competition archive

OMAやザハ・ハディドらが最終選考に残っているニューヨークの高層ビルコンペの提案の画像

OMAやザハ・ハディドらが最終選考に残っているニューヨークの高層ビルコンペの提案の画像がarchdailyに掲載されています

OMAザハ・ハディドらが最終選考に残っているニューヨークの高層ビルコンペ「425 Park Ave Competition」の提案の画像が20枚、archdailyに掲載されています。

釜石市災害復興公営住宅設計プロポーザルの参加者を募集中 隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に

隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に選ばれています

隈研吾がイタリアのSUSA鉄道駅舎計画設計競技で最優秀賞に選ばれています。リンク先に提案の画像が4枚掲載されています。

このたび、隈研吾建築都市設計事務所がSUSA鉄道駅舎計画設計競技にて、最優秀賞に選定されました。

スーザはイタリアン・アルプスに囲まれる渓谷の真中に位置する町で、フランスとの国境に近い。以前は、この谷は、2国間にとって戦略的な位置にあるために重要視されていたが、空路による交通が盛んになってからは、特徴が失われていた。今回、この地に高速鉄道が敷設されることによって、スーザは再びその役割をとりもどすことが期待されている。
このプロジェクトでは、駅舎は周囲の空間の延長線上にある。建物は、地面から立ちのぼるかのように、ラセン状に伸び、渓谷全体の眺望が望めるバルコニーに到達する。そこでは地元の住民、観光客、トランジットで滞在する旅行者が一様にその景観を楽しめる。周囲の山々を連想させる設計とし、どのファサードを優先させるということなく、駅が周囲のアルプスの環境と連携し、溶け込むことを目指している。

隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に

隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に選ばれています

隈研吾がスイス連邦工科大学ローザンヌ校の新施設設計コンペで最優秀賞に選ばれています。リンク先に画像が4枚掲載されています。敷地は、SANAAのロレックスラーニングセンターの隣。

このたび、隈研吾建築都市設計事務所がEPFL (スイス連邦工科大学ローザンヌ校) 設計競技にて、最優秀賞に選定されました。

プロジェクトの敷地は広大な芝地であり、EPFL(スイス連邦工科大学)キャンパスの中央に位置する、いわば「ヴォイド」である。これにより、キャンパスの北側(キャンパスの心臓部であるエスペランザ広場、市電乗り場などがある)と、南側にある学生の居住区が分割されている。同時に、キャンパスの西側と、ラーニングセンターの見事な存在感のもと、現在発展の著しい東側も隔てている。
この敷地を転換し、学生、教員、訪問者が毎日心地よく通り、この一つの屋根の下で起こる数々の文化活動を楽しめる場にすることにより、キャンパス全体のハブとなり、EPFLの交流、文化的な側面がさらに豊かになることを、われわれは確信している。

滋賀県の守山中学校改築の設計者選定コンペの参加者を募集中

滋賀県の守山中学校改築の設計者選定コンペの参加者を募集しています

滋賀県の守山中学校改築の設計者選定コンペの参加者を募集しています。募集要項によると、過去の同規模の建物の設計実績などは問われていないようです。一級建築士で建築設計事務所に所属している事などが応募の条件として挙げられています。詳しくはリンク先でご確認ください。審査委員長は布野修司です。

隈研吾が最優秀者に選ばれた「富岡市新庁舎建設プロポーザル」の提案の画像

隈研吾が最優秀者に選ばれた「富岡市新庁舎建設プロポーザル」の提案の画像が公開されています

隈研吾が最優秀者に選ばれた「富岡市新庁舎建設プロポーザル」の提案の画像が4枚、公開されています。

築40年以上になる庁舎の老朽化に伴い、世界遺産登録を目指す富岡市にふさわしい景観的調和のある新庁舎、また、今後の人口減少や高齢化など急激な変化を受け入れることのできる新庁舎が求められました。

私たちは、富岡のまちなみを継承する「小さな屋根の集まり」としての分棟型建築を提案しました。そのいくつかの屋根を、明るい半屋外空間「パブリックルーフ」とし、建築の内と外、人と人のつながりをつくります。また、外部に、道+ひろばでつくられる「鍵曲りのにわ」を設け、日常の市民の通り抜け、都市全体の回遊性を高めることを提案しました。この「パブリックルーフ」と「鍵まがりの庭」の組合せによって、富岡の新しい生活の中心をつくります。

釜石市の災害復興公営住宅設計候補者選定簡易プロポーザルの参加者を募集中 隈研吾が富岡市新庁舎設計プロポーザルで最優秀賞に 今年のSDレビューの入選者とその作品の画像が発表 隈研吾によるデンマーク自然史博物館の設計コンペの応募案

隈研吾によるデンマーク自然史博物館の設計コンペの応募案がdesignboomに掲載されています

隈研吾によるデンマーク自然史博物館の設計コンペの応募案がdesignboomに掲載されています。このコンペに勝利したのは、ルンドゴー&トランバーグとクラウス・プライズのチーム。その提案はこちらに

妹島和世が最優秀提案者に選ばれた鶴岡市文化会館改築プロポーザルの提案の画像

妹島和世が最優秀提案者に選ばれた鶴岡市文化会館改築プロポーザルの提案の画像が鶴岡市のウェブサイトで公開されています(PDF)

妹島和世が最優秀提案者に選ばれた鶴岡市文化会館改築プロポーザルの提案の画像が鶴岡市のウェブサイトで公開されています(PDF)。こちらのページにプロポーザルの概要や審査講評なども掲載

アレハンドロ・アラヴェナによるイランのテヘラン証券取引所コンペの勝利案の画像

アレハンドロ・アラヴェナによるイランのテヘラン証券取引所コンペの勝利案の画像がarchdailyに掲載されています

アレハンドロ・アラヴェナによるイランのテヘラン証券取引所コンペの勝利案の画像が19枚、archdailyに掲載されています。

塩塚隆生が最優秀賞に選ばれた福岡県田川市の幼稚園・保育所・子育て支援センター改築設計プロポーザルの提案の画像

塩塚隆生が最優秀賞に選ばれた福岡県田川市の幼稚園・保育所・子育て支援センター改築設計プロポーザルの提案の画像が市のウェブサイトで公開されています

塩塚隆生が最優秀賞に選ばれた福岡県田川市の幼稚園・保育所・子育て支援センター改築設計プロポーザルの提案の画像が市のウェブサイトで公開されています。優秀賞にはSUEPが選ばれています。

新国立競技場国際デザインコンペの概要が発表

新国立競技場国際デザインコンペの概要が発表されています

新国立競技場国際デザインコンペの概要が発表されています。応募資格が、プリツカー賞などの国際的な建築賞受賞経験者もしくは、収容定員1.5万人のスタジアムの実施設計経験者のみということなどもtwitterを中心に話題となっています。

横浜市立大学金沢八景キャンパス新付属校舎設計プロポーザルで最優秀に選ばれた山本理顕の提案書

横浜市立大学金沢八景キャンパス新付属校舎設計プロポーザルで最優秀に選ばれた山本理顕の提案書がPDFで公開されています

横浜市立大学金沢八景キャンパス新付属校舎設計プロポーザルで最優秀に選ばれた山本理顕の提案書がPDFで公開されています。結果はこちらのページに

妹島和世が山形の鶴岡市文化会館改築プロポーザルで最優秀提案者に

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。