job archive

【ap job更新】 別荘をメインとした、全国のリゾート建築を手掛ける「エムズ・アーキテクツ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)と秘書兼広報を募集中
【ap job更新】 別荘をメインとした、全国のリゾート建築を手掛ける「エムズ・アーキテクツ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)と秘書兼広報を募集中
【ap job更新】 別荘をメインとした、全国のリゾート建築を手掛ける「エムズ・アーキテクツ」が、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)と秘書兼広報を募集中F邸@軽井沢

別荘をメインとした、全国のリゾート建築を手掛ける「エムズ・アーキテクツ」の、設計スタッフ(2024年新卒・既卒・経験者)と秘書兼広報募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

別荘をメインにリゾート建築を設計している意匠設計事務所です。

軽井沢が多いですが、他にも伊豆、八ヶ岳、仙台、石垣島等日本全国にリゾート建築を設計しております。
弊社の仕事はまず、リゾートとしての敷地の特性を読み取り、空間を構成し、素材を厳選、ディテールを検討します。
建築を通してリゾートにおけるライフスタイルをデザインします。

事務所はお台場にあるSOHOビルの10階にあり、海や夜景を一望できるので、イマジネーションを高めながら設計業務が出来ます。
リゾート建築をメインに設計する弊社のコンセプトに合った環境です。
事務所内の家具やインテリアも自分たちで設計し、働く環境を常に豊かにしたいと考えております。

質の高いクライアントと密度高くディスカッションを繰り返し、質の高い建築を創り上げていきます。
私達はクリエイティブなマインドを重要視します。
また、デザインを現実の形にする為の知識、テクニック、コミュニケーション能力、持続性も重要です。
実力さえつけば経験、年齢に関係なくチャンスをつくりたいと考えます。

同じ志しや目標をもつ方、今まで学んだ、経験した力を発揮して、エムズ・アーキテクツの建築を一緒に作っていきませんか?
意欲ある方からの応募をお待ちしております。

【ap job更新】 建築設計と並行して自社所有の里山整備を行い、職業の枠組みの拡張も目指す「株式会社MuFF」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 建築設計と並行して自社所有の里山整備を行い、職業の枠組みの拡張も目指す「株式会社MuFF」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 建築設計と並行して自社所有の里山整備を行い、職業の枠組みの拡張も目指す「株式会社MuFF」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中pucapuca comune

建築設計と並行して自社所有の里山整備を行い、職業の枠組みの拡張も目指す「株式会社MuFF」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社MuFFでは設計スタッフ(正社員)を募集します。

現在、公園施設・商業施設・オフィス・複合施設・旅館・社会福祉施設などの設計プロジェクトに加えて、公共空間のコンセプト策定業務が進行中です。

代表を務める今津修平は、組織設計事務所やアトリエを経て2005年に東京で起業、2011年から株式会社MuFFの代表として活動しています。2014年に神戸へ会社を移転し、現在は神戸を中心に活動しています。

建築やその空間を取り巻くものの設計・デザインを主に、プロジェクトの企画段階から関わり、課題の抽出から地域課題・社会課題の解決などにも取り組んでいます。
多様な用途や規模のプロジェクトを通して、企業との連携や外部パートナーとのプロジェクトチームの組成を積極的に行い、人を含めた生きものの居場所や風景の醸成を目的として活動しています。

なお、弊社は2020年から神戸都市部から車で40分程度の場所にある里山を購入し整備しています。
森や野原の中で、様々な生きものと共生し「生きる知恵」を身に着けること、また、そこでの整備体験を通して「発見、問い、仮説設定、創作」のサイクルを学ぶことを目的に、様々なプログラムを検討中です。
その場所にあるものでつくる。どんどん企画を出して、実践していく。
里山の風景とともに体験の記憶が次の世代へ継承されていくことを目指しています。

今回の募集では、建築設計という職種の枠組みを拡張することや、幅広い視野をもつことに興味がある方の応募をお待ちしています。
作品づくりではなく、常にプロジェクトの最適解を面白がりながら探求できるチームを目指しています。
また、同時に美しいものを作るために細部までこだわり考える姿勢も持ち、マクロ・ミクロそれぞれの視点を持って活動していきたいと考えています。

新しい建築のあり方、コミュニケーションのあり方、そして、建築だけではなく、建築を取り巻く様々な領域に一緒に踏み込んでいってくれる仲間を募集しています。
事務所のスタッフだけでなく、いろいろなプロフェッショナルが出入りする活気のある事務所です。ご応募をお待ちしています。

【ap job更新】 リノベや戸建新築の設計を主体とし、不動産から施工までもフォローする「株式会社エキップ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト(設計補助・広報)を募集中
【ap job更新】 リノベや戸建新築の設計を主体とし、不動産から施工までもフォローする「株式会社エキップ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト(設計補助・広報)を募集中
【ap job更新】 リノベや戸建新築の設計を主体とし、不動産から施工までもフォローする「株式会社エキップ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト(設計補助・広報)を募集中軽井沢の別荘 / 新築・木造戸建

リノベや戸建新築の設計を主体とし、不動産から施工までもフォローする「株式会社エキップ」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト(設計補助・広報)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

エキップではプロジェクトを担当する設計スタッフ(正社員)及びアルバイト(設計サポート、広報)を募集します。


2011年に設立して今年で12年が経ちましたが、当初から不動産も絡めたビジネスを展開しており、注文住宅やリノベーション住宅の土地・物件探しから関わっています。
主にリノベーションの設計監理がメインとなりますが、家を建てることに関して不動産から施工までフォローしておりますので、設計のスキルだけではなく、色んな視点(不動産や施工、環境、経済性など)から考える力が必要となり、未来の設計者として有効なスキルや知識が身につき、ストック活用の時代に合った設計者として活躍出来ることと思います。
また、新築戸建、キャンプ場施設や別荘などの設計も増えてきており、多様なプロジェクトに関わることが出来ます。小規模な事務所なので一度にたくさんのプロジェクトは回せませんが、じっくりと担当プロジェクトに取り組めます。

スタッフは現在基本的にテレワークで作業したり、また週2日の休日はほぼ確実に休んでおり、各自の裁量で仕事を行っています。
もちろんオフィスに来たいときは来たりして仕事の仕方を使い分けています。そのためには、各自業務のスケジュール管理が重要になってきますが、そのためのフォローはいたします。子育てしながら働くのも可能かと思います。

エキップのオフィスは港区白金の古い小さな建物をリノベーションし、人通りの比較的多めな通りに面しているので、たまにはフラっと立ち寄った近所の方から棚の設置から所有アパートの活用法など、設計とはあまり関係ない話も相談されますが、住まいのことなら何でも相談できるような設計事務所を目指していたりもします。

前向きで明るく、そして人と話すのが好きで向上心のある方からのエントリーをお待ちしております。

【ap job更新】 小川晋一都市建築設計事務所が、東京オフィスでの 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 小川晋一都市建築設計事務所が、東京オフィスでの 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 小川晋一都市建築設計事務所が、東京オフィスでの 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中

小川晋一都市建築設計事務所の、東京オフィスでの 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

小川晋一都市建築設計事務所 / 東京オフィスでスタッフを募集します。

【プロジェクト内容】
国内外の住宅、別荘、集合住宅、ホテル、クリニック、店舗等の建築設計監理を行います。

【仕事の内容】
基本設計・実施設計・設計監理・建築パース作成・模型製作まで、一貫してプロジェクトを担当していただきます。

【ap job更新】 規模と用途を横断する多様な視点から、新しい建築の実現を目指す「山下真平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 規模と用途を横断する多様な視点から、新しい建築の実現を目指す「山下真平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中
【ap job更新】 規模と用途を横断する多様な視点から、新しい建築の実現を目指す「山下真平建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイトを募集中TS HOUSE ©太田拓実

規模と用途を横断する多様な視点から、新しい建築の実現を目指す「山下真平建築設計事務所」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山下真平建築設計事務所では、設計スタッフを募集しています。

山下真平建築設計事務所 は、architecture WORKSHOP(現:awn)出身の建築家 山下真平が主宰する建築設計事務所です。
現在まで戸建住宅、集合住宅やコーポラティブハウス、テナントビル、コワーキングスペースなどのプロジェクトに取り組んできました。家具からまちづくりまでスケール・プログラムを横断する多角的な視点から、新しいデザインを実現すべく活動しています。

事務所内での設計活動の他、2021年からは山下がメンバーとして参加しているネットワーク組織AWN(Architects Workshop Network)としての活動も開始しました。現在AWNとして協働で取り組むプロジェクトも複数動いています。

多世代の建築家が参加しており、プロジェクトごとに参加するメンバーも様々で、多様で開かれたネットワーク組織での協働から生まれる新しい建築・社会デザインの実現を目指しています。
社会に開かれた設計活動は、一緒に伴走してくれるスタッフにとっても良い刺激になるはずです。

【ap job更新】 “ヒト→モノ→コト”の繋がりを大切にし、東京で住宅を手掛ける「株式会社 楽家」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 “ヒト→モノ→コト”の繋がりを大切にし、東京で住宅を手掛ける「株式会社 楽家」が、設計スタッフ(経験者)を募集中
【ap job更新】 “ヒト→モノ→コト”の繋がりを大切にし、東京で住宅を手掛ける「株式会社 楽家」が、設計スタッフ(経験者)を募集中

“ヒト→モノ→コト”の繋がりを大切にし、東京で住宅を手掛ける「株式会社 楽家」の、設計スタッフ(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちと共に東京の建物を変える活動を楽しむスタッフを募集しております。
また、業務委託をお願いできる設計者も随時募集しています。

私たちの活動はデザイン力はもちろん、コミュニケーション能力やプロポーサルアビリティーが求められます。

世の中の変化に積極的かつ柔軟に対応できるプレーヤーは社会全体から求められ人間としても必ず成長することができるでしょう。

変化に富む環境の中、私たちと共に東京の建物を変えたいと考えている方々の応募を心よりお待ちしております。

【ap job更新】 KIAS イシダアーキテクツスタジオが、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と秘書兼広報を募集中
【ap job更新】 KIAS イシダアーキテクツスタジオが、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と秘書兼広報を募集中
【ap job更新】 KIAS イシダアーキテクツスタジオが、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と秘書兼広報を募集中N's YARD

KIAS イシダアーキテクツスタジオの、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と秘書兼広報募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

KIAS イシダアーキテクツスタジオでは複数名の建築設計スタッフと秘書広報スタッフを募集いたします。

イシダアーキテクツスタジオ(KIAS)は建築家、石田建太朗の主宰する建築設計事務所です。

これまでに那須の美術館N’s YARDをはじめ都内の集合住宅や長野県の別荘など様々な建築設計に携わってきました。
2019年に設計した軽井沢の「積葉の家」は英国の建築誌が主催するAR House Award 2020の優秀賞を受賞するなど海外メディアからも高い評価を受けています。日本のみならず海外へと活動の領域を広げていくなか、チームの一員として参加してくれるメンバーを募集します。

現在、美術館や別荘などのプロジェクトが進行中です。コンセプトデザインの段階からRhino3D、V-Rayや模型などを使いデザインスタディを進め、デジタルモデリングで得られたデータを実施設計や現場に反映することにより造形力の高い建築作品も実現可能にしています。

30代のスタッフを中心とした明るい職場環境で、助け合いながら知識を吸収することができます。建築設計から監理まで責任を持って誠実に取り組んでいける方、建築の可能性を広げるデザインに挑戦する仲間として参加してくれる方をお待ちしています!

【ap job更新】 多数の受賞歴があり、住宅設計の書籍も執筆する「石井秀樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 多数の受賞歴があり、住宅設計の書籍も執筆する「石井秀樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 多数の受賞歴があり、住宅設計の書籍も執筆する「石井秀樹建築設計事務所」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中

多数の受賞歴があり、住宅設計の書籍も執筆する「石井秀樹建築設計事務所」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

石井秀樹建築設計事務所では住宅を中心にクリニック、店舗など大小様々なプロジェクトが全国で進行中です。
当社はとりわけ住宅設計で高い評価を頂いており、国土交通大臣賞を史上初めて住宅作品で受賞するなど数多くの受賞歴があり、昨年は読者が選定するモダンリビング大賞を受賞するなど多くのメディアにも掲載されております。

代表の石井の最新の著書『住まいのデザインノート』は重版され、家づくりを考えている方々から広く支持を頂いております。
「家づくりとは、生活の便利さや流行を追い求めるのではなく、人生を豊かにする空間を手に入れること」という考えに共感頂いた幅広いクライアントからのご依頼が後を断ちません。

一つ一つのプロジェクトに真摯に向き合い、ディテールを丹念に積み上げ、生活を豊かにする空間を大切に創り上げていく、そんな設計事務所です。
スタッフはそれぞれ担当案件を任され、一貫してプロジェクトに関わることができます。また事務所内では新人が先輩からの指導を受けられるようにチーム編成をしており、さらに全てのプロジェクトは代表の石井と直接打ち合わせを行っております。

ぜひ、私たちの仲間となり一緒に素晴らしい建築を生み出す充実感を感じてください。

【ap job更新】 山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒・業務委託・パート)とマネジメントスタッフを募集中
【ap job更新】 山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒・業務委託・パート)とマネジメントスタッフを募集中
【ap job更新】 山路哲生建築設計事務所が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒・業務委託・パート)とマネジメントスタッフを募集中恵比寿の家 /日本建築士会連合会賞奨励賞/SANWACOMPANY DESIGN AWARD 施工事例コンテスト最優秀賞/新建築住宅特集掲載

山路哲生建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒・業務委託・パート)とマネジメントスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山路哲生建築設計事務所では設計スタッフ・マネジメントスタッフを募集しています。

山路哲生建築設計事務所について

隈研吾建築都市設計事務所を経て2015年に設立した山路哲生が主宰する建築設計事務所です。
渋谷駅スクランブルスクエアや、中国を中心とした海外の大規模な開発に携わってきた一方、住宅やホテルの内装・家具、また小さな屋台の設計など幅広いスケールで設計をしております。徐々に活動規模が広がるこの過渡期に、一緒に計画に参加してくれる仲間を募集しています。

都市部では今注目されるベンチャー企業やディベロッパーとの協業が弊社のひとつの特徴となっています。
現在建設中の銀座のオフィスビル「銀座髙木ビル」(新建築2月号別冊掲載)では解体以前から既存の建物を街に開放するアートイベントを開催し、その一連の活動において「これからの建築士賞」を受賞しています。
また、昨年からデザインコードによる新しい設計手法「ASOLIE」を株式会社サンワカンパニーと協働開発し、リリース。また弊社設計による情報発信と交流拠点「MONNAKA COFFEE」(株式会社biplane、株式会社三菱地所レジデンス)が食の体験をつくる市場「YOKOSUKA PORT MARKET」(横須賀市、いちご株式会社)などが先月オープンしました。
その他「THE KNOT HOTEL」「IKE-SUN PARK」など注目の都市施設の設計に携わっています。

今まさに大きく変わろうとしている産業構造の中で、建築によって実現されるものも建築が担う枠組みも変わり続けています。建築を軸にまちづくりから家具デザインまでスケールを横断して設計に携わることで業種間における障壁を乗り越え、都市の創造と編集に挑戦しています。達成すべき目的の為に同業、異業種関わらず、様々なスペシャリストとチームをつくり協働し、既成の設計の枠組みを超えた設計手法を模索しています。

【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」が、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中

若手建築家として、住宅建築賞“金賞”等の様々な受賞歴を持つ「アーキペラゴアーキテクツスタジオ」の、設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社アーキペラゴアーキテクツスタジオでは設計スタッフ(正社員)を募集します。

私たちは東京を拠点に全国で、住宅や各種施設の設計監理やデザイン監修を行っています。
担当スタッフひとりひとりと一緒に議論を重ねていき、ひとつひとつ目の前の状況と向き合いながら、日々エスキスをしています。新たに加わって頂くスタッフにも、能力や適正、規模に応じて設計監理やデザイン監修のプロジェクトを担当して頂きます。

数年後の独立を視野に入れて経験を積みたい方も、より長く一緒に働きたいと考えてくれる方も、どちらも歓迎します。
ご興味のある方は下記の募集要項をご参照のうえ、ご応募お待ちしております。

【ap job更新】 “生き方や価値観に 最も似合う建築を”をヴィジョンに掲げる「SNARK Inc.」が、設計スタッフ(経験者)と業務委託を募集中
【ap job更新】 “生き方や価値観に 最も似合う建築を”をヴィジョンに掲げる「SNARK Inc.」が、設計スタッフ(経験者)と業務委託を募集中
【ap job更新】 “生き方や価値観に 最も似合う建築を”をヴィジョンに掲げる「SNARK Inc.」が、設計スタッフ(経験者)と業務委託を募集中渋谷SAUNAS

“生き方や価値観に 最も似合う建築を”をヴィジョンに掲げる「SNARK Inc.」の、設計スタッフ(経験者)と業務委託募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

建築設計事務所 SNARK Inc.では、プロジェクト拡大に伴い、熱意のある設計者を募集します。

私たちは群馬県高崎市と東京都恵比寿を拠点に活動する建築設計事務所です。
家具などのプロダクトから内装、新築住宅、集合住宅、公共施設などの企画、設計、施工監理やイベントの企画、運営など活動は多岐にわたり、クライアント、ビルダーと共にチームで新しい暮らし方や働き方、遊び方のきっかけとなるような場をつくっています。

「Architecture for the life you live 生き方や価値観に 最も似合う建築を」をビジョンに、住まい手や使い手は何が好きで、何を大切にしているのか、どんな暮らしを送って、どう生きていきたいのかを深堀りし、理想を形にするために、時間をかけて対話と思考を繰り返しています。

アート、映画、音楽、アウトドア、サウナなどが好きな社員が多く、それらのカルチャーに関連するプロジェクトも多く進行中です。子育て中の社員も多く、時短勤務やテレワークなど柔軟な働き方が可能です。働き方やチームの仕組みなども含めて、一緒に考えていけるメンバーを求めています。

【ap job更新】 店舗等の内装から、ホテル等の建築までを手掛ける「LUSTYdesign」が、建築デザイン・インテリアデザイン・施工監理、其々の正社員(経験者)を募集中
【ap job更新】 店舗等の内装から、ホテル等の建築までを手掛ける「LUSTYdesign」が、建築デザイン・インテリアデザイン・施工監理、其々の正社員(経験者)を募集中
【ap job更新】 店舗等の内装から、ホテル等の建築までを手掛ける「LUSTYdesign」が、建築デザイン・インテリアデザイン・施工監理、其々の正社員(経験者)を募集中進行中案件(戸建住宅)

店舗等の内装から、ホテル等の建築までを手掛ける「LUSTYdesign」の、建築デザイン・インテリアデザイン・施工監理、其々の正社員(経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【LUSTYdesign 株式会社について】
土佐堀川沿いの開放感のあるビルの6Fにあるビーチハウステイストなインテリアのオフィスです。

2012年に個人事業主として創業し、2017年に法人化致しました。
これまでに個人・法人問わず店舗なオフィスを始めとするインテリアデザイン、ホテルや住宅などの建築デザインやインテリアコーディネートを手掛けて来ました。

この度、事業拡大につきスタッフを募集いたします。

最初はアシスタントからスタートして頂き、実力次第では案件のデザインを担当して頂くことも可能です。

案件毎に異なるデザインを生み出す為、エネルギーが必要とされる仕事ではありますが、その分、無事に完成した時の喜びは言葉には言い表せないものがあります。そういった経験を共有出来るメンバーを求めています。

服装をはじめ、細かなルールは決めていません。
各々が楽しく自由にクリエイティブに働く事の出来る環境を目指しています。

BGMを流し、アロマを薫いた空間でリラックスしながら、クリエイティブな仕事をして頂ける環境を整えています。
前向きで明るく、向上心のある方からのエントリーをお待ちしております。

【ap job更新】 様々な規模や分野の仕事に、横断的なスタイルで取り組む「小野寺匠吾建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 様々な規模や分野の仕事に、横断的なスタイルで取り組む「小野寺匠吾建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と学生アルバイトを募集中
【ap job更新】 様々な規模や分野の仕事に、横断的なスタイルで取り組む「小野寺匠吾建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と学生アルバイトを募集中2025 大阪・関西万博シグネチャーパビリオン

様々な規模や分野の仕事に、横断的なスタイルで取り組む小野寺匠吾建築設計事務所の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)と学生アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

(株)小野寺匠吾建築設計事務所(Office Shogo Onodera | OSO)では業務拡大につき設計スタッフ、学生アルバイトを若干名募集します。

OSOでは、仕事を含めた「人生」を楽しみながら高いパフォーマンスを発揮して、建築やデザインを通して社会や環境や世界に介入して表現活動をしていけるような少数精鋭の集団を目指しています。キャリアやパーソナリティや目指していきたい方向性含め、自分らしくユニークな魅力をお持ちの方の応募をお待ちしています。

また、特に実施設計・監理業務、インターナショナルプロジェクト等を見据えた増員に伴い一級建築士、実務経験者、実施設計経験者、工事監理経験者、海外プロジェクト経験者、外国語を操る方等優遇致します。

【OSOとOSO Researchについて】
現在OSOでは家具や内装や住宅といった小さなスケールの仕事から、パビリオン建築の設計、都市開発に関わるような大きな企画業務まで様々なスケールの仕事に取り組んでおり、クライアントも個人・企業・自治体等様々です。また、近年設計活動をしてきた中で、現代および未来に求められている価値の質をアウトプットするためには、従来の設計業務の範疇だけでは到底カバーできないほどの活動が業務として必要になってきています。またその解決方法は建築だけでなく、環境・アート・デジタルなど領域を横断しての検討や実装が必要となってきたと言えます。

そのような業務と設計業務をつなぐために2022年にOSO Researchというチームを立ち上げました。
OSO ResearchはOSOの建築設計プロジェクトの中で、並走または独走してリサーチ・実験・協議・マネジメントなどを進め、常に設計とオーバーラップしながらコンセプトやデザインを高めていくチームです。メンバー構成は建築家だけでなく、リサーチャー・アーティスト・プロジェクトマネージャー・翻訳者など様々なフィールドでキャリアを持ってきた人たちの集まりとなっています。

私たちはまだ規模の小さな設計事務所ですが、設計スタッフや上記のような外部メンバー、その他仕事で関わる多くの人々も皆個性豊かで、そういった多様な人々との関わりを通して様々な世界を感じながら成長することができると思います。

こうした環境の中、私たちと共に建築を通して自分たちの未来社会や世界を作っていきたいと考えている方々の応募をお待ちしています。

自然とのつながりを大切に、建築とリノベに加えアートも手掛ける「スタジオ宙」が、大阪での 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集
自然とのつながりを大切に、建築とリノベに加えアートも手掛ける「スタジオ宙」が、大阪での 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集
自然とのつながりを大切に、建築とリノベに加えアートも手掛ける「スタジオ宙」が、大阪での 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)を募集安曇野の野舞台 / WEEKEND HOUSE

自然とのつながりを大切に、建築とリノベに加えアートも手掛ける「スタジオ宙」の、大阪での 設計スタッフ(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

スタジオ宙は、郡裕美と遠藤敏也がユニットを組んだ一級建築士事務所です。

自然とのつながりを大切にし、人の心に響く美しい建築、楽しくてワクワクする空間を設計します。新築、増改築、リノベーション、コンバージョン、インテリア・家具・照明デザインから、古民家再生、町並みデザインも手がけます。一品生産の建築だけでなく、環境共生型のシステム住宅の開発など、幅広い空間デザインに関わり、普遍的な建築を創り続けてきました。

また、代表の郡裕美は建築設計と並行して、美術家として国内外で空間アート作品や舞台美術を制作発表しており、芸術祭の企画運営などのアート活動も行なっています。イベントやワークショップの企画、まちづくりに関わる仕事なども幅広く手掛けているので、実践的で横断的なスキルを磨くことが可能です。

東京は吉祥寺、大阪は中津、ニューヨークはブルックリンを拠点とし、いつも新しいデザインにチャレンジしています。

【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、デザイナー(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、デザイナー(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」が、デザイナー(2023年新卒・既卒・経験者)を募集中Azabu Gardens West

ディテールを大切にした、ハイエンドな集合住宅等を手掛ける「アーキサイトメビウス」の、デザイナー(2023年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

都内を中心に、全国・海外のモダンでハイエンドな集合住宅を中心に、邸宅、別荘建築、インテリアデザイン、コーディネートに至るまでを、在籍する建築士・デザイナーがそれぞれの得意分野を生かして活躍しております。

ディテールを大切にしたモダンで静けさに満ちた邸宅デザインが一定の評価を頂いてきた中で、新規プロジェクト依頼が増えており、また、自社ワーケーションオフィス&ヴィラが伊豆に完成し、広尾オフィスがフリーアドレスにリニューアル致しましたので、共に新しい環境で働いて頂ける方を募集致します。

私たちの目指す建築は空間に静寂を求める事です。
静寂の中の美しさ快適さを表現し利用される方々の感性を刺激し癒す建築空間を提供し続けます。

【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ 高田彩実が主宰する「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ 高田彩実が主宰する「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中
【ap job更新】 平田晃久事務所で経験を積んだ 高田彩実が主宰する「ayami takada architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)を募集中RIBAの共催する国際コンペでTOP30に選出された提案です。古代樹に寄り添い、共存しながら新しい風景を描く、木の枝葉のように地形の上に浮かぶボリュームでできた建築を、歴史や文化的価値、そこにしかない植物の魅力をいろんな角度から味わうことができるよう計画しました。

平田晃久事務所で経験を積んだ 高田彩実が主宰する「ayami takada architects」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2023年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

家具や住宅の設計から空間演出、公共施設、まちづくりなど、様々な種類とスケールの創作活動をオーバーラップさせるクリエイティブな環境を目指しています。

海外の建築家や組織設計事務所、プログラムに応じて各種の専門家やデザイナーとも共同しながら、プロジェクトを進めるため幅広い価値観や視点で設計活動に向き合うことができると思います。

8年間務めた平田晃久建築設計事務所から独立し、まだ駆け出しの状況ですが、今までの経験を活かして、新たな価値を創出するプロジェクトに挑戦します。

少しでも興味のある方、事務所と一緒に成長していくことを希望される方、ぜひ一度ご連絡くださいませ。

ayami takada architectsの強み
+劇場のような非日常の体験と日常生活の共存により生まれる豊かさ
+身体表現や環境解析による動きを伴う空間の捉え方
+マーケティングの視点によるアイデアの創出とデザイン思考
+ランドスケープ/インテリアと建築の融合
+仮想空間のデザイン

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。