中村好文・竹原義二・伊礼智による書籍『住宅建築家 三人三様の流儀』
セルガスカーノによる、イーストロンドンの、色遣いと天井に張られた鏡の視覚効果が印象的な、ブックショップの写真

セルガスカーノによる、イーストロンドンの、色遣いと天井に張られた鏡の視覚効果が印象的な、ブックショップの写真がdezeenに掲載されています

セルガスカーノによる、イーストロンドンの、色遣いと天井に張られた鏡の視覚効果が印象的な、ブックショップの写真が16枚、dezeenに掲載されています。セルガスカーノはスペインを拠点とする設計事務所です。2015年には過去にSANAA、H&deM等の著名建築家が設計者に指名されている、サーペンタインパヴィリオンも手掛けました。現在非常に注目を集めている建築家です。

藤本壮介が、H&M傘下のファッションブランドCOSのためにデザインしている、ミラノデザインウィークでのインスタレーション「forest of light」の画像

藤本壮介が、H&M傘下のファッションブランドCOSのためにデザインしている、ミラノデザインウィークでのインスタレーション「forest of light」の画像がdezeenに掲載されています

藤本壮介が、H&M傘下のファッションブランドCOSのためにデザインしている、ミラノデザインウィークでのインスタレーション「forest of light」の画像が3枚、dezeenに掲載されています。

隈研吾が指導した東京大学の学生が制作した、3Dプリントペンを使用して作られた構築物の写真

隈研吾が指導した東京大学の学生が制作した、3Dプリントペンを使用して作られた構築物の写真がdezeenに掲載されています

隈研吾が指導した東京大学の学生が制作した、3Dプリントペンを使用して作られた構築物の写真が13枚、dezeenに掲載されています。写真を見ていると構造家の佐藤淳も関わっているようです。

新居千秋都市建築設計が、大阪・堺市の、「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」設計プロポで最優秀提案者に

新居千秋都市建築設計が、大阪・堺市の、「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」設計プロポで最優秀提案者に選ばれています

新居千秋都市建築設計が、大阪・堺市の、「(仮称)百舌鳥古墳群ガイダンス施設」設計プロポで最優秀提案者に選ばれています。リンク先に審査講評なども掲載されています。
参加したのは下記の設計事務所14組。

南俊治建築研究所
株式会社 設計組織ADH
株式会社 遠藤克彦建築研究所
株式会社 アルファヴィル一級建築士事務所
山本堀・サンハウジング設計共同体
株式会社 汎設計
環境デザイン研究所・ダイシン建築設計事務所設計共同体
株式会社 三弘建築事務所 大阪事務所
株式会社 藤田建築設計事務所
都市環境設計・彩建築事務所設計共同体
株式会社 平田晃久建築設計事務所
株式会社 新居千秋都市建築設計
株式会社 遠藤秀平建築研究所
株式会社 阿波設計事務所

石田敏明教授退官記念シンポジウムが群馬で開催。妹島・西沢、伊東豊雄、村上徹も登壇 [2016/3/2]

石田敏明教授退官記念シンポジウムが群馬音楽センターで開催されます。妹島和世・西沢立衛、伊東豊雄、村上徹も登壇するとの事。開催日は、2016年3月2日です。

トラフ建築設計事務所が会場構成した、展覧会「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」の会場写真

トラフ建築設計事務所が会場構成した、展覧会「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」の会場写真が、公開されています

トラフ建築設計事務所が会場構成した、展覧会「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」の会場写真が14枚、公開されています。

世田谷文学館で開催された、「浦沢直樹展 描いて描いて描きまくる」の会場構成。『パイナップルARMY』『YAWARA!』『MASTERキートン』『Happy!』『MONSTER』『20世紀少年』『PLUTO』『BILLY BAT』――発表してきた作品すべてを「代表作」と呼べる、稀代のヒットメーカーである漫画家浦沢直樹にとって初の大規模な個展となる。原稿展示をはじめ、ストーリーの構想メモ、ネーム、 秘蔵のイラストやスケッチ、少年時代の漫画ノートまで、膨大な量の原画や手稿を用い、書籍では体感できない物量感を感じさせる展示空間を求められた。

原画から飛び出してきたキャラクターの書き割りが来場者を出迎え、同氏のペン先の繊細さを原画と動画で伝える導入部を経て、中央の原画コーナーへと至る。原画コーナーでは、3つの歪んだキューブ状の展示壁を配置し、来場者を誘導しながら変化のある場面をつくり出す。単行本1冊分を展開した大きな展示壁面は、大量にある原画の物量感を感じさせる。円弧の壁面には、数コマで感情を表現するシーンをセレクトし、ページの書き割りで構成した。展示空間の奥では、同氏の少年期の漫画や、描きためたイラストによるギャラリーで締めくくる。またところどころにある原画を引き延ばした壁面展示は、同氏のきめ細かい作画が可能にするもので、作品に入り込むような臨場感を与える。コーナーごとにテーマを与え、展示空間に緩急をつけた会場構成とした。

大量の原画を素材として扱いながら、展示手法のバリエーションで豊かな展示体験ができる空間を目指した。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。