architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.08Tue
2019.10.07Mon
2019.10.09Wed
403architecture [dajiba]による、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催

SHARE 403architecture [dajiba]による、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催

日程
2019年10月19日(土)
architecture|exhibition
リノベーションコミュニティ施設静岡辻琢磨橋本健史彌田徹
403architecture [dajiba]による、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催されます
403architecture.tumblr.com

403architecture [dajiba]が改修を手掛けた、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催されます。開催日は2019年10月19日。静岡理工科大学では、2017年に建築学科が新設され
その校舎の設計を古谷誠章+NASCAが手掛けています。

この投稿をInstagramで見る

Takeshi Hashimotoさん(@hashimoto_takeshi_)がシェアした投稿 – 2019年 9月月17日午前3時08分PDT

詳細は以下。

403architecture [dajiba]による、静岡・袋井の「静岡理工科大学 学生ホール」の内覧会が開催されます
403architecture.tumblr.com

この度静岡県袋井市において、弊社が設計・監理を行いました「静岡理工科大学 学生ホール」が竣工し、お施主様のご厚意によって、内覧会を行う機会をいただきました。ご多忙中とは存じますが、是非この機会にご高覧いただき、貴重なご意見・ご批評をいただければ幸甚に存じます。

403architecture [dajiba] / 彌田徹+辻琢磨+橋本健史

– – – – –

設計・監理:
403architecture [dajiba](彌田徹+辻琢磨+橋本健史)

監修(基本構想・設計監修):
総務課(深澤直人、佐藤博紀)+建築学科(田井幹夫、脇坂圭一)

施工・管理:
石川建設株式会社

日時:2019.10.19(土)11:00 – 17:00
場所 : 静岡県袋井市豊沢2200-2

403architecture.tumblr.com

あわせて読みたい

403architecture [dajiba]による、静岡・袋井市の「静岡理工科大学学生ホール」。ホールの改修と外部の東屋の新築。薄暗く閉塞感のある既存に対し、照明や給電等の機能を持つ24本の“柱”を林立させ問題解決し活動を促進する空間を構築。東屋では内部の視線も考慮し、周囲を映しこむ黒天井の円形屋根を考案
  • SHARE
リノベーションコミュニティ施設静岡辻琢磨橋本健史彌田徹
2019.10.08 Tue 09:18
0
permalink

#彌田徹の関連記事

  • 2022.9.27Tue
    403architecture [dajiba]による、静岡・袋井市の「静岡理工科大学学生ホール」。ホールの改修と外部の東屋の新築。薄暗く閉塞感のある既存に対し、照明や給電等の機能を持つ24本の“柱”を林立させ問題解決し活動を促進する空間を構築。東屋では内部の視線も考慮し、周囲を映しこむ黒天井の円形屋根を考案
  • 2020.5.26Tue
    /
    403architecture [dajiba]・HandiHouse project・アラキ+ササキアーキテクツが、2015年にICSカレッジオブアーツで行った講演の動画
  • 2020.3.28Sat
    /
    403architecture [dajiba]による近作「山口の直方体」「原保の下屋」「下有知の渡廊」「静岡理工科大学学生ホール」「連尺の架台」の写真が公開
  • 2019.12.30Mon
    //
    403architecture [dajiba]の彌田徹が、自身が拠点とする浜松で設計活動と並行して行っている街との関りを綴ったエッセイ「パブリック・スペースとしての商店街の役割」
  • 2019.8.21Wed
    /
    403architecture [dajiba]による、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催
  • 2019.6.11Tue
    403architecture [dajiba]の彌田徹・辻琢磨・橋本健史へのインタビュー「街全体を仕事・生活のフィールドに」
  • 2018.11.07Wed
    /
    403dajibaの近作「万年橋の角」「須越の架構」「東貝塚の納屋」「網代の列柱」の写真が公開
  • 2018.9.07Fri
    /
    403architecture [dajiba]による、静岡・浜松の「万年橋の角」の内覧会が開催
  • 2017.2.06Mon
    サムネイル:403architecture [dajiba]による、ヴェネツィア・ビエンナーレ報告展「プレゼント・ブリッジ」の会場写真とレポート
    403architecture [dajiba]による、ヴェネツィア・ビエンナーレ報告展「プレゼント・ブリッジ」の会場写真とレポート
  • 2015.12.14Mon
    サムネイル:403architecture [dajiba]による、近隣施設の使用されなくなった家具等を、再構成して作られた、山口情報芸術センターでの展覧会の会場デザイン「プレゼント・シングス」
    403architecture [dajiba]による、近隣施設の使用されなくなった家具等を、再構成して作られた、山口情報芸術センターでの展覧会の会場デザイン「プレゼント・シングス」
  • view all
view all

#橋本健史の関連記事

  • 2022.9.27Tue
    403architecture [dajiba]による、静岡・袋井市の「静岡理工科大学学生ホール」。ホールの改修と外部の東屋の新築。薄暗く閉塞感のある既存に対し、照明や給電等の機能を持つ24本の“柱”を林立させ問題解決し活動を促進する空間を構築。東屋では内部の視線も考慮し、周囲を映しこむ黒天井の円形屋根を考案
  • 2021.6.11Fri
    陶芸と建築のコラボをテーマとした、スペース大原での「松永圭太×橋本健史 展」の会場写真。403architecture [dajiba]の橋本と陶芸家の松永が協働で作品を制作
  • 2021.5.22Sat
    403architecture [dajiba]の橋本健史が、陶芸家・松永圭太とコラボする「松永圭太×橋本健史 展」が、岐阜・多治見市の、スペース大原で開催。共同制作の作品等が公開される
  • 2020.5.26Tue
    /
    403architecture [dajiba]・HandiHouse project・アラキ+ササキアーキテクツが、2015年にICSカレッジオブアーツで行った講演の動画
  • 2020.3.30Mon
    【特集:“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生】橋本健史によるレビュー「建築家をつくる本」
  • 2019.8.21Wed
    /
    403architecture [dajiba]による、岐阜・関市の「下有知の渡廊」の内覧会が開催
  • 2019.6.11Tue
    403architecture [dajiba]の彌田徹・辻琢磨・橋本健史へのインタビュー「街全体を仕事・生活のフィールドに」
  • 2018.11.07Wed
    /
    403dajibaの近作「万年橋の角」「須越の架構」「東貝塚の納屋」「網代の列柱」の写真が公開
  • 2018.9.07Fri
    /
    403architecture [dajiba]による、静岡・浜松の「万年橋の角」の内覧会が開催
  • 2018.9.03Mon
    サムネイル:403・橋本健史による、長谷川豪とKGDVSの書籍『ビサイズ、ヒストリー:現代建築にとっての歴史』のレビュー「歴史の時代に向けて」
    403・橋本健史による、長谷川豪とKGDVSの書籍『ビサイズ、ヒストリー:現代建築にとっての歴史』のレビュー「歴史の時代に向けて」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中

    ap job 【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中
    【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中ヒダクマ本社 | FabCafe Hida(東京藝術大学中山英之研究室と共同で古民家をリノベーション 写真:Dan Rubin)
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」の、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)・プロダクションマネージャー・マーケティングディレクター・合宿プログラムマネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    今春の募集で1名の採用が決まりましたが、事業拡大のため募集を再開しております。

    <ミッション>

    「森を動かし、ものづくりと地域経済に新たな循環を生み出す」

    飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)の拠点である岐阜県飛騨市は、市域の97%が森林に覆われ、森林の内70%程が天然の広葉樹林で構成されている、美しい地域です。森の恵みを活かし、1300年の歴史を誇る組木の匠や高い木加工技術を有する家具メーカーが育ち、豊かな生活が営まれてきました。現在、世界的に森林資源活用への再評価が行われ、森へ注目が集まっています。

    ヒダクマは、この地域のポテンシャルを引き出し、伝統技術とテクノロジーを結び、新たなものづくりの実践を通じて、世界へ向けて森の価値を提供しています。「森にこんな可能性があるんだ!」という驚きをたくさん提供したい。あらゆる木が有効に活用されることで、森に人々が関わりはじめ、未来へ向かって森が再び動き出し、新たな地域経済循環を生み出します。

    <求める人物像>

    「コミュニケーションが得意」

    建築家、職人、林業関係者、行政関係者、クライアント企業、海外からの訪問者、そして、地元住民の皆さん。 多くの人達との関わりの中での仕事になります。コミュニケーションを楽しみ、コミュニケーションを大切にし、コミュニケーションを基点にしてプロジェクトを組み立てていくことができる人。

    「やわらかで創造的な思考」

    森に眠る資源をこれまでにない視点で再発見し、価値化することに挑戦する仕事です。既成観念や経験則にとらわれず、常に新しいアイデアで発想する人、または、新しいアイデアに対して柔軟に取り組める人。

    • ap job
    建築求人情報
    2019.10.08 Tue 20:13
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中
    【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社タカギプランニングオフィスの、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    タカギプランニングオフィスは、「賃貸集合住宅」の企画から募集、管理までトータルで行なっている会社です。
    街と人に愛される「賃貸集合住宅」をつくり続けています。

    http://www.t-p-o.com

    今回スタッフを募集しているのは、設計室です。
    設計室は主に集合住宅の設計・監理を行なっていますが、
    テナントビル、専用住宅、店舗やオフィスの内装も行います。

    設計室の作品事例は以下をご覧ください。

    http://www.t-p-o.com/works/

    社内には、設計以外の業務を行なっているスタッフが数多くおり、
    建築家の方々が設計した集合住宅を扱っています。
    様々な側面から建築と関わることができる環境です。

    ものづくり、建築のことが好きで、明るく前向きに業務に取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    建築求人情報
    2019.10.08 Tue 16:53
    0
    permalink
    ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」
    photo©太田拓実

    SHARE ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」

    architecture|design|exhibition|feature
    ODSインスタレーションデザイン展プロダクト鬼木孝一郎
    ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」 photo©太田拓実
    ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」 photo©林雅之

    ODS / 鬼木デザインスタジオによる、デザイン展「CORD/CODE」です。新作インスタレーションとチェアが展示されています。会期は2019年10月27日まで。場所は「ザ・ギンザ スペース(東京都中央区銀座5-9-15)」です。鬼木が会場にいる時間もあるようでそのスケジュールはfbに掲載されています。

    昨年11月、ODS/鬼木デザインスタジオがショップデザインを担当し、銀座5丁目にオープンした「THE GINZA COSMETICS GINZA」。地下2階のギャラリー「THE GINZA SPACE」にてODS/鬼木デザインスタジオの展覧会「CORD/CODE」を開催中です。
    本展では店舗の空間デザインを模型等を通じてご紹介するとともに「CORD/CODE」と題した新作インスタレーションとチェアを展示しています。タイトルの「CORD/CODE」は、 線(CORD)で規則(CORD)を生み出すことを意味し、ザ・ギンザのもつ「シンプルさ」と「安らぐ心地」を空間的に表現することを目指しました。

    建築家によるテキストより
    • 残り8枚の写真とテキストを見る
    • SHARE
    ODSインスタレーションデザイン展プロダクト鬼木孝一郎
    2019.10.08 Tue 09:41
    0
    permalink
    大西麻貴+百田有希 / o+h設計の京都のインキュベーション施設・toberuにて、大西と金氏徹平キュレーションの展覧会「FLYING WUNDERKUMER」が開催

    SHARE 大西麻貴+百田有希 / o+h設計の京都のインキュベーション施設・toberuにて、大西と金氏徹平キュレーションの展覧会「FLYING WUNDERKUMER」が開催

    日程
    2019年10月14日(月)
    –
    10月27日(日)
    architecture|art|exhibition
    金氏徹平大西麻貴百田有希
    大西麻貴+百田有希 / o+h設計の京都のインキュベーション施設・toberuにて、大西と金氏徹平キュレーションの展覧会「FLYING WUNDERKUMER」が開催されます
    trampoline.host

    大西麻貴+百田有希 / o+h設計の京都のインキュベーション施設・toberuにて、大西と金氏徹平キュレーションの展覧会「FLYING WUNDERKUMER」が開催されます。会期は2019年10月14日~27日(*10月21日(月)は休み)です。時間は12時~20時。2019年10月20日には大西らによるトークイベント・レセプションも企画されています。場所はこちらで。
    大西麻貴+百田有希 / o+hのサイトにはこの建築の写真が24枚掲載されています。
    以下は、同施設の動画。

    • SHARE
    金氏徹平大西麻貴百田有希
    2019.10.08 Tue 08:49
    0
    permalink
    2019.10.07Mon
    • 増田信吾+大坪克亘の講演会「それは本当に必要か。」が開催
    • 【ap job更新】 最小文化複合施設HAGISOの運営と設計活動の両面で注目される、宮崎晃吉率いる「株式会社HAGI STUDIO」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ・コミュニティマネージャーを募集中
    • 坂茂建築設計による、スイス・ビールの「オメガ・スウォッチ本社 (スウォッチ本社/Cité du Temps/オメガファクトリー)」
    • 堤庸策 / arbolらのチームによる、大阪・東大阪市の住宅「House in Ohasu」
    • 坂茂の設計で完成した、スイス・ビールの「オメガ・スウォッチ本社 (スウォッチ本社/Cité du Temps/オメガファクトリー)」の写真
    • ほか
    2019.10.09Wed
    • BIGの設計で完成した、デンマーク・コペンハーゲンの、屋上がスキー場になっている廃棄物エネルギープラントの動画
    • 井上亮+吉村明 / Inoue Yoshimura studio Inc.による、神奈川・横浜市の「角でつながる住宅」
    • 柏田淳建築設計事務所による、北海道・札幌市の集合住宅の一室の改修「旭ヶ丘のマンション」
    • 【ap job更新】 株式会社ニューユニークスが、設計アシスタントデザイナーを募集中
    • KPFの設計で完成した、北京で最も高い528mの高層タワーの動画
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white