
book archive


SHARE 新建築住宅特集、最新号(2008年4月号)

SHARE 美術手帖の最新号(2008年4月号)
美術出版社のサイトに、美術手帖の最新号(2008年4月号)の目次が掲載されています
特集”100%楽しむための キーワード超・整理 現代アート事典”です。
40個のキーワードを元に現代美術を解説しているようです。

SHARE pen最新号(特集”新しい家のかたち。”)
SHARE ディテール最新号(176号)
彰国社のサイトに、ディテール最新号(176号)の目次が掲載されます
特集”美しい階段をつくりたい”です。
SHARE 2G最新号、スミルハン・ラディック特集
2Gのサイトに、最新号(スミルハン・ラディック特集)の目次が掲載されています
チリの建築家”スミルハン・ラディック”を特集しています。
SHARE JA、最新号(69)
新建築社のサイトにJAの最新号(69)の目次が掲載されています
特集”屋根の可能性”です。
長谷川豪の”森のなかの住宅”、アトリエ・ワンの”ノラ・ハウス”、青木淳の”N”などの14作品を収録。
特集”「負ける」建築家 隈研吾のすべて。”です。
建築作品だけでなくオフィスの様子なども。

SHARE 新建築2008年3月号
新建築社のサイトに新建築の最新号(2008年3月号)の目次が掲載されています
特集”INTERIOR SPACE─小さな空間の実践”です。西沢立衛の小山登美夫ギャラリー 代官山、菊地宏による南洋堂書店改修を取り上げています。
掲載作品は石上純也の神奈川工科大学KAIT工房 など。
SHARE El Croquis、SANAA特集
El Croquisのサイトに、SANAA 2004-2008の概要が掲載されています
掲載作品のプレビュー画像を見ることができます。
SHARE GA Japan 91
GAのサイトに、GA Japanの最新号(91号)の目次が掲載されています
特集”さけて通れないコルビュジエ”。掲載作品は、磯崎新“深せん文化中心”、石上純也“神奈川工科大学KAIT工房”、山口隆“Silent Office”など。

SHARE 住宅特集2008年3月号
新建築社のサイトに、住宅特集の最新号(2008年3月号)の概要が掲載されています
伊東豊雄、安東陽子、中山英之による鼎談。原広司+アトリエ・ファイ建築研究所による”夢舞台アネックス・紅傳工房 “などが掲載されています。
掲載作品のプレビュー画像付き。
SHARE INAX REPORT no.173
INAX REPORTのサイトで、no.173号をダウンロードすることができます
藤井厚二の聴竹居を特集していて、松隈章の論文が掲載されています。
その他、林昌二と内藤廣の対談。長谷川豪の”桜台の住宅”なども掲載されています。
(via dezain.net)
SHARE a+tの最新号(30 civilities Ⅱ)
a+tのサイトに、最新号(30 civilities Ⅱ)の概要が掲載されています
掲載作品のプレビュー画像を30枚見ることができます。
RCR アーキテクツの図書館などが掲載されているようです。

SHARE PEN最新号(2008/2/15)
PENのサイトに最新号(2008/2/15)の目次が掲載されています
特集”もっと知りたい!日本が誇る総合芸術。茶の湯デザイン2″です。

SHARE 新建築2008年2月号
新建築社のサイトに新建築の最新号(2008年2月号)の目次が掲載されています
隈研吾よる論文”小さな建築 テロリストの茶室または物性試験場”や中村拓志の集合住宅”Dancing trees, Singing birds“などが掲載されています。
ウェブサイトでは、掲載作品のプレビュー画像を見ることができます。