architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.3.29Sun
2020.3.28Sat
2020.3.30Mon
nendoによる、巨大な階段が建物を貫く、東京の二世帯住宅「階段の家」の写真など

2,191.10nendoによる、巨大な階段が建物を貫く、東京の二世帯住宅「階段の家」の写真など

architecture|design|remarkable
住宅佐藤オオキ図面あり東京
nendoのサイトに、巨大な階段が建物を貫く、東京の二世帯住宅「階段の家」の写真などが掲載されています
www.nendo.jp

nendoのウェブサイトに、巨大な階段が建物を貫く、東京の二世帯住宅「階段の家」の写真と図面が62枚掲載されています。また、nendoの佐藤オオキと施主によるこの住宅に関する対談がこちらのページで閲覧できます。

東京の閑静な住宅地に建つ二世帯住宅。敷地の周囲に住宅やアパートなどが建て込んでいることから、建築のボリュームを敷地の北側にぐっと寄せて南側に庭を確保し、南面をできるかぎり大きく開くことで採光や通風、そして庭の緑を積極的に生活空間に取り込むことにした。そして、こうした配置計画によって先代から愛されてきた既存の柿の木を残すことが可能となった。

階段の上り下りの負担に配慮した結果、高齢の両親の住まいは1階に配置。そして夫婦と子供の三人家族は2〜3階で暮らすことに。これによって、両親と一緒に暮らす8匹の猫たちが内と外を自由に出入りしやすくなり、母の趣味である庭の植栽の手入れと鑑賞が手軽に楽しめるようになった。このとき、二世帯が上下に完全分離をされてしまうことが懸念されたため、南側の庭を一部「階段状」にし、1階から3階までを貫くように建築内部に引き込むことに。「階段」の内側には水回りや上下移動用の階段といった機能的要素がコンパクトに収められ、上部は緑の豊かな温室のような半屋外スペースとなり、高い場所に登るのが大好きな猫たちにとっても格好な日向ぼっこの場所となる。そして、この階段と緑によって上下階が斜め方向に緩やかに繋がるようになり、三世代の家族みんながお互いの気配をそれとなく感じながら過ごせる空間が生まれた。

この階段は「内部と庭」そして「家族同士」を繋ぐのにとどまらず、地上では南側の私道と接続しながら外へ伸びていき、上部はトップライトを経由して空へと吸い込まれていくことで、周囲や街とも緩やかに繋がっていくような、そんな、広がりのある建築となることを意識した。

nendo.jp
  • 2,191.10
  • 0
  • 39
  • 0
  • 1
住宅佐藤オオキ図面あり東京
2020.03.29 Sun 08:42
0
permalink

#佐藤オオキの関連記事

  • 2022.5.23Mon
    nendoによる、東京・港区の、住宅メーカーのラウンジ「SUMUFUMU TERRACE」。ソフト重視の時代に対応した接客を行う施設、様々な内容に対応できる“可変性と開放性”を求めて200個のサッシを渦巻き状に並べた空間を考案、行為に規定されない自由さと多様性を生み出す
  • 2021.7.26Mon
    //
    nendoがデザインを手掛けた「Tokyo2020 聖火台」の動画
  • 2020.10.04Sun
    //
    nendoによる、イタリア・ミラノの、大理石ブランド マルソットの新ショールームの写真。ファサードにも大理石が使われ、一部が窪んでいてベンチにもなるデザインが特徴的
  • 2020.3.30Mon
    nendoによる、東京の住宅「階段の家」
  • 2019.12.18Wed
    //
    nendoが内装を手掛けた、外資系プロフェッショナルファームの東京支社内に新設されたIoTセンター「Digital hub in Tokyo」の写真
  • 2019.10.16Wed
    //
    nendoが、カップヌードルの専用フォークをデザイン。コンセプト動画も公開。
  • 2019.4.10Wed
    //
    nendoによる、クウェートの、外部に向けて配置された階段状の客席が特徴的なコーヒー店「%ARABICA」の写真
  • 2019.4.02Tue
    ///
    佐藤オオキのnendoとonndoがデザイン監修した、東京・代官山のオンワードHDの複合ビルの動画
  • 2018.11.28Wed
    //
    デザイン事務所のnendoが、オフィシャルyoutubeチャンネルを解説
  • 2018.4.10Tue
    /
    nendoがフリッツハンセン社のためにデザインした木製の椅子「N01」の写真
  • view all
view all

#図面ありの関連記事

  • 2022.5.27Fri
    竹中工務店による、長野・塩尻市の宿泊施設「歳吉屋 BYAKU Narai」。古い町並みが残る“奈良井宿”の重要伝統建築の再生計画、潜在価値の掘り起こしを課題として古民家の歴史や背景と対話し文脈を引継いだ新旧が交わる空間を考案、歴史を継承し町に開かれた施設のモデルを目指す
  • 2022.5.26Thu
    五十嵐淳建築設計事務所による、北海道の「ニセコの小さな住居」。海外から移り定住する若夫婦の為に計画、自然との関係の在り方を熟慮して環境と多様な距離感をもつ居場所を複数内包する建築を考案、建設費高騰も考慮し地場の工法を取り入れてつくる
  • 2022.5.25Wed
    久米貴大+チャンヴィタン・ワタンヤ / Bangkok Tokyo Architectureによる、タイの「森の広場」。催し等に使われる半屋外広場の計画、多様な人々や用途の呼び込みを目指して文脈と繋がりつつ複数の観点の交差から生まれる建築を志向、地域の葉と鋼管フレームという対極の素材と仕組みでつくる
  • 2022.5.25Wed
    五十嵐理人 / IGArchitectsによる、埼玉・越谷市の住戸改修「蒲生の住居」。集合住宅の角部屋の改修計画、限られた予算で居心地の良さを目指して“なんでもない”操作と素材を積み重ね既存の採光通風の可能性を最大化、暮らし方の変化も許容する普遍的強度をもつ空間をつくる
  • 2022.5.24Tue
    加藤隼輝 / Poten-Potenと杉山聖昇 / mascotによる、長野の「信濃吉田の家」。住宅街にある既存建物が複数ある場の余白地に計画、最適な配置の検討から開始して内外の状況に応答する三方向に開く平面を考案、機能諸室の配置と曲線壁の導入で内部空間に開放性と独立性を生み出す
  • 2022.5.24Tue
    宮本久美子+寺嶋利治+久保井聡 / ボンドアーキテクツによる、茨城の店舗「星乃珈琲店 守谷店」。ロードサイドで駐車場等の外部が過半を占める計画、“新しい郊外型店舗”を目指して歴史的建築を参照した“雁行型”で内外の多様な繋がりを形成、意匠の役割も担う架構が内装変化を経ても空間強度を維持
  • 2022.5.23Mon
    Horibe Associatesによる、大阪・吹田市の住宅「Navy Box」。厳しい法規制の下に作られた中庭と車庫を持つ住居、最大容積の確保を目指して様々な緩和の活用や中庭空間の導入を実行、庭を軸とし水平垂直を繋げて伸びやかな空間をつくる
  • 2022.5.23Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、群馬・安中市の、ゴルフ場クラブハウス棟の改修「THE RAYSUM」。施設をバブル時代の象徴から“リトリート”の場に転換する計画、大人の休日に適した上質空間を目指して初源的形態の空間・木素材の選定・光のデザインを実行、非日常と寛ぎの空間を作り出す
  • 2022.5.20Fri
    BIGとへザウィック・スタジオによる、アメリカ・カリフォルニア州の、Googleの新社屋「グーグル・ベイ・ビュー」。企業の定めたイノベーション・自然・コミュニティをテーマに計画、3つの建物の合計広さは約10万㎡でイベントスペースや宿泊機能も内包、24時間365日カーボンフリーエネルギーでの稼働を目指す
  • 2022.5.19Thu
    矢野青山建築設計事務所による、愛媛・松山市の「愛媛県歯科医師会館」。地域で診療困難な患者の治療と会議や事務を行う為の施設、“地域に開く”を目指してホワイエの様なエントランスと日常の場と連続するホールを考案、コンパクトな中に様々な機能やアイデアを統合
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    46,101
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山﨑健太郎・西田司・後藤連平が聞き手を務めた、ユウブックスによるアトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』

    1,623.90 山﨑健太郎・西田司・後藤連平が聞き手を務めた、ユウブックスによるアトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』

    architecture|book
    インタビュー山﨑健太郎後藤連平矢野優美子西田司
    山﨑健太郎・西田司・後藤連平が聞き手を務めた、ユウブックスによるアトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』
    山﨑健太郎・西田司・後藤連平が聞き手を務めた、アトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『”山”と”谷”を楽しむ建築家の人生』がamazonで在庫あり になっています
    amzn.to

    山﨑健太郎(山﨑健太郎デザインワークショップ)・西田司(オンデザインパートナーズ)・後藤連平(アーキテクチャーフォト)が聞き手を務めた、ユウブックスによるアトリエ建築家の人生をインタビューした書籍『“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生』がamazonで在庫あり になっています(20/3/29 18時時点)。この書籍を刊行したユウブックスは矢野優美子が立ち上げた出版社で、その経緯などを青木淳が綴ったテキストはこちらに。

    内容紹介

    7人の建築家に人生で「人生で苦しかった時」「乗り越えた時」を尋ねたインタビュー集。自分の道を切り開くためのメッセージ。
    ときにしたたかに、ときに子どものように純粋に建築と向き合った話は、建築の仕事を楽しむことをはるかに超えて、人生をいかに豊かで意義深いものにできるか、という広がりさえもっている。
    その言葉たちは目の前にある不安を大きなワクワク感がうやむやにして、建築を目指す若者たちの背中をあっけらかんと押してくれる。

    【目次】

    ・始めに 人生を有意義なものとするために 山﨑健太郎

    < interview>
    1 永山祐子 (永山祐子建築設計)‖「やらなくていいこと探し」から道を切り開く
    2 鈴野浩一(トラフ建築設計事務所)‖繋がりを大切に、熱中しながら進む
    3 佐久間悠(建築再構企画)‖ニーズとキャリアから戦略を立てる
    4 谷尻誠(サポーズデザインオフィス)‖不安があるから、常に新しい一手を打つ
    5 小堀哲夫(小堀哲夫建築設計事務所)‖探検家的スピリットで建築を探求する
    6 五十嵐淳 (五十嵐淳建築設計事務所)‖ 琴線に触れるもの、違和感と選択
    7 森田一弥(森田一弥建築設計事務所 )‖旅と左官を通し、歴史と文化を血肉化する

    ・鼎談 いつの日か、マイナスもプラスに書き替わる ‖ 山﨑健太郎/西田司/後藤連平
    ・〝山〞に登って振り返ると、〝谷〞だったと気づいた。‖ 西田司
    ・後書き 建築人生を切り開く開拓者たちへ ‖ 後藤連平

    出版社からのコメント

    大学で建築を学んでいる学生たちに、あるいは独立して迷われている方や、これから建築の仕事を通して、どうやって前向きに生きていこうかと悩んだり、不安に思っている若い人たちにも広く読んでもらいたいと思っています。本書で語られた生々しい言葉たちは、目の前にある不安を大きなワクワク感がうやむやにして、皆さんの背中をあっけらかんと押してくれる。

    amazon.co.jp
    • 1,623.90
    • 0
    • 30
    • 0
    • 0
    インタビュー山﨑健太郎後藤連平矢野優美子西田司
    2020.03.29 Sun 17:58
    0
    permalink
    【ap job更新】 株式会社ofa / 小原賢一+深川礼子が、新規プロジェクト始動にともない、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中

    ap job 【ap job更新】 株式会社ofa / 小原賢一+深川礼子が、新規プロジェクト始動にともない、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 株式会社ofa / 小原賢一+深川礼子が、新規プロジェクト始動にともない、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中
    【ap job更新】 株式会社ofa / 小原賢一+深川礼子が、新規プロジェクト始動にともない、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集中木テラス-久世駅CLTモデル建築物- CLTを活かした駅前の魅力ある居場所[JIA中国建築大賞]
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    株式会社ofa / 小原賢一+深川礼子の、新規プロジェクト始動にともなう設計スタッフ(正社員)・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    ofaは新規プロジェクト始動にともない、設計スタッフ(正社員)1名・アルバイトを募集します。

    私たちは建築設計を軸に、インテリアから住宅、公共建築、みちづくりやまちづくりなど、多様な規模と方法で「環境のデザイン」を行う建築設計事務所です。
    住宅から公共施設、サイクリングロードまで、多様なプロジェクトに取り組んできました。ありたい、あるべき都市や地域・社会に向かって、建築を通して何が創造できるかを考え、空間のデザインを通して実現したいと考えています。
    プロポーザルに積極的に参加し、プロジェクトへの住民参加企画実施など、地域と共に進めるプロジェクトのデザインにも取り組んでいます。

    事務所は少人数体制です。設計業務は基本から実施設計、監理まで一貫して行うことを原則としています。担当者は早い段階からプロジェクトの全体像をつかみながら、設計の核に携わり、企画・設計・監理まで通して取り組めます。その中で得られる経験は設計業務全般にわたります。
    プロジェクトの初期からスタッフや協力専門家と議論して設計を進め、スケッチや模型、3Dデータによるスタディを並行します。建築の技術、社会性など幅広い視野を持って、ディテールまで丁寧にデザインを行っています。プロジェクトの意味やビジョンなど、根幹から提案し、クライアントと一緒に議論しながら進めています。
    構造設備や照明、ランドスケープ、グラフィック、住民活動支援など様々な専門家との協働を通して、プロジェクトの魅力や価値を高める機会を楽しみに、大切にしています。

    メンバーは現在、男女半々の常勤4名で、プロジェクト契約やアルバイトのメンバーも来てくれています。さまざまな建築と都市の経験を共有すべく、勉強会に参加したり、事務所旅行や見学報告会をしたりしています。

    プロジェクトの大小に関わらず、建築を通して社会に新しい価値を提案し、つくりだす空間によって暮らしや地域が変わっていく姿に、直接携われることがofaでの仕事の魅力です。
    建築設計をベースに、プロジェクトの企画や作り方、デザイン、将来の地域や都市、社会の姿まで、一緒に考えて、提案して、デザインして、実現したい方を募集します。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2020.03.29 Sun 17:45
    0
    permalink
    中山英之が、自身のギャラリー間での展覧会「,and then」で公開した自身の作品をテーマにした映画6本を公開

    729.59 中山英之が、自身のギャラリー間での展覧会「,and then」で公開した自身の作品をテーマにした映画6本を公開

    architecture|culture|video
    中山英之
    中山英之が、自身のギャラリー間での展覧会「,and then」で公開した自身の作品をテーマにした映画6本を公開しています
    hideyukinakayama.com

    中山英之が、自身のギャラリー間での展覧会「,and then」で公開した自身の作品をテーマにした映画6本を公開しています。新型コロナウイルスでの自宅待機を考慮して公開したと思われます。中山の展覧会「,and then」の会場写真とレポートはこちらに。こちらが展覧会図録(amazon)です。

    中山の公開に関してのツイートはこちら。

    昨年ギャラリー間を期間限定ミニシアター「シネ間」に見立てて開催された展覧会「,and then」。
    映画パンフレット仕立てで販売された本にだけ、そっと印刷されていた上映映画のURL。https://t.co/b61HfSByWY

    本を買ってくださった方々に感謝しつつ。

    — hideyuki nakayama (@hdyknkym) March 29, 2020

    • 729.59
    • 0
    • 12
    • 0
    • 1
    中山英之
    2020.03.29 Sun 17:23
    0
    permalink
    チェンチョウ・リトル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真など

    216.52 チェンチョウ・リトル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真など

    architecture|remarkable
    オーストラリアシドニーチェンチョウ・リトル・アーキテクツ住宅図面あり
    チェンチョウ・リトル・アーキテクツによる、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真と図面がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    チェンチョウ・リトル・アーキテクツ(Chenchow Little Architects)が設計した、オーストラリア・シドニーの、逆アーチ型の開口部を持つ住宅「Glebe House」の写真と図面が21枚、archdailyに掲載されています

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    オーストラリアシドニーチェンチョウ・リトル・アーキテクツ住宅図面あり
    2020.03.29 Sun 14:57
    0
    permalink
    サム&ヴィデガルドによる、スウェーデン・ソルナのオフィスビル「Stenhöga Office Building」の写真など

    216.52 サム&ヴィデガルドによる、スウェーデン・ソルナのオフィスビル「Stenhöga Office Building」の写真など

    architecture|remarkable
    サム&ヴィデガルドスウェーデン事務所図面あり
    サム&ヴィデガルドによる、スウェーデン・ソルナのオフィスビル「Stenhöga Office Building」の写真などがarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    サム&ヴィデガルドによる、スウェーデン・ソルナのオフィスビル「Stenhöga Office Building」の写真と図面が20枚、archdailyに掲載されています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    サム&ヴィデガルドスウェーデン事務所図面あり
    2020.03.29 Sun 14:37
    0
    permalink
    2020.3.28Sat
    • コールハースとAMOディレクターのサミール・バンタルらによる、グッゲンハイム美術館での“田舎”をテーマにした建築展「Countryside, The Future」の会場動画
    • コールハースに、グッゲンハイムでの田舎展などについて聞いているテレビ番組の動画
    • 妹島和世が、2019年10月にスペインのマラガ大学で行った講演の動画
    • 妹島和世建築設計事務所が2017年に完成させた「すみだ北斎美術館」のクオリティ高めの動画
    • MVRDVによる、台湾・台南市の、街の中心部にある元ショッピングモールを変形した、水場を中心とするパブリックスペース「Tainan Spring」の動画
    • ほか
    2020.3.30Mon
    • 板坂留五が執筆した、西澤徹夫と協同設計した淡路島の店舗兼住宅・半麦ハット の思考・設計を綴った論考「気づいちゃったその時から」
    • nendoによる、東京の住宅「階段の家」
    • 【特集:“山”と“谷”を楽しむ建築家の人生】橋本健史によるレビュー「建築家をつくる本」
    • 岡山泰士+森田修平+仲本兼一郎 / STUDIO MONAKAによる、沖縄の「読谷村瀬名波の住宅」
    • BIGのNY事務所に勤務する日本人建築家が、事務所のシャットダウン後の働き方などを綴っているテキスト「建築事務所のいろいろ_乗り越える」
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    46,101
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white