architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2020.7.11Sat
2020.7.10Fri
2020.7.12Sun
藤本壮介とステファノ・ボエリが参加して、オンラインで行われたトークイベントの動画

649.56藤本壮介とステファノ・ボエリが参加して、オンラインで行われたトークイベントの動画

architecture|video
ステファノ・ボエリ藤本壮介講演録

藤本壮介とステファノ・ボエリが参加して、オンラインで行われたトークイベントの動画です。2020年8月7日に行われたもので、主催は、ハンブルグで設立された「architects, not architecture」という団体。この団体は建築家の作品ではなく、建築家自身に注目した講演会などを企画・開催していましたが、新型コロナウイルスの影響で、今年は「Home Edition 2020」として世界的な建築家を招いてオンラインでイベントを行っているようです。

  • 649.56
  • 0
  • 12
  • 0
  • 0
ステファノ・ボエリ藤本壮介講演録
2020.07.11 Sat 10:10
0
permalink

#藤本壮介の関連記事

  • 2022.3.17Thu
    2025年大阪・関西万博会場内の、休憩所とトイレ等20施設の設計コンペが開催。平田晃久・藤本壮介・吉村靖孝が審査員を務める
  • 2022.1.21Fri
    藤本壮介による、岐阜・飛騨市の共創拠点施設。2024年竣工を目指す建築で、商業・教育・住居等の機能を都市景観を参照した路地空間で繋ぎ、緑化された大屋根広場が多様な活動が会する舞台となる計画
  • 2021.12.31Fri
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの「ハンガリー音楽の家」が完成。国内最大規模の公園を敷地として建設、自然と建築の環境の境界をなくす事を意図し、音の振動を視覚的に表現した“波”から着想を得て設計された施設
  • 2021.12.20Mon
    藤本壮介建築設計事務所による、京都の「アメノシタ・パビリオン」。ロームシアター京都の屋外空間を敷地に、世界文化交流祭“KYOTO STEAM”の為につくられた、120mm角で長さ4mの木材を積層した鳥の巣のような建築
  • 2021.12.18Sat
    /
    藤本壮介の設計で完成した、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家」の動画
  • 2021.11.05Fri
    藤本壮介建築設計事務所が進めている、岐阜の「飛騨高山大学(仮称)本校キャンパス」。飛騨の街と地勢を参照し、“その先”へと開かれた場所というコンセプトを、中央に開かれた丘の配置によって構想したキャンパス計画
  • 2021.10.06Wed
    /
    山下設計・三浦慎JVが選定された、軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポの各者のプレゼン動画が公開。二次審査に選定された坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの動画も掲載
  • 2021.10.03Sun
    /
    軽井沢町庁舎改築周辺整備設計プロポで、山下設計・三浦慎JVが最優秀提案者に。二次審査に選定されていた坂茂・隈研吾・藤本壮介第一設計JVらの提案書含め公開
  • 2021.9.10Fri
    /
    アンサンブル・スタジオと藤本壮介が参加して行われたギャラリートーク「How Heavy? How Light?」の動画(日本語字幕付)
  • 2021.8.26Thu
    藤本壮介による、ハンガリー・ブダペストの音楽施設「ハンガリー音楽の家(House of Hungarian Music)」が竣工間近。音の振動を視覚的に表現した波から着想を得た浮屋根が公園の森の中に浮かぶ
  • view all
view all

#講演録の関連記事

  • 2022.5.15Sun
    /
    OMA NYの重松象平が、2022年4月にデルフト大学で行った講演「Search Term: OMA NY」の動画
  • 2022.5.01Sun
    /
    松隈洋が2022年12月に行ったレクチャー「村野藤吾の建築講義」の動画
  • 2022.4.10Sun
    /
    中国の建築家 ズー・ペイが、2022年4月にコロンビア大学の主催で行った講演「Root of the Mind」の動画
  • 2022.4.02Sat
    /
    シグアード・レヴェレンツの回顧展を企画した、キーラン・ロングのカナダ建築センターでの講演の動画。カナダ建築センター主催で開催。
  • 2022.4.02Sat
    /
    ラカトン&ヴァッサルのアンヌ・ラカトンの、2022年3月にハーバード大の主催で行われた講演の動画。2021年のプリツカー賞を受賞した建築家
  • 2022.3.30Wed
    /
    シンガポール工科デザイン大学教授のエルウィン・ビライによる講演「建築の学生と大学は持続可能性に関して何ができるか?」の動画(日本語)
  • 2022.3.30Wed
    /
    アンドラ・マティンと西澤俊理の2022年2月に行われた対談(モデレータ:五十嵐太郎)の動画(日本語字幕付)
  • 2022.3.20Sun
    //
    デザイナーのイヴ・ベアールによる、TEDでのトーク「サーフボードはどのように自然と我々を結びつけるのか」の動画(日本語字幕付)
  • 2022.3.11Fri
    //
    建築写真家のヘレネ・ビネットが、バワ財団の主催で行った講演の動画。ズントー建築等の撮影でも知られる
  • 2022.3.04Fri
    /
    隈研吾による国際文化会館での講演「変わる建築家の社会的役割」の動画
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    31,721
    • Follow
    45,827
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ(ディレクター、シニア・アーキテクト、チーフ・アーキテクト、アーキテクト)を募集中

    ap job 【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ(ディレクター、シニア・アーキテクト、チーフ・アーキテクト、アーキテクト)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ(ディレクター、シニア・アーキテクト、チーフ・アーキテクト、アーキテクト)を募集中
    【ap job更新】 中村拓志&NAP建築設計事務所が、設計スタッフ(ディレクター、シニア・アーキテクト、チーフ・アーキテクト、アーキテクト)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    中村拓志&NAP建築設計事務所の、設計スタッフ(ディレクター、シニア・アーキテクト、チーフ・アーキテクト、アーキテクト)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    中村拓志&NAP建築設計事務所で設計スタッフを募集します。

    NAP建築設計事務所は、建築家中村拓志の主宰する建築設計事務所です。港区白金にある事務所には現在35名の設計スタッフ、4名の広報・事務スタッフが在籍し、国内外で40以上のプロジェクトが進行中です。これまでNAPは建築の設計監理のみならず、経営・企画・商環境のコンサルティングから、デザイン監修、建築完成後のインテリア・家具デザインまで、トータルに空間デザインに関わり、革新的な建築を創り続けてきました。
    このたび業務拡大のため、設計スタッフを募集します。

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

    ■多様な業務が経験できる柔軟な環境
    NAP建築設計事務所は、多様なプログラムの建築を数多く手掛けているため、1年目から担当プロジェクトをもち、企画段階から基本設計、実施設計、現場監理まで主体的に関わることができます。能力に応じて昇給・役職アップを随時行うため、新卒入社2〜3年のスタッフでも能力が高ければ重要プロジェクトのメイン担当者として活躍できる、柔軟な人事配置制度となっています。
    弊社の一級建築士の資格取得のための補助制度(30万円)を利用して勉強をしながら勤務することも可能です。また、建築施設のブランディングやコンサルティング、街づくり、プロダクトデザインなどを幅広く手掛けているので、より実践的で横断的なスキルを磨くことも可能です。
    将来的には、パートナーとしてプロジェクトをもって独立することも可能なため、独立志望の方も開業までのステップとして、実務を経験し成長の場となることができればと考えています。

    ■クリエイティビティを発揮できる魅力的なプロジェクト
    建材や家具までオリジナルのデザインを追求できる住宅、ラグジュアリーホテルの設計などハイエンド向けの設計監理業務においては、クリエイティビティを存分に発揮することができます。商業建築においては、JCDアワード(日本で最も権威ある商業建築のアワード)で金賞を史上初の3度受賞するなど非常に高い評価を受けています。また、公共建築においても体育館や学童保育所、集会場等を現在設計中で、多方面に渡る業務を経験できます。

    ■設計者=暮らしの達人になるために
    NAP建築設計事務所では、人間らしい豊かで幸福な暮らしを営む「暮らしの達人」であることが設計者の基盤であると考えています。結婚や子育てをしながら働き続けられるような手当制度やレクリエーションの企画、月に一度のランチ会では料理研究家によるテーマ性のあるコース料理を皆でいただき、季節に応じた設えなどを学んでいます。プロジェクトチームごとにプレゼンを行う社内勉強会や見学会など、スキルアップの機会も積極的に設けています。

    自身のクリエイティビティを発揮したい方、独立志望の方、会社と共に成長しながら長く勤めたい方など、意欲のある方を求めています。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2020.07.11 Sat 18:50
    0
    permalink
    藤森照信へのインタビュー記事「【科学技術に自然を着せる】日本芸術院賞受賞の藤森照信氏が独自の”スタイル”を築くまで」

    324.78 藤森照信へのインタビュー記事「【科学技術に自然を着せる】日本芸術院賞受賞の藤森照信氏が独自の”スタイル”を築くまで」

    architecture|culture
    インタビュー藤森照信
    藤森照信へのインタビュー記事「【科学技術に自然を着せる】日本芸術院賞受賞の藤森照信氏が独自の”スタイル”を築くまで」が、建設通信新聞DEGITALに掲載されています
    www.kensetsunews.com

    藤森照信へのインタビュー記事「【科学技術に自然を着せる】日本芸術院賞受賞の藤森照信氏が独自の”スタイル”を築くまで」が、建設通信新聞DEGITALに掲載されています。

    • 324.78
    • 0
    • 6
    • 0
    • 0
    インタビュー藤森照信
    2020.07.11 Sat 18:30
    0
    permalink
    秋吉浩気に、VUILDのビジネス的側面や創業からのエピソードを聞いているインタビュー『ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」』

    296.55 秋吉浩気に、VUILDのビジネス的側面や創業からのエピソードを聞いているインタビュー『ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」』

    architecture
    インタビュービジネス秋吉浩気
    秋吉浩気に、VUILDのビジネス的側面や創業からのエピソードを聞いているインタビュー『ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」』が、fastgrow.jpに掲載されています
    www.fastgrow.jp

    秋吉浩気に、VUILDのビジネス的側面や創業からのエピソードを聞いているインタビュー『ユニコーンは目指さない──建築系スタートアップVUILDの「共生型イノベーション」』が、fastgrow.jpに掲載されています。

    • 296.55
    • 0
    • 4
    • 0
    • 1
    インタビュービジネス秋吉浩気
    2020.07.11 Sat 15:35
    0
    permalink
    UNスタジオがコンペで勝利した、韓国・ソウルの、ナショナル・フットボール・センターの画像

    216.52 UNスタジオがコンペで勝利した、韓国・ソウルの、ナショナル・フットボール・センターの画像

    architecture
    UNスタジオスポーツ施設ソウル韓国
    UNスタジオがコンペで勝利した、韓国・ソウルの、ナショナル・フットボール・センターの画像が、designboomに掲載されています
    www.designboom.com

    UNスタジオがコンペで勝利した、韓国・ソウルの、ナショナル・フットボール・センターの画像が5枚、designboomに掲載されています。

    • 216.52
    • 0
    • 4
    • 0
    • 0
    UNスタジオスポーツ施設ソウル韓国
    2020.07.11 Sat 10:27
    0
    permalink
    田根剛へのインタビュー「田根がこだわる“記憶”って何?」と「田根が実践する新しい生き方・働き方とは?」が音声配信されています

    1,162.63 田根剛へのインタビュー「田根がこだわる“記憶”って何?」と「田根が実践する新しい生き方・働き方とは?」が音声配信されています

    architecture
    インタビュー田根剛
    田根剛へのインタビュー「田根がこだわる“記憶”って何?」と「田根が実践する新しい生き方・働き方とは?」が音声配信されています
    www.wwdjapan.com

    田根剛へのインタビュー「田根がこだわる“記憶”って何?」と「田根が実践する新しい生き方・働き方とは?」が音声配信されています。上記リンク先は前編の「田根がこだわる“記憶”って何?」で、後編の「田根が実践する新しい生き方・働き方とは?」はこちらで聞くことができます。

    • 1,162.63
    • 0
    • 20
    • 0
    • 1
    インタビュー田根剛
    2020.07.11 Sat 09:47
    0
    permalink
    「ノートルダム寺院、元の姿で再建へ 現代的デザインは支持されず」(CNN.co.jp)

    920.21 「ノートルダム寺院、元の姿で再建へ 現代的デザインは支持されず」(CNN.co.jp)

    architecture|culture
    パリフランス保存関連
    「ノートルダム寺院、元の姿で再建へ 現代的デザインは支持されず」という記事が、CNN.co.jpに掲載されています
    www.cnn.co.jp

    「ノートルダム寺院、元の姿で再建へ 現代的デザインは支持されず」という記事が、CNN.co.jpに掲載されています。日本語の記事です。

    • 920.21
    • 0
    • 17
    • 0
    • 0
    パリフランス保存関連
    2020.07.11 Sat 06:49
    0
    permalink
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回で、スケールをテーマに綴った「ちぐはぐで、小さくて大きいもの」

    324.78 ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回で、スケールをテーマに綴った「ちぐはぐで、小さくて大きいもの」

    architecture
    杉山幸一郎論考
    ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回、スケールをテーマに綴った「ちぐはぐで、小さくて大きいもの」が、ときの忘れもののサイトで公開されています
    blog.livedoor.jp

    ピーター・ズントー事務所でプロジェクトリーダーを務める杉山幸一郎による連載エッセイの最新回、スケールをテーマに綴った「ちぐはぐで、小さくて大きいもの」が、ときの忘れもののサイトで公開されています。

    • 324.78
    • 0
    • 6
    • 0
    • 0
    杉山幸一郎論考
    2020.07.11 Sat 06:42
    0
    permalink
    2020.7.10Fri
    • ODS / 鬼木孝一郎による、東京・渋谷区の店舗「STUDIOUS WOMENS 表参道店」
    • 野中あつみ+三谷裕樹 / ナノメートルアーキテクチャーによる、東京・北区の医療施設「赤羽のクリニック」
    • 鹿児島県伊佐市新庁舎設計プロポの、最優秀者に選出された「シーラカンスアンドアソシエイツ・Dai建築DESIGN共同企業体」を含む最終候補者7組の提案書が公開
    2020.7.12Sun
    • エジプト政府が、ファラオのラムセス6世の墓のヴァーチャルツアーを「experience egypt from home. stay home. stay safe」というキャンペーンの下で公開
    • 乾久美子らが審査した、東京建築士会の「住宅建築賞2020」の入賞作品展が、新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    31,721
    • Follow
    45,827
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white