【ap job更新】 小大建築設計事務所が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)・CADオペ・プロダクトデザイナー・経理職 を募集中
【ap job更新】 小大建築設計事務所が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)・CADオペ・プロダクトデザイナー・経理職 を募集中
【ap job更新】 小大建築設計事務所が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)・CADオペ・プロダクトデザイナー・経理職 を募集中「大山初里」

小大建築設計事務所の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)・CADオペ・プロダクトデザイナー・経理職 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

小大スタッフ募集(1次募集締切2025年1月8日まで)
就職説明会 2024年12月6日(金)18:30-20:00 開催

─────────

【募集職種】
01.小大建築設計事務所設計中途スタッフ
02.一畳十間設計中途スタッフ
03.新卒設計スタッフ(小大/一畳十間)
04.CADオペレーター
05.プロダクトデザイナー
06.経理補助

───

01.小大建築設計事務所 設計中途スタッフ

■募集背景
弊社は設立10年目となりました。
これまで、日本では大型温泉旅館案件・公共スポーツ施設案件、中国では個性豊かなインテリアの仕事や地域色豊かな環境での宿泊施設を多数竣工させ、実績を重ね成長を続けてきました。
2023年にハイアット初のラグジュアリー温泉旅館ブランド「吾汝 ATONA」の指名コンペで選定して頂いたことにより、更なる業務範囲や設計規模が拡大している状況です。

弊社の急速な成長に伴い従来のアトリエの枠組みを超えた組織変革(給与条件・労務環境)を行うことで、優れた設計士を新卒及び中途スタッフとして迎え入れる環境を整えました。
現在30名の設計士が在籍しており、今回の募集で35名以上のチームを目指し、設計事務所としての総合力の強化を目指しています。

【ap job更新】 環境配慮型建築を手がける「ADX」が、建築設計と施工管理のスタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 環境配慮型建築を手がける「ADX」が、建築設計と施工管理のスタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 環境配慮型建築を手がける「ADX」が、建築設計と施工管理のスタッフ(既卒・経験者)を募集中SANU 2nd Home(2024年 / サブスク型セカンドホーム)外観

環境配慮型建築を手がける「ADX」の、建築設計と施工管理のスタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【フィロソフィー「森と生きる」とADXの会社紹介】
私たちADXは『森と生きる』というフィロソフィーを掲げ、自然環境を保護し、持続可能な方法で活用する建築を手掛けています。森は生態系の要であり、地球の環境を支える重要な存在です。私たちは、森が長期的にその豊かさを保ち続けるために、どのように森と共に歩んでいくかを真剣に考えています。このフィロソフィーに基づき、ADXは自然と調和した建築を通じて、持続可能な未来の構築を目指しています。

【事業概要:ADXが目指す自然と調和した建築プロジェクト】
①:森の調査「森のカルテ」
『森と生きる』を具現化するために、まず私たちは森を理解することから始めました。
それが『森のカルテ』です。このカルテでは、樹木の種類や成長速度、土壌の栄養状態、生態系のバランス、気候条件の影響を詳細に記録しています。

例えば、特定の樹種がどのように成長するか、気候変動がどのような影響を及ぼすかを把握することで、地域に適した森の管理と活用が可能になります。この取り組みは、森の健全な循環と持続可能な資源管理を支えています。

②:森のカルテから建築への発展
このようにして得られたデータは、建築にも活用されています。例えば、各地域の木材の特性や耐久性を理解することで、適した建材やデザインを選択することが可能になります。森のカルテに基づき、地元の木材を利用し、地域経済の発展に貢献する形で建築が展開されるのです。私たちは、自然環境と調和し、森の一部として機能する建築を目指しています。

山口健太郎 / KNT Architectsによる、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA」。山裾に計画された設計者の自邸。豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案。素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図
山口健太郎 / KNT Architectsによる、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA」。山裾に計画された設計者の自邸。豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案。素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図外観、南側より見る。 photo©佐々木育弥
山口健太郎 / KNT Architectsによる、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA」。山裾に計画された設計者の自邸。豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案。素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図外観、西側の道路より見る。 photo©佐々木育弥
山口健太郎 / KNT Architectsによる、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA」。山裾に計画された設計者の自邸。豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案。素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図1階、リビングからダイニングを見る。 photo©佐々木育弥
山口健太郎 / KNT Architectsによる、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA」。山裾に計画された設計者の自邸。豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案。素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図1階、左:DEN、右:寝室 photo©佐々木育弥

山口健太郎 / KNT Architectsが設計した、北海道・札幌市の「House in MARUYAMA / 円山の自邸」です。
山裾に計画された設計者の自邸です。建築家は、豊かな緑に囲まれた敷地に対して、様々な開口部を通じて“視線が山へと抜ける”建築を考案しました。また、素材自体の表出は“職人の手”から生まれる“建築の骨”での“纏う空気”の創出も意図されました。

山麓に建つ設計者の自邸である。

敷地は長い間買い手がつかず、急斜面の条件が厳しいものであったが、豊かな緑に囲まれたこの土地を目の前にしたとき、自然と手が走りここに家族のための家を建てようと決めた。

建築家によるテキストより

建物は山の斜面に一部埋め込まれるようなかたちのほぼ平屋であり、地下には階段と小さな玄関があるだけである。
かなりコンパクトな空間ながら、極力間仕切りを設けず、開口部を通して山へと抜ける視線は平屋ならではの奥行を感じさせ閉塞感は少ない。リビングと寝室に設けた床のレベル差も、走り回る子供や家具を少しだけ視界の中心から外すことで空間を広く感じさせる。

建築家によるテキストより

また費用圧縮も兼ねて、仕上げはなるべく素材そのものを表出させ、ほぼ大工工事で完結するよう計画している。建築の骨をつくる職人の手が直接、その建築の纏う空気までをつくって欲しかった。その分納まりや躯体との取り合いはシビアになり、施工には緻密で丁寧な仕事が求められることになるが、豊富な知識と経験を持つチームはこちらの期待にとても良く応えてくれた。

建築家によるテキストより

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。