architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.4.09Thu
2020.4.08Wed
2020.4.10Fri
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」

1,732.16浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」

architecture|feature
宗教施設店舗東京浅井アーキテクツ浅井正憲浅井百合葛飾区鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人

浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツが設計した、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」です。浅井正憲と浅井百合は新居千秋都市建築設計出身の建築家。

鎮座740周年を記念して境内全体の再構築、信仰の場と地域の憩いの場を両立させる、新しい神社の在り方を考えるプロジェクトである。

かつてまちの中心であった香取神社は環状七号線によって孤立したが、ずっと亀有のハレの場であり続けてきた。亀有駅から近いこと、隣接地に大規模商業施設がオープンしたことなどから、近年、葛飾区では最も参拝者が訪れる大変賑やかな神社となった一方で、境内設備の不足や老朽化等、参拝者を迎える体制が年々厳しくなってきており、社務所棟・茶屋棟新築工事、境内バリアフリー工事、ライトアップ等をまとめて行ない、神社の人々の賑わい・日常の中心としての価値を捉えなおし、門前町の起点となるような核としての再整備を目指した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人
浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・葛飾区亀有の「亀有香取神社計画」 photo©鈴木文人

以下、建築家によるテキストです。


鎮座740周年を記念して境内全体の再構築、信仰の場と地域の憩いの場を両立させる、新しい神社の在り方を考えるプロジェクトである。

かつてまちの中心であった香取神社は環状七号線によって孤立したが、ずっと亀有のハレの場であり続けてきた。亀有駅から近いこと、隣接地に大規模商業施設がオープンしたことなどから、近年、葛飾区では最も参拝者が訪れる大変賑やかな神社となった一方で、境内設備の不足や老朽化等、参拝者を迎える体制が年々厳しくなってきており、社務所棟・茶屋棟新築工事、境内バリアフリー工事、ライトアップ等をまとめて行ない、神社の人々の賑わい・日常の中心としての価値を捉えなおし、門前町の起点となるような核としての再整備を目指した。

社務所棟を既存配置より北側へずらし、本殿に隣接して配置することで、社務所棟が本殿をサポートする機能をより強化するとともに、環状七号線側・亀有駅方向へ視界が開けた広場を設けた。賑わいの拠点となる茶屋棟「ラ・ローズ・ジャポネ」とともに、境内の各棟の軒下空間が向かい合い、広場をコの字に囲んでおり、神社の広場を人々の日常に寄り添う都市空間として再整備した。

本殿の周囲にあったけやき、イチョウ等の既存高木は全て残し、社務所棟はそれを縫うように本殿に接続している。動線空間を覆うひのきを軒裏に張った折れた屋根は、外観からは本殿より低くなるよう配慮し、内部に入った際には、屋根勾配が逆方向にねじれていくことによって、本殿に対して視界が開けるようにしている。そのことによって、祈願を待つ気分に高揚感を与え、スロープを登って本殿に向かっていく「参進」の体験をより神聖なものと感じられるようにした。

参拝者からも非常に好評で、広場を子供たちが走り回り、七五三などの祈祷を終えた家族連れが茶屋棟でくつろいで帰るなど、境内全体が活性化されている。

■建築概要

住所:東京都葛飾区亀有3丁目42−24
——–
社務所棟 神社
RC造地上2階
敷地面積:1898.40㎡
建築面積:525.10㎡
延床面積:661.79㎡
竣工:2018年12月12日
——–
茶屋棟「ラ・ローズ・ジャポネ」 店舗
鉄骨造2階建
建築面積:159.38㎡
延床面積:246.74㎡
竣工:2017年12月22日
——–
設計者:浅井アーキテクツ
構造:川村構造設計室
設備:PAC
照明:シリウスライティングオフィス
施工:三浦工務店

あわせて読みたい

浅井正憲+浅井百合 / 浅井アーキテクツによる、東京・足立区の「三浦工務店本社ビル」
  • 1,732.16
  • 0
  • 32
  • 0
  • 0
宗教施設店舗東京浅井アーキテクツ浅井正憲浅井百合葛飾区鈴木文人
2020.04.09 Thu 07:56
0
permalink

#葛飾区の関連記事

  • 2023.1.26Thu
    蘆田暢人建築設計事務所による、東京の住宅「葛飾の趣居」。施主宅の斜向かいの敷地に計画。“都市における別荘”の様な存在で、趣味等を楽しみ友人を招く為の様々な場を内包。各階を繋ぐ階段等を作り込んで一般的な家とは“少し異なる空間の様相”を生み出す
  • 2021.11.29Mon
    照内創+SO&CO.による、東京・葛飾区の住宅「金町の増築」。既存建物の輪郭を手がかりに外壁等を残しつつ増築、新設部に外的な性質を持たせ“内外の存在と物質としての新旧が混ざり合う建築”を目指し、増築を契機に検査済証も取得
  • 2021.9.10Fri
    相坂研介設計アトリエによる、東京・葛飾区の「東立石保育園」。園児たちに“家”、“公園”、“学び舎”として使われる事に加え、災害時に地域の拠り所となる‟砦”の機能を備えた、子どもたちに愛され地域に頼られる園を構想。
  • 2019.8.15Thu
    STA土屋辰之助アトリエによる、東京・葛飾区の住宅「HouseHT」
  • view all
view all

#宗教施設の関連記事

  • 2022.11.22Tue
    藤本壮介建築設計事務所による、福岡の、太宰府天満宮の「仮殿」。“御本殿”の大改修に伴い“御神霊”を仮安置する為に計画。相応しい“佇い”の創造を目指し、古くからの伝説に着想を得て周辺の自然が飛翔した様な建築を考案。屋根の植物が季節により移ろいを見せる
  • 2022.8.25Thu
    中村拓志&NAP建築設計事務所による、東京・台東区の「上野東照宮神符授与所 / 静心所」。社殿に至る奥参道と祈りの庭の計画。腐朽の為やむなく伐採された大樹の蘇生を意図し、シェル構造の屋根架構を考案して部材として活用。参拝者を包み込み瞑想を導く空間をつくる
  • 2022.5.10Tue
    スカーン・チャイヤワット+進藤理奈+ウィティー・ウィスタムポーンによる、タイの、寺院の施設「Buddhanimit Temple」。寺運営の教育施設に入る子供の増加に伴う寮の計画、新築予定に対し調査を行い予算配分を再検討して既存建物の寮への改修と図書館等新設を提案、生活・学習・課外活動の場を様々な文脈を尊重してつくる
  • 2022.1.20Thu
    古森弘一建築設計事務所による、福岡・飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」。地域に根差すお寺の明るく立ち寄りやすい施設を構想し、天窓からの採光により明るさを確保し目的を具現化、同時に詳細な設計で空調設備と照明に頼らないエネルギーを使わない建築も実現
  • 2021.9.24Fri
    OMA / 重松象平による、ロサンゼルスの「オードリー・イルマス・パヴィリオン」。構内の歴史的な既存寺院への敬意を形態で表現しつつ、新たなコミュニティの場として都市に寄与する3つの集いの空間を持つ建築を計画
  • 2021.5.03Mon
    ネリ&フーによる、中国・蘇州市のチャペル「Suzhou Chapel」
  • 2021.4.13Tue
    デイヴィッド・チッパーフィールド・アーキテクツによる、兵庫・川辺郡の「猪名川霊園礼拝堂・休憩棟」
  • 2021.2.01Mon
    齋藤和哉建築設計事務所による、宮城・岩沼市の、神社に詣でる参拝者のための休憩所「金蛇水神社外苑 SandoTerrace」
  • 2020.12.26Sat
    /
    ジョン・ポーソンとトマス・フォード&パートナーズによる、イギリス・ロンドンの、18世紀に建てられた教会の修復「St John at Hackney Church」の写真
  • 2020.12.09Wed
    /
    OMAが増築を手掛けている、カリフォルニア・ロサンゼルスのユダヤ教寺院「Audrey Irmas Pavilion」の現場写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    工藤浩平建築設計事務所による、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」

    2,598.24 工藤浩平建築設計事務所による、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」

    design|feature
    ニュウファニチャーワークスプロダクト中村絵図面あり工藤浩平
    工藤浩平建築設計事務所による、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」OK2-counter。 photo©中村絵
    工藤浩平建築設計事務所による、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」OK2-sofa。 photo©中村絵

    工藤浩平建築設計事務所がデザインした、薬局の受付カウンター「OK2-counter」と待合ホールのソファ「OK2-sofa」です。

    薬局の受付カウンターとして制作した家具。
    1対1の均一なカウンターでなく、子連れや夫婦、一人のお客さんまで、
    誰もが自由に席を選べるようなものが良いという要望をうけた。
    また、お客さんと対面しながらパソコンで薬歴を打ちこんだり、
    会計の手続きをするため、スタッフを中心に方向性が
    いくつかあるほうがいいということだった。
    そこで、弧を描くようにカウンターを連続させて、右の方向にはPC、正面には
    お客さん、左手元にはレジカウンターといったような関係をもたせ、
    四面全てを正面とした建築に対して、家具によって多方向性を持たせることとした。

    建築家によるテキストより

    薬局の待合ホールのソファとして制作した家具。
    外を向いて一人で腰掛けたり、受付の方向を見て2人で並んで座ったり、
    キッズスペースの子供を見守ったりと色々な方向から利用できるソファが
    求められたため、円形の形状で、中心に背もたれを持つものとした。

    建築家によるテキストより
    • 残り13枚の写真とテキストを見る
    • 2,598.24
    • 0
    • 48
    • 0
    • 0
    ニュウファニチャーワークスプロダクト中村絵図面あり工藤浩平
    2020.04.09 Thu 15:15
    0
    permalink
    STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」

    3,381.96 STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」

    architecture|feature
    ビーファームリノベーション井上登倉庫図面あり土屋辰之助東京
    STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」管理棟 ポリカ壁など新たにされたガレージ。 photo©土屋辰之助
    STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」倉庫棟 自然光による内観。 photo©井上登

    STA土屋辰之助アトリエが改修を手掛けた、東京都内の、植物園内の管理棟・倉庫棟「名もなき木造建築改修」です。

    都心でありながら豊かな自然に包まれた植物園の維持管理のための倉庫および作業スペースとして、それぞれ昭和32年、昭和37年に建設された名もなき木造建築の改修である。そのような建築であるから当初の図面などは存在せず、改修にあたっては実測を行ったうえでなるべく詳細に現状を把握するように努めた。

    建築家によるテキストより
    • 残り20枚の写真と建築家によるテキスト
    • 3,381.96
    • 0
    • 61
    • 0
    • 1
    ビーファームリノベーション井上登倉庫図面あり土屋辰之助東京
    2020.04.09 Thu 12:23
    0
    permalink
    ル・コルビュジエが1959年にフランス・リヨン郊外に完成させた、世界遺産にもなっている建築「ラ・トゥーレット修道院」のクオリティ高めの動画

    1,812.19 ル・コルビュジエが1959年にフランス・リヨン郊外に完成させた、世界遺産にもなっている建築「ラ・トゥーレット修道院」のクオリティ高めの動画

    architecture|remarkable|video
    フランスル・コルビュジエ宗教施設

    ル・コルビュジエが1959年にフランス・リヨン郊外に完成させた、世界遺産にもなっている建築「ラ・トゥーレット修道院」のクオリティ高めの動画です。制作はSpirit of Spaceです。

    • 1,812.19
    • 0
    • 32
    • 0
    • 1
    フランスル・コルビュジエ宗教施設
    2020.04.09 Thu 09:58
    0
    permalink
    2020.4.08Wed
    • 杉中浩之+杉中真由美+杉中俊介+杉中瑞季 / 多和良屋による、神奈川・横浜市の住宅「反町の家」
    • ジュリアンウォラル・スぺーシーズ+2.5アーキテクツ(森藤文華・葛沁芸)による、千葉・勝浦市の住宅「UBARA BEACHOUSE」
    • 荒川修作+マドリン・ギンズが2005年に完成させた集合住宅 三鷹天命反転住宅をテーマにしたドキュメンタリー「死なない子供、荒川修作」が期間限定で無料公開
    • グラフィックデザイナー 西村祐一 / Rimishunaと、京都国立近代美術館のキュレーター 本橋仁の展示デザインによる、展覧会「チェコ・デザイン 100年の旅」
    • トラフによる、東京・代官山の店舗「ミナ ペルホネン ネウトラーリ」の写真
    • ほか
    2020.4.10Fri
    • tomito architectureによる、プリズミックギャラリーでの建築展「知りながらつくる展」が開催
    • NHK・クローズアップ現代の、新型コロナウイルスで変わる街の様子を紹介した特集「巨大商店街 いつもと違う春」の内容
    • the range design inc. / 寶田陵とto-ripple inc. / 杤尾直也のデザイン監修・インテリアデザイン、日企設計の建築設計による、大阪市の宿泊施設「THE LIVELY」
    • イワン・バーン、ホンマタカシ、塚本由晴、五十嵐太郎が参加した2017年開催のパネルディスカッションの内容
    • 佐藤研吾 / In-Field Studioによる、東京・墨田区の、オリジナリティある什器が空間と共に固有の雰囲気を生み出している店舗「喫茶野ざらし」の写真
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    52,857
    • Follow
    69,811
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white