architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2015.7.31Fri
2015.7.30Thu
2015.8.01Sat
[ap job 更新] ブリコルール一級建築士事務所が、若干名の設計スタッフを募集中
サムネイル:[ap job 更新] ブリコルール一級建築士事務所が、若干名の設計スタッフを募集中

ap job [ap job 更新] ブリコルール一級建築士事務所が、若干名の設計スタッフを募集中

architecture|job

shin-job-468px

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

ブリコルール一級建築士事務所の若干名の設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

ブリコルール一級建築士事務所では若干名の設計スタッフを募集しています。
ブリコルール一級建築士事務所は、東京、名古屋、ジャカルタを拠点に設計活動を行っている設計事務所です。
マンション、オフィスビルから個人住宅、店舗まで設計、監理(場合によっては施工も)を行っております。

  • ap job
2015.07.31 Fri 14:32
0
permalink

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    [ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中
    サムネイル:[ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中

    ap job [ap job 更新] (株)Fit建築設計事務所が、新規スタッフを募集中

    architecture|job

    shin-job-468px

    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

    (株)Fit建築設計事務所の新規スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードのページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    弊社は東京を中心に木造住宅をメインに設計・監理を行っている設計事務所です。

    私たちは、シンプルながらも多様性を感じさせる建築を志向しております。

    現代社会は、モノの豊かさから、ココロの豊かさを求めて急速に変化しつつあります。ココロの豊かさを実現するには、機能や効率の追求だけでは充分ではありません。私たちは、面積や性能など、数値で評価できる価値はもちろん、人が感覚で評価する価値を建築化したいと考えています。

    ところで建築は、様々な条件の上に成り立っています。シンプルにデザインするということは、お施主様との対話を通して「その建築に必要な価値はなにか?」「その建築に対して求めているものは何か?」を丁寧に、そして素直に選んでゆくことです。

    その答えとして実現された建築は、常に同じではありません。人・場所・時代にあわせ、様々に異なります。

    シンプルにデザインするということは、自ずと多様な建築を設計することに他ならないのかもしれません。

    そうやって創られるシンプルで多様な建築は、なにげない心地よさが感じられ、いつのまにか笑顔に溢れる、そんな豊かな建築なのではないかと考えています。

    なお、経験者を優遇させていただきますが、建築が好きで、明るく粘り強く頑張れる新卒の方も歓迎しております。

    • ap job
    2015.07.31 Fri 20:56
    0
    permalink
    齋藤達也が展示及び作品制作ディレクションを手掛け、空間デザインをが南木隆助手掛けた展覧会『 演劇博物館「プロジェクションメディアの考古学」 』
    サムネイル:齋藤達也が展示及び作品制作ディレクションを手掛け、空間デザインをが南木隆助手掛けた展覧会『 演劇博物館「プロジェクションメディアの考古学」 』

    SHARE 齋藤達也が展示及び作品制作ディレクションを手掛け、空間デザインをが南木隆助手掛けた展覧会『 演劇博物館「プロジェクションメディアの考古学」 』

    architecture|exhibition|feature
    会場構成齋藤達也南木隆助阿部文香

    nankisama002

    nankisama003
    all photos©阿部文香

    齋藤達也が展示及び作品制作ディレクションを手掛け、空間デザインを南木隆助が手掛けた展覧会『 演劇博物館「プロジェクションメディアの考古学」 』です。会期は2015年8月2日まで。

    光やイメージを投影する手法は、現代の機材の進化によって、
    舞台演出やインスタレーション、或は日常のプレゼンテーションにまで
    多くの場面で見られるものになっているが、その歴史が古いものであることや
    原初のプロジェクションの仕組みについては多くの人が知らずにいる。

    東京の早稲田大学内にある演劇博物館で、
    プロジェクションメディアという存在にフォーカスし、
    その黎明期から現代におけるインタラクティブな仕掛けを持つ
    新しいプロジェクション作品までを追いかける展覧会を行なった。

    • 続きを読む
    • SHARE
    会場構成齋藤達也南木隆助阿部文香
    2015.07.31 Fri 17:34
    0
    permalink
    林昌二+林雅子が設計して、安田幸一が改修設計した「小石川の住宅(「私たちの家」改修)」などを特集したTOTO通信の最新号「ヴィンテージ住宅の未来」のオンライン版

    SHARE 林昌二+林雅子が設計して、安田幸一が改修設計した「小石川の住宅(「私たちの家」改修)」などを特集したTOTO通信の最新号「ヴィンテージ住宅の未来」のオンライン版

    architecture|remarkable

    林昌二+林雅子が設計して、安田幸一が改修設計した「小石川の住宅(「私たちの家」改修)」などを特集したTOTO通信の最新号「ヴィンテージ住宅の未来」のオンライン版が公開されています

    林昌二+林雅子が設計して、安田幸一が改修設計した「小石川の住宅(「私たちの家」改修)」などを特集したTOTO通信の最新号「ヴィンテージ住宅の未来」のオンライン版が公開されています。

    過去に建築家が設計した数々の名作が再生され、あらためて注目されている。それらは時を重ねた味わいのある住宅であり、名作ならではの歴史が実証してきた質をもった住宅でもある。いわば「ヴィンテージ住宅」。ストック型社会といわれて久しいが、名作住宅が取り壊されたという話もあちらこちらで耳にする。取り壊しにはそれぞれの事情があるものの、名作の消失を惜しむ気持ちも芽生える。自然な淘汰だと割り切ることもできない。ヴィンテージ住宅の未来が明るいことは、現に継承された住宅建築の新しい息吹きを見れば、おわかりいただけるだろう。

    • SHARE
    2015.07.31 Fri 16:51
    0
    permalink
    book『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』
    サムネイル:book『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』

    SHARE book『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』

    design|book

    書籍『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』がamazonで発売されています

    書籍『なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉』がamazonで発売されています。リンク先に中身のプレビュー画像が14枚掲載されています。

    〜目で見て楽しむ新しいデザインの本!〜

    「デザイン=楽しい」を実感できる新しいデザイン書籍。
    デザインする上で必要な基礎、概念、ルール、プロセスを図解やイラスト、写真などのビジュアルで解説しています。
    現場で活躍しているデザイナーが身近にあるわかりやすいものに例えたり、図解、イラスト、別のものに置き換えて見方を変えてみたり…
    豊富なビジュアルとともにわかりやすくひも解いた、楽しみながらデザインのあれこれがわかる「なるほど!」と思える内容が盛りだくさんです!

    〈本書の内容〉
    ■Chapter 1
    デザインに「正解」はない ーー編集とデザイン

    ■Chapter 2 デザイナーの7つ道具
    どっちがダイジ? を口癖にしよう。ーーダイジ度天秤
    主役を狙って、光を当てる。ーースポットライト
    いいデザインて、いいキャラしてます。ーー擬人化力
    ヒントは世の中にあふれてる。ーー連想力
    言葉と絵のバイリンガルになろう。ーー翻訳機
    ふところに隠し持った、最終兵器。ーー虫めがね
    そのデザインを決めるもの。ーー愛

    ■Chapter 3 デザインの素
    布地を織り上げるように組む。ーー文字と組み
    言葉の「らしさ」をつくる。ーー言葉と文章
    右脳と左脳で考えてみる。ーー色
    イメージの力に向き合う。ーー写真
    ロジカル、ときどきグラフィカル。ーーグラフとチャート

    なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
    筒井 美希
    4844365177

    • SHARE
    2015.07.31 Fri 12:06
    0
    permalink
    チッパーフィールドが提案している、ロンドンの、周辺環境と調和する、美術家 トレーシー・エミンの住宅の画像

    SHARE チッパーフィールドが提案している、ロンドンの、周辺環境と調和する、美術家 トレーシー・エミンの住宅の画像

    architecture

    チッパーフィールドが提案している、ロンドンの、周辺環境と調和する、美術家 トレーシー・エミンの住宅の画像がdesignboomに掲載されています

    デイビッド・チッパーフィールドが提案している、ロンドンの、周辺環境と調和する、美術家 トレーシー・エミンの住宅の画像がdesignboomに掲載されています。

    • SHARE
    2015.07.31 Fri 09:08
    0
    permalink
    サンティアゴ・カラトラバが設計して完成した、NYのワールド・トレード・センター跡地の交通施設の写真

    SHARE サンティアゴ・カラトラバが設計して完成した、NYのワールド・トレード・センター跡地の交通施設の写真

    architecture

    サンティアゴ・カラトラバが設計して完成した、NYのワールド・トレード・センター跡地の交通施設の写真がdesignboomに掲載されています

    サンティアゴ・カラトラバが設計して完成した、NYのワールド・トレード・センター跡地の交通施設の写真が9枚、designboomに掲載されています。こちらのページに日本語での施設建設の経緯が掲載されています。

    • SHARE
    2015.07.31 Fri 08:57
    0
    permalink
    日本建築学会が運営する「建築討論WEB」が、浜松を拠点とする403architecture[dajiba]を特集

    SHARE 日本建築学会が運営する「建築討論WEB」が、浜松を拠点とする403architecture[dajiba]を特集

    architecture

    日本建築学会が運営する「建築討論WEB」が、浜松を拠点とする403architecture[dajiba]を特集しています

    日本建築学会が運営する「建築討論WEB」が、浜松を拠点とする403architecture[dajiba]を特集しています。ツバメアーキテクツらが参加した座談会なども掲載されています。

    • SHARE
    2015.07.31 Fri 08:35
    0
    permalink
    2015.7.30Thu
    • ぺル二ラ・オーアシュテットらが手掛けた、ドイツの、ヴィトラ社の新しいオフィスとショールームの写真
    • リべスキンドが、イスラエルで計画している、ピラミッド型の高層ビルの画像
    • ザハ・ハディドが設計した、イタリアのプラン・デ・コロネス山頂にたつ博物館の写真
    • ラインハウスによる、上海の、鏡の使い方と構成が特徴的な、スニーカーショップの写真
    • 早稲田大学古谷誠章研+東大木質材料学研による、1:1のインスタレーションも展示されている展覧会「木を知り、木を使い、木を活かす Vol.2」の会場写真など
    2015.8.01Sat
    • G・アトリエ・アーキテチャーによる、コロンビアの、ボックス型のヴォリュームに様々な方向性を持つ開口を備えた図書館「Fernando Botero Park Library」の写真など
    • 日建設計の山梨知彦が、新国立競技場についての見解をfacebookに投稿
    • book『村野藤吾の建築 模型が語る豊饒な世界』
    • 新居千秋が受託候補者に選ばれた、横浜市の港南公会堂・土木事務所設計プロポーザルの提案書

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    60,896
    • Follow
    82,204
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter

    メールマガジンでも最新の更新情報を配信中

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • アーキテクチャーフォト規約
    • プライバシーポリシー
    • 特定商取引法に関する表記
    • 利用者情報の外部送信について
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white