フォスター+パートナーズ”Masterplan for new Omani city”
book”数と建築―古代建築技術を支えた数の世界”
ANTONIO JIMENEZ TORRECILLAS”JOSÉ GUERRERO CENTRE”
ニューミュージアム現代美術館の動画
[o,o]のレクチャー動画
#都市計画の関連記事
-
2025.6.23Monザハ・ハディド・アーキテクツによる、アラブ首長国連邦の「ハリド・ビン・スルタン・シティ」。砂漠に隣接する敷地に都市を造る計画。砂丘の流動的な形状からも着想を得て、“線形のオアシス”を中心として7つの半円形の住宅街を配置する構成を考案。各施設の配置や日陰の創出などで歩行移動を主にする
-
2025.3.16Sunフォスター+パートナーズが手掛ける、イギリスの、マンチェスター・ユナイテッドの新スタジアムを紹介する動画。周辺地域のマスタープランも同事務所が手掛ける
-
2025.3.03Monザハ・ハディド・アーキテクツによる、イタリア・ナポリの、東部地域の再生マスタープラン。地域の産業の廃止で孤立した地域を対象とした計画。“分断された都市の構造”の再接続に加え、物理的心理的な障壁の排除と公共空間の増加も志向。深刻な交通渋滞の解消も目指す
-
2025.1.26Sun西田司・藤村龍至・宇野常寛(評論家)による鼎談「東京開発の10年から都市の未来が見えてくる」の動画。2025年1月に公開されたもの
-
2023.12.22FriBIGによる、ブータン・ゲレフの、マスタープラン「マインドフルネス・シティ」。1000km2を超えるエリアに新たな経済拠点を作る計画。国の文化や精神性に基づいた建築を目指し、地域の建材や様式を参照する建築を志向。国際空港・水力発電ダム・人が住める橋などが構想される
-
2022.12.22ThuMVRDVとグラスによる、スペイン・マヨルカ島の「プロジェクト・ゴミラ」。カンペール創業家の依頼で文化地域を活性化する計画。居住空間や商業空間等を内包する7棟を建設と改修。多様性をコンセプトとし其々が独立しながらも“アンサンブル”を奏でる様に作る
-
2022.5.08SunMVRDVによるリサーチプロジェクト「未来のフッゲライ」。世界最古のソーシャルハウジング“フッゲライ”の500周年を記念し開発、世界各地に新たなフッゲライを創造する為のもので、施設の分析から8つの構成要素を定義し3つのモデルケースも提示
-
2022.4.30Sat茨城・日立市の「常陸多賀駅周辺地区整備事業デザイン監修者選定プロポ」で、マウントフジが最優秀者に選定され提案書も公開
-
2021.10.19TueOMA / レイニエル・デ・グラーフとビューロ・ハッポルドによる、カタールの、健康地区のマスタープラン「AL DAAYAN」。130万㎡の未開拓地につくられる医療施設で、モジュール化・プレハブ化・自動化の可能性を追求し、新たな病院モデルのプロトタイプを目指す
-
2021.3.11Thuハーバード大でも教えるラフール・メロトラによるTEDでのトーク「一過性の都市に見る驚異の建築術」(日本語字幕付)/
この日更新したその他の記事

数と建築―古代建築技術を支えた数の世界
¥ 2,940 (税込)
鹿島出版会のサイトに書籍の概要が掲載されています。
![]()
photo©Javier Algarra
※クリックで拡大します
ANTONIO JIMENEZ TORRECILLASによる”JOSÉ GUERRERO CENTRE”です。
既存建物内部の改修と、屋上部分に新たに展示スペースをつくるというプロジェクト。
2000年に改修・増築が完了しています。
場所は、スペイン・グラナダです。
SHARE ニューミュージアム現代美術館の動画
Architectenwebに、SANAAが設計したニューミュージアム現代美術館の動画があります
内部や外部の様子など。
SHARE [o,o]のレクチャー動画
[o,o]は色をテーマに作品を作っているデザイナーのようです。
コルビュジエの色の使い方にも興味を持って研究しているらしく、動画ではル・コルビュジエと色の関係のレクチャーもしています。
- 住宅都市整理公団の総裁へのインタビュー
- レビュー”(c)MURAKAMI”
- 中村竜治”ジンズガーデンスクエア名古屋大須店”
- 川村記念美術館がロスコルームを増築
- 吉岡徳仁へのインタビュー動画
- Water展のレポート
- ギャラリー小柳”杉本博司 – 漏光”展のオープニングの写真
- 京都のカフェ”Doji”がギャラリーをオープン
- ほか