SHARE 「三菱地所が建設用木材の生産から販売まで行う総合林業会社を設立」(BUILT)
「三菱地所が建設用木材の生産から販売まで行う総合林業会社を設立」という記事が、BUILTに掲載されています。
「三菱地所が建設用木材の生産から販売まで行う総合林業会社を設立」という記事が、BUILTに掲載されています。
建築家のステファン・アルのTEDでのトーク「都市の木をすべて切るとどうなるのか」の動画です。日本語字幕付です。
2050年までには世界人口の65%以上が都市部に住むと考えられています。自然は都市空間とは無関係と考えがちですが、木は常に都市の成功に必須のものでした。何千年も昔に初期の都市がつくられた頃から、木の恩恵は分かっていたのです。では都市が栄える上でなぜ木が重要なのでしょう? ステファン・アルが解説します。
安田幸一の安田アトリエが建築設計を手掛けた、京都・嵐山の宿泊施設「MUNI KYOTO」がオープンしたそうです。施設の公式サイトはこちら。安田幸一は日建設計出身の建築家で、日建時代にポーラ美術館で日本建築学会賞を受賞しています。現在、東京工業大学の教授も務めています。
「MUNI KYOTO」は、同じく安田アトリエが設計した「福田美術館」に隣接しているとのこと。
安田アトリエのtwitterが写真を投稿しています。
2020.08.01 京都嵐山のホテル、MUNI KYOTOがグランドオープン!昨年オープンした福田美術館の道を挟んだ隣地です。京都に宿泊することは、長い歴史を振り返りながら、今の自分を見つめ直す大切な時間を持つことです。そのためのゆったりとした時の流れを感じられるような空間をめざしました。 pic.twitter.com/CoFqhPjuaK
— 安田アトリエ (@yasudaatelier) August 2, 2020
日本画を収集・展示する福田美術館との連続性も強く意識しています。設計:安田アトリエ、構造:金箱構造設計事務所、設備:ESアソシエイツ、ZO設計室、環境トータルシステム、キルトプランニングオフィス、ランドスケープ:ランドスケープ・プラス、インテリア:内田デザイン研究所、写真:©️石黒守 pic.twitter.com/VquCshFDvH
— 安田アトリエ (@yasudaatelier) August 2, 2020
デパートメント・オブ・アーキテクチャー(Department of ARCHITECTURE)が設計した、タイの、敷地の歴史を参照した赤い切妻屋根を持ち、コモングラウンドと呼ばれる大きなパブリックスペースを持つ商業施設「The Commons Saladaeng」の写真と図面が22枚、archdailyに掲載されています。施設の公式サイトはこちら。
SeARCHが施工業者と開発したプレハブのモジュールシステムで大幅な工期短縮して完成した、ロッテルダムの学校「Het Epos School」の写真と図面が15枚、archdailyに掲載されています。将来的にモジュールを組み替えることも可能だとか。
オープンボックス・アーキテクツとオープンボックス・グループによる、タイの太陽エネルギー企業の為に作られた、ソーラーパネルを彫刻的な形状にデザインした屋根を持つ駐車場「Power Wing Parking」の写真と図面が25枚、archdailyに掲載されています。本社オフィスの象徴的なランドマークを設計するという目的があったのだそう。
スタジオ・ギャングが完成させた、アメリカ・サンフランシスコの、建物全体が捻じれたように見える高層集合住宅「MIRA Tower」の写真が8枚、archdailyに掲載されています。
アトリエ・FCJZが設計を手掛けた、中国・重慶市の歴史保存地区に建つ、19世紀建設の商社の倉庫や事務所8棟を改修・一部建替え、教育施設に転用するプロジェクト「Forbidden City College, Chongqing」の写真と図面が37枚、archdailyに掲載されています。アトリエ・FCJZを主宰するユン・ホ・チャン(Yung Ho Chang)はMITの教授も務める人物。
アルヴァロ・シザとカルロス・カスタニェイラが計画している、中国・寧波市の美術館「MOAE– huamao museum of art education」の画像が12枚、designboomに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中