菅原大輔 / SUGAWARADAISUKE建築事務所が設計した、埼玉・熊谷市の「大塚医院ファミリークリニック(熊谷市地域拠点診療所)」です。
“地域を診る”を掲げる施設です。建築家は、治療以外でも集まれる開かれた存在を目指し、様々な用途に応える待合室や公園の様な庭等の“多様な居場所群”を設計しました。また、柔軟な空間の使い方を促すと共にコロナ禍以降に求められる動線も作っています。
本計画は、「地域を診る」をコンセプトに掲げた総合診療のための医療施設です。
カフェのような地域交流室や、菜園療法などにも活用できる公園のような庭を設けることで、治療以外の目的で集い・留まることができる、すべての人々に開かれた新しい医療施設を目指しました。
周辺の住宅街や地形の高低差と呼応するように、分棟配置や複数の床高さを設定し、これを大きな屋根で包むことで、奥行きや開放感、屋内外の関係や眺望軸などが異なる複数の不均質性が重複した、豊かで「多様な居場所群」をつくっています。
円形トップライトが象徴的な第2待合室は、食事や運動による健康イベント、勉強会やセミナー、文化活動など、地域の健康と交流のための拠点となり、医療と健康と日常の垣根を取り払います。また、無機質になりがちな診療室や処置室にハイサイドライトを設けることで、陰影による自然環境の豊かさが感じられる医療空間としました。
以下の写真はクリックで拡大します
以下、建築家によるテキストです。
本計画は、「地域を診る」をコンセプトに掲げた総合診療のための医療施設です。
カフェのような地域交流室や、菜園療法などにも活用できる公園のような庭を設けることで、治療以外の目的で集い・留まることができる、すべての人々に開かれた新しい医療施設を目指しました。
周辺の住宅街や地形の高低差と呼応するように、分棟配置や複数の床高さを設定し、これを大きな屋根で包むことで、奥行きや開放感、屋内外の関係や眺望軸などが異なる複数の不均質性が重複した、豊かで「多様な居場所群」をつくっています。
円形トップライトが象徴的な第2待合室は、食事や運動による健康イベント、勉強会やセミナー、文化活動など、地域の健康と交流のための拠点となり、医療と健康と日常の垣根を取り払います。また、無機質になりがちな診療室や処置室にハイサイドライトを設けることで、陰影による自然環境の豊かさが感じられる医療空間としました。
さらに、感染症による新しい生活様式に対応し、半屋外環境を活用した自然換気や高性能フィルターの導入、パンデミックに対応する感染者待合室とその導線の確保などを行っています。
社会構造が大きく変化するなかで、地域の位置付けや医療体制の在り方に変化が求められる現在。大塚医院ファミリークリニックは、地域に開きつながる「多様な居場所群」を用意することで、老若男女の様々な人々が集い、思い思いに過ごし、交流しながら健康の喜びを感じる空間です。それは、地域と医療を支える総合診療の新しい在り方を提示する診療所です。
■建築概要
作品名:大塚医院ファミリークリニック(熊谷市地域拠点診療所)
用途:診療所
所在地:埼玉県熊谷市
───
設計
建築:SUGAWARADAISUKE建築事務所 担当/菅原大輔
構造:TECTONICA INC. 担当/鈴木芳典・五十嵐日奈子
設備:ZO設計室 担当/竹森ゆかり
外構:GAヤマザキ 担当/山﨑誠子、ホン・シューティン
照明:灯デザイン 担当/早川亜紀
空間サイン:SUGAWARADAISUKE建築事務所
───
施工:小川工業株式会社 担当/中島秀利、池田英生
階数:地上1階
最高高さ:5.074m
軒高:2.998m
構造:木造
敷地面積:1325.10㎡
建築面積・建蔽率:291.48㎡・22.00%
延床面積・容積率:251.99㎡・19.02%
設計期間:2020年3月~2021年1月
施工期間:2021年1月~2021年9月
写真:海老原一己