architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.10.17Thu
2019.10.16Wed
2019.10.18Fri
チャールズ・ジェンクス氏が亡くなりました

SHARE チャールズ・ジェンクス氏が亡くなりました

architecture
チャールズ・ジェンクス訃報
チャールズ・ジェンクス氏が亡くなりました
www.theguardian.com

チャールズ・ジェンクス氏が亡くなりました。ガーディアンが伝えています。80歳でした。
チャールズ・ジェンクスのwikipediaページはこちら。著作はamazonでも多数扱われています。

  • SHARE
チャールズ・ジェンクス訃報
2019.10.17 Thu 06:59
0
permalink

#訃報の関連記事

  • 2025.1.05Sun
    原広司さんが亡くなりました
  • 2024.12.20Fri
    谷口吉生さんが亡くなりました
  • 2024.6.12Wed
    建築家の槇文彦さんが亡くなりました
  • 2024.3.28Thu
    彫刻家のリチャード・セラ氏が死去
  • 2023.1.24Tue
    建築家のバルクリシュナ・ドーシ氏が亡くなりました。コルビュジエとカーンの下で働き、2018年にプリツカー賞を受賞
  • 2022.12.30Fri
    //
    磯崎新さんが亡くなりました
  • 2022.2.04Fri
    /
    建築家の柄沢祐輔さんが亡くなりました
  • 2021.12.19Sun
    /
    建築家のリチャード・ロジャース氏が亡くなりました
  • 2021.11.29Mon
    ///
    ヴァージル・アブロー氏が亡くなりました
  • 2021.6.01Tue
    /
    パオロ・メンデス・ダ・ロシャ氏が亡くなりました。2006年にプリツカー賞を受賞したブラジルの建築家
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」
    photo©平井美行写真事務所

    SHARE 金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」

    architecture|feature
    SWING小泉宙生金山大事務所大阪平井美行福祉施設
    金山大+小泉宙生 / SWINGによる、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」 photo©平井美行写真事務所

    金山大+小泉宙生 / SWINGが設計した、大阪の、訪問看護ステーション「ポプラ」です。

    アルコール中毒の治療を専門としたクリニックより、訪問看護のためのオフィスを作りたいとお問合せを頂いた。
    訪問看護の業務からオフィスへ戻ったスタッフがその疲れから解放される空間となるよう、木の住まいのような落ち着ける・癒される環境にしたいというご要望で、過去の我々のそういった実例をご覧になってのご依頼だった。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    SWING小泉宙生金山大事務所大阪平井美行福祉施設
    2019.10.17 Thu 09:09
    0
    permalink
    倉俣史朗による椅子「How High the Moon」が復刻、展示会で公開

    SHARE 倉俣史朗による椅子「How High the Moon」が復刻、展示会で公開

    日程
    2019年11月9日(土)
    –
    11月15日(金)
    design|exhibition
    プロダクト倉俣史朗
    倉俣史朗による椅子「How High the Moon」が復刻、展示会で公開されます
    www.facebook.com

    倉俣史朗による椅子「How High the Moon」が復刻、Light Box Galley(Google Map)での展示会で公開されます。

    ギャラリー田村ジョー(田村昌紀・ジョースズキ共同代表)は、倉俣史朗の代表作である「How High the Moon 」(1986年デザイン)を復刻し、展示・販売いたします。
    お披露目は、第三回企画展である「復刻・倉俣史朗Ⅰ」にて。
     
    【会期 】2019年11月9日(土)18:00~11月15日(金)
    【主催】 ギャラリー田村ジョー 
    【協力】クラマタデザイン事務所 
    【場所】Light Box Galley 東京都港区南青山5-19-9

    _________________

    「How High the Moon 」は、建築素材であるエキスパンド・メタルで構成された輪郭がそのまま構造となった、デザイン史の中でも重要な一脚です。フォルムは伝統的なアームチェアですが、それまで家具に使われることのなかった素材を用いることで、倉俣らしい「軽やかさ」や「儚さ」が表現されています。美術品のような雰囲気でありながら、椅子として「座る」機能が確保されているのは倉俣が意図したところです。

    この椅子は、日本ではIDÉE で(1986-97年)、海外ではvitra.で(1986-2009年)製造・販売されていました。また、倉俣が設計した空間に納められたケースもあります。今回は、クラマタデザイン事務所監修のもと、オリジナルの図面にその後の改良も加味した仕様での復刻です。

    当時の鉄工所はすでに存在しないため「How High the Moon 」の2シーター版など、長きにわたり倉俣作品に関わってきた鉄工所が製作を行います。エキスパンド・メタルの先端と先端を「ろう付け」の技法で繋いでいるのが、日本で製作されたモデルの特徴です。メッキを取り巻く環境も変化したため、当時の仕様に近いニッケルサテンで仕上げています。これだけのサイズの椅子にメッキを施すことができる工場は、国内でも僅かしかありません。失われつつある日本の金属加工の技術を使って、「How High the Moon 」は蘇りました。

    今回は、「How High the Moon 」の他に、「Sing、Sing、Sing」「Apple Honey」の2種類の椅子の復刻も行います。製造元はセンプレ。倉俣史朗のサインの入った復刻の証が付与される予定です。

    facebook.com
    • SHARE
    プロダクト倉俣史朗
    2019.10.17 Thu 07:09
    0
    permalink
    2019.10.16Wed
    • トラフによる、東京・芝の、広告代理店のオフィス「大広オフィス」の写真
    • テオ・ハルトナー+伊藤和志 / ヘアトナー・イトウ・アーキテクテンによる、ドイツ・バイエルンの幼稚園
    • 坂茂への、スイスメディアが行った、スウォッチ本社完成に関するインタビュー動画
    • nendoが、カップヌードルの専用フォークをデザイン。コンセプト動画も公開。
    • バークホルター・ズミ・アルキテクテンによる、スイスの、60年代築の高層集合住宅改修プロジェクトを特集した動画(日本語字幕付)
    • ほか
    2019.10.18Fri
    • 田中亮平+許光範 / G ARCHITECTS STUDIOと山翠舎による、東京・大田区の「糀谷の和食屋さん」
    • 南木隆助の空間設計・展示ディレクション・映像脚本による「とらや 和菓子の原理展」
    • 安藤忠雄が手掛けた建築を自身で撮影した写真による展覧会「安藤忠雄 ― 光を求めて」が開催
    • NPO法人建築思考プラットホームが、倉俣史朗などの著名デザイナーの関係者にデザインアーカイブの実態を聞いたインタビュー

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white