『「契約解除は責任転嫁」、石上純也氏が語る発注者の無理難題』(日経 xTECH)
オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」

オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」が、BEYOND ARCHITECTUREに掲載されています

オンデザイン・西田司とアーキテクチャーフォト編集長・後藤連平の対談記事「ボクがウェブメディアを はじめた理由、 続ける理由。」が、BEYOND ARCHITECTUREに掲載されています

初の単著となる『建築家のためのウェブ発信講義』(学芸出版社)を、この4月に上梓予定の後藤連平さん。10年前に立ち上げた建築系ウェブサイト「アーキテクチャーフォト」は、今では建築業界の枠を超え、唯一無二のWEBメディアとして広く認知されています。今回のケンチクウンチクは、後藤さんが活動の拠点としている静岡県浜松を訪れ、西田さんとメディアへの思いを存分に語りあってもらいました。

【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中
【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中
【ap job 更新】 再生建築研究所が、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等を募集中 100BANCH(東京都渋谷区)

 
アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

再生建築研究所の、設計パートナー・設計スタッフ・構造設備設計士・アルバイト・インターン等募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

「建築の不可能を可能に」

新築が建たない時代と言われる中、単なるリノベーションにとどまらない、本質的な既存ストック、建築の再生が求められています。
その一方で、既存建物は法規、構造、設備、計画上の問題が絡み合っていることも多く、設計者の判断で再生出来ないと取り壊されてしまう建物が多く存在します。

再生建築研究所は、従来の設計事務所としての意匠設計だけでなく、様々な企業・ディベロッパー・設計事務所・研究機関に対して不動産取得段階から収支設計、ER作成、企画設計、建築設計(意匠、構造、環境)、設計監理、運営管理まで、ワンストップでコンサルティングサービスを提供する新しい形の設計事務所です。

特に既存建物に対しては、検査済証が無い、耐震補強が必要、違法建築といった、新築ありきの現行の建築基準法ではフォローできない法規、構造、環境等の様々な課題、条件を、建築計画、意匠提案と結びつけながら、他社では出来ない設計を行っています。

現在、駅舎、ホテル、団地、共同住宅、シェアオフィス、事務所、百貨店、店舗、保育園、住宅など、大小さまざまなビルディングタイプの新築や既存建物の再生プロジェクトが進んでおります。

オリンピック後のストック活用の時代を見据え、これからの建築界において再生建築は必ず求められる職能です。 
より多くの既存ストックを再生し、さらには新築では創ることの出来ない建築、価値を生み出していきたいと考えております。

ご興味を持たれた方は、まずご連絡ください。ご応募をお待ちしております。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。