architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.4.28Tue
2020.4.27Mon
2020.4.29Wed
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」
photo©鳥村鋼一

SHARE 加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」

architecture|feature
KAPI.R.A.建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・浴室)加瀬谷章紀綱川大介住宅図面あり店舗兼住宅千葉鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一

加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.が設計した、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」です。

新興住宅地に建つ、夫婦2人の為の住宅である。

施主はダンススタジオを営み、個人レッスンが出来るスタジオと専用住宅、そしてプライベートな庭を強いて要望していた。ダンススタジオと住居といった多様なコンテクストは、建築を構成する上で多くのプログラムを必要とすること、機能的、導線的な面を考慮すると建築そのものを、あるいは空間自体を分離することが考えられるが、限られた敷地やコスト面からのボリューム制限から、それぞれが対ではなく、同一建築物内に計画することが求められる。

両機能それぞれのプライベートとパブリック、つまり静と動の起点は同一となりえるが、両空間の状態が変化する過程は全く違う環境であることに注目し、お互いに円を描き、交じり合う様な導線計画と共に、その過程としてのプログラムを順に配置した。

建築家によるテキストより

以下の写真はクリックで拡大します

加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 photo©鳥村鋼一
加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、千葉・柏市の、専用住宅・ダンススタジオ「静と動」 image©I.R.A.

以下、建築家によるテキストです。


「静と動」

新興住宅地に建つ、夫婦2人の為の住宅である。

施主はダンススタジオを営み、個人レッスンが出来るスタジオと専用住宅、そしてプライベートな庭を強いて要望していた。ダンススタジオと住居といった多様なコンテクストは、建築を構成する上で多くのプログラムを必要とすること、機能的、導線的な面を考慮すると建築そのものを、あるいは空間自体を分離することが考えられるが、限られた敷地やコスト面からのボリューム制限から、それぞれが対ではなく、同一建築物内に計画することが求められる。

両機能それぞれのプライベートとパブリック、つまり静と動の起点は同一となりえるが、両空間の状態が変化する過程は全く違う環境であることに注目し、お互いに円を描き、交じり合う様な導線計画と共に、その過程としてのプログラムを順に配置した。
寝室・サニタリー・書斎・リビング・キッチン・ダイニング・廊下・玄関という住居としての順序と、寝室・ドレッシングルーム・器具庫・スタジオ・更衣室・トイレ・エントランスといったスタジオとしての順序。許容容積率100%という制限から、必然と2階建のボリュームとなる為、この2つの順序はレベル差を介して繋がれる。つまりこの住宅には交じり合うような階段が2つ置かれている。

この流れるような導線計画は、それぞれの各プログラムの「角」をそぎ落とし、「曲」を構成する。と同時に、大きくなりがちな空間のボリュームを調整している。曲の中心側につくられる廊下には、椅子があり植栽があり、ワンルームに近い各部屋を繋げる空間となる。この建築は渦のように、廻りながら両空間を引き合わせる強さを持っている。

一方でその中心、自然と出来る中庭、いわゆる外部空間は2つの異なった空間を静かに望むことができる。中庭「静」と内部空間「動」。建築の内外でも同じ環境がつくられている。

外壁はモルタルによる凹凸素地仕上げとし、風化していく不形成な塊をイメージした。雨や風、時の経年変化によって苔が生え、汚れを帯びながらこの新興地に新しい歴史を刻んでいくような建築を期待している。

■建築概要

建築名称:静と動
設計:加瀬谷章紀+綱川大介/I.R.A.
構造:萩生田秀之/KAP
所在:千葉県柏市
主要用途:専用住宅+ダンススタジオ
主体構造:木造
階数:地上2階
敷地面積:150.04m²
建築面積:73.16m²
延床面積:146.32m²
施工:小川共立建設株式会社
竣工:2016年2月
写真:鳥村鋼一

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
外装・屋根屋根

FRP防水(2プライ)、トップコート

外装・壁外壁

モルタル厚塗り仕上(フジモル/富士川建材工業)、防塵クリア塗装

内装・床1F廊下、ダイニング

フローリング貼り:無垢パインフローリングUVクリア(株式会社カスコ/e-kenzai)

内装・床1F和室

畳:健やかおもて(ダイケン)

内装・床1Fスタジオ

コルクタイル貼り(東亜コルク)

内装・床1F階段<

フローリング:無垢パインフローリングUVクリア(株式会社カスコ)

内装・床2F廊下、リビング、WC、寝室、書斎、納戸

フローリング:無垢パインフローリングUVクリア(株式会社カスコ/e-kenzai)

内装・床洗面室、脱衣室

タイル張り:サーモタイル(LIXIL)

内装・壁2F脱衣室

タイル張り:アルテック2(ADVAN)

内装・壁1F・2F中庭側の壁

ラワンベニヤ3mm乱尺貼り、ウレタンクリア塗装

内装・壁1F・2Fその他の壁

EP塗装(3分艶)

内装・天井1Fスタジオ

木毛セメント版、EP塗装(3分艶)

内装・天井1Fその他の天井

EP塗装(3分艶)

内装・天井2Fその他の天井

梁表し仕上、無塗装

内装・浴室浴室床

タイル張り:サーモタイル(LIXIL)

内装・浴室浴室壁

タイル張り:アルテック2(ADVAN)

内装・浴室2F浴室

AEP塗装/ケツロナイン(キクスイ)

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

イランイランによる、愛知・名古屋市の住宅「K house 4」。閑静な住宅街に計画。日々の移り変わる感覚を許容する空間を求めて、素材の選択や諸室の配置で対照的な要素が共存する設計を志向。五感で繊細に感じる住宅をつくる
  • SHARE
KAPI.R.A.建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・床)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・浴室)加瀬谷章紀綱川大介住宅図面あり店舗兼住宅千葉鳥村鋼一
2020.04.28 Tue 18:44
0
permalink

#I.R.A.の関連記事

  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2020.6.01Mon
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・東村山市の住宅「spiral」
  • 2014.6.17Tue
    サムネイル:I.R.A./加瀬谷章紀+綱川大介による東京都世田谷区の住宅「KKZ/上北沢の家」
    I.R.A./加瀬谷章紀+綱川大介による東京都世田谷区の住宅「KKZ/上北沢の家」
  • view all
view all

#加瀬谷章紀の関連記事

  • 2021.3.02Tue
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・足立区の住宅「鍵形の家」
  • 2020.6.01Mon
    加瀬谷章紀+綱川大介 / I.R.A.による、東京・東村山市の住宅「spiral」
  • 2014.6.17Tue
    サムネイル:I.R.A./加瀬谷章紀+綱川大介による東京都世田谷区の住宅「KKZ/上北沢の家」
    I.R.A./加瀬谷章紀+綱川大介による東京都世田谷区の住宅「KKZ/上北沢の家」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路のBBQテラス」
    photo©塩谷淳

    SHARE 奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路のBBQテラス」

    architecture|feature
    OHArchitectureテクトニカ建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・水廻り)建材(外構・照明)建材(外構・植栽)堀井達也奥田晃輔図面あり兵庫淡路島フォリー塩谷淳
    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureによる、兵庫・淡路島の「淡路のBBQテラス」 photo©塩谷淳

    奥田晃輔+堀井達也 / OHArchitectureが設計した、兵庫・淡路島の「淡路のBBQテラス」です。

    「3角と屋根」
    BBQ と洗車をするための最小限の空間が求められた。
    最小限の原初的な空間と言えば、テントや竪穴式住居ようなものが思い浮び、テントのように軽やかで竪穴式住居のように屋根だけで、最小限の空間を作れないかと考えた。

    建築家によるテキストより
    • 残り16枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    OHArchitectureテクトニカ建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(内装・水廻り)建材(外構・照明)建材(外構・植栽)堀井達也奥田晃輔図面あり兵庫淡路島フォリー塩谷淳
    2020.04.28 Tue 17:32
    0
    permalink
    書籍『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』
    サムネイル:書籍『リノベーションからみる西洋建築史  歴史の継承と創造性』

    SHARE 書籍『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』

    architecture|book
    頴原澄子伊藤喜彦岡北一孝黒田泰介中島智章松本裕横手義洋加藤耕一
    書籍『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』がamazonで発売されています
    amzn.to

    書籍『リノベーションからみる西洋建築史 歴史の継承と創造性』がamazonで発売されています。著者は、伊藤喜彦・頴原澄子・岡北一孝・加藤耕一・黒田泰介・中島智章・松本裕・横手義洋。

    こちらは出版社による概要。

    西洋建築史を様式変遷史ではなくリノベーションの重層としてとらえ、リノベーションの創造性という視点から西洋建築史を再考する。ローマ神殿の円柱の入手に奔走した司祭、小城館に王統の継続性を託した王……。時間が積み重なった建築に人が介入するとき、そこには意味と意志がある。現代のリノベーションのコンセプトワークにも参考となる1冊。

    [主な目次]
    第1章:都市組織の中に生き続ける古代建築
    第2章:再利用による創造、改変がもたらした保全
    第3章:古代末期から中世へ
    第4章:歴史的建築の再利用と建築家の創造性
    第5章:近世ヨーロッパ宮殿建築のスクラップ・アンド・ビルドと建築再生
    第6章:線的な開発と面的な継承の都市再生
    第7章:「過修復」から「保全」・「保護」へ
    第8章:建築が紡ぐ人々の意志

    shokokusha.co.jp

    • SHARE
    頴原澄子伊藤喜彦岡北一孝黒田泰介中島智章松本裕横手義洋加藤耕一
    2020.04.28 Tue 16:36
    0
    permalink
    COBEによる、デンマーク・コペンハーゲンの、床を曲面にし盛り上げた設計にすることで、公園機能と2000台の駐輪場を両立した公共広場「Karen Blixens Plads Public Square」の写真と図面

    SHARE COBEによる、デンマーク・コペンハーゲンの、床を曲面にし盛り上げた設計にすることで、公園機能と2000台の駐輪場を両立した公共広場「Karen Blixens Plads Public Square」の写真と図面

    architecture|remarkable
    COBE図面ありコペンハーゲンデンマーク公園
    COBEによる、デンマーク・コペンハーゲンの、床を曲面にし盛り上げた設計にすることで、公園機能と2000台の駐輪場を両立した公共広場「Karen Blixens Plads Public Square」の写真と図面がarchdailyに掲載されています
    www.archdaily.com

    COBEが設計した、デンマーク・コペンハーゲンの、床を曲面にし盛り上げた設計にすることで、公園機能と2000台の駐輪場を両立した公共広場「Karen Blixens Plads Public Square」の写真と図面が23枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    COBE図面ありコペンハーゲンデンマーク公園
    2020.04.28 Tue 16:27
    0
    permalink
    田中裕之建築設計事務所による、広島市の、病院をコンバージョンしたホテル「KIRO HIROSHIMA by THE SHARE HOTELS」
    photo©Gottingham

    SHARE 田中裕之建築設計事務所による、広島市の、病院をコンバージョンしたホテル「KIRO HIROSHIMA by THE SHARE HOTELS」

    architecture|feature
    fabricscape叢建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・植栽)宿泊施設広島田中裕之Gottingham
    田中裕之建築設計事務所による、広島市の、病院をコンバージョンしたホテル「KIRO HIROSHIMA by THE SHARE HOTELS」 photo©Gottingham

    田中裕之建築設計事務所による、広島市の、病院をコンバージョンしたホテル「KIRO HIROSHIMA by THE SHARE HOTELS」です。施設の公式サイトはこちら。

    広島市中心部に建つ、病院をコンバージョンしたホテルである。
    広島を含む、瀬戸内海の美しい海や島々を巡る旅は海外の旅行者の間でも定着してきている。
    このホテルでは、ローカルでディープな人や場所の情報を発見できたり、そのためのきっかけを提供し、旅人とローカルを交差させ、その交差点から旅を「分岐」させていくことをここのホテルでは目指している。
    そのためホテル名も文字通り、瀬戸内周遊の旅の「分岐路」になることを込めてKIRO HIROSHIMAを名付けられた。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • SHARE
    fabricscape叢建材(内装・建具)建材(内装・照明)建材(内装・家具)建材(内装・植栽)宿泊施設広島田中裕之Gottingham
    2020.04.28 Tue 11:04
    0
    permalink
    2020.4.27Mon
    • トラフによる、リーガロイヤルホテル広島の、エグゼクティブフロアの客室と3Fロビーの改修計画の写真
    • 中村浩士 / 中村工務店の設計・施工による、埼玉・越谷市のアトリエ「atelier N」
    • 森清敏+川村奈津子 / MDSによる、神奈川の住宅「鎌倉浄明寺の家」
    • 元木大輔 / DDAA LABによるフルーツボウルをまとめたZINE「FRUIT BOWL」
    • 工藤浩平+小黒日香理 / 工藤浩平建築設計事務所による「プラス薬局みさと店」と、実際にこの建築を訪問した6組の建築家たちによる感想
    • ほか
    2020.4.29Wed
    • 妹島和世が自身への篠原一男の影響について語った、歴史家のセン・クアンが聞き手となりハーバード大学で2019年に行われた対話の動画
    • graf / 服部滋樹+森岡寿起が手掛けた、奈良・桜井市の店舗「てのべ たかだや」
    • BCHO・アーキテクツによる、韓国の、海沿いの斜面に埋設されたような外観の宿泊施設「jipyong Guesthouse」の写真と図面
    • 岩橋翼建築設計事務所による、岡山の既存住宅の増築「屋根でつなぐ 森の小屋」

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,050
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white