job archive

【ap job更新】 OMAと日建設計で経験を積み開設された「松田仁樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒)、事務スタッフ、学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 OMAと日建設計で経験を積み開設された「松田仁樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒)、事務スタッフ、学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 OMAと日建設計で経験を積み開設された「松田仁樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒)、事務スタッフ、学生アルバイトを募集中

OMAと日建設計で経験を積み開設された「松田仁樹建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒)、事務スタッフ、学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

松田仁樹建築設計事務所では、設計スタッフ・事務スタッフ・アルバイトを募集致します。

松田仁樹建築設計事務所は、松田仁樹を代表とし東京とNYを拠点に活動する建築設計事務所です。

現在弊社では国内外にて十数件のプロジェクトが進行しております。
進行中のプロジェクトには、富裕層向け木造中高層集合住宅、大阪万博のパビリオン、全国展開の別荘型宿泊施設、グローバルに販売予定の商品化住宅、温泉地のホテル、その他国内外の高級ヴィラ・別荘・ゲストハウスなどがあり、他にも比較的規模の大きい案件が数件控えております。今後は公共建築などにも積極的に取り組んでいく方針です。

働き方は原則フルリモートで、裁量労働を採用し各自タイムマネジメントを行っています。模型の製作も極力行わず、3Dモデルとパースを活用して検討を進めます。パソコン、モニター、プリンター、スキャナ等業務上必要なものは全て支給しております。

【代表メッセージ】
私自身、OMAと日建設計にて非常に大規模なプロジェクトの設計に携わり、建築が都市に与える影響の大きさに慄きながらも、その責任の重圧の中でいかに社会に寄与する射程の長いデザインを提案できるかを必死に考えてきました。
そうした経験から、弊社ではどのプロジェクトにおいてもまず前提条件を疑い、多角的なリサーチに基づいて独自の仮説を立てることで、社会の変化に対応し得る新しい建築の形式をソフト・ハードの両面から探求していきます。
建築が好きで探求心の強い方、独立志望の方、一緒に事務所の成長を担っていける方など、意欲的な方のご応募をお待ちしております。

【ap job更新】 居心地が良く静けさのある空間を心掛け、住宅設計の著書も執筆する「遊空間設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 居心地が良く静けさのある空間を心掛け、住宅設計の著書も執筆する「遊空間設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 居心地が良く静けさのある空間を心掛け、住宅設計の著書も執筆する「遊空間設計室」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)を募集中One Story House

居心地が良く静けさのある空間を心掛け、住宅設計の著書も執筆する「遊空間設計室」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフ募集

現在、当事務所では個人住宅の他、別荘等のプロジェクトが進行中です。

私たちは、何気ない日常にホッとするような仕掛けや遊びを創作しては、日々の生活を楽しみ活力を得て、そこに美を見いだしてきました。住まう人の心や体の動きに馴染み、その家が建つことでその周囲までもが美しく生き生きとしてくるような住まい。毎日何かしら小さな喜びや発見があり、皆が和み元気になるような家を作りたいと考えてきました。

これからも住宅設計はもちろんですが、その経験を生かして人の肌に触れる家具の設計から、ホテルや旅館などの宿泊施設、ギャラリー・美術館・幼稚園の設計などにも生かしていければと思っています。

建築士の有資格者、設計監理の実務経験のある方はもちろん、将来独立を考えている方、建築好きな方、特に住宅設計に関心のある方を広く募集しています。

当事務所が心がけている「居心地が良く静けさのある空間」、「美しく豊かな居住空間」、敷地全体、室内外を丁寧にデザインし、その一軒から街並をより良くしていこうとする建築創りに共感していただける方、共に設計活動を楽しめる方の応募をお待ちしております。

【著書】
『住宅デザインのひきだし』 エクスナレッジ刊
『高野保光の住宅設計』 エクスナレッジ刊
『最高の外構をデザインする方法』エクスナレッジ刊 (共著)

【ap job更新】 素材感を大切に設計し、“佇む”建築をつくる「中尾英己建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 素材感を大切に設計し、“佇む”建築をつくる「中尾英己建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 素材感を大切に設計し、“佇む”建築をつくる「中尾英己建築設計事務所」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中

中尾英己建築設計事務所の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

弊社では、業務拡大に伴い、一緒に楽しく建築に携わってくれる建築設計スタッフ(正社員、アルバイト・パートタイム(時間応相談))を募集します。

住宅・集合住宅・飲食店・オフィス・保育施設・クリニック・各リノベーション等、様々な用途の設計・監理業務を行っています。会社は小規模ですが、上記の用途に加え木造・鉄筋コンクリート造・鉄骨造と構造種別も多岐にわたりますので、色々な設計・監理のスキルを習得できると思います。

オンラインセミナーやオープンオフィス、賃貸住宅の収支計画などのコンサルティング業務も業務の一部として行っておりますので、仕事のスキルアップにも繋がると思います。

設計は打ち合せやヒアリングをじっくりと行いその内容を理解し、クライアントとのコミュニケーションを図り、いかに展開するかであると考えます。造形美や機能美のみにとどまらず、楽しみを感じられる場や空間が建物の中にいくつも存在する、そんな建物を追求しております。
家づくりをはじめどの用途の建物でも、設計には様々な回答があり、答えは一つではありません。
使い勝手を含めた平面計画や「素材感」を大切に設計を行い、自己主張しすぎない「佇む」建築を一緒に創っていきたいと思っております。

設計活動は多くの人たちとコラボレーションしながらの仕事です。
私どもの設計活動や事務所としての方針に共感していただける方、心よりお待ちしております。
大改造!!劇的ビフォーアフターの「匠」としてのTV出演歴や雑誌等の掲載も多々あります。
設計事務所にありがちな夜遅くまでの長時間労働はあまり望みませんので、出来るだけ効率的に時間を使いながら仕事に取り組んでいます。また、個々にあった丁寧な指導をしており、先輩に気軽に質問等もできる環境です。皆でチームとなって一緒に仕事をしていきたいと思っております。

ご応募お待ちしております。

【ap job更新】 アラップ東京事務所が、構造設計と環境設備設計のエンジニア(経験者)を募集中
【ap job更新】 アラップ東京事務所が、構造設計と環境設備設計のエンジニア(経験者)を募集中
【ap job更新】 アラップ東京事務所が、構造設計と環境設備設計のエンジニア(経験者)を募集中

アラップ東京事務所の、構造設計と環境設備設計のエンジニア(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

オーヴ・アラップ・アンド・パートナーズ・ジャパン・リミテッド(以下、アラップ東京事務所)は、事業拡大のために、設計エンジニアリング業務経験者(構造設計および設備設計)を募集します。

アラップグループは、そのビジョン、才気、たゆまぬ歩みで知られる、75年以上続くエンジニアリングコンサルティングファームです。
「Sustainable development is everything (持続可能な開発こそすべて)」をパーパスとして、世界140か国で18,000人以上のエンジニア、デザイナー、アドバイザーからなる専門家集団が、クライアントにサービスを提供しています。People、Excellence、Influence、Digitalを柱に、クライアントやパートナーと協力しながら、よりよい世界の形成を目指しています。

アラップ東京事務所は、関西国際空港プロジェクトへの参加をきっかけに、1989年に設立されました。構造設計から始まった事務所は30年の間に、環境設備設計やファサードエンジニアリング、ライティングデザイン、プロジェクトマネジメント分野にも領域を広げてきました。近年では建築にとどまらず、鉄道システムのエンジニアリングコンサルタントや洋上風力発電にも参入しつつ、創業者の理念の一つであるTotal Design、Holistic Approachのもと、プロジェクトによってチームの枠を超えて協働し、一体となってサービスを展開しています。

わたしたちは、平等をうたい、個性の違いを広く受け入れながら、「ダイバーシティ・アンド・インクルージョン」をあらゆる側面ですすめています。そして、従業員の安全や健康、ウェルビイーングの実現も大事にしています。仕事に限らず、健康や私生活の悩みをもサポートしてくれるEAP(従業員支援プログラム)を導入しており、365日24時間いつでも秘密厳守で利用できます。また、一般事業主行動計画を策定し取り組んだ成果として、内閣府男女共同参加局による、えるぼし認定段階3相当確認を受けました。育児休業および育児目的休暇の取得率につきましては、男女ともに100%(2022年度実績)です。

すでに、アトリエ設計事務所や組織設計事務所、ゼネラルコントラクターなど、様々なバックグラウンドのメンバーが、弊社で次のステップを歩み出しています。

応募からでなくてもかまいません。転職時期が未定で、まずは話を聞いてみたい方のご連絡もお待ちしています。

【ap job更新】 吉岡徳仁が主宰する「TOKUJIN YOSHIOKA + TYD」が、空間設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 吉岡徳仁が主宰する「TOKUJIN YOSHIOKA + TYD」が、空間設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 吉岡徳仁が主宰する「TOKUJIN YOSHIOKA + TYD」が、空間設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中KOU-AN Glass Tea House The National Art Center Tokyo

吉岡徳仁が主宰する「TOKUJIN YOSHIOKA + TYD」の、空間設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

吉岡徳仁が率いるデザイン事務所、TOKUJIN YOSHIOKA + TYD(株式会社TYD)では、新たな活動に伴い、スタッフを募集いたします。

■職種:空間設計
・業務内容:ISSEY MIYAKE等の店舗の空間設計、展覧会のインスタレーション、建築の設計など

【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 新居千秋都市建築設計が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中小牧市中央図書館

新居千秋都市建築設計の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

新居千秋都市建築設計では新規プロジェクト開始の為、新規スタッフ、アルバイトを募集しております。

【新居千秋の考え、スタンス】
私は約50年前にルイス・カーンに出会いました。カーン事務所最後の所員であり最年少だった私がカーンから学んだのは建築だけでなく、次世代へ「建築の正しい考え方」「教育」「ものの見方」を伝えていくことがある種の機会となりました。

ペンシルベニア大学を卒業後、AA School、東京都市大学(武蔵工大)、東京理科大学、ペンシルベニア大学、早稲田大学(1課題)、東京工業大学(4課題)、シンガポール大学(外部判定員)等で50年近く教鞭をとりました。その間の学生からは、建築学会賞などの賞をとる人も出ています。(手塚貴晴/由比、堀場弘、羽鳥達也、福島加津也、三分一博志、石上純也、栃澤麻利(SALHAUS)等)大手の設計事務所(日建設計/日本設計/久米/佐藤総合/NTTファシリティーズ/山下/石本/等)を代表する設計者や、役員になる人も出てきました。

また現役の所員も、「公共建築」を始め色々な雑誌に寄稿したり、私と共著で本を出したりしています。
「ジェネリック」にならない建築、「Nostalgic Future=懐かしい未来」を持った建築、これまでの建築で忘れ去られているものを再発見し、「歴史的哲学」を持ちながら、これらをさらに次世代に伝えていけるような人たちを育てていきたいと考えています。

【仕事の内容】
私達の事務所はこれまでに公共建築を41、全てコンペで勝ち取ってきました。
One and Only=その場所にたったひとつの建築(近隣に愛され、遠くの人に憧れられる)、どの地域に対してもきめ細かい設計をし、数々の賞、社会的評価を頂いています。
民間建築では大手ディベロッパーとの都市、住宅づくりの他、大小さまざまなクライアントとオフィスビルや店舗、工場の設計をしています。また、PFIやエリアマネジメントにも取り組んでいます。
住宅は29の集合住宅、7の独立住宅をつくってきました。集合住宅はコンスタントにやりながら、独立住宅は何年かに一度、どうしても私達が良いという施主の依頼を受けています。

【私達の設計への取り組み方】
・私達は、建築作りはある種の文化運動だと考えています。
・建築の「かたち=形」ではなく、地域固有の文化の「かたち=型」をもつ、One and Onlyの建築をつくることを目指しています。
・私達は建築を形にする前にワークショップ等で丁寧に話し合う事が大切だと考えています。
・皆の意見を取り入れながらプロジェクトを進めることで、完成後も市民に親しまれ、愛される施設をつくっています。

【ap job更新】 日々の暮らしを拠り所とし、住空間を中心に様々な用途の建築も手掛ける「ミハデザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)、パート、業務委託を募集中
【ap job更新】 日々の暮らしを拠り所とし、住空間を中心に様々な用途の建築も手掛ける「ミハデザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)、パート、業務委託を募集中
【ap job更新】 日々の暮らしを拠り所とし、住空間を中心に様々な用途の建築も手掛ける「ミハデザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)、パート、業務委託を募集中Well-Blend Asagaya ©morinakayasuaki

日々の暮らしを拠り所とし、住空間を中心に様々な用途の建築も手掛ける「ミハデザイン」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)、パート、業務委託募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

ミハデザインでは一緒に仕事をしてくださる方を募集します。

わたしたちは日々の暮らしをよりどころとしながら住空間を多く手掛けてきましたが、最近は仕事の幅も広がり、集合住宅、長屋、テナントビル、店舗、住宅のリノベーション、児童福祉施設等の案件が進行中です。規模が大きめのものは他の建築家や事業者と協働しておこなっております。

事務所は最近移転したばかりで、西小山のほのぼのした商店街の一角にあります。
古い木造の建物のメゾネットで、1Fは小さいけれど色々なことができそうな土間スペース、2Fは小屋組みあらわしの気積の大きな気持ちの良い作業スペースです。2Fコーナーの窓際に立つと商店街に突き出ているような感覚になります。

小粒企業ではありますが、他社との協働や仕事場の環境からも内向きにならず、日常の時間や空気を感じながら仕事ができると思います。

わたしたちの仕事に興味を持ちつつ新しい風を吹かせてくれる方に出会えるとうれしいです。

【ap job更新】 “心地の良い時間”を求め、住宅を設計施工で手掛ける「前田工務店」が、意匠設計と現場管理職の正社員を募集中
【ap job更新】 “心地の良い時間”を求め、住宅を設計施工で手掛ける「前田工務店」が、意匠設計と現場管理職の正社員を募集中
【ap job更新】 “心地の良い時間”を求め、住宅を設計施工で手掛ける「前田工務店」が、意匠設計と現場管理職の正社員を募集中

“心地の良い時間”を求め、住宅を設計施工で手掛ける「前田工務店」の、意匠設計と現場管理職の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【私達の想い】
私達は神奈川県、東京都を中心に注文住宅の設計から施工までを年間10棟ほど手掛ける工務店です。

私達は、建築主、建築家、協力業者、社会の4方が「勝者」となれる組織を目指しています。

世の中には様々な建築物が存在します。そしてその中には誰かしらの不利益や我慢によって実現されているケースもあると感じています。私達はそのような状況に陥らずに、良い建築ができる術はないかと日々模索しています。

建築には様々な範囲があると思います。前衛的で誰もみたことのない素晴らしい建築から経済合理性だけを重視した建売住宅まで(全ての建売住宅がそうであるわけではありません)。

どのような建築が良いかということは前提で分かれますが、私たちにとっての「良い建築」「良い住宅」とは、暮らす人の心が穏やかになり、その人の人生にゆとりという余白を生み出してくれる住宅です。

【私たちについて】
私たちは自社で年間10棟程度の住宅を設計から施工までを請負い形にしております。
一部外部設計者との協業案件もあるため、自社以外の設計手法を学ぶことも可能です。
住宅を形にする職人さんはいつも同じメンバーとなります。不定期ではありますが、キャンプ会や食事会で職人さんとも親交を深める場がありますので日々の業務における質問などがしやすい環境を整えております。
現場との近さや現場との友好的な関係性はわたしたち工務店の強みとなっています。

【弊社で働く魅力とやりがい】
前田工務店では、赤坂へ支店拡大をしてテクノロジーの導入にも力を入れています。
BIMの導入や、VR環境の整備、新規事業企画などのほか、設計以外の環境を整えることでも、設計者の業務環境の向上に努めているため、設計だけに留まらず総合的に理想の家づくりを提供することができます。

【ap job更新】 トータルで空間創造をサポートする構造設計事務所「株式会社ラケンネ」が、設計スタッフ(2024年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 トータルで空間創造をサポートする構造設計事務所「株式会社ラケンネ」が、設計スタッフ(2024年新卒)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 トータルで空間創造をサポートする構造設計事務所「株式会社ラケンネ」が、設計スタッフ(2024年新卒)とアルバイトを募集中レヴォ躯体 ※意匠設計:本瀬齋田建築設計事務所

トータルで空間創造をサポートする構造設計事務所「株式会社ラケンネ」の、設計スタッフ(2024年新卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

当事務所は2017年に設立された構造設計業務を中心とした建築設計事務所です。

ラケンネとはフィンランド語で「建築」や「構造」を意味します。

当事務所では木造:在来軸組工法、枠組壁工法(ツーバイフォー)、CLT工法、大規模木造、鉄骨造(S造)、鉄筋コンクリート造(RC造、壁式・ラーメン)など、様々な工法に合わせて構造設計を行います。

小回りの利くトータルで空間を創造するお手伝いをする設計事務所を目指します。

【ap job更新】 “ドアノブから街の風景までデザインする”を目標に掲げる「LINE-INC.」が、インテリアデザイン・建築設計・プロダクト開発のスタッフを募集中
【ap job更新】 “ドアノブから街の風景までデザインする”を目標に掲げる「LINE-INC.」が、インテリアデザイン・建築設計・プロダクト開発のスタッフを募集中
【ap job更新】 “ドアノブから街の風景までデザインする”を目標に掲げる「LINE-INC.」が、インテリアデザイン・建築設計・プロダクト開発のスタッフを募集中VERMICULAR HOUSE_FLAGSHIP SHOP photo©kozo takayama

“ドアノブから街の風景までデザインする”を目標に掲げる「LINE-INC.」の、インテリアデザイン・建築設計・プロダクト開発のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

LINE-INC.がスタッフを募集

【事務所の特徴・ビジョン】
LINE-INC.はドアノブから街の風景までデザインする。を目標に現在の業務領域は、リテールストアやレストラン、ホテルやオフィスなどのインテリアデザインを軸に、公共施設や集合住宅の建築設計など多岐に渡ります。2002年の設立以来、手がけたプロジェクトは1000件を超え、それらの経験から得たノウハウ、柔軟性、多様性こそLINE-INC.の最大の強みだと言えます。また今年スタートしたLINE-PRODUCTSではショールームを新設し家具のデザイン、ディズプレイデザイン、スタジオ運営など建築インテリアを総合的に提案するブランドになりました。

【代表者メッセージ】
家具からインテリア、時には建築まで一貫しプロジェクトに参加できます。また、多種他業の様々な空間プロジェクトに関わる事が出来るのも弊社の面白いところだと思います。1FにCAFEのある中目黒オフィスではLINE-PRODUCTSのショールームを含む約150坪のゆとりのある空間で仕事が出来るのも魅力のひとつです。

【ap job更新】 “自然の感覚”を携えた建築を目指している「椎名英三・祐子建築設計」が、 設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 “自然の感覚”を携えた建築を目指している「椎名英三・祐子建築設計」が、 設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 “自然の感覚”を携えた建築を目指している「椎名英三・祐子建築設計」が、 設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中直方の海 2004 地下1階地上3階建ての商業ビルです。 コンクリート打放しのギザギザ壁面を持つ吹抜のギャラリーには、ほとんど全てがガラスでできた透明の美しい階段が架け渡されています。当時ガラスの使用は段板のみが主流であり、側桁もガラスにした例はなかったと思われます。

“自然の感覚”を携えた建築を目指している「椎名英三・祐子建築設計」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

皆さんこんにちは、建築家の椎名英三と椎名祐子です。

私達の事務所は、住宅や南国のヴィラそのほかの建築の設計をしています。
初めに、私達が感銘したイーロ・サーリネン(1910~1961アメリカの建築家)の崇高なる言葉をご紹介したいと思います。

「建築は、人間の生活や行動を可能にする実用的な覆いであると考えられていますが、私は実用を超えてもっと本質的な役割、ほとんど宗教的とでも言えるような意味合いがあると思っています。人がこの世で生きている時間は限られたものであり、何のために生きているのかという目的も定かではありません。そういう中にあって、宗教は初源的な目的を示しています。また、人間を取り巻く美しい環境の不変の姿は、連続した時間の中にいる自分を認識させ、生きる確信を与えてくれます。美しい環境としての建築には、人々に生きる確信を与えるという役割があり、これは、機能や実用を超えた大切な使命だと思われます。建築の目指す目的は何かという問いに対しては、建築は人間の生活を保護するシェルターであるばかりでなくこの世に生きているということの犯し難い尊厳に応えるものでなければならないとお答えしたいのです。」

そして私達も又、その様な建築を創りたいと思っています。
建築は又、人々の役に立つものでありますが、この「役に立つ」ということは、真に素晴らしいことだと思います。
そして建築は、地震や火災に耐える力を持ちつつも単なる工作物ではなく、詩的構築体と呼べばいいのでしょうか、美を目指して建設されねばなりません。

建築は、奥行きと拡がり、潤いや響きを携えつつ、心ときめくワクワクするような空間でありたいし、人々の生を肯定し、そして祝福し、人の心の奥底に強く働きかけて、大いなる宇宙自然に連続できる力を持ちたいし、そして何よりも「自然の感覚」を携えていたいと思います。

私達は、そんな建築を一緒に創って下さる設計スタッフを募集しています。

【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 SALHAUSが、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中長野県立佐久新校

SALHAUSの、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社SALHAUSでは設計業務経験者の設計スタッフ、および2024年度の新卒・既卒の設計スタッフを募集します。

当社は小さな戸建住宅・インテリアから大きな公共建築、まちづくりまで、色々な規模のデザインを行う設計事務所です。SALHAUSは3人の事務所代表者が、フラットな関係で議論しながら設計を進めていることが特徴です。

現在、教育施設などのいくつかの公共的なプロジェクトを進めています。それらのプロジェクトに能動的に参加して、私達の議論に加わってくれる、やる気のある設計スタッフを募集します。

【ap job更新】 sacaiの旗艦店も手掛ける「YUSUKE SEKI STUDIO」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 sacaiの旗艦店も手掛ける「YUSUKE SEKI STUDIO」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 sacaiの旗艦店も手掛ける「YUSUKE SEKI STUDIO」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中sacai ©Daisuke Shima

sacaiの旗艦店も手掛ける「YUSUKE SEKI STUDIO」の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

現在、日本とヨーロッパ、アジアでプロジェクトが動いており、他にもアートショーへの作品出展と制作表現の幅が拡がっています。
sacaiやKiko Kostadinov、アンリアレイジといったグローバルブランドとのプロジェクト、RIMOWAの企画展As seen byへの作品展示、ギャラリーpercel、CON_TOKYO、INS studio、OGAWA COFFEE LABORATORYなど、文化の深みを感じさせるクライアントとのプロジェクトがYUSUKE SEKI STUDIOには多いです。設計を通じて、様々な文化を吸収したい方を歓迎します。

また、特徴としては現場主義であること。
施工現場でのコミュニケーションや発見を重視し、柔軟にその場で設計にアドリブ的に取り込みます。
CAD図面上だけで完結しない表現を目指しているので、現場経験を大切にしたい人は、向いていると思います。

【ap job更新】 医療施設と住宅を中心に、日本全国を活動範囲とする「株式会社 平岡建築デザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 医療施設と住宅を中心に、日本全国を活動範囲とする「株式会社 平岡建築デザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中
【ap job更新】 医療施設と住宅を中心に、日本全国を活動範囲とする「株式会社 平岡建築デザイン」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)を募集中りょう矯正歯科クリニック 栃木

医療施設と住宅を中心に、日本全国を活動範囲とする「株式会社 平岡建築デザイン」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2024年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社平岡建築デザインでは、大阪オフィスの設計スタッフを募集いたします。

住宅、医療施設を中心に、オフィスや商業施設、インテリア等、多岐にわたるプロジェクトに携わる設計事務所です。活動範囲は日本全国ですが、最近は海外からもお声がけいただくようになりました。

2000年の開設時から、着実に業務範囲を広げてきました。個人事務所からのスタートでしたが、スタッフの待遇改善や、将来的に長く事務所が続けられるように2016年に株式会社化しました。現在は設計スタッフ5人、事務スタッフ1人の計6人で協力しあいながら仕事をしています。今後は今までの実績をもとに次の世代につなげていく予定です。

基本設計から実施、申請、現場監理など一貫して担当し、また構造設計者や設備設計者、照明プランナーやランドスケープ、グラフィックデザイナーなど、多方面の方々と組んで仕事を進めながら、プロジェクトリーダーとしての能力を学んでいただきたいと思います。

多くの仕事はホームページからの依頼です。あらかじめ実績を見てからの依頼ですので、高い着地点を目指してプロジェクトに取り組める環境です。一つ一つの規模も年々大きくなってきており、新しいチャレンジができ、やりがいを感じていただけると思います。様々な受賞やメディア掲載実績も増えて、社会的な認知度も高くなりました。

オフィスは地下鉄の最寄り駅すぐです。都心では珍しく、大きく開いた窓から公園の緑を眺められる気持ちの良い環境で、フリーアドレスを採用しています。

まだまだ発展途上の私たちですが、一緒に取り組んでいただける方を募集します。

【ap job更新】 福祉施設を中心とし、大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 福祉施設を中心とし、大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 福祉施設を中心とし、大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」が、設計スタッフ(正社員・パート)と学生アルバイトを募集中奄美大島世界遺産センター

福祉施設を中心とし、大小様々な規模の建築を手掛ける「わくわくデザイン」の、設計スタッフ(正社員・パート)と学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

地域づくりの拠点となる建築を一緒に提案していきませんか。

1)わくわくデザインの視点
建築からまちを元気にしたい、と考えている事業主様から依頼を受けることが多いのが現状です。
それぞれの地域は、より複雑化した課題に直面しています。地域の特性や課題を読み解き、事業主様と一緒に、どうあるべきかを考え、わくわくする場が生まれる提案を目指しています。

そのためには、
・人の心を動かすプランニングのあり方
・日々の人生が楽しくなる空間デザイン
の両立が重要であると考えています。

また、業務の各段階では、以下のことを重視しています。
・空間ディテールをイメージさせつつ、計画段階から提案する
・設計では、模型検討によりフィジカルな空間を提案する
・工事監理では、品質の高い仕上がりを目指す

2)わくわくデザインで身につくこと
・建築にできること、がこれほど効力があるのかと、毎回、感じさせられています。
・建築士として社会に貢献できる力を身につけることができるかと思います。
・建築士として、必要と考えているスキルは、課題の読み解きと理解、進むべき方向の抽出、プランニング、デザイン化、ディテールのこだわりと考えています。長所をのばし、短所をスタッフ間で勉強できるような業務体制を考えています。
・一社会人として必要と思われる、提案力・業務推進力を教授できればと思っています。
・各プロジェクトに対して主体的に関わってもらう体制を考えています。

3)メッセージ
・代表・スタッフともに、特徴を活かし合ったチームを目指しています!
・将来のビジョンを共有し、それに向かっていくことに必要なことは応援したいと思っています。
・業務の中で身につけられることもアドバイスできればと思います。

【ap job更新】 大石雅之建築設計事務所が、設計スタッフ (既卒・経験者) を募集中
【ap job更新】 大石雅之建築設計事務所が、設計スタッフ (既卒・経験者) を募集中
【ap job更新】 大石雅之建築設計事務所が、設計スタッフ (既卒・経験者) を募集中祐天寺の集合住宅 photo©shun fukuda

大石雅之建築設計事務所の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

大石雅之建築設計事務所では設計スタッフを募集します。

私たちの事務所は小規模設計事務所ですが、これまで様々な用途の建築を設計してきました。
家具設計、店舗内装、戸建住宅、集合住宅、歯科医院、動物病院、寺の庫裏、神社の拝殿、社務所、休憩所、大正時代の建物を公共施設へ改修、など多岐にわたります。

美術館での展示会場構成、美術作家の大型立体作品の設計製作などのプロジェクトでも実績があり、美術に関心のある人が多い事務所です。

どのプロジェクトもそのときどきで担当スタッフと繰り返し打合せをしながら、先入観のある機能主義とは違った考えでものをつくることを目指してきました。プロジェクトの状況によっては自主施工や現場監督的な業務を行うこともありますが、設計が閉鎖的にならないための一つの手段として、商業的な生産方法に代わるものと捉えています。

シンプルな考え方、経済性、持続可能性を尊重し、また、一時的なもの、壊れやすいもの、平凡なものに内在する感覚を大切にしながら、構成よりも構築を重視して設計に取り組んでいます。

現在、住宅や店舗などのプロジェクトがすすんでおり、また、プロポーザルコンペ等への参加も継続的に行っていきます。

私たちの仕事に興味がある方、ご応募をお待ちしてます。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。