宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図
宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図 photo©鈴木研一
宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図 photo©上田宏
宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図 photo©上田宏
宇野享 / CAnによる、兵庫の「加東みらいこども園」。雄大な敷地に計画。子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向。機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図 photo©ToLoLo studio

宇野享 / CAnが設計した、兵庫の「加東みらいこども園」です。
雄大な敷地に計画されました。建築家は、子供達が走り回る姿を想像して、大地に屋根だけが浮かぶ様な開放的な建築を志向しました。また、機能毎の分棟での合理性確保と性格の異なる庭での創造性喚起も意図しました。

この建物は、兵庫県加東市に建つ幼保連携型の認定こども園である。

建築家によるテキストより

初めて敷地を訪れたときに、雄大な敷地を子供たちが元気に走り回る姿が思い浮かんだ。
大地に屋根だけが浮かんでいて、建築の存在に子供たちは気づかない。大空が広がる庭に面した保育室の建具を開け放すと、保育室ごと軒下空間になるような開放的な建築がこの場には相応しいと考えた。

建築家によるテキストより

建築は管理棟、乳児棟、幼児棟、遊戯棟に整理し、個別に機能や構造が解きやすく、将来的な用途変更という要望にも棟別に対応しやすい分棟の平屋で囲む配置とした。防犯面では、子供たちの領域を4つの建築で守り、状況に応じて4棟の隙間を開閉して地域への開放性を選択できる特徴をもつ。

子供たちの庭には4つの異なる性格を与えた。様々な催しや幼児の遊び場となる「大きな園庭」、乳児専用の「静かな庭」、子育て支援室とともに地域の親子が気軽に立ち寄れる「まちかど広場」、すり鉢状に下る既存地形を生かした敷地外の公園のような「ぼうけんの庭」である。

建築家によるテキストより
伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioによる、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」。高密度地に建つ集住内の設計者の自邸。多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案。全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整
伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioによる、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」。高密度地に建つ集住内の設計者の自邸。多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案。全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整 photo©中村晃
伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioによる、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」。高密度地に建つ集住内の設計者の自邸。多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案。全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整 photo©中村晃
伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioによる、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」。高密度地に建つ集住内の設計者の自邸。多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案。全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整 photo©中村晃

伯耆原洋太+伯耆原智世 / HAMS and, Studioが設計した、東京・世田谷区の住戸改修「切断の諸相02 Ring on the Green」です。
高密度地に建つ集合住宅内の設計者の自邸です。建築家は、多様な活動を許容する拠点を目指し、“住宅らしさ”を排した空間に照明も兼ねた鉄のフレームが横断する構成を考案しました。また、全ての開口部に設けた緑の層が近隣との関係を調整する事も意図しました。

建築家の自邸リノベーションプロジェクトです。高密度な住宅地のマンションの2階レベルにある90㎡のワンフロアにおいて、住居となり、オフィスとなり、スタジオとなり、ショールームとなる、建築家の多様な活動を受け入れる拠点として計画しました。

建築家によるテキストより

既存を丁寧に読み込み、「8つの開口をもつ明るい空間」と「築30年のコンクリートが持つ物性」を最大限に尊重しリノベーションの計画を進めました。8つの開口を生かすために、気積と視線の抜けを最大化するプランをスタディし、引戸によって間仕切ることもできるワンルームを採用しました。また、既存躯体RCの存在を最大化するために、鉄のフラットバーによる造作金物を挿入し、素材と部材メンバーにおいて対比関係を作り出しました。

建築家によるテキストより

一つの空間に配置されたキッチン、ダイニング、リビング、アトリエを横断する、既存躯体から吊られた造作金物として「Linkaged Ring」をプラン中央に計画しました。二重のフラットバーによって構成し、上下に照明器具を配置しています。スタジオ利用の際は照明バトンとして活用できます。不規則で力強い既存躯体フレームと、鋭い直線のFL+2050を通過する鉄のフレームを対比させ、組み込んだ照明によって両者を浮かび上がらせるデザインとしています。

建築家によるテキストより
ベカ&ルモワンヌに、西沢立衛の森山邸について聞いているインタビュー(日本語)。西沢を特集したドキュメンタリー『TOKYO RIDE』や、OMAの住宅の家政婦に注目した映像で知られる

イラ・ベカ&ルイーズ・ルモワンヌに、西沢立衛の森山邸について聞いているインタビューがwhatisahousefor.comに掲載されています。日本語・英語・中国語で閲覧できる記事です。彼らは、西沢を特集したドキュメンタリー『TOKYO RIDE』や、OMAの住宅の家政婦に注目した映像『Koolhaas Houselife』で知られています。

以下に、彼らが撮影したドキュメンタリーの予告動画を掲載します。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。