architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.9.20Fri
2019.9.19Thu
2019.9.21Sat
オリンピックをテーマにしたNHKの大河ドラマ「いだてん」に、丹下健三役として松田龍平が出演

SHARE オリンピックをテーマにしたNHKの大河ドラマ「いだてん」に、丹下健三役として松田龍平が出演

architecture|culture|tv
丹下健三
オリンピックをテーマにしたNHKの大河ドラマ「いだてん」に、丹下健三役として松田龍平が出演するそうです
www6.nhk.or.jp

オリンピックをテーマにしたNHKの大河ドラマ「いだてん」に、丹下健三役として松田龍平が出演するそうです。

松田龍平
建築家 丹下健三(たんげ・けんぞう)

日本建築界の巨匠。日本の伝統美と西欧の近代建築を融合させた斬新なデザインで、戦後の芸術界をリードした。1964年東京オリンピックのために設計した国立代々木競技場は、20世紀を代表する名建築として高く評価されている。

www6.nhk.or.jp
  • SHARE
丹下健三
2019.09.20 Fri 15:23
0
permalink

#丹下健三の関連記事

  • 2024.11.29Fri
    伊東豊雄・藤森照信・大西麻貴・豊川斎赫・今治市長が参加する、丹下健三に関する講演とシンポジウムが今治市で開催。オンラインでの同時配信も予定
  • 2024.8.03Sat
    丹下健三と隈研吾のパリでの展覧会「丹下健三と隈研吾 東京大会の建築家たち」の会場の様子を収録した動画。2024年5月-6月に行われたもの
  • 2024.4.17Wed
    丹下健三の生涯を描いた漫画『丹下健三 ~世界のタンゲと呼ばれた建築家~』のオンライン版が公開。愛媛県今治市の制作で無料閲覧が可能
  • 2024.4.15Mon
    NHKのテレビ番組“すこぶるアガるビル”が、丹下健三が1964年に完成させた「国立代々木競技場」を特集
  • 2023.2.18Sat
    丹下健三が1964年に完成させた「旧香川県立体育館」の解体決定の概要を伝えるニュース動画
  • 2021.11.20Sat
    //
    「香川県庁の旧館と東館が国の重要文化財に 丹下健三氏が設計」(NHK NEWS WEB)
  • 2021.10.07Thu
    丹下健三の、国立近現代建築資料館で行われている建築展「戦前からオリンピック・万博まで 1938-1970」をフォトレポート。卒業生設計から代々木競技場までの図面と模型等を紹介する展覧会を100枚以上の写真で紹介
  • 2021.5.22Sat
    //
    丹下健三による「代々木競技場」や、前川國男による「木村産業研究所」が、国の重要文化財に
  • 2020.3.22Sun
    //
    丹下健三が1960年に完成させ、浦辺鎮太郎が1983年に美術館に改修した旧倉敷市庁舎(倉敷市立美術館)が、登録有形文化財に
  • 2020.2.26Wed
    //
    初公開の丹下の手帳も展示される「渋谷の東京オリンピックと丹下健三」展が、渋谷の博物館で開催中
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    アーティスト・武田鉄平による展覧会「Paintings of Painting」が、MAHO KUBOTA GALLERYで開催中
    ©︎Teppei Takeda / MAHO KUBOTA GALLERY

    SHARE アーティスト・武田鉄平による展覧会「Paintings of Painting」が、MAHO KUBOTA GALLERYで開催中

    日程
    2019年9月3日(火)
    –
    10月12日(土)
    art|exhibition
    武田鉄平
    アーティスト・武田鉄平による展覧会「Paintings of Painting」が、MAHO KUBOTA GALLERYで開催中《絵画のための絵画018》2019 年、キャンバスにアクリル絵具、油絵具、91x72.7cm ©︎Teppei Takeda / MAHO KUBOTA GALLERY
    アーティスト・武田鉄平による展覧会「Paintings of Painting」が、MAHO KUBOTA GALLERYで開催されています
    www.mahokubota.com

    アーティスト・武田鉄平による展覧会「Paintings of Painting」が、MAHO KUBOTA GALLERYで開催されています。会期は2019年10月12日まで。

    MAHO KUBOTA GALLERY では9月3日より武田鉄平の個展「Paintings of Painting」を開催いたします。約10点のポートレイト絵画を展示いたします。
    山形のアトリエで人知れずおよそ10年に渡り自分の信じる絵画を求めて絵筆を握っていた孤高のアーティスト、武田鉄平の作品は2016年の夏に山形駅から程近いとんがりビルの多目的スペース「KUGURU」での初個展をきっかけに世に知られることとなりました。特別な広報活動がなかったにもかかわらず、展示された10点の肖像画のインパクトは個展を見た人々の間から徐々に広がりを見せ、遠くから山形に足を運んで作品を鑑賞する人たち、そして作品をコレクションする人たちへと、大都市を中心とする情報に重心が偏りがちな日本のアートシーンではあまり例のない展開を見せてゆきます。

    mahokubota.com
    • 残り1枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    武田鉄平
    2019.09.20 Fri 16:01
    0
    permalink
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、神奈川・三浦郡の住宅「千客万来の住まい」
    photo©黒住直臣

    SHARE 山﨑健太郎デザインワークショップによる、神奈川・三浦郡の住宅「千客万来の住まい」

    architecture|feature
    住宅図面あり神奈川山﨑健太郎黒住直臣
    山﨑健太郎デザインワークショップによる、神奈川・三浦郡の住宅「千客万来の住まい」 photo©黒住直臣

    山﨑健太郎デザインワークショップが設計した、神奈川・三浦郡の住宅「千客万来の住まい」です。

    敷地は葉山の山側に位置し、緑豊かで穏やかな地域コミュニティを感じられる場所である。

    恵まれた環境を生かすように、土間やテラスといった中間領域を周辺環境と建物との隙間を埋めるように配置した。蛇行した前面道路と駐車スペースを一体的な前庭となるように土間の建物を配置し、隣地のお庭が借景となるようなパブリックなテラスや、北側と西側の間知石積擁壁を生かせるようなプライベートなテラスを設けている。

    建築家によるテキストより

    両親や兄弟、また多くの友人たちが住んでいるこの土地は、建主にとって特別な場所だった。
    それゆえに、新しい住宅を家族や友人たちが集う「千客万来の住まい」として、この土地の記憶を引き受けていこうとする想いを強く感じた。そうであれば、住宅でありながら、まちとの中間領域となる土間やテラスを都市的な振る舞いを生み出す装置としてとらえてみた。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    住宅図面あり神奈川山﨑健太郎黒住直臣
    2019.09.20 Fri 14:50
    0
    permalink
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」
    photo©山内紀人

    SHARE 建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」

    architecture|feature
    建築設計事務所SAI工房住宅斉藤智士図面あり大阪山内紀人
    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士による、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」 photo©山内紀人

    建築設計事務所SAI工房 / 斉藤智士が設計した、大阪・豊能郡の住宅「堰の家」です。

    道路側に設けた大きな建具は、自然(山林)と人口(住宅地)を繋ぐ堰として機能する。
    開け放つことで、住宅地から水が流れ込んでくるように、建物内部に様々な環境が入り込み、近隣との積極的なコミュニケーションの場となる。子供が中、外関係なく走り回り、大きなテラスではプールで遊んだり、バーベキューを楽しんだり出来る。またママ友や近隣住民とのコミュニケーションの場となり、ギャラリーやカフェなどの店舗としても使える空間にもなる。

    逆に大きな建具を閉めると、人が集い寛ぐリビングとなり、24時間多用な形で利用できる住まいとなる。
    2つのボリューム内部は、落ち着く籠ったスペースとなるよう天井高さを抑え、山林や土間空間への抜けを作り出し、落ち着いたスペースから活発な空間が望める住空間として計画した。

    建築家によるテキストより
    • 残り15枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    建築設計事務所SAI工房住宅斉藤智士図面あり大阪山内紀人
    2019.09.20 Fri 08:03
    0
    permalink
    隈研吾による、東京・文京区の「お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ」の写真

    SHARE 隈研吾による、東京・文京区の「お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ」の写真

    architecture
    文京区コミュニティ施設東京教育施設隈研吾
    隈研吾のサイトに、東京・文京区の「お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ」の写真が掲載されています
    kkaa.co.jp

    隈研吾のウェブサイトに、東京・文京区の「お茶の水女子大学国際交流留学生プラザ」の写真が9枚掲載されています。

    お茶の水女子大学キャンパスの新しい顔となる国際交流、同窓会活動の場。
    キャンパスの外周に立つ大木を避け、その間を縫うように建物を配置した結果、不定型の平面、断面形状が生まれ、その不規則な幾何学面を、アルミエキスパンドメタルをねじりながらラップした結果、この有機的な流れるようなファサードが生まれた。
    目の粗いエキスパンドメタルは、光の変化、季節の変化に応じて、多様な表情を呈し、ある時はソリッドに、またある時は透明なものとして出現する。多国籍の研究者や学生の交流の場にふさわしい、両義的でやわらかな状態、すなわち霞や霧のような、自然現象的な建物が、森の中に生まれた。

    kkaa.co.jp
    • SHARE
    文京区コミュニティ施設東京教育施設隈研吾
    2019.09.20 Fri 07:24
    0
    permalink
    隈研吾の事務所の様子やインタビュー・作品も収録された、CNN傘下のGreat Big Storyによる動画

    SHARE 隈研吾の事務所の様子やインタビュー・作品も収録された、CNN傘下のGreat Big Storyによる動画

    architecture|video
    隈研吾インタビュー

    隈研吾の事務所の様子やインタビュー・作品も収録された、CNN傘下のGreat Big Storyによる動画です。約4分の中に色々と紹介されています。

    • SHARE
    隈研吾インタビュー
    2019.09.20 Fri 07:14
    0
    permalink
    2019.9.19Thu
    • ヘザウィック・スタジオの展覧会が、2020年4月に日本で開催
    • 西沢大良研究室による2019年前半の研究内容の概要
    • 山路哲生建築設計事務所による、東京・江東区の「亀戸の集合住宅」
    • 深澤直人のウェブサイトがリニューアル
    • 隈研吾・北川原温・深澤直人・原研哉・小泉誠らへのインタビュー音声
    • ほか
    2019.9.21Sat
    • 村山徹+加藤亜矢子 / ムトカ建築事務所による、福岡の、ファッションブランドvisvimの店舗「F.I.L. FUKUOKA」の写真
    • ピーター・ズントーが、ロイヤル・スコティッシュ・アカデミーで2016年に行った講演の動画
    • 栃木・足利市に映画撮影の為に制作された「渋谷スクランブル交差点」のセットの動画
    • OMAとの協同で知られるペトラ・ブレーゼの講演会が、東大で開催
    • 「磯崎新さん設計建築、勝山市取得へ」(福井新聞)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,858
    • Follow
    82,002
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white