architecturephoto®

  • 特集記事
  • 注目情報
  • タグ
  • 建築
  • アート
  • カルチャー
  • デザイン
  • ファッション
  • 書籍
  • 展覧会
  • コンペ
  • 動画
  • テレビ
  • すべてのタグ

建築求人情報

Loading...
2022.12.28Wed
2022.12.27Tue
2022.12.29Thu
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る

404.81二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る

architecture|feature
BRANCH LIGHTING DESIGNE&Yケース・リアルリノベーション二俣公一兵庫図面あり宿泊施設川嶋建設建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)水崎浩志温浴施設
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志

二俣公一 / ケース・リアルが設計した、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」です。
“文化財”でもある歴史ある旅館を改修しました。建築家は、特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築しました。また、貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る事が意図されました。施設の公式サイトはこちら。

兵庫は城崎温泉に佇み、志賀直哉ゆかりの宿としても知られる創業300年の日本旅館「三木屋」。
国の登録有形文化財にも指定され、その木造建築の随所に歴史ある趣を感じることが出来る。

建築家によるテキストより

しかし一方で老朽化を避けられない部分もあり、宿では2013年より少しずつ改修計画を開始。
施主は全体を通して、全面的なリニューアルというよりも既存の趣や建築当時の思考を活かした「更新作業」として改修を位置づけており、このプロジェクトではその考えに沿って、内湯、特別室、 客室、手洗、大広間などを段階的に改修している。

建築家によるテキストより

第四期工事となる今回の改修では、かつて皇族の方もお迎えしたという特別室「22号室」のほか、「来日(くるひ)の湯」「二見(ふたみ)の湯」という、大きさの異なる貸切風呂2つを計画した。

建築家によるテキストより

特別室「22号室」

以下の写真はクリックで拡大します

二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る特別室「22号室」 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る image©ケース・リアル

貸切風呂

以下の写真はクリックで拡大します

二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る入口 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る廊下 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る脱衣室(来日の湯) photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る来日の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る脱衣室(二見の湯) photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る二見の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る二見の湯 photo©水崎浩志
二俣公一 / ケース・リアルによる、兵庫の「三木屋旅館改修計画 四期工事」。“文化財”でもある歴史ある旅館を改修。特別室の更新では、使用可能な素材を受け継いで様々な空間の繋がりを構築。貸切風呂の計画では、“青森ヒバ”等の素材を用いて“視覚的にも楽しめる状況”を作る image©ケース・リアル

以下、建築家によるテキストです。


兵庫は城崎温泉に佇み、志賀直哉ゆかりの宿としても知られる創業300年の日本旅館「三木屋」。
国の登録有形文化財にも指定され、その木造建築の随所に歴史ある趣を感じることが出来る。

しかし一方で老朽化を避けられない部分もあり、宿では2013年より少しずつ改修計画を開始。
施主は全体を通して、全面的なリニューアルというよりも既存の趣や建築当時の思考を活かした「更新作業」として改修を位置づけており、このプロジェクトではその考えに沿って、内湯、特別室、 客室、手洗、大広間などを段階的に改修している。

第四期工事となる今回の改修では、かつて皇族の方もお迎えしたという特別室「22号室」のほか、「来日(くるひ)の湯」「二見(ふたみ)の湯」という、大きさの異なる貸切風呂2つを計画した。

特別室「22号室」
旅館の中で最も広い面積をもち、もともと和室が2部屋あった特別室を、和室と洋間、各1部屋からなる和洋折衷の客室として更新を行った。計画にあたっては、単純に和室だった場所を洋間に変更するのではなく、空間に様々なつながりを持たせることを意識した。

例えば、既存の床を撤去して生まれた高低差を利用し、和室と洋間の間には縁側のような場所を設けている。和室から見たときの目線を下げ、寝室となる洋間の重心が低くなるよう考えた。また、各部屋それぞれにあった床の間は、和室側だけを残して洋間側はこれを撤去。ただし、構造的に必要な柱は新設しつつ、床の間に使用されていた板材は、縁側の板の間として再利用した。

この他にも、玄関の踏み込みに使われていた一枚板は分割し、洗い出しの床と組み合わせて再度しつらえ直すなど、変化を加えながらも使用可能な素材を受け継いでいる。また、洋間の天井やベッドヘッドの上部には、古い洋館からインスピレーションを得てアール天井を取り入れた。壁と天井を一体的に左官材で仕上げ、空間全体に柔らかさを出した。

さらに、縁側・洋間・和室という、それぞれの境界にあった欄間はガラスに差し替え、部屋としては分けながらも空間に繋がりを持たせている。同時に、ひと繋がりだった縁側の中央には敢えて間仕切り壁を新設し、洋間と和室、各部屋専用の縁側として再構成した。そして洋間側のみ、縁側にあった障子戸をガラス戸に変更。視覚的には庭への目線を確保しながらも、ガラスにサンドブラスト加工をかけてグラデーションをつけることで、開放感と落ち着きを同居させている。

御影石で仕上げた脱衣所と浴室には、青森ヒバ製の浴槽とスチームサウナを新設。ベッドヘッドの照明や、ラウンジチェアはオリジナルで製作し、設備や家具も含めて部屋の雰囲気に馴染む仕様を考えた。

貸切風呂
「来日(くるひ)の湯」「二見(ふたみ)の湯」という、大きさの異なる貸切風呂2つを計画。

比較的コンパクトながらも、ゆったりと入ることが出来る「来日の湯」は、青森ヒバの浴槽を中心に、壁に淡い土色の左官材を、床は染色したフローリングと洗い出し仕上げを組み合わせ、落ち着きのある空間としている。また、中庭側の壁面には換気窓を兼ねた明かり窓を新たに開口し、暖かみのある空間に光が柔らかく差し込むことを意識した。

一方、家族で入浴しても十分なサイズのある「二見の湯」は、ジェットバーナーで仕上げた御影石で全体を構成。掛け流しのため必要だった排水部分には玉砂利を、天井には部分的に格子状の青森ヒバを組み合わせ、浴室空間に変化をつけた。

さらに壁一面にアルミサッシの大きな窓が設けられていた壁面は、水平ラインを強調した1枚ガラスのFIX窓に改修。窓の高さを抑えることで、明るさと暗さが同居する、くつろげる空間を目指した。

いずれの浴室も、吐水口は青森ヒバでオリジナルで製作。掛け流しのお風呂であることを、視覚的にも楽しめる状況をしつらえた。

■建築概要

クライアント:三木屋
計画地:兵庫県豊岡市城崎湯島
用途:旅館

計画種別:インテリア改修
設計:ケース・リアル 二俣公一、下平康一
施工:川嶋建設
照明計画:BRANCH LIGHTING DESIGN 中村達基
家具製作・コーディネート:E&Y
計画面積:特別室22号室/106.7㎡、来日の湯/17.22㎡、二見の湯/24.75㎡
期間:2021年2月~2021年10月、2022年2月~2022年9月
撮影:水崎浩志

建材情報
種別使用箇所商品名(メーカー名)
内装・床洋室床

コンパネ下地 アンダーレイ+ロールカーペット張

内装・床和室床

畳張り替え

内装・床縁側床

畳敷き [縁なし]
一部地板 製材、塗装補修のうえ既存利用

内装・床踏込床

小砂利洗い出し仕上げ
一部地板 製材、塗装補修のうえ既存利用

内装・床貸切風呂床

タモ フローリング材貼 染色+ウレタンクリア塗装 艶消し

内装・床二見の湯床

ラスカット+モルタル下地 御影石ジェットバーナー仕上貼

内装・床来日の湯床

小砂利洗い出し仕上げ 一部青森ヒバすのこ敷

内装・壁特別室壁

PB12.5 目地寒冷紗パテシゴキ左官材仕上 [わらずさ入]

内装・壁浴室壁

ラスカット+モルタル 御影石ジェットバーナー仕上貼

内装・壁貸切風呂壁

PB12.5 目地寒冷紗パテシゴキ 吹付塗装仕上(ジュラク)

内装・壁二見の湯壁

ラスカット+モルタル下地 御影石ジェットバーナー仕上貼

内装・壁来日の湯壁

フレキシブル板t6二重貼 目地パテ処理 モールテックス金ゴテ押さえ

内装・天井特別室天井

PB12.5 目地寒冷紗パテシゴキ左官材仕上 [わらずさ入]

内装・天井貸切風呂天井

ケイカル板t6二重貼り カチオン材下地塗りのうえGP
一部青森ヒバ格子組 [二見の湯]

内装・その他特別室巾木・廻り縁

タモ無垢材 染色+ウレタンクリア塗装 艶消し

内装・その他貸切風呂巾木

タモ無垢材 染色+ウレタンクリア塗装 艶消し

※企業様による建材情報についてのご意見や「PR」のご相談はこちらから
※この情報は弊サイトや設計者が建材の性能等を保証するものではありません

あわせて読みたい

二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・品川区の住宅「東五反田の家」
  • 404.81
  • 0
  • 6
  • 0
  • 1
BRANCH LIGHTING DESIGNE&Yケース・リアルリノベーション二俣公一兵庫図面あり宿泊施設川嶋建設建材(内装・その他)建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)水崎浩志温浴施設
2022.12.28 Wed 14:54
0
permalink

#E&Yの関連記事

  • 2022.4.05Tue
    トラフ建築設計事務所による、東京・渋谷区の、スタジオとオフィス「Amazon Music Studio Tokyo」。米通販大手音楽配信部門の複合施設の内装計画で、日本文化“ジャズ喫茶”の音を楽しむ社交場をテーマとし世界規模でのブランディングと日本要素を対比、変容するブランドを象徴する空間を目指す
  • 2021.8.31Tue
    元木大輔 / DDAAによる、東京の、宿泊施設の部屋のインテリア「BnA_WALL Room 403 | 405 Framed Function」。宿泊費の一部が作家に還元されるプロジェクトに、デザイナーとして機能が“作品のように”振る舞う部屋を考案
  • 2020.10.13Tue
    二俣公一 / ケース・リアルによる、東京・渋谷区の、音楽レーベルmule musiqの為のスペース「STUDIO MULE」
  • 2020.8.27Thu
    二俣公一 / ケース・リアルによる、鹿児島・鹿児島市の、老舗割烹「割烹山映改修計画 一期工事」
  • 2020.4.18Sat
    元木大輔 / DDAAによる、東京・銀座の店舗「BANG & OLUFSEN Ginza Flagship Store」
  • view all
view all

#温浴施設の関連記事

  • 2022.5.23Mon
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、群馬・安中市の、ゴルフ場クラブハウス棟の改修「THE RAYSUM」。施設をバブル時代の象徴から“リトリート”の場に転換する計画、大人の休日に適した上質空間を目指して初源的形態の空間・木素材の選定・光のデザインを実行、非日常と寛ぎの空間を作り出す
  • 2020.11.04Wed
    西村浩 / ワークヴィジョンズ+竹味佑人建築設計室+黒岩構造設計事ム所による、熊本市の、公衆浴場併用住宅「神水公衆浴場」
  • 2020.9.10Thu
    長坂常 / スキーマ建築計画が改修を手掛けた、東京・墨田区の銭湯「黄金湯」
  • 2020.8.18Tue
    /
    長坂常 / スキーマ建築計画の改修で完成した、東京・墨田区の銭湯「黄金湯」の写真
  • 2019.11.29Fri
    久保秀朗+都島有美 / 久保都島建築設計事務所による、東京・墨田区の温浴施設「両国湯屋江戸遊」
  • 2019.7.01Mon
    /
    坂茂による、大分・竹田市の温泉利用型健康増進施設「クアパーク長湯」の写真
  • 2018.12.06Thu
    山﨑健太郎がデザイン監修した、京都・京田辺市の温泉複合施設「スパ&ホテル水春 松井山手」の写真
  • 2018.10.25Thu
    /
    エノタによる、スロベニアの、地上に現れるフジツボのような屋根形状が特徴的なスパ「Termalija Family Wellness」の写真
  • 2016.11.17Thu
    /
    アヴァント・アーキテクツによる、フィンランド・ヘルシンキの湾岸に建つ、木で仕上げられた公共サウナの写真
  • 2016.4.13Wed
    /
    隈研吾による、中国・雲南省の地元の石材を外装に使用したスパ・ホテル「雲峰山スパリゾート」の写真
  • view all
view all

建築求人情報

Loading...

 

    公式アカウントをフォローして、見逃せない建築情報を受け取ろう。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    この日更新したその他の記事

    【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

    ap job 【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
    【ap job更新】 様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中玉造幼稚園 2022竣工
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    様々なスケールの公共プロジェクトを手掛ける「橋本尚樹建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    私たち株式会社橋本尚樹建築設計事務所は、2023年1月より株式会社NHAに社名を変更するのに伴い、より一層設計活動に集中できる組織体制を整えるため、実務経験がある設計スタッフおよび新卒設計スタッフを数名募集します。

    現在、私たちは全国各地で様々なスケールの公共プロジェクトを中心に設計を行っています。

    設計スタッフは、プロジェクト規模により2-3名程度の少人数のチームをつくり、経験のあるパートナーの元、設計を担当します。少人数のチームなので、建築のプロポーザルなどの基本計画から、設計、監理と全ての過程において包括的にプロジェクトに参画することが可能です。現在進行中のものでは、基本計画、基本設計、実施設計(監修)、現場監理、が同時に進んでいます。

    【進行中プロジェクト:丹波山村新庁舎(仮称)、2025大阪関西万博シグネチャーパビリオン、久御山町まちづくりセンター(仮称)、女川町認定こども園及び社会教育施設(仮称),他】

    私たちは、建築を単体のものと捉えるのではなく、ランドスケープ、まちづくり、プロダクト、展示、家具などの専門家たちとの協働を通して、総体として建築の先にある社会や人に対して何ができるかを常に考えています。

    すでに動いているプロジェクトの成熟に加えて、これからますます複雑で多様なプロジェクトを発掘し、組織の業務領域を拡大していくため、新しいスタッフを募集します。ともに頭で練り、手で考えることができる、意欲ある仲間を探しています。興味のある方は、ぜひ一度話を聞かせてください。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2022.12.28 Wed 18:42
    0
    permalink
    【ap job更新】 施主との“セッション”で建築を作り上げる「ファーイースト・デザイン・ラボ」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 施主との“セッション”で建築を作り上げる「ファーイースト・デザイン・ラボ」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 施主との“セッション”で建築を作り上げる「ファーイースト・デザイン・ラボ」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
    【ap job更新】 施主との“セッション”で建築を作り上げる「ファーイースト・デザイン・ラボ」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    施主との“セッション”で建築を作り上げる「ファーイースト・デザイン・ラボ」の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    小さな事務所だからできることがあります。

    組織やしがらみに惑わされずクライアントと「ガチ」で向き合いながらプロジェクトのための新しい手法を試してみたり、自分の建築テーマを深められそうな案件に積極的に立候補したり。トップダウンではなく、フラットなチーム体制なので意欲を活かせる自由度はあると思います。

    チームが目指していること。
    なるべくいろいろなことにとらわれずゼロベースから考え設計したいと思っていますが、そんな中でも設立時から続いている指針みたいなものがあります。

    ・施主と私たちのセッションで生まれることを表現する。
    施主の具体的なご要望をかなえるだけではなく、そのプロジェクトでの「たくらみ」の共犯者になること。

    ・絶妙な「バランス」を設計する。
    必ずしもバランスの良い建物を目指すということではなく、プロジェクトの諸条件を統合していく過程で、建物が運用されてから継続して愛されることを念頭におきつつ、その案件ならではのユニークなバランスを設計する。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2022.12.28 Wed 10:53
    0
    permalink
    【ap job更新】 建築設計やリノベを通した“まちづくり事業”を進める「9 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    ap job 【ap job更新】 建築設計やリノベを通した“まちづくり事業”を進める「9 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

    architecture|job
    建築求人情報
    【ap job更新】 建築設計やリノベを通した“まちづくり事業”を進める「9 株式会社」が、設計スタッフ(経験者)を募集中大阪泉南 グランピング「アーバンキャンプホテル」/ トレーラーハウスによるグランピングはほぼ満室を続ける。淡路島西海岸、山形県蔵王にて新プロジェクトが進行中です。
    アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました
    job.architecturephoto.net

    建築設計やリノベを通した“まちづくり事業”を進める「9 株式会社」の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
    新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください。

    9(ナイン)株式会社は、空き家空きビル遊休地のリノベーションにより上場を目指しているデザインベンチャー企業です。

    今回、サウナとモデルルームを併設する、東京北参道事務所新設に付き、建築設計、デザイナー、CEO、CFOを募集します。

    トレーラー・コンテナハウスによるサウナやグランピング、古民家や古ビルをリノベーションしたホテルやコワーキングを中心にする、まちづくり事業を進めるために、製図だけではない「まちづくり」に参加できる方を期待しております。

    ・将来の独立をサポートします。
    ・リモートワーク、副業、週1~5日等の自由な働き方が可能です
    ・給料の上限はなし、ストックオプションを得る可能性もある。

    job.architecturephoto.net
    • ap job
    • 0
    • 1
    • 0
    • 0
    建築求人情報
    2022.12.28 Wed 07:05
    0
    permalink
    牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける

    458.94 牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける

    architecture|feature
    ツジタシンヤ住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)正木構造研究所滋賀牛島隆敬
    牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ
    牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ
    牛島隆敬建築設計事務所による、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」。かつて“琵琶湖の一部”であった敷地。気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案。建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける photo©ツジタシンヤ

    牛島隆敬建築設計事務所が設計した、滋賀・米原市の住宅「入江の自邸」です。
    かつて“琵琶湖の一部”であった敷地に計画されました。建築家は、気候変動と地域の特徴と向き合い、数百年の一度の“大雨”や湖の“氾濫”にも備える断面構成を考案しました。そして、建築でエリアの人々の“共同体的無意識”にも訴えかける事も意図されました。

    この地域は昔は琵琶湖の一部であった。
    内湖となり、戦後に埋め立てられ、田んぼとなり、近年は住宅地となった。琵琶湖の移動や人の手によって常に動き続けてきた。

    建築家によるテキストより

    人の住むエリアになってからこの地域は何度も水害に襲われてきたが、治水技術も向上し、どこにでもあるような住宅が立ち並ぶことで、今では人々の遠い記憶となりつつある。しかし、地球温暖化の中で再び水に覆われることも想定される。もしくは、水位が減り、人も離れれば、昔のように「迷原」に戻ることも考えられる。

    建築家によるテキストより

    設計者の自邸として、この住宅を計画したが、そもそもこの土地は家族にとって、縁もゆかりもない土地だった。その流れ着いた土地との接点として、地域の人の共同体的無意識に訴えかける建築を建てることを目指した。

    建築家によるテキストより
    • 残り22枚の写真と建築家によるテキスト
    • 458.94
    • 0
    • 7
    • 0
    • 1
    ツジタシンヤ住宅図面あり建材(内装・壁)建材(内装・天井)建材(内装・床)建材(内装・造作家具)建材(外装・壁)建材(外装・屋根)建材(外装・建具)正木構造研究所滋賀牛島隆敬
    2022.12.28 Wed 07:00
    0
    permalink
    2022.12.27Tue
    • 【ap job更新】 島田陽が主宰する「タトアーキテクツ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 【ap job更新】 新素材研究所が、設計スタッフ(経験者)を募集中
    • 【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、デザイナーと意匠設計者の正社員(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • ODS / 鬼木孝一郎による、東京・墨田区の、社屋内ラウンジ「Asahi Terrace」。特徴的な外観で知られる建築内に計画。水平連続窓からの景色を楽しめる空間を目指し、窓高に揃えたベンチ等の視点が変化する様々な“仕掛け”を考案。カウンターには社員で守り続ける森の材を活用
    • 【ap job更新】 住宅や別荘の設計を中心に手掛ける「廣部剛司建築研究所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • ほか
    2022.12.29Thu
    • 久保木亮太+山口貴司 / 三日月アーキテクツによる、千葉・習志野市の店舗兼住宅「House Cafe K」。定年を迎えた夫婦の為に計画。平屋での生活体験への“豊かな奥行き”の付与を求め、空間を様々に変化させる曲面天井を考案。将来的に開かれるカフェで地域社会とも緩やかな繋がる
    • 【ap job更新】 別府市を拠点に、建築設計・空間再生・地域デザインに取り組む「DABURA.m Inc.」が、メンバー(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
    • 【ap job更新】 約30年の実績を持つアトリエ設計事務所「藤木隆男建築研究所」が、スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
    • HAGI STUDIOとtwism design studioによる、群馬の「しののめ信用金庫 前橋営業部ビル」。市中心部の建物を改修。“地域の魅力を高め愛される場”を目指し、各エリアの中継地点という場所性を生かして敷地内に歩道や広場を導入。内部には飲食や図書閲覧等の用途も取り入れ広く一般に開放

    Subscribe and Follow

    公式アカウントをフォローして、
    見逃せない建築情報を受け取ろう。

    「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
    様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

    51,672
    • Follow
    69,451
    • Follow
    • Follow
    • Add Friends
    • Subscribe
    • 情報募集/建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
      More
    • メールマガジン/ メールマガジンで最新の情報を配信しています。
      More

    architecturephoto® News Letter(β)

    メールマガジンで更新情報を配信を予定しています。
    ただいま事前登録受付中。

    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    Copyright © architecturephoto.net.

    • 建築
    • アート
    • カルチャー
    • デザイン
    • ファッション
    • 書籍
    • 展覧会
    • コンペ
    • 動画
    • テレビ
    • 特集記事
    • 注目情報
    • タグ
    • アーキテクチャーフォト ジョブボード
    • アーキテクチャーフォト・ブック
    • アーキテクチャーフォト・プロダクト
    • ホーム
    • アーキテクチャーフォトについて
    • 特定商取引法に関する表記
    • 広告掲載について
    • お問い合わせ/作品投稿

    メールマガジンで最新の情報を配信しています

    この記事をシェア
    タイトルタイトルタイトルタイトルタイトル
    https://architecturephoto.net/permalink
    -1
    -1
    -1
    -1

    記事について#architecturephotonetでつぶやいてみましょう。
    有益なコメントは拡散や、サイトでも紹介させていただくこともございます。

    architecturephoto®
    • black
    • gray
    • white