【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中玉造幼稚園 2022竣工

様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たち株式会社橋本尚樹建築設計事務所は、2023年1月より株式会社NHAに社名を変更するのに伴い、より一層設計活動に集中できる組織体制を整えるため、実務経験がある設計スタッフおよび新卒設計スタッフを数名募集します。

現在、私たちは全国各地で様々なスケールの公共プロジェクトを中心に設計を行っています。

設計スタッフは、プロジェクト規模により2-3名程度の少人数のチームをつくり、経験のあるパートナーの元、設計を担当します。少人数のチームなので、建築のプロポーザルなどの基本計画から、設計、監理と全ての過程において包括的にプロジェクトに参画することが可能です。現在進行中のものでは、基本計画、基本設計、実施設計(監修)、現場監理、が同時に進んでいます。

【進行中プロジェクト:丹波山村新庁舎(仮称)、2025大阪関西万博シグネチャーパビリオン、久御山町まちづくりセンター(仮称)、女川町認定こども園及び社会教育施設(仮称),他】

私たちは、建築を単体のものと捉えるのではなく、ランドスケープ、まちづくり、プロダクト、展示、家具などの専門家たちとの協働を通して、総体として建築の先にある社会や人に対して何ができるかを常に考えています。

すでに動いているプロジェクトの成熟に加えて、これからますます複雑で多様なプロジェクトを発掘し、組織の業務領域を拡大していくため、新しいスタッフを募集します。ともに頭で練り、手で考えることができる、意欲ある仲間を探しています。興味のある方は、ぜひ一度話を聞かせてください。

二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志

二俣公一 / ケース・リアルが設計した、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」です。
“文化財”でもある歴史ある旅館を改修しました。建築家は、特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築しました。また、貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る事が意図されました。施設の公式サイトはこちら

兵庫は城崎温泉に佇み、志賀直哉ゆかりの宿としても知られる創業300年の日本旅館「三木屋」。
国の登録有形文化財にも指定され、その木造建築の随所に歴史ある趣を感じることが出来る。

建築家によるテキストより

しかし一方で老朽化を避けられない部分もあり、宿では2013年より少しずつ改修計画を開始。
施主は全体を通して、全面的なリニューアルというよりも既存の趣や建築当時の思考を活かした「更新作業」として改修を位置づけており、このプロジェクトではその考えに沿って、内湯、特別室、 客室、手洗、大広間などを段階的に改修している。

建築家によるテキストより

第四期工事となる今回の改修では、かつて皇族の方もお迎えしたという特別室「22号室」のほか、「来日(くるひ)の湯」「二見(ふたみ)の湯」という、大きさの異なる貸切風呂2つを計画した。

建築家によるテキストより
牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける
牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ
牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ
牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ

牛島隆敬建築設計事務所が設計した、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」です。
かつて“琵琶湖の一部”であった敷地に計画されました。建築家は、気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案しました。そして、建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける事も意図されました。

この地域は昔は琵琶湖の一部であった。
内湖となり、戦後に埋め立てられ、田んぼとなり、近年は住宅地となった。琵琶湖の移動や人の手によって常に動き続けてきた。

建築家によるテキストより

人の住むエリアになってからこの地域は何度も水害に襲われてきたが、治水技術も向上し、どこにでもあるような住宅が立ち並ぶことで、今では人々の遠い記憶となりつつある。しかし、地球温暖化の中で再び水に覆われることも想定される。もしくは、水位が減り、人も離れれば、昔のように「迷原」に戻ることも考えられる。

建築家によるテキストより

設計者の自邸として、この住宅を計画したが、そもそもこの土地は家族にとって、縁もゆかりもない土地だった。その流れ着いた土地との接点として、地域の人の共同体的無意識に訴えかける建築を建てることを目指した。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。