NHK・クローズアップ現代の特集「復興コンパクトシティ ~被災地が描く未来のまち~」の内容が公式サイトで公開されています
NHK・クローズアップ現代の特集「復興コンパクトシティ ~被災地が描く未来のまち~」の内容が公式サイトで公開されています。
NHK・クローズアップ現代の特集「復興コンパクトシティ ~被災地が描く未来のまち~」の内容が公式サイトで公開されています
NHK・クローズアップ現代の特集「復興コンパクトシティ ~被災地が描く未来のまち~」の内容が公式サイトで公開されています。
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所による「ふじようちえん・キッズテラス」の写真が、kenchiku-blog.blogspot.jpに掲載されています
手塚貴晴+手塚由比 / 手塚建築研究所が設計して、内覧会が行われた「ふじようちえん・キッズテラス」の写真が8枚、kenchiku-blog.blogspot.jpに掲載されています。
西久保毅人 / ニコ設計室による東京・荻窪の住宅「中島さんの家」の写真がjapan-architects.comに掲載されています
西久保毅人 / ニコ設計室が設計した東京・荻窪の住宅「中島さんの家」の写真が22枚、japan-architects.comに掲載されています。
藤村龍至の書籍『批判的工学主義の建築:ソーシャル・アーキテクチャをめざして』がamazonで発売されています
藤村龍至の書籍『批判的工学主義の建築:ソーシャル・アーキテクチャをめざして』がamazonで発売されています。
建築家・藤村龍至の思考を集成した、初の単著。
情報技術によるネットワーク化と経済のグローバル化が進むいま、建築や都市はどのように変化したのか。建築家は何ができるのか。巨大開発、ショッピングモール、物流倉庫など現代特有の建築の分析を通して、新しい建築・都市の原理を鋭く捉えるマニフェスト。【本書の目次】
序 章 新しい『建築をめざして』をめざして――日本という場所から
第1章 1995年以後の都市と建築――建築とアーキテクチャ
第2章 1995年以後の建築家像――再定義される建築家
第3章 批判的工学主義――新しい設計組織をめざして
第4章 超線形設計プロセス論――切断から履歴保存へ
第5章 建築プロジェクト――引き出される固有性
第6章 教育・政治への応用――ソーシャルデザインプロジェクトの実践
第7章 新しい都市設計の原理――列島改造論2.0に向けて
第8章 人を動かすこと――ソーシャル・アーキテクチャをめざして
青木淳建築計画事務所十日町分室がfacebook上で、施設の設計プロセスを積極的に公開しています
青木淳建築計画事務所十日町分室がfacebook上で、施設の設計プロセスを積極的に公開しています。2014年6月に青木淳が新潟県十日町市の市民活動センター等設計プロポーザルで勝利していて、「市民活動センター・まちなか公民館」「立体駐車場」「市民交流センター」の設計プロセスを画像付きで丁寧に公開しています。
『建築関連5団体による要望書「設計・施工一括発注方式についての提案と要望」』のPDFが東京建築士会のウェブサイトに掲載されています
『建築関連5団体による要望書「設計・施工一括発注方式についての提案と要望」』のPDFが東京建築士会のウェブサイトに掲載されています。
9月19日付けで、本会、東京都建築士事務所協会、日本建築家協会 関東甲信越支部の東京三会建築士会が
東京都財務局に東京都DB一括発注方式への要望書を提出いたしました。
ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています
ロンドンのバービカン・センターが行う、建築と写真の関係に注目した展覧会のプレビュー写真がdezeenに掲載されています。
デイビッド・チッパーフィールドによる、韓国の大手化粧品メーカー・アモーレパシフィックの本社ビルの画像がdesignboomに掲載されています
デイビッド・チッパーフィールドによる、韓国の大手化粧品メーカー・アモーレパシフィックの本社ビルの画像が15枚、designboomに掲載されています。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとジョン・ポーソンがコラボした、NYの高層集合住宅+ホテル「215 chrystie」の画像がdesignboomに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンとジョン・ポーソンがコラボした、NYの高層集合住宅+ホテル「215 chrystie」の画像が9枚、designboomに掲載されています。ヘルツォークが建築の骨格を手掛け、住戸内のインテリアをジョン・ポーソンが手掛けているようです。クライアントは、イアン・シュレーガーです。クライアントの経歴も興味深く、色々なサイトで取り上げられています。
西沢大良のインタビューがunicorn-support.infoに掲載されています
西沢大良のインタビューがunicorn-support.infoに掲載されています。聞き手として、藤原徹平・大西麻貴も参加しているようです。
中谷礼仁・松山巌・青井哲人・布野修司による、今年のヴェネチアビエンナーレ建築展・日本館についてのシンポジウムの内容が、建築討論webに掲載されています
中谷礼仁・松山巌・青井哲人・布野修司が参加して行われた、今年のヴェネチアビエンナーレ建築展・日本館についてのシンポジウムの内容が、建築討論webに掲載されています。
第1次世界大戦勃発から100年、ヨーロッパではこの百年を振返る機運がある中、今年のヴェネツィア・ビエンナーレでは、レム・コールハースのディレクションの下、各国はそれぞれの近代建築の百年を振返る展示を求められた。日本館の展示に太田佳代子氏とともに取り組む中谷礼仁さんの報告を皮切りに、日本近代建築の100年を振返ってみたい。日本の建築家を取り巻く問題、日本の建築メディアのあり方をめぐる問題が議論の基底にはある。折しもロシアのクリミア併合という世界史的な事態が発生、建築の枠に必ずしも囚われることなく話は展開するであろう(公開座談会への呼びかけ文より)。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中