architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2012.9.12Wed
2012.9.11Tue
2012.9.13Thu
フォルム・木村浩一建築研究所による「静謐な家」
サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による「静謐な家」

0.00フォルム・木村浩一建築研究所による「静謐な家」

architecture|feature
kei Nakajima住宅太田拓実木村浩一

01kei-Nakajima.jpg
photo©kei Nakajima

フォルム・木村浩一建築研究所が設計した「静謐な家」です。

02,Kei-Nakajima.jpg
photo©Kei Nakajima
03,Kei-Nakajima.jpg
photo©Kei Nakajima
04,Kei-Nakajima.jpg
photo©Kei Nakajima
05,Kei-Nakajima.jpg
photo©Kei Nakajima
06.Takumi-Ota.jpg
photo©Takumi Ota
07,Tkakumi-Ota,.jpg
photo©Takumi Ota
08,Takumi-Ota-.jpg
photo©Takumi Ota
09,Kei-Nakajima-.jpg
photo©Kei Nakajima
10,Takumi-Ota.jpg
photo©Takumi Ota
11,Takumi-Ota.jpg
photo©Takumi Ota
12.Kei-Nakajima.jpg
photo©Kei Nakajima
13.Takumi-Ota.jpg
photo©Takumi Ota
14,Takumi-Ota-.jpg
photo©Takumi Ota
15,Takumi-Ota-.jpg
photo©Takumi Ota
16,Kei-Nakajima-.jpg
photo©Kei Nakajima
17,Kei-Nakajima-.jpg
photo©Kei Nakajima
18,Takumi-Ota.jpg
photo©Takumi Ota
seihituna-ie-section.gif.jpg
seihitsuna-ie-plan.gif
以下、architecturephoto.netによるこの作品についてのテキストです。


 木村浩一が設計した「静謐な家」を初めて見たとき、ヴォリュームを構成することによって完成した極めてオーソドックスな建築であると思えた。しかし、その材料の使い方や、プロポーションの操作などを丁寧に見ていくと、徐々に木村のこの建築に対する独特な思考が明らかになっていった。
 例えば、この住宅のコアとなっているリビング空間を見てみよう。天井の高いコンクリート打ち放しの空間に、白く塗装された垂壁、テレビを掛けるために作られた白い壁、ソファー上部にのみに作られた、光を遮るためのスラブ、そして、そこに開けられたロンシャンの教会を想起させるヴォイド、、、様々な要素が空間に付加されている。
 それは、要素を減らすことによって、空間の精度を高めていくという現代建築において使われる事の多い方法論とは異なる。木村の建築では、要素を減らすことによって成立するデザインが追求されるのではなく、要素を足して行きながらも、それらが雑然とするのではなく、調和するようなデザインが追求されているのである。
 空間に特異性をもたらしている様々な要素は、その意匠が目を引くだけでなく、そこにいる人が豊かな生活を過ごすという目的も十分に叶えている。ヴォイドのあるスラブは、ハイサイドライトからの光を遮り、空間に親密さをもたらす機能を果たしているし、その白い壁は、光を全体に行きわたらせる効果も持っている。木村の建築における、視覚的に特異性のある意匠は、人がその中で暮らすという視点においても、なくてはならない存在なのである。
 建築の歴史を想起させる様々な手法や要素が建物内に用いられながらも、それらが空間の為だけに奉仕されるのではなく、住む人の生活を豊かにする為にも機能する。それが、木村建築の特筆すべき特徴だと思う。
( architecturephoto.net 後藤連平 )

あわせて読みたい

サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による「表象の家」
フォルム・木村浩一建築研究所による「表象の家」
  • 0.00
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
kei Nakajima住宅太田拓実木村浩一
2012.09.12 Wed 21:03
0
permalink

#木村浩一の関連記事

  • 2019.7.01Mon
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・大津市の住宅「視線が抜ける家」
  • 2019.1.17Thu
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・愛荘町の住宅「静寂の家 Tranquil House」
  • 2017.8.21Mon
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀のアトリエ併用住宅「呼応する空間」
  • 2017.8.01Tue
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・草津の住宅「情景を生み出す家」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀・草津の住宅「情景を生み出す家」
  • 2017.3.13Mon
    サムネイル:木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、東京の住宅「愛らしい家」
    木村浩一 / フォルム・木村浩一建築研究所による、東京の住宅「愛らしい家」
  • 2015.6.09Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県長浜市の住宅「風景をつなぐ家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県長浜市の住宅「風景をつなぐ家」
  • 2015.5.11Mon
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市のオフィスビル・ゲストハウス「COMPLEX」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市のオフィスビル・ゲストハウス「COMPLEX」
  • 2015.4.28Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市の住宅「フレーミングする家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県草津市の住宅「フレーミングする家」
  • 2015.4.01Wed
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による、滋賀県大津市の「親密な家」
  • 2014.10.07Tue
    サムネイル:フォルム・木村浩一建築研究所による滋賀県大津市の住宅「窓辺の家」
    フォルム・木村浩一建築研究所による滋賀県大津市の住宅「窓辺の家」
  • view all
view all

#太田拓実の関連記事

  • 2020.12.22Tue
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、和歌山市の住宅「伊太祁曽の家」
  • 2020.12.18Fri
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、埼玉の住宅「入間の家」
  • 2020.12.17Thu
    青柳創+青柳綾夏 / アオヤギデザインによる、東京の、設計者の自邸「善福寺の家」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画
による、神奈川・横浜市の店舗「ブルーボトルコーヒー NEWoMan YOKOHAMA カフェスタンド」
  • 2020.11.13Fri
    長坂常 / スキーマ建築計画による、京都市の店舗「ブルーボトルコーヒー京都木屋町カフェ」
  • 2020.11.02Mon
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・周南市の、カーディーラーの展示スペースとプレゼンテーションルーム「LEXUS SHUNAN CPO」
  • 2020.10.27Tue
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、東京・世田谷区の、店舗併用住宅「Tsubomi House」
  • 2020.10.21Wed
    坂野由典 / 坂野由典建築設計事務所による、山口・下松市のカーディーラー「CAROLLA YAMAGUCHI NOZOMICHO」
  • 2020.10.21Wed
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、岐阜・恵那市の住宅「ドーマー窓の家」
  • 2020.10.20Tue
    富永大毅+藤間弥恵 / TATTAによる、埼玉・越谷市の、集合住宅の一住戸の改修「垂木の住宅(西川材)」
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    山崎亮と乾久美子の書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』
    サムネイル:山崎亮と乾久美子の書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』

    0.00 山崎亮と乾久美子の書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』

    architecture|book

    山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』がamazonで発売されています

    山崎亮と乾久美子による書籍『まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡』がamazonで発売されています。

    参加型デザインって、コミュニティって、「つくらない」デザインって何だろう?建築家とコミュニティデザイナーによる、仲むつまじくもシリアスなやりとりから、従来の建築家像やデザインの意味を問い直す。ある駅前整備プロジェクトを通じて、二人のデザインが如何に融合してゆくのか、その過程を追体験する試み。

    以下は、予告動画。

    まちへのラブレター: 参加のデザインをめぐる往復書簡
    山崎 亮 乾 久美子
    476152538X

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.09.12 Wed 22:52
    0
    permalink
    JAの乾久美子特集のプレビュー動画
    サムネイル:JAの乾久美子特集のプレビュー動画

    0.00 JAの乾久美子特集のプレビュー動画

    architecture|book

    JAの乾久美子特集のプレビュー動画です。

    JA (ジェイエー) 2012年 10月号 [雑誌]
    B008Z1ZP1U

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.09.12 Wed 14:17
    0
    permalink
    石上純也がテレビ番組で最新プロジェクトについて語っている動画

    0.00 石上純也がテレビ番組で最新プロジェクトについて語っている動画

    architecture|remarkable|video

    石上純也がテレビ番組「TOKYO DESIGNERS WEEK.tv」で最新プロジェクトについて語っている動画です。 ( via @archyn0130 )

    • 0.00
    • 0
    • 0
    • 0
    • 0
    2012.09.12 Wed 10:31
    0
    permalink
    2012.9.11Tue
    • アレハンドロ・アラヴェナのヴェネチア・ビエンナーレでの展示「the magnet and the bomb」の写真など
    • ジャスパー・モリソンのヴェネチア・ビエンナーレでの展示「the good life」の写真
    • トラフによるオフィス「mediba Creative Farm SHIBUYA」の写真
    • カルデロン・フォルチ・サルサネダス・アーキテクツによるフランスのコミュニティ・センター「léonce georges community center」の写真
    • ベンサム・クロウエル・アーキテクツによるアムステルダムの美術館「stedelijk museum」の写真
    • ほか
    2012.9.13Thu
    • スタジオ・ムンバイによる「夏の家」とビジョイ・ジェインのインタビューを収録した動画
    • 乾久美子による「フラワーショップH」の写真とスケッチの画像
    • へニング・ラーセンが今年の高松宮殿下記念世界文化賞を受賞

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    30,361
    • Follow
    33,417
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white