遠藤克彦建築研究所が設計した、茨城・久慈郡の「茨城県大子町新庁舎」です。
台風被害を受けて高台への建替が計画されました。建築家は、地域産材の多用と組織改編への可変性を求め、110m超の大屋根の下に木架構が林立する空間を考案しました。また、燃え代設計や設備配備で“木の現し”と“風景の連続”が実現されています。行政の公式サイトはこちら。
敷地は周囲を八溝山系の山に囲まれた高台にあり、大子町の中心市街地を視認できる場所に位置している。中心市街地での旧計画では浸水対策として鉄骨造にて計画されていたが、2019年10月の台風第19号による被災を受けて新敷地への移転となった。
新たな敷地では純木造を採用、大子町周辺に広がる八溝山系のスギやヒノキなどの地域産材を多用する計画としている。また日射負荷低減や風雨による影響を考慮した大きな軒面を持つ大屋根の庁舎として、また内部は将来の組織改編に応えられる可変性と更新性を担保できるよう大きな一室空間として、大子町の自然と呼応する新たな風景の創出を試みている。
具体的な計画としては、建物高さを9メートル以下に抑え、桁行方向113.7メートルで水平に伸びる大屋根の下に、製材、集成材、BP材(接着重ね材)の三種の木材による架構を林立させた計画とした。材積900㎥程ある材料を、地産地消の観点から地域産材にて確保することを設計時点から検討して進めた。