【ap job更新】 組織設計とアトリエで経験を積み、島根に移住して設立された「安藤建築設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 組織設計とアトリエで経験を積み、島根に移住して設立された「安藤建築設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 組織設計とアトリエで経験を積み、島根に移住して設立された「安藤建築設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中安来切川の家

組織設計とアトリエで経験を積み、島根に移住して設立された「安藤建築設計室」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

安藤建築設計室は、島根県を拠点に活動する設計事務所です。
私たちは2012年に東京からUIターンし、2015年に安藤大輔と安藤かおりが共同で設立しました。現在は、主宰者の2名とスタッフ1名で活動しております。

安藤大輔は日建設計での様々な設計経験を活かし、住宅から官民の大型案件まで、見た目の美しさだけでなく、安全性、コストなどをバランスよく統合させて建物全体を計画することを大切にしています。

安藤かおりは木造住宅や別荘建築の設計を活かし、また設計業務の傍ら島根大学大学院に社会人入学して温熱環境の研究を進め、環境デザインの側面からも設計にアプローチしています。

私たちは少人数の事務所ですが、スタッフも含めて一緒に議論をしながらアイデアを出し合ってプロジェクトを進めていきます。
また地元の協力事務所以外にも、都市部の専門家(構造エンジニア、照明デザイナー・インテリアデザイナー・家具デザイナー、ランドスケープデザイナー、大学研究者など)とも積極的に協業し、プロジェクトの密度を高めることを心がけています。
設計過程の中で、色々な人の眼を通すことで、より良い建築が実現できることを目指しています。

地方の設計事務所だからこそクライアントとの距離感が近く、設計の中で「どうすればより良くなるか」という、設計の本質を追求することがより大切であることを実感しています。
また島根県は海も山も近く四季の移ろいも明確で、自然環境に呼応した設計作法を日々意識しながら活動しています。

土地の気候風土やその建物に暮らす人・過ごす人によって、建物に求めるものは様々です。
そしてその多くは目に見えるものではありません。私たちは、そこにあるべき本質にまっすぐ向き合い、それを理解しながら設計することを心がけています。建物をつくるだけでなく、建物のまわりの環境や、建物の中に流れる時間とも向き合うこと。島根の暮らしの中で、建築の基本にあらためて立ち返り、土地や自然、そこに流れる時間や人の想いまで受け止める、建物づくりを目指しています。

インターネットや設計ツールの環境が整うにつれ、地方と都市の距離的なハンディキャップはだんだん小さくなってきているのを感じます。あるプロジェクトでは、海外に滞在するクライアントと島根をオンラインでつなぎ、設計を進めています。のどかな風景とゆったりとした時間の流れの中でこそ、生まれてくるアイデアもあるかもしれません。今後は島根だけに限らず、全国や海外にも目を向けた活動をしていきたいと思っています。

現在、当事務所では住宅、高校寮、オフィス、工場など、大小様々なプロジェクトが進行しています。
また、魅力的な建物となる可能性をもった、新規プロジェクトも始まろうとしています。

好奇心があり意欲的で、一緒に取り組んでいただける設計スタッフを募集します。

また、地方暮らしの魅力や楽しさ、逆に不便なこと困ったことなど、生活面についてもざっくばらんにお話しできればと思いますので、興味ある方はぜひお問合せください。

【ap job更新】 自然豊かな環境での別荘や、都市部の住宅等を手がける「株式会社セルスペース」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 自然豊かな環境での別荘や、都市部の住宅等を手がける「株式会社セルスペース」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 自然豊かな環境での別荘や、都市部の住宅等を手がける「株式会社セルスペース」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)とアルバイトを募集中苔庭の家

自然豊かな環境での別荘や、都市部の住宅等を手がける「株式会社セルスペース」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

セルスペースでは、設計スタッフを募集します。

1991年の事務所設立以来、自然豊かな環境での別荘や都市部の住宅を軸として、共同住宅、保養所、商業施設、保育園、展示施設、公共複合文化施設等、小規模から大規模な建物まで様々なプロジェクトを手がけてきました。

2019年には、軽井沢の別荘「L型キャンチレバーの家」でモダンリビング大賞を受賞しました。その他受賞歴などはホームページをご覧ください。

当事務所では、その土地のポテンシャルを最大限にいかして、自然とつながる建築を作ることで、建築を通してより実り豊かな人の営みを育む環境を整えることを心がけています。幅広い世代の多様で個性的なクライアントと対話を重ねながら設計を進めています。

そのため、当事務所においても多様な価値観をもつ意欲ある人材が集まり、対話を通じてクリエイティビティを発揮する場にしたいと考えています。そして一つ一つの計画を丁寧に設計して唯一無二の建築を作りたく、共感頂ける方の応募をお待ちしております。

長く一緒に仕事を楽しめるように、働き方、給与、体制などは柔軟に考慮致します。

高橋勝建築設計事務所による、京都市の「黒門通の住宅」。京町家を調査診断して性能向上の改修をする計画。永く住み継がれる建築を目指し、耐震補強等を行うと同時に全ての居室が外部と繋がる平面構成に刷新。ファサードは街並みを参照した“格子戸”を用いて整える
高橋勝建築設計事務所による、京都市の「黒門通の住宅」。京町家を調査診断して性能向上の改修をする計画。永く住み継がれる建築を目指し、耐震補強等を行うと同時に全ての居室が外部と繋がる平面構成に刷新。ファサードは街並みを参照した“格子戸”を用いて整える外観、通りよりファサードを見る。 photo©笹倉洋平
高橋勝建築設計事務所による、京都市の「黒門通の住宅」。京町家を調査診断して性能向上の改修をする計画。永く住み継がれる建築を目指し、耐震補強等を行うと同時に全ての居室が外部と繋がる平面構成に刷新。ファサードは街並みを参照した“格子戸”を用いて整える1階、手前:居間、奥:食堂 photo©笹倉洋平
高橋勝建築設計事務所による、京都市の「黒門通の住宅」。京町家を調査診断して性能向上の改修をする計画。永く住み継がれる建築を目指し、耐震補強等を行うと同時に全ての居室が外部と繋がる平面構成に刷新。ファサードは街並みを参照した“格子戸”を用いて整える2階、廊下、奥:サブリビング、右:和室 photo©笹倉洋平

高橋勝建築設計事務所が設計した、京都市の「黒門通の住宅」です。
京町家を調査診断して性能向上の改修をする計画です。建築家は、永く住み継がれる建築を目指し、耐震補強等を行うと同時に全ての居室が外部と繋がる平面構成に刷新しました。また、ファサードは街並みを参照した“格子戸”を用いて整えられました。

京都市内に建つ古い京町家の調査診断+性能向上改修である。

黒門通は秀吉による天正の地割によって猪熊通と大宮通の間に新設された通りで、沿道は住宅が立ち並ぶほか、染工場が多く立地している。本計画の町家周辺にもまだポツポツと町家が残っており、風情を感じる景色が散見される。
ここで生まれ育ち独立した子世帯が、次は自分たちの子育ての為またこの京町家に戻り両親と一緒に三世代住まう、住み継ぐための京町家改修計画となった。

建築家によるテキストより

既存は離れ含め、間口3間、ウナギの寝床状の延べ面積約197㎡と広い町家。古くから染工場に使われてきた歴史もあり、ミセの間の地中には以前大きな染壺が埋まっていると聞いた。確かにこの家が面する黒門通に建つ町家の格子をみると、染屋格子の割合が高い。

内部は長年繰り返されてきた場当たり的な改修、間取り変更により奥行方向に廊下が多く主な居室が外部に面しない暗く快適とは言えない住まいとなっていた。また1階の間口方向の耐力壁が殆どなく、耐震的に危険な状態であった。

建築家によるテキストより

今回の改修では今後永く住み継いでいける住まいとなるよう、評点1以上とする耐震改修も兼ねた大幅な間取り変更、H28省エネ基準値に対し余裕をもった断熱改修、水回りの刷新を行い、通りに面したファサードは黒門通の風情に配慮し意匠を整えた。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。