architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2014.11.09Sun
2014.11.07Fri
2014.11.10Mon
ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによるインスタレーション「LIGHT is TIME」の日本凱旋展がスパイラルガーデンで開催[2014/11/14-24]

SHARE ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによるインスタレーション「LIGHT is TIME」の日本凱旋展がスパイラルガーデンで開催[2014/11/14-24]

architecture|exhibition|remarkable

ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによるインスタレーション「LIGHT is TIME」の日本凱旋展がスパイラルガーデンで開催されます

ドレル・ゴットメ・田根 / アーキテクツによるインスタレーション「LIGHT is TIME」の日本凱旋展がスパイラルガーデンで開催されます。開催期間は、2014年11月14日~24日。アーキテクチャーフォトでは、ミラノサローネ2014で発表された同作品を特集記事として紹介しています。

シチズン時計株式会社は、光で発電するエコ・ドライブ ウオッチを通して、「光を時に変える」という挑戦を続けてきました。
そして、2014年4月、イタリア・ミラノで行なわれたデザインの祭典
「ミラノデザインウィーク(通称ミラノ サローネ)」に初出展し、インスタレーション「LIGHT is TIME」を発表。

オフィシャルコンペティションである
「Milano Design Award Competition」において、「ベストエンターテイニング(Best Entertaining)賞」と「ベストサウンド(Best Sound)賞」の2部門を受賞。4年前の賞の創設以来、1企業が2部門を同時に受賞するのは今回が初めてということでも話題になりました。

インスタレーションでは、腕時計の基盤部品である「地板(ぢいた)」を使い、圧倒的な光の空間を作り出します。時計をムーブメントから自社で一貫製造可能なマニュファクチュールであるシチズンだからこそ可能なインスタレーション。光で発電するエコ・ドライブ ウオッチを通して「光を時に変える」という挑戦を続けてきたシチズンによる「光と時」の空間をお楽しみください。
会場ではシチズンの最新腕時計もご覧いただけます。

  • SHARE
2014.11.09 Sun 09:07
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    建築模型展「新しい建築の楽しさ2014」が京橋のAGC studioで開催

    SHARE 建築模型展「新しい建築の楽しさ2014」が京橋のAGC studioで開催

    architecture|exhibition

    建築模型展「新しい建築の楽しさ2014」が京橋のAGC studioで開催されています(PDF)

    建築模型展「新しい建築の楽しさ2014」が京橋のAGC studioで開催されています。開催期間は、前期 2014年11月6日~12月26日、後期:2015年1月6日~2月21日です。

    若手建築家が手がける最新のプロジェクトを展示する
    「新しい建築の楽しさ」展が第3回目を迎えました。
    建築を設計する仕事の魅力が伝わってくる模型を、 前期と後期に分けて展示します。
    いずれも実施を前提とするプロジェクトです(一部竣工済み)
    地に足を着け、社会との関わり方を模索する 30代から40代前半までの建築家たちのビジョンを知ることができる絶好の機会です。 ぜひご来場ください。

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 09:50
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真など

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真など

    architecture|remarkable

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真などが公開されています(PDF)

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による新潟の「三条市全天候型屋外広場」の模型写真などが公開されています。平面図・立面図・断面図はこちら。それぞれは、計画段階の「案」だそうです。

    屋根付きの広場。
    体育館のような運動施設ではなく、高齢化しつつある町の住民が気軽に立ち寄るような休憩所が求められた。
    殆どが外気の空間である。簡単な食も提供する予定。道沿いに低長い軒下の縁側空間が設えられ、自然な交流が生まれることを目論んでいる。
    末広がりの形態を生かし、同じ勾配の切り妻屋根が次第にせり上がる幾何学となっている。木材の産地三条に相応しい木構造を採用した。(via tezuka-arch.com)

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 09:45
    0
    permalink
    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載

    SHARE 手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載

    architecture|remarkable

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載されています

    手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所のウェブサイトに進行中のプロジェクト6件の模型写真などが掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 09:39
    0
    permalink
    五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』
    サムネイル:五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』

    SHARE 五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』

    architecture|book

    五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』がamazonで発売されています

    五十嵐太郎と山崎亮による書籍『3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係』がamazonで発売されています。金沢21世紀美術館での展示に合わせて出版された書籍のようです。

    3.11以後、建築家の役割はどう変わったのか? 岐路に立ち、社会との接点を模索する建築家25人の実践を、旧来の作品・作家主義を脱する試みとして取り上げた。彼らはターニングポイントで何に挑んだのか。復興、エネルギー、使い手との協働、地域資源等をキーワードに写真と書き下ろしエッセイで新しい建築家像を照らす。

    3.11以後の建築: 社会と建築家の新しい関係
    五十嵐 太郎 山崎 亮
    4761525800

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 09:31
    0
    permalink
    古森弘一による福岡県飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」の写真

    SHARE 古森弘一による福岡県飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」の写真

    architecture

    古森弘一による福岡県飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」の写真がdezeenに掲載されています

    古森弘一が設計した福岡県飯塚市の納骨堂「無量光 明圓寺納骨堂清淨殿」の写真と図面が15枚、dezeenに掲載されています

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 08:45
    0
    permalink
    米WSJ紙が、藤本壮介を「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」に選出して、藤本に関する長い論考を掲載

    SHARE 米WSJ紙が、藤本壮介を「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」に選出して、藤本に関する長い論考を掲載

    architecture

    米WSJ紙が、藤本壮介を「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」に選出して、藤本に関する長い論考を掲載しています

    米・ウォール・ストリート・ジャーナルが、藤本壮介を2014年度建築部門の「イノベーター・オブ・ザ・イヤー」に選出していて、それに伴い、藤本に関する長い論考を掲載しています。タイトルは「Architect Sou Fujimoto’s Futuristic Spaces」です。

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 08:38
    0
    permalink
    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているイスラエル国立図書館の画像

    SHARE ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているイスラエル国立図書館の画像

    architecture

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているイスラエル国立図書館の画像がarchdailyに掲載されています

    ヘルツォーク&ド・ムーロンが設計しているイスラエル国立図書館の画像が4枚、archdailyに掲載されています。

    • SHARE
    2014.11.09 Sun 08:26
    0
    permalink
    2014.11.07Fri
    • [ap job 更新] noizが東京オフィスの設計スタッフを募集中(noiz is recruiting an architect at tokyo office)
    • アレハンドロ・アラヴェナが今年10月にTEDで行った講演「My architectural philosophy? Bring the community into the process」の動画
    • ブタペストの国立美術館設計指名コンペに、SANAA・ヌーベル・チッパーフィールド・スノヘッタらがリストアップ
    • Yuji Yoshimuraらによる、ルーヴル美術館の来館者調査/分析のヴィジュアルサイト「Louvre Museum’s DNA」
    • テレビ東京WBSの特集動画「都心部に広まる“自転車シェア”」
    • ほか
    2014.11.10Mon
    • ザハ・ハディド展のオフィシャルブック『ZAHA HADID ザハ・ハディド』
    • [ap job 更新] 株式会社都市環境デザインが設計スタッフを募集中
    • [ap job 更新] 熊木英雄建築事務所が設計監理スタッフを募集中
    • 松田修平+安部秀司建築設計事務所が設計した奈良県生駒市の住宅「生駒の家」
    • [ap product] アーキテクチャーフォト・プロダクトに現在掲載されている製品情報一覧(2014/11/10)
    • ほか

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white