尾崎泰永 / 尾崎建築事務所による、東京・品川区の住戸改修「ROOM-M」。約50㎡の区画での家族3人の住まい。景観享受と個室数確保等を求め、詳細な想定を基にした寸法の“チューニング”から導いた“屏風壁”で空間を分割する構成を考案。都市住居に必要な合理性と柔軟性を空間に付与
尾崎泰永 / 尾崎建築事務所による、東京・品川区の住戸改修「ROOM-M」。約50㎡の区画での家族3人の住まい。景観享受と個室数確保等を求め、詳細な想定を基にした寸法の“チューニング”から導いた“屏風壁”で空間を分割する構成を考案。都市住居に必要な合理性と柔軟性を空間に付与玄関から開口越しにリビングと部屋1(寝室)を見る。 photo©松浦範子
尾崎泰永 / 尾崎建築事務所による、東京・品川区の住戸改修「ROOM-M」。約50㎡の区画での家族3人の住まい。景観享受と個室数確保等を求め、詳細な想定を基にした寸法の“チューニング”から導いた“屏風壁”で空間を分割する構成を考案。都市住居に必要な合理性と柔軟性を空間に付与ダイニングからリビングを見る。 photo©松井進
尾崎泰永 / 尾崎建築事務所による、東京・品川区の住戸改修「ROOM-M」。約50㎡の区画での家族3人の住まい。景観享受と個室数確保等を求め、詳細な想定を基にした寸法の“チューニング”から導いた“屏風壁”で空間を分割する構成を考案。都市住居に必要な合理性と柔軟性を空間に付与部屋2(仕事場) photo©松井進

尾崎泰永 / 尾崎建築事務所が設計した、東京・品川区の住戸改修「ROOM-M」です。
約50㎡の区画に家族3人の住まいを作る計画です。建築家は、景観享受と個室数確保等を求め、詳細な想定を基にした寸法の“チューニング”から導いた“屏風壁”で空間を分割する構成を考案しました。そして、都市住居に必要な合理性と柔軟性を空間に付与する事も意図されました。

今計画は近年リノベーションされていた築38年の商品化住戸だった。
クライアントは夫婦+子供の3人家族だが、複数の個室が欲しいなど、希望を根本的に満たせていない50㎡程の1LDK住戸であった。間取りは合っていなかったが、都心でサクラ並木の景観が期待できる立地を優先し、商品化住戸を購入したうえで、更にリノベーションを行うこととなった。

建築家によるテキストより

そこでまず、サクラの見える北側に広い空間を得るため、全体を南北方向から東西方向に分けなおす直線の壁を設定し、さらに壁の位置をチューニングした。玄関を広くしたい、TV とソファの距離をもっと離したい、キッチンとダイニングは横並びにしたい、廊下は最小幅でいい、部屋はベッドサイズギリギリでよい、といった置かれる家具を具体的に想定して検討を行いながら、直線設定だった壁の位置を動かし、最後にそれらをつないで、個々の居場所と室内の一体感が共存するような一続きの屏風壁としてフィックスさせた。

建築家によるテキストより

住み手の空間感覚を反映するなかで収束した屏風壁は、商品化住戸を住み手の感覚にチューニングするためのアイデアであり、面積の限られた都市の住空間をムダなく使うためのアイデアでもある。

屏風壁には窓を穿ち、視線の抜けを増やし、奥の部屋や玄関からも窓の先の窓の向こうにサクラが見通せる。さらに屏風壁に絡むかたちで引戸を計画し、引戸を開ければぐるりとまわれるワンルーム、閉じれば最大3つの個室が生まれる計画となっている。

建築家によるテキストより
山之内淡 / AWGLによる、神奈川・鎌倉市の「A Cat Tree House」。“愛猫”を施主に見立て設計した自邸兼アトリエ。全体を“キャットツリー”とする方針を立て、二層吹抜のリビングを“猫の身体寸法”に合わせた階段で取囲む構成を考案。猫と人の其々の言葉が混ざり合う建築を作る
山之内淡 / AWGLによる、神奈川・鎌倉市の「A Cat Tree House」。“愛猫”を施主に見立て設計した自邸兼アトリエ。全体を“キャットツリー”とする方針を立て、二層吹抜のリビングを“猫の身体寸法”に合わせた階段で取囲む構成を考案。猫と人の其々の言葉が混ざり合う建築を作る俯瞰 photo©Lamberto Rubino
山之内淡 / AWGLによる、神奈川・鎌倉市の「A Cat Tree House」。“愛猫”を施主に見立て設計した自邸兼アトリエ。全体を“キャットツリー”とする方針を立て、二層吹抜のリビングを“猫の身体寸法”に合わせた階段で取囲む構成を考案。猫と人の其々の言葉が混ざり合う建築を作る1階から2階への階段、正面にあるのは書庫。 photo©Lamberto Rubino

山之内淡 / AWGLが設計した、神奈川・鎌倉市の「A Cat Tree House」です。
“愛猫”を施主に見立て設計した自邸兼アトリエです。建築家は、全体を“キャットツリー”とする方針を立て、二層吹抜のリビングを“猫の身体寸法”に合わせた階段で取囲む構成を考案しました。そして、猫と人の其々の言葉が混ざり合う建築を作る事が意図されました。

東京都心から約1時間。歴史が深く緑豊かな鎌倉の敷地に立つ設計者の自邸兼アトリエの計画。
暮らすのは30代の夫婦と2匹の猫である。猫にとって、家は世界だと思う。愛猫から家のあり方を学びたいと考え、“2匹の愛猫”を“2人の施主”に見立てた。

建築家によるテキストより

猫たちからの要望の1つ目はその日その時間で“好みの温度の層”を選べること。2つ目は“付かず離れずの距離感”で家族と同じ空間に居られること。3つ目は“安全な居場所”を複数持ち四季に合わせて移動することだった。

建築家によるテキストより

私たちはまず家全体を1つの大きなキャットツリーとして設計する方針を定めた。
天窓のある吹抜空間を中心に螺旋状に階段が取り囲む計画とし、階段の踏面・蹴上寸法を猫の身体寸法に合わせて設計した。家全体が細かな(23のレベルの)“温度の層”のストライプに分けられ、どこに居ても違和感なく視線が通るよう工夫した。
階段の南側と西側には壁一面に本棚を配置した。私たち人間にとっては階段状の書庫となり猫たちにとっては十分な大きさのベッドとなる。階段の構造は日本伝統の南京玉すだれからヒントを得たキャンチレバー構造で設計し、構造をそのまま現し仕上げとして空間にアクセントを加えている。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。