途に偏らず、住宅から保育所・温泉施設・図書館・サイクリングロードまで、多様なプロジェクトに取り組んできました。
    ありうべき都市や地域、社会に向かって、建築を通して何が創造できるかを考え、デザインを通して実現したいと思っています。
    コンペやプロポーザルに積極的に参加しています。ワークショップなど設計プロジェクトへの住民参加支援など、地域と共に進めるプロジェクトデザインにも取り組んでいます。

    事務所は少人数体制です。早い段階から建築設計の全体像をつかみながらプロジェクトの核に携わり、計画から設計・監理まで一貫して取り組めるように考えています。得られる経験は設計業務全般にわたります。
    プロジェクトの初期からスタッフや協力専門家と議論しながら設計を進め、スケッチや3D、模型によるスタディを重ねます。設計過程のBIM対応を含め、建築の技術、社会性など幅広い視野と興味を持ってデザインを行っています。プロジェクトの意味やビジョンなど、根幹からクライアントと一緒に考え、提案する場合もあります。
    構造設備や照明、ランドスケープ、グラフィック、住民活動支援など様々な専門家との協働を通して、プロジェクトの魅力や価値を高める機会を楽しみに、大切にしています。

    プロジェクトの大小に関わらず、建築を通して社会に新しい価値を提案し、生まれた空間によって暮らしや地域が変わっていく過程に、ダイレクトに携われることがofaでの仕事の魅力です。
    建築設計をベースに、プロジェクトの企画や作り方、デザイン、将来の地域や都市、社会の姿まで、一緒に考えて提案し、デザインして、実現したい方を募集します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.09.14 Sat 19:27
    0
    permalink
    2019.9.13Fri
    • 山路哲生建築設計事務所による、東京・渋谷区の、完全キャッシュレスのコーヒースタンド「KITASANDO COFFEE」
    • 無印良品の家が、平屋建ての「陽の家」を公開(追記:デザイン監修は原研哉)
    • 【ap job更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、設計監理実務経験者・設計アシスタントを募集中
    • 井手健一郎 / リズムデザインへのインタビュー「自分たちが暮らす街を、自分たちでつくる」
    • 御手洗龍による、プリズミックギャラリーでの建築展「New Nature」の会場写真
    • ほか
    2019.9.15Sun
    • ギャラリー間での次回の展覧会「増田信吾+大坪克亘展 それは本当に必要か。」の概要が公開
    • トラフによる、椅子「TRIM」の写真

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white