第8回京都建築賞の入賞作品が発表。最優秀賞は、青木淳・西澤徹夫らによる「京都市美術館」が選出

第8回京都建築賞の入賞作品が発表されています。最優秀賞は、青木淳・西澤徹夫らによる「京都市美術館」が選出されています。深草の工房住宅については、アーキテクチャーフォトで特集記事としても紹介しています。

<京都建築賞>
最優秀賞「京都市美術館」
設計者:青木淳(株式会社青木淳建築計画事務所)、西澤徹夫(西澤徹夫建築事務所)、森本貞一(株式会社松村組)、久保岳(株式会社昭和設計)、中山至(株式会社昭和設計)、西田典弘(株式会社昭和設計)、鳥居久人(株式会社昭和設計)

優秀賞「深草の工房住宅」
設計者:髙橋勝(髙橋勝建築設計事務所一級建築士事務所)

奨励賞「HOSOO FLAGSHIP STORE」
設計者:細尾直久(HOSOO architecture)、高吉輝樹(TT Architects株式会社)

<藤井厚二賞>
「中宇治 yorin」
設計者:山根健太郎(一級建築士事務所エキスポ)、武田憲人(一級建築士事務所エキスポ)、山田央彦(一級建築士事務所エキスポ)

庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」
庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」 photo©長谷川健太
庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」 photo©長谷川健太
庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIによる、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」 photo©長谷川健太

庄司光宏 / UCHIDA SHANGHAIが設計した、中国・常熟市の、ロボット先端技術等のファクトリー併設研究所「horizontal factory」です。

与えられた敷地は人工的な1万平米の工場空間。ここにロボット先端技術を中心としたファクトリーとラボが共存する空間を設計するのが常熟市政府からの要求であった。

まず、折り紙のような鉄板のゲートをくぐると機械的な配置のトップライトを持った大空間が広がる。あまりにも無個性な既存空間に対しては外部として扱い、その中に建築を配置していくといった考えで設計を始めた。

建築家によるテキストより
宮川清志 / SESNによる、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」
宮川清志 / SESNによる、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」 photo©見学友宙
宮川清志 / SESNによる、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」 photo©見学友宙
宮川清志 / SESNによる、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」 photo©見学友宙

宮川清志 / SESNが設計した、東京・銀座の、美容クリニック「N BEAUTY CLINIC GINZA」です。

中央区銀座にある美容クリニック、N BEAUTY CLINIC GINZAのデザイン。
曲線や曲面をずらしながら合わる事で、空間に連続性と誘発性を持たせながら自然さを保っています。銀座という場所にローカライズできる様にピンクブロンズをはじめ自然な深みのある色や素材で単調さの中に品格を保つ様に計画しています。

デザイナーによるテキストより
五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の11回目「終わらないトリエンナーレとしての名古屋の建築」

五十嵐太郎による連載・反東京としての地方建築を歩く の11回目「終わらないトリエンナーレとしての名古屋の建築」が、wirelesswire.jpに掲載されています。

OMAが設計した、東京・渋谷のミヤシタパーク内の、プラダの新店舗「プラダ MIYASHITA PARK店」の写真

OMAが設計した、東京・渋谷のミヤシタパーク内の、プラダの新店舗「プラダ MIYASHITA PARK店」の写真が8枚、designboomに掲載されています。

石川素樹建築設計事務所による、秋田・横手市の住宅「朝日が丘の家」
石川素樹建築設計事務所による、秋田・横手市の住宅「朝日が丘の家」 photo©ARCHI HATCH
石川素樹建築設計事務所による、秋田・横手市の住宅「朝日が丘の家」 photo©ARCHI HATCH
石川素樹建築設計事務所による、秋田・横手市の住宅「朝日が丘の家」 photo©ARCHI HATCH

石川素樹建築設計事務所が設計した、秋田・横手市の住宅「朝日が丘の家」です。

住宅街の角地にある朝日が丘の家では、日照のために掃き出し窓といった形状で開口部を大きく取ると、除雪車の頻繁な行き来によるガラスの損傷が懸念され、手作業では除雪の大変さが考えられることから、閉じながらも日照を確保する方法を模索することとなった。加えて分離しながらも容易にアクセスできる2世帯住居であることも求められた。

それらを踏まえ、高低差のある敷地形状を使い、低い方を親世帯、高い方を子世帯とし、中心に階段室を据えたスキップフロアとした。踊り場や吹き抜け部を窪ませ大きく開口を設けることで、雪をかわしその場所がサンルームの役割を果たすようにしている。この矩形の中に挿入されたサンルームは、動である中央の階段部と静の室に対し適度な距離感をつくりつつ、接する室に光の陰影による奥行き感とリズミカルな連続性を生み出す緩衝帯となっている。

建築家によるテキストより
「-密閉を避ける-避難所での換気の5つのポイント」(日本建築学会)

「-密閉を避ける-避難所での換気の5つのポイント」という資料を日本建築学会が公開しています。

環境工学委員会 空気環境運営委員会 換気・通風による感染対策WG(長谷川麻子主査(熊本大学))の飯野 由香利 委員(新潟大学)、小林 光 委員(東北大学)、山本 佳嗣 委員(東京工芸大学)は、これまでの研究成果をもとに、避難所において実施できる感染対策としての「換気」の方法をまとめました。災害直後の緊急時であっても、即座に見て分かりやすいよう、佐藤 正章氏(鹿島建設)のご協力によるイラストをふんだんに採り入れています。各自治体の災害対策や、ご家庭や学校での防災教育の一環として、お役立ていただければ幸いです。

写真家の石内都への、ルイジアナ美術館によるインタビュー動画「Photography Makes History」 Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」
Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」 photo©笹倉洋平
Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」 photo©笹倉洋平
Horibe Associates architect’s officeによる、大阪市の住宅「東住吉の家」 photo©笹倉洋平

Horibe Associates architect’s officeが設計した、大阪市の住宅「東住吉の家」です。

モルタルの壁面に沿ってアプローチを進み玄関へ
先への空間の対比として、仕上げの明度を落とし、天井を低く抑えた玄関を抜けると
3層吹き抜けた明るいリビング空間が広がります。

リビングの大きな気積を回遊するように階段を配置し、この気積を中心として諸室が配されます。

家族の中心に据えられた一つの気積は、それぞれの気配を常に感じさせ安心感をもたらし、回遊する階段は移り変わる視線のシークエンスを生み、日々の生活に変化をもたらします。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。