architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2019.12.11Wed
2019.12.10Tue
2019.12.12Thu
建築物や内装が、特許庁の意匠登録の対象になる、2020年4月施行の「改正意匠法」について簡易的に解説している記事

SHARE 建築物や内装が、特許庁の意匠登録の対象になる、2020年4月施行の「改正意匠法」について簡易的に解説している記事

architecture|culture
法律
建築物や内装が、特許庁の意匠登録の対象になる、2020年4月施行の「改正意匠法」について簡易的に解説している記事が、MONOistに掲載されています
monoist.atmarkit.co.jp

建築物や内装が、特許庁の意匠登録の対象になる、2020年4月施行の「改正意匠法」について簡易的に解説している記事が、MONOistに掲載されています。リンク先は、建築設計に関する部分のページです。最初から読みたい方はこちらからどうぞ。

  • SHARE
法律
2019.12.11 Wed 07:57
0
permalink

#法律の関連記事

  • 2018.3.21Wed
    //
    弁護士・中川隆太郎によるテキスト『立体商標による商業建築デザイン保護の可能性 – 代官山蔦屋書店は「広告」か?』
  • 2018.3.21Wed
    /
    近畿経済産業局知的財産室による「デザイナー・中小企業のためのデザイン契約のポイント」のPDF版
  • 2007.10.30Tue
    /
    国交省、改正建築基準法の運用を緩和へ
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    石川素樹建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「南荻窪の家」
    photo©西川公朗

    SHARE 石川素樹建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「南荻窪の家」

    architecture|feature
    森永信行RILNOzoen住宅石川素樹杉並区東京西川公朗
    石川素樹建築設計事務所による、東京・杉並区の住宅「南荻窪の家」 photo©西川公朗

    石川素樹建築設計事務所が設計した、東京・杉並区の住宅「南荻窪の家」です。

    「南荻窪の家」の敷地はもともと南側の隣地と一体の土地で、古い日本家屋が建っていた。建主に住んでいた頃の話を聞くと、周辺は昔から大きめの区画で庭と緑があるほどよい密度の街並みであり、多少なりともの姿形を変えども現在に継承されていることがわかった。そのような場所性から、一間で続くかのようなゆったりとした空間を簡素な屋根と矩形で包むことにした。敷地の高低差を活かし、高い部分の中心に家族が集う場を据え置き、低い部分に半地下を設け、その上階に屋根裏のような空間をつくっている。

    建築家によるテキストより
    • 残り11枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    森永信行RILNOzoen住宅石川素樹杉並区東京西川公朗
    2019.12.11 Wed 17:06
    0
    permalink
    アアルトの自邸の一部をARで再現もする建築展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」が、ギャラリーA4で開催

    SHARE アアルトの自邸の一部をARで再現もする建築展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」が、ギャラリーA4で開催

    日程
    2019年12月20日(金)
    –
    2020年2月27日(木)
    architecture|exhibition
    アルヴァ・アアルト建築展
    アアルトの自邸の一部をARで再現もする建築展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」が、ギャラリーA4で開催されます
    www.a-quad.jp

    アアルトの自邸の一部をARで再現もする建築展「アイノとアルヴァ 二人のアアルト 建築・デザイン・生活革命」が、東京都江東区のギャラリーA4で開催されます。会期は2019年12月20日~2020年2月27日。

    世界的建築家のアルヴァ・アアルトとその妻、アイノ・アアルトが1920年から1930年にかけて追及した、小さくとも豊かに生活するための、住宅デザインに焦点をあてます。アアルト夫妻は「日常の暮らしにこそデザインが必要である」という思想から建築設計だけでなく、家具、グラスウェアなど現在も使われ続ける名品を多く残しました。また、機能的で衛生面を重視したキッチン設計はアイノ・アアルトが行動力学を追求した効率的なデザインのさきがけとなりました。会場には、1930年にアアルト夫妻が展示した最小限住宅展の再現や、自邸の一部をMITの協力のもとAR(拡張現実)で再現する空間構成としています。

    a-quad.jp
    • SHARE
    アルヴァ・アアルト建築展
    2019.12.11 Wed 15:37
    0
    permalink
    田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』

    SHARE 田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』

    architecture
    田根剛インタビュー
    田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』が、wired.jpに掲載されています
    wired.jp

    田根剛へのインタビュー『謙虚に耳を澄ませば、建築はやがて「未来の記憶」になる。』が、wired.jpに掲載されています。

    • SHARE
    田根剛インタビュー
    2019.12.11 Wed 14:32
    0
    permalink
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の、ロート製薬のコンセプトサロン「ROHTO QA SALON」
    photo©太田拓実

    SHARE ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の、ロート製薬のコンセプトサロン「ROHTO QA SALON」

    architecture|feature
    ODS渋谷区店舗東京鬼木孝一郎太田拓実
    ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の、ロート製薬のコンセプトサロン「ROHTO QA SALON」 photo©太田拓実

    ODS / 鬼木孝一郎が設計した、東京・渋谷区の、ロート製薬のコンセプトサロン「ROHTO QA SALON」です。場所は東急プラザ渋谷4階。

    ロート製薬初のコンセプトサロン「ロートQuality Agingサロン」の空間デザイン。

    東急プラザ渋谷にオープンした当サロンは、充実した年の重ね方「クオリティエイシジンクグ」の実現に向けて、健康や美にかかわる商品やサービスを提供する場所となっている。

    中央什器は主力商品である目薬が30種類並ぶシンボルツリーのようにデザインし、その上部にはロート製薬のテレビCMでおなじみの「ハト」を幾何学図形で表現したオブジェを天井より吊り下げた。1つの四角形と6つの正三角形の板で構成されたオブジェは、6ヶ所の折り目の角度を変えることによってハトの羽ばたく動きを段階的に作っている。シンボルツリーの両側にはカウンセリングカウンター、奥には施術スペースを設け、健康習慣等について学ぶことができる場とした。

    シンボルツリーとそこから飛び立っていくハトの群れを中心に展開し、ロート製薬の生き生きとした世界観を空間的に表現することを目指した。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真を見る
    • SHARE
    ODS渋谷区店舗東京鬼木孝一郎太田拓実
    2019.12.11 Wed 14:09
    0
    permalink
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の5回目「建築のユートピア・アイランド、直島」

    SHARE 五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の5回目「建築のユートピア・アイランド、直島」

    architecture
    論考五十嵐太郎
    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の5回目「建築のユートピア・アイランド、直島」 が公開されています
    wirelesswire.jp

    五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の5回目「建築のユートピア・アイランド、直島」 が公開されています。

    • SHARE
    論考五十嵐太郎
    2019.12.11 Wed 07:08
    0
    permalink
    2019.12.10Tue
    • 【ap job更新】 泊まれるシアター・TheaterZzzを開発・運営している「蒼樹株式会社」が、設計・デザイン、企画営業、運営管理のスタッフを募集中
    • 隈研吾による、東京の「鶴川フェリシア保育園」の写真
    • 【ap job更新】 space fabricが、建築設計スタッフ(正社員)を募集中
    • 鈴木知悠+鈴木陽一郎 / +ticによる、静岡・磐田市の美容室「curtain」
    • 荒木信雄 / アーキタイプによる、東京・渋谷区の美術館「The Mass」
    • ほか
    2019.12.12Thu
    • 藤田雄介 / Camp Design inc.が改修を手掛けた、東京・世田谷区の「羽根木の住宅」と論考「生産の生態系から生成される建築」
    • 岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる「沖縄市松本の住宅」
    • 加藤直樹 / N.A.Oによる、東京・八王子市の住宅「HOUSE-N」
    • デイビッド・チッパーフィールドの設計で完成した、中国・上海の「西岸美術館」の写真など
    • デイビッド・チッパーフィールドが、2019年10月にベルギーで行った講演の動画

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white