麻生征太郎建築設計による、東京・大田区の「K邸」。外階段の形が内側に現れる躯体形状の住戸での計画。階段の塊をポジティブな存在に転換すべく、曲面で覆うと共に“曲面”を全体の主題とする設計を志向。カーブを多数用いて階段部分が空間で役割を担える状況も作る
麻生征太郎建築設計による、東京・大田区の「K邸」。外階段の形が内側に現れる躯体形状の住戸での計画。階段の塊をポジティブな存在に転換すべく、曲面で覆うと共に“曲面”を全体の主題とする設計を志向。カーブを多数用いて階段部分が空間で役割を担える状況も作るエントランス photo©枦木功
麻生征太郎建築設計による、東京・大田区の「K邸」。外階段の形が内側に現れる躯体形状の住戸での計画。階段の塊をポジティブな存在に転換すべく、曲面で覆うと共に“曲面”を全体の主題とする設計を志向。カーブを多数用いて階段部分が空間で役割を担える状況も作るLDKからキッチンを見る。 photo©枦木功
麻生征太郎建築設計による、東京・大田区の「K邸」。外階段の形が内側に現れる躯体形状の住戸での計画。階段の塊をポジティブな存在に転換すべく、曲面で覆うと共に“曲面”を全体の主題とする設計を志向。カーブを多数用いて階段部分が空間で役割を担える状況も作るキッチンとゲストルームを繋ぐ床部分の詳細 photo©枦木功

麻生征太郎建築設計が設計した、東京・大田区の「K邸」です。
外階段の形が内側に現れる躯体形状の住戸での計画です。建築家は、階段の塊をポジティブな存在に転換すべく、曲面で覆うと共に“曲面”を全体の主題とする設計を志向しました。そして、カーブを多数用いて階段部分が空間で役割を担える状況も作りだしました。

コーポラティブハウス一住戸のインテリアデザインの計画である。

建築家によるテキストより

計画対象の住戸区画は建物最上階で、上階がルーフバルコニーのため、区画内にはそちらへ上がる階段のボリュームが現れていた。それはこの区画だけが持つ特徴であったが、「なかったらもうちょっと広く使えるのにな」と思うくらいの存在感を持っていた。これをポジティブなものとしたい。そこで階段自体の形とは全く無関係に曲面で覆ってしまうことにした。

建築家によるテキストより

階段にならい、機能を持ったカーブのある立体(エントランス脇のシューズインクローゼット 、トイレ・浴室などの水回り、主寝室と収納)を区画内に配置し、空いた部分をひとつながりの主室(LDK)とした。
4つの立体には、外周部の仕上げとは異なる、少しざらっとした質感と、淡い色味を与え、この住戸を特徴づける存在として位置付けた。これらに取り付く建具の木枠や巾木はなくし、曲面と合わせて、手前と奥を視覚的にも繋ぐ役割を持たせる。階段ボリュームも空間構成に積極的に参加させる。

建築家によるテキストより
佐藤可士和 / SAMURAIと竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」。総延床約67万㎡の物流拠点施設。存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向。情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作る
佐藤可士和 / SAMURAIと竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」。総延床約67万㎡の物流拠点施設。存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向。情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作る施設全体、鳥瞰、夜景 photo©太田拓実
佐藤可士和 / SAMURAIと竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」。総延床約67万㎡の物流拠点施設。存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向。情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作るロゴのオブジェ photo©太田拓実
佐藤可士和 / SAMURAIと竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」。総延床約67万㎡の物流拠点施設。存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向。情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作るアプローチから共用施設棟を見る。 photo©太田拓実

佐藤可士和 / SAMURAI竹中工務店による、神奈川の「GLP ALFALINK相模原」です。
総延床約67万㎡の物流拠点施設の計画です。プロジェクトチームは、存在意義の再定義と既存イメージの刷新を目指し、建物をブランディングの重要な“メディア”と捉えた設計を志向しました。そして、情報や建築を開いて地域と企業に好循環を生む“共創”の場を作る事も意図されました。施主企業の公式サイトはこちら
本作品では、佐藤可士和(SAMURAI)がクリエイティブディレクター、齊藤良博(SAMURAI)と竹中工務店が設計を担当しています(詳細なクレジットは末尾に掲載されています)。

日本GLPが展開する、総延床面積約67万㎡超を誇る日本最大級の最先端物流拠点「GLP ALFALINK相模原」のトータルプロデュースを手がけた。コンセプト開発、ネーミング、ロゴ、共用施設棟「RING」、ランドスケープのデザイン監修までトータルにブランディングのディレクション、デザインを行った。

プロジェクトに関するテキストより

近年、物流は社会のインフラとなりその重要性が増す一方で、地域とのつながり・テクロジーの進化への対応・人材確保などが大きな社会課題となっている。日本GLPは日本最大級のこの多機能大型物流拠点をフラッグシップ施設と位置付け、物流の存在意義を再定義し、既存イメージを刷新するようなプロジェクトの総指揮を佐藤可士和に託した。

プロジェクトに関するテキストより

「OPEN HUB」をコンセプトとして掲げ、情報発信から建築まであらゆるレイヤーで、地域や社会に対して開かれた次世代の物流のあり方を追求。豊かな日常の一部となり、人・モノ・情報が交わる共創のコミュニティを目指した。ここで言う共創とは、「地域との共創」「カスタマー企業同士の共創」の2つを指す。市民に愛される憩いの場となると同時に、カスタマー企業にとっては新たな出会いや交流、ビジネス機会が次々と生まれる場となる。そのあり方を「創造連鎖する物流プラットフォーム」というタグラインで規定し、様々なクリエイションを展開している。

プロジェクトに関するテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。