【ap job更新】 山形を拠点に県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 山形を拠点に県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 山形を拠点に県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中歴史的水路「御殿堰」の再生 ©Shigeo Ogawa

山形を拠点に県外や海外にも活動を広げる「空間芸術研究所」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

空間芸術研究所では新規スタッフ(新卒者・既卒者)を募集しております。

空間芸術研究所は、矢野英裕が安藤忠雄建築研究所を経て、郷里の山形市に2015年に設立した設計事務所です。

これまでの仕事が評価され、2019年から本年度まで4年連続でグッドデザイン賞をいただきました。

空間芸術研究所は、その山形市を中心に、県内各所、そして県外、海外でも、仕事を展開しています。大切にしているのは、その土地の歴史・風土を意識しながら、敷地のもつ潜在力を最大限に引き出すこと、そして地域コミュニティやまちづくりに寄与するような、場や景観をつくることです。

独立開業後これまでに、国内外で、併用住宅、事務所ビル、クリニック(動物病院)、集会施設、公園、都市景観再生事業等の設計監理の実績があります。このように、手掛ける建築の種類も多様で、建築という領域をこえて、ランドスケープや都市景観デザインをふくめた、トータルな環境のあり方の提案をおこなっています。

現在は、東京都内の個人住宅、テナントビル、大阪府内の個人住宅、商業ビルの設計・監理業務が進行中で、今後、韓国、中国等でもプロジェクトが予定されています。

平田晃久、宮崎浩、齋賀英二郎・斎藤英俊・木村勉が、2022年日本建築学会賞の受賞作品について講演している動画。坂牛卓と乾久美子が参加した討議も収録

平田晃久宮崎浩、齋賀英二郎・斎藤英俊・木村勉が、2022年日本建築学会賞の受賞作品について講演している動画です。また、坂牛卓と乾久美子が参加した討議も収録されています。2022年7月6日に開催されたものです。

2022年 日本建築学会賞(作品)を受賞された方々に、受賞作品を語っていただきました。

<受賞作品>
旧富岡製糸場西置繭所
 齋賀英二郎(文化財建造物保存技術協会技術主任) 
 斎藤英俊(京都女子大学名誉教授)
 木村勉(長岡造形大学名誉教授)
 業績紹介

太田市美術館・図書館
 平田晃久(京都大学教授/平田晃久建築設計事務所)
 業績紹介

長野県立美術館
 宮崎浩(プランツアソシエイツ代表)
 業績紹介

<プログラム>
開会の挨拶:
 安田俊也(山下設計フェローアーキテクト・未来環境デザイン室室長/建築文化事業委員会委員長)

記念講演:
 齋賀英二郎、斎藤英俊、木村勉、平田晃久、宮崎浩

パネルディスカッション:
 講演者+坂牛卓(東京理科大学教授/2022年日本建築学会賞選考委員会作品部会長)
     乾久美子(横浜国立大学大学院Y-GSA教授/乾久美子建築設計事務所取締役
          2022年日本建築学会賞選考委員会作品部会幹事)
 司会:大森晃彦(建築メディア研究所代表/建築文化事業委員会委員)

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。