神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す photo©1-1 Architects
神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsによる、愛知・安城市の住宅「House ST」。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出す photo©1-1 Architects

神谷勇机+石川翔一 / 1-1 Architectsが設計した、愛知・安城市の住宅「House ST」です。駅前再開発で分譲された敷地に計画、都市スケールの環境に建つ住宅を街固有の文脈と捉えて道路側から徐々に縮小する断面を考案、都市と住宅の両スケールを繋ぎ多様な居場所を作り出しました。

対象敷地は、地方都市の駅前再開発によって新しく生まれた保留地であり、商業地域の中にありながら、住宅地として分譲された。そのため、駅から徒歩1分の立地であり、周辺には真新しい幅の広い道路と商業地域特有の大きく区画割りされた未開発の土地が広がっている。

初めて敷地に立った時、幅員11mの前面道路やその正面に広がる高架上の駅が、おおよそ住宅のスケールとは似つかない印象だった。そこから本計画では、都市における土木的で大きなスケールと住宅における暮らしのスケールの対立をこのまちのコンテクストと捉え、それぞれに対してふさわしい設えにすることで、都市と住宅をつなぐ暮らし方を提案する。

※保留地・・・土地区画整理事業において費用を捻出する等の目的のために、施行区域内の一部の宅地を事業施行者が取得し、販売することができる土地

建築家によるテキストより

具体的には、建物を前面道路ぎりぎりに配置し、住宅1階の断面を道路側から徐々にスケールダウンするように計画する。

道路際は、天井高6m強の吹き抜けと大開口により、住宅内部にまで都市の大きなスケールを取り込む。
そこから奥に向かって、階段状に天井高さが低くなることで徐々に包まれるような空間に縮小していき、高さ1.4mのピロティで外部の小さな庭につながる。

異なる天井高さを持つ1階の内部空間を柱のないひとつながりの空間にすることで、道路際の大開口から見える高架の風景と奥の低い開口から見える小さな庭の風景が、暮らしの中でシームレスに絶えず変化する。

建築家によるテキストより

この住宅では、駅前再開発地区における都市と住宅の異なるスケールをつなげる暮らしを提案した。
それぞれに対する設えとシームレスにつながる空間の設計により、住まい手が、立ったり、座ったり、寝転んだりといった些細な暮らしの中での行動で、開放的に都市と繋がったり、包まれた自分たちだけの空間でゆったりと過ごしたりと多様な居場所を発見できる。都市に溶け込むでもなく、抗うでもない暮らし方と風景をつくれたらと考えた。

建築家によるテキストより
【ap job更新】 静岡市を拠点に、住宅や店舗から再開発事業等まで手掛ける「株式会社 創造舎」が、設計スタッフと3DCGデザイナーを募集中
【ap job更新】 静岡市を拠点に、住宅や店舗から再開発事業等まで手掛ける「株式会社 創造舎」が、設計スタッフと3DCGデザイナーを募集中
【ap job更新】 静岡市を拠点に、住宅や店舗から再開発事業等まで手掛ける「株式会社 創造舎」が、設計スタッフと3DCGデザイナーを募集中

静岡市を拠点に、住宅や店舗から再開発事業等まで手掛ける「株式会社 創造舎」の、設計スタッフと3DCGデザイナー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社は静岡市を拠点としている設計事務所で住宅や医院、店舗の木造建築の設計から施工まで一貫して行っております。

近年では、「OMACHI創造計画」という再開発事業を民間主導のプロジェクトとして地域活性のまちづくりのプロデュースまで幅広い事業を展開しております。
国内では珍しい取り組みの為、様々なメディアから多数の取材を受けています。

今年で設立15周年を迎える事となり新たな取り組みも視野に入れ、さらなる成長を求め事業拡大のため建築設計と3DCGパースデザイナーを募集致します。

社員十数人と少人数の会社であるため、風通しが良く、メンバーの意見が通りやすい事が特徴です。
若手が多くメンバーは30代が中心になります。中途入社が多いため、転職してきた方もすぐになじめる環境だと思います。
自由度高く縛られずに働きたい方にはピッタリな環境だと思います。

遠方から移住される方は会社所有の物件を家賃半額補助にて支援致します。
デザインが好きで失敗を恐れず意欲的に新たな事に挑戦したい方ご応募お待ちしてます。
Uターン・Iターンの方大歓迎です。

タカラスペースデザイン / 堀川塁による、東京・立川市の美容室「TUNE」。間口が狭く奥行ある“美容室に不利”なテナントにて、条件解決と施主の求めるプライベート感を生む為に擬似柱で各席間の距離を確保、台形アーチでも個室感を強め“洞窟”のような空間を作る
タカラスペースデザイン / 堀川塁による、東京・立川市の美容室「TUNE」。間口が狭く奥行ある“美容室に不利”なテナントにて、条件解決と施主の求めるプライベート感を生む為に擬似柱で各席間の距離を確保、台形アーチでも個室感を強め“洞窟”のような空間を作る photo©宮本啓介
タカラスペースデザイン / 堀川塁による、東京・立川市の美容室「TUNE」。間口が狭く奥行ある“美容室に不利”なテナントにて、条件解決と施主の求めるプライベート感を生む為に擬似柱で各席間の距離を確保、台形アーチでも個室感を強め“洞窟”のような空間を作る photo©宮本啓介
タカラスペースデザイン / 堀川塁による、東京・立川市の美容室「TUNE」。間口が狭く奥行ある“美容室に不利”なテナントにて、条件解決と施主の求めるプライベート感を生む為に擬似柱で各席間の距離を確保、台形アーチでも個室感を強め“洞窟”のような空間を作る photo©宮本啓介

タカラスペースデザイン / 堀川塁が設計した、東京・立川市の美容室「TUNE」です。間口が狭く奥行ある“美容室に不利”なテナントにて、条件解決と施主の求めるプライベート感を生む為に擬似柱で各席間の距離を確保、台形アーチでも個室感を強め“洞窟”のような空間を作りました。店舗の関連サイトはこちら

立川駅近くのテナントビル2階にある美容室である。
テナントは間口が狭く奥行きがある、うなぎの寝床のような形状である。作業スペースや、スタッフの動線からも、美容室にとっては不利なテナントであった。

建築家によるテキストより

施主はカウンセリングを重視し、お客様1人1人に対して、時間をかけて親身に接客を行いたいという希望をしており、プライベート感を確保すると同時に安心感や、リラックスできる空間を確保するような提案が求められた。

建築家によるテキストより

通常プライベート感を確保する方法として、各セット面(髪を切るための美容椅子とミラー)を半個室や、個室にすることが一般的だが、店内が狭く見えてしまうことに加え、圧迫感を与えてしまう。つまり個室空間は、プライベート性は保たれるが、安心感は与えない。
テナント形状の不利な条件を解決すること、新たなプライベート感をつくりだす方法を考えることが、施主の希望を叶えることだと考えた。

セット面に座ったときのプライベート感とは、鏡に対して、自分と施術者の2人だけの世界にすることである。そこで、うなぎの寝床上のテナントを利用して、セット椅子を横並びに配置し、1席1席の距離を取ることで、隣の席の気配を薄め、既存の柱を利用して各席の間に等ピッチで、擬似柱を設けることにより、隣り合う席の人が、ミラーに映り込むことを遮断する。また、合わせ鏡になることを避け、間口が狭いからこそ成り立つミラー越しに美容師以外の人が見えることがないように計画した。

建築家によるテキストより
Same Picture Companyによる、神奈川・横浜市の店舗「G8D STAND」。“内側からの美容と健康”をテーマとするジュース店で、ひと時の憩いの場を目指して筒状の白漆喰空間に無垢杉材を積上げたカウンターを設置、五感でリラックスできる空間をつくる
Same Picture Companyによる、神奈川・横浜市の店舗「G8D STAND」。“内側からの美容と健康”をテーマとするジュース店で、ひと時の憩いの場を目指して筒状の白漆喰空間に無垢杉材を積上げたカウンターを設置、五感でリラックスできる空間をつくる photo©青木勝洋
Same Picture Companyによる、神奈川・横浜市の店舗「G8D STAND」。“内側からの美容と健康”をテーマとするジュース店で、ひと時の憩いの場を目指して筒状の白漆喰空間に無垢杉材を積上げたカウンターを設置、五感でリラックスできる空間をつくる photo©青木勝洋
Same Picture Companyによる、神奈川・横浜市の店舗「G8D STAND」。“内側からの美容と健康”をテーマとするジュース店で、ひと時の憩いの場を目指して筒状の白漆喰空間に無垢杉材を積上げたカウンターを設置、五感でリラックスできる空間をつくる photo©青木勝洋

木平岳彦+近藤奈々子+高橋直彦 / Same Picture Companyが設計した、神奈川・横浜市の店舗「G8D STAND -JUICE & RELAX-」です。“内側からの美容と健康”をテーマとするジュース店で、ひと時の憩いの場を目指して筒状の白漆喰空間に無垢杉材を積上げたカウンターを設置、五感でリラックスできる空間をつくりました。店舗の公式サイトはこちら

「内側からの美容と健康」をテーマに、横浜中華街、山下公園近くの小さなビルにCBD storeを併設したジューススタンドがオープンしました。オーガニックなフルーツや野菜、CBDオイルを組み合わせたフレッシュジュース、生搾りのコールドプレスジュースはオーダーを受けてから作られます。

建築家によるテキストより

店内はコンパクトながらひと時を憩える日常使いのお店となるよう、奥に広がる筒のような白漆喰仕上げの空間に無垢の杉材を積上げたカウンターを置き、五感でリラックスできる空間としました。

建築家によるテキストより

今回のカウンターは重みや厚みを表現するために、敢えて小口を見せる「芋」の手法をデザインとして私達は吉村と木村に提案しました。木村曰く、この小口を見せる感覚を払拭することが難しかったそうですが、作品を作っていく中で新しい発見があり、多くのことを学び、気づかされたそうです。丸みの出し方は、社寺の柱を円柱にする加工と同じように、4角から8角、16角、32角、、、と、どんどん丸くしながらつくり上げました。仕上げのオイルステインは自然由来のものを使い、お施主様自らが心を込めて塗り込み完成させました。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。