job archive

【ap job更新】 株式会社IKAWAYA建築設計が、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 株式会社IKAWAYA建築設計が、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 株式会社IKAWAYA建築設計が、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中Strolling Gardens & House / 2024

株式会社IKAWAYA建築設計の、業務拡大のため 設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)とアルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社IKAWAYA建築設計では、「設計スタッフ(正社員)」、「アルバイト」を複数名募集しております。

代表の井川充司は、中村拓志&NAP建築設計事務所にて設計室長を務め「Optical Glass House」をはじめ多数のプロジェクトを担当した後独立。現在は、「庭から考える」をデザインテーマとし、プロダクトから、マテリアル、家具、インテリア、建築、庭、ランドスケープに至るまで、横断的な設計活動をしています。

2023年には、「Concrete Log House」にてモダンリビング大賞、JID AWARD大賞を受賞しました。

私達は、業務拡大に伴い、デザイン力、コミュニケーション力があり、明るく前向きに仕事に取り組める方を複数名募集いたします。オフィスは世田谷区桜新町にあり、駅前通りの八重桜並木に面した気持ちの良い環境です。

弊社では、チーフから若手とバランス良く構成したチーム体制によってプロジェクトを担当します。
業務内容も、様々な用途・規模の新築設計監理業務を中心に、デザイン監修、内装設計監理、と幅広く、クライアントも個人から大手ディベロッパーと様々なパートナーとの協業となり、幅広い経験を積むことができます。一つ一つ丁寧に建築を作り上げてきました。

また、弊社では働かれる方の福利厚生にも力を入れており「子供手当」等も導入しています。

皆様のご連絡をお待ちしています。

【ap job更新】 多くの受賞歴があり、チームを大切にして活動する「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 多くの受賞歴があり、チームを大切にして活動する「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 多くの受賞歴があり、チームを大切にして活動する「河野有悟建築計画室」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中CON-FOLDS(グッドデザイン賞)

多くの受賞歴があり、チームを大切にして活動する「河野有悟建築計画室」の、設計スタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

設計スタッフを急ぎ募集いたします。新たなメンバーとの出会いに期待しています。

自社設計の「東京松屋UNITY」にオフィスを構え、集合住宅や住宅を中心に様々な建築を対象に活動しています。

設立20年を迎え、メディア掲載や建築賞の受賞など、様々な実績を重ねて参りました。対話とプロセスを大切に、街やクライアントに寄り添いながら、持続可能なデザイン、未来の選択肢となりえるような、充実した建築づくりに向き合っています。

事務所での活動を通して建築のプロセス全体を経験し、建築をつくり上げる力を身に着けてもらえるように配慮しています。
将来へ継続的にスキルアップ、ステップアップして頂けるように、新卒(2025年3月卒)の方でも、キャリアのある方でも、個々のスキル、経験に応じて、体制や進め方をプロジェクト毎にコーディネートしています。

また事務所OBとのコラボレーションも行い、現在も共同住宅など数件稼働中です。
出会ったメンバーと長くメンバーシップを維持していけるように努めています。

【ap job更新】 教育や福祉の施設を中心とし、多数の受賞歴で建築界と依頼者に評価される「アプルデザインワークショップ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 教育や福祉の施設を中心とし、多数の受賞歴で建築界と依頼者に評価される「アプルデザインワークショップ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 教育や福祉の施設を中心とし、多数の受賞歴で建築界と依頼者に評価される「アプルデザインワークショップ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・新卒)と アルバイトを募集中YKK AP技術館 撮影:株式会社レベル9

教育や福祉の施設を中心とし、多数の受賞歴で建築界と依頼者に評価される「アプルデザインワークショップ」の、設計スタッフ(経験者・既卒・新卒)と アルバイト 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【急募】株式会社アプルデザインワークショップ(APLdw)では、設計スタッフおよびアルバイトを募集します。

私たちは、組織設立以来三十数年にわたり、業務施設や福祉施設、教育施設を中心に、建築からリノベーション、インテリアまで幅広く設計に取り組んできました。また、工場やキャンパスなどのマスタープランなど広域計画も手がけています(当社のウエブサイトに主要な作品を掲載しています)。
我々が手がけた多くの設計プロジェクトは、権威ある建築賞を多数受賞するなど建築界から高い評価を得ています。また、依頼者にも高い満足をいただき継続的に発注を頂いています。

大野秀敏・江口英樹・山本真也

【ap job更新】 革新的な暮らしとアップデートを目指し、“次世代スマート住宅”の開発に取組む「株式会社MW」が、建築設計(経験者・既卒)と 3DCG制作のスタッフを募集中
【ap job更新】 革新的な暮らしとアップデートを目指し、“次世代スマート住宅”の開発に取組む「株式会社MW」が、建築設計(経験者・既卒)と 3DCG制作のスタッフを募集中
【ap job更新】 革新的な暮らしとアップデートを目指し、“次世代スマート住宅”の開発に取組む「株式会社MW」が、建築設計(経験者・既卒)と 3DCG制作のスタッフを募集中

革新的な暮らしとアップデートを目指し、“次世代スマート住宅”の開発に取組む「株式会社MW」の、建築設計(経験者・既卒)と 3DCG制作のスタッフ 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちMWは「世界で最も革新的に暮らしをアップデートする企業」を目指し、意匠性に優れた次世代スマート住宅「MW」シリーズの開発を進めているスタートアップです。

起業家の成田修造とクリエイティブディレクター、設計事務所代表の3名で2024年に共同創業し、現在は東京・横浜・福岡でプロトタイプ5棟の建設を進めています。

10年後には、建築とソフトウェア、ロボティクスが完全に融合した次世代の住宅を国内外で年間700棟以上建設する野心的な挑戦を掲げており、その最前線で創業メンバーとしてこれからのMWを一緒に作り上げていく設計メンバーを募集しています。

【代表メッセージ】
私たちは、人々の暮らしを飛躍的に進化させる革新的なプロダクトを創り続けることを目指しており、現在は「住宅」をテーマに、革新的な製品を生み出していきたいと考えています。

住宅は〈衣食住〉の要であり、一日の大半を過ごす、人類にとってかけがえのない場所です。

本来、建築・テクノロジー・サービスの進化に呼応して住宅体験も大きく向上すべきところですが、長きにわたり巨大なプレーヤーが市場を確立し、テクノロジーの活用は限定的で、変革の速度は残念ながら他の業界に比べ著しく緩慢です。

Google、iPhone、ChatGPT――こうしたプロダクトが暮らしを非線形に刷新したように、私たちもそれに比肩するイノベーションを住宅領域にもたらすスタートアップカルチャーを育み、最先端の技術と思想で生活体験をアップデートし続ける企業となります。

我々が現在取り組んでいるのは、美しく豊かな空間と独自に開発したスマートホームソフトウェアが結合した新しい住宅製品の開発です。空間の豊かさの追求とともに、音声AIやセンサー技術を活用し、住宅内の家電を動的に、自律的に制御することで、今までにないような生活体験を提供します。

また、中長期では世界から家事をなくすため、AIロボットを開発しており、建築空間とAI、ロボットを結合したこれまでにない全く新しい住宅製品を作ることで、生活体験を根本から変えることを目指しています。

会社とは、個人の欲求を超え、ひとりでは成し得ない壮大なビジョンを実現する装置です。「トヨタの自動車」「ソニーのウォークマン」「AppleのiPhone」「TeslaのEV」がチームゆえに誕生したように、私たちも時代の才能が集まることで「MWの家」を創りあげ、暮らしと社会をアップデートしていきます。

このビジョンに共感し、既存の住宅概念を根底から問い直し、技術とデザインの最前線で未来の暮らしを形にしたい――そんな野心を抱く設計士の皆さまのご応募を、心よりお待ちしています。

【ap job更新】 企業の研究施設や離島での開拓プロジェクトなどに取組む「植原雄一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 企業の研究施設や離島での開拓プロジェクトなどに取組む「植原雄一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 企業の研究施設や離島での開拓プロジェクトなどに取組む「植原雄一建築設計事務所」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中エクレクト名古屋オフィス photo: So Mitsuya

企業の研究施設や離島での開拓プロジェクトなどに取組む「植原雄一建築設計事務所」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイト 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務拡大に伴い、設計スタッフおよびアルバイトを募集します。

当事務所は、グラフィックデザイン事務所、アーティストのスタジオと空間をシェアしており、日々異なる分野のものづくりと交差する、刺激的な環境となっています。
建築・インテリアの設計を軸に、企業の研究施設や住宅新築、離島での開拓プロジェクトなど、幅広い案件が進行中です。

多様なスケールで、建築の可能性に真摯に向き合える方のご応募をお待ちしております。

【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中
【ap job更新】 研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」が、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)を募集中

研究所やオフィス等の“イノベーション”に特化した「プラナス株式会社」の、意匠設計・内装設計・設備設計の正社員(既卒・経験者・新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

『ひらめきの瞬間』をつくる仲間募集!

あなたのチカラで日本のイノベーションを促進させませんか?

町工場の再生から日本を代表する企業の本社や研究所、ノーベル賞を生み出す国の研究機関など、日本の未来に価値のあるプロジェクトがあなたをお待ちしております。

私たちは研究所やオフィスなどの「イノベーション」に特化した日本唯一の建築設計事務所(※当社調べ)です。
従来のラボのイメージを覆すような「発見が生まれる場」=『ひらめきの瞬間』を創り続け、圧倒的な実績を有します。

研究所をプラナスの力で、もっと快適でクリエイティブな場所にすることで、革新的な研究結果が生まれ、健康的で理想的な未来社会が創出されることを信じています。

あなたのスキルが世界を変えていきます!

■働き方のイメージ
社内のプランナー、エンジニアとチームを組み、プロジェクトに参画。ワークショップやヒアリングを通じてクライアントの研究所で実現したい「未来」を見据えた、設計を行います。企業、研究所のトップと直接話し合いながら、あるべき研究開発のカタチを問い、プログラミングから建築設計のみならずブランディング戦略まで研究所をゼロから創り上げていきます。自然と建築のみならずコンサル、CI・VI デザインの領域まで相談を受けることが多いです。単なる「箱」づくりではなくソフトの領域まで、専門設計事務所だからこそ、深い提案ができます。

【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中
【ap job更新】 公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)を募集中公衆浴場から児童館へのコンバージョン

公共プロポから地域のプロジェクトまで、大小様々な建築を手掛ける「STA土屋辰之助アトリエ」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

主任スタッフ(経験者)/ 設計補助スタッフ募集

公共建築のプロポーザルによるプロジェクトや、地域とのつながりによるプロジェクト、規模の大きい別荘や住宅建築等、現在、複数のプロジェクトが同時進行中です。伊勢神宮内宮参集殿改修設計を機に立ち上げた当事務所も16年目を迎えることとなり、実績とともに設計事務所としての認知度も充実してきました。

今回、実施設計、現場監理等を主任担当者として行うことができる一級建築士の資格を有する経験者を募集します。
資格を有しない方も、経験とやる気しだいで是非お問い合わせください。プロジェクト契約も可能です。

同時に、新卒・中途で公共施設や住宅設計の経験を積みたいとお考えの方も募集します。

これまでの経験を活かして、主任として公共プロジェクトに取り組む意欲のある方、一人の建築家として共にアトリエ系設計事務所を盛り立てていくなど事務所の成長に積極的に取り組む意欲のある方、そして建築をつくること、また企画立案や維持運営といった建築、都市、コミュニティのサイクルに興味と実行力をもった人材を求めています。

また住宅の設計などにも、ひとつひとつ丁寧に向き合える、「好きな仕事」としての建築設計を実行できる、熱意のある方を歓迎します。

【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」が、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)を募集中重文熊本城宇土櫓

約50年にわたり文化財修理等を手掛け、労働環境の向上にも取り組む「株式会社 文化財保存計画協会」の、建築設計と土木造園設計のスタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【会社紹介】
当協会では、国指定文化財をはじめとした地域の大切な文化財を未来に繋ぐために、私たちと協働していただけるスタッフを募集いたします。

歴史的建造物や遺跡に関わる仕事は、一般的な新築設計に比べその保存や活用に制約があり知識や柔軟性が求められますが、過去から未来に繋がる文化財に関わることができる大変魅力的な仕事でもあります。
当協会は文化財の保存と活用のトップランナーとして、地域の文化的環境の向上のために実績を重ねて参りました。近年は、文化財が持つ価値を活かした残し方・使われ方がより注目され、その手法も多様化しています。次の100年に繋がる文化財のあり方を共に考えていくメンバーをお待ちしております。

入社後は、企画・設計業務から監理までプロジェクトの一連の流れを担当いただきます。いくつかのプロジェクトを経験後、ご自身が主体となって実施できるようサポートしていきます。

指定文化財は自治体所有が多く、また補助事業など公共工事に準ずる作業が求められる案件が多いことから、公共工事の設計積算監理に携わった経験があると業務に入りやすいですが、その経験なく当社に入社、活躍頂いている社員も多くいます。

文化財特有の補助事業の仕組みから書類作成まで丁寧に指導いたします。

当社は昭和54年創業以来、約50年にわたって多くの建造物や史跡、名勝など文化財修理等に関わっており、在籍25年を超える社員も多く在籍しています。
また全社員における女性社員の在籍率も約4割と高く、結婚や出産などライフステージが変化しても、働き続けられる環境・制度づくりによって産休育休取得はもちろん、時短勤務も可能で柔軟な働き方を実現しています。
事情があって退職後、また復帰される社員がいることも当社の働きやすさをあわらしているかと思います。

【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」が、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中SHIMOKITA COLLEGE / Photo by Shinichi Watanabe

“デザイン性・事業性・社会性”でまちを豊かにする「UDS株式会社」の、建築企画職(2025年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

UDSは「デザイン」と、事業性と社会性を実現するしくみ=「システム」でまちを豊かに楽しくすることを目指す組織です。
「デザイン性」と「事業性」、「社会性」を兼ね備えたまちをよりよくする「新しい選択肢の提案」に、企画、設計・施工、運営が連携して取り組む独特のスタイルで活動しています。

このたび、さらなる挑戦・事業拡大のため、プロジェクトデザイナー職を募集します。
後半のチーム紹介記事を読んで頂いた上でご応募ください。

【メンバーからのメッセージ】
UDSでは多様なプロジェクトに関わることができます。
多様なメンバーも一緒に働いており、社会に求められていることと自分のやりたいことを自分の意思を持って実現できるプラットフォームのような場所です。
また、妄想から実装まで、プロジェクトの0から100まで幅広く関われるので、自分のスキルアップにも繋がる場所です。
例えば、困難な状況も楽しみながらクリエイティブに解決することができる、そんな新たなメンバーを探しています。

【配属先チームについて】
2023年に設立された、UDS事業企画部の新チーム「SDU(システムデザインユニット)」。
将来のUDSの中核を担うリーダー候補として、プロジェクトの「妄想」「構想」「伴走」「実装」まで一連の業務に関わり、経験を積んでいただくことを想定しています。
「あったらいいな」というあたらしい選択肢をクライアントと共に妄想し、実装していくチームです。

【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」が、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)を募集中GREENITY IWATA HOTEL photo©Nao Takahashi

浜松を拠点とし創業92年、アトリエでも組織でもない「竹下一級建築士事務所」の、設計スタッフ(2026年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちは常に進化する建築設計のプロフェッショナル集団です。

【私たちについて】
100㎡の木造店舗から10,000㎡のラグジュアリーホテルまで、更には20,000㎡の半導体工場まで様々なクライアントのご要望に各分野のプロフェッショナルが丁寧にお答えできる建築設計事務所です。

私たちの掲げる「確かな技術、卓越したデザイン、力強い実行力」は創業92年の積み重ねた実績が支えとなっています。
海と山に近い穏やかな気候の生活環境で常に新しく自由な発想を心掛けています。アトリエ事務所でもない、組織事務所でもない、縮尺1/1の建築に最も近い場所が浜松にあります。
海外案件を除きすべてのプロジェクトが浜松から動いています。

【私たちの仕事について】
プロジェクトは各分野のプロフェッショナルがチームを編成して動いていきます。打合せから設計、現場監理、引渡し、アフターケアまで一貫して同じメンバーが携わることできめ細かな建築を提供しています。
進化するための挑戦であるプロポーザルは各分野からメンバーを招集して果敢に取り組んでいます。また最近では建築設計の枠を超えた業態開発や新規事業開発など企画段階からのプロジェクトも増え、より高いコミュニケーション力が求められています。

【私たちの社長について】
竹下昌臣(1973年生)
浜松から早稲田大学、同大学院を経てロンドン大学大学院へ留学し、ピータークック氏に師事、帰国後は北川原温建築都市研究所に従事し、2005年弊社に入社、2013年に代表取締役社長に就任しています。
代々受け継ぐ社長の明るい性格が、私たちの自由な発想と創造力を発揮する職場環境を生み出しています。デザインの探求は計り知れず、しかしチームでの決定を重んじるところがアトリエではない所以です。

【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中ザ・リッツ・カールトン東京 45F ダイニング

名古屋を拠点とし、設計からコンサルまでトータルに手掛ける「void」の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

「その場所の空気をデザインする仕事」

voidは名古屋を拠点に活動している設計・デザイン事務所です。
名古屋、東京を主軸に、レストラン・ショールーム・オフィス・ショップ・モデルルーム・ホテル・福祉施設といった商業施設のほか個人住宅など、幅広く設計・インテリアデザインを行っています。またロゴなどのグラフィックやプロダクトを含むデザイン、ブランディングやコンサルティングまで、トータルに手掛けています。

社名のvoidとは、「何もない」という意味です。「何もない」ところからどんな環境を作り出し、その中でどんな生活を見いだせば良いのか。
人の生活から出発しそれらを取り囲む大きな空間まで、総合的に創造していきたいと考えています。

この度、業務拡大により1-2名の求人を行っております。
コミュニケーション能力が高く、積極的に設計・デザインに参加できるやる気のある方、お待ちしております。

基本設計から実施設計、現場監理まで一貫した業務を担当していただきます。プロジェクトの全体像をつかみ、デザインアプローチから監理までを行いながら、構造設計者や設備設計者、照明プランナーなどそれぞれの分野の専門家の方々とプロジェクトを進めていく中で、多くの経験や知識を習得でき、確実にステップアップに繋がります。

弊社では企業本社社屋ロビーや、ショールーム、一流ホテルのバー、レストランなどの空間デザインを数多く手掛けてきています。
特殊なノウハウが必要とされるこれらの空間に対して、過去の実績からの多くの知見を生かした設計を行っています。

自身の力を発揮したい方、経験を積みたい方、弊社に是非ご応募ください。

【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中
【ap job更新】 集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒)を募集中

集合住宅やオフィスビルをメインに、多様なライフスタイルを包み込む建築を追求する「OID architects」の、設計スタッフ(経験者・既卒)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

OID architectsでは、受注案件数の増加によりマネージャー、デザイナーを計1~2名増員募集します。

事務所スタッフは計7名、20代~40代までで構成されています。デザイン立案などで担当スタッフが積極的に参加できるように、オープンな事務所環境を整えています。入社後すぐに案件を担当できます。基本計画から竣工まで担当できるため、一連の設計プロセスを経験できます。

現在は集合住宅、オフィスビルのプロジェクトを中心に手掛けています。
受賞、雑誌掲載実績もあります。2024年度グッドデザイン賞を受賞しました。

【OID architectsについて】
私たちは、現代の多様化するライフスタイルを包み込むような建築について追求しています。
建築は均質で、ありきたりな同一空間の集まりではなく、多様化する社会やライフスタイルに応じる多様な空間の集まりによってつくられるもの、と考えています。 一つ一つの建築物が独自的なストーリーで丁寧につくられるよう、デザインのプロセスを日々意識しながら設計を行なっています。

OID architectsの代表である萩原吉勝は、2000年より渡英し、AAスクール(英国)のDRLコースを2007年卒業。卒業後、建築設計事務所に勤務し帰国。2011年にOID(現在のOID architects)を設立。

【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 “人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」が、設計スタッフ(既卒・経験者)を募集中沖縄・くすぬち平和文化館

“人間の内面と呼応する建築空間”をテーマとし、ますます建築設計が好きになる事務所を志す「プライム一級建築士事務所」の、設計スタッフ(既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

プライム一級建築士事務所が設計スタッフを急募

こんにちは。プライム一級建築士事務所の西島正樹です。

現在、建築デザイン設計スタッフ(正社員)を募集中です。
プライムは、「人間の内面と呼応する建築空間」をテーマに全国各地で、住宅を中心に、教育・福祉・文教施設・集合住宅の設計監理を行っています。

ひとり住まいの住宅から、500人の幼稚園まで。北海道から沖縄まで。幅広く、様々な種類の建築を、アトリエ事務所の少人数体制の中で、設計しています。仕事の大小を問わず、建主の信頼の元、全面的に仕事を任され、取り組んでいます。

現在、東京で商業ビル、精神科クリニックのインテリアデザイン、関東一円で住宅や集合住宅の設計を進めています。
現在スタッフ3名。設計スタッフを募集しています。

【事務所の特徴】
私たちの事務所の特徴は、建主が、私たちのテーマや特色に共感いただくことから出会いがはじまり、設計を依頼される点です。
そのことは、小さな住宅でも、大規模なビルでもかわりません。

共感から生まれる建主との良好な信頼関係のもと、建築の基本性能から、空間構成、デザインまで一貫して、一つ一つの建築設計に取り組んでいます。

また、構造設計や電気・機械設備設計に関しては、日本を代表する専門事務所と提携しますので、最新の技術を学ぶことができます。
将来独立を考える方はもとより、建築設計に関心を持っている方にとって本格的に実務設計を学ぶいい機会となることでしょう。

そして、ますます建築設計が好きになって頂けるような事務所でありたいと考えています。

【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中
【ap job更新】 岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」が、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフを募集中連環の家

岐阜の木を活かした多彩な設計に挑戦し、多数の受賞歴もある「5boc architectS」の、建築設計・設備設計・施工管理のスタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

【地域の木材を活かす設計】
5boc architectSは飛騨五木株式会社の中で設計・施工管理を担っています。岐阜県高山市に本社がある飛騨五木グループでは自然資源の価値最大化を目指して、自社で伐採・製材した木材や地域材を活用し、大工による木造建築を得意としてきました。地場の木をどのように設計に活かすかを考えながら、住宅をはじめ公共施設、オフィス、商業施設などさまざまなジャンルの設計を行っています。

【まちのコミュニティとなる遊び場】
木を活かした遊び場の設計・施工、店舗の内装デザイン及び住宅の設計も行っています。スタッフ同士でアイデアを出し合って形にするとともに、固定概念にとらわれない自由な発想を大切にしています。遊び場の運営を自社で行っているため、自分が設計監理・施工した建築物がどのように使われているか、地域にどう根づいていくかを間近で体感できる点は、5boc architectSならではの醍醐味です。そして、遊び場の案件は今後も全国各地に増やしていくことを目指しています。

【クライアントとのコミュニケーションの中でコンセプトを固める】
表層的な要望だけでなく、話の中ににじみ出るクライアントの思いをコンセプトに結び付けた設計を行っています。基本設計から現場の細部まで担当することができます。

【若手を信じて、任せる】
1年目からプロジェクトの担当者として設計監理をお任せしています。裁量権が大きく、責任も大きくなりますが、その分仕事の自由度は高いです。住宅に留まらず中規模木造建築に挑戦してみたいという心意気のある方に、ぜひジョインしていただけると嬉しいです。

【スタッフは20~30代が中心】
建築が好きで熱意を持って取り組める方、一緒に議論しながら造り上げていける方を歓迎します。

【ap job更新】 実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中
【ap job更新】 実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」が、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイトを募集中

実験的建設プロセスや越境的デザインスタディにより“新しい建築”を追求する「HUNE Architects」の、設計スタッフ(経験者・既卒・2025年新卒)と アルバイト 募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

HUNEでは業務拡大の為、設計スタッフを募集します。

弊社は玉木浩太とJulia Liそして林盛による設計事務所です。

私たちはこれまでのプロジェクトにおいて、新たな建築の可能性を模索し、実験的な建設プロセスや越境的なデザインスタディによって新しい建築や場所のあり方を提案してきました。これまでの建築よりも柔軟で軽やかな建築を目指しています。

現在、首都圏や東日本地域を中心に、住宅や宿泊施設、集合住宅、礼拝施設、オフィスビルの設計監理やシェアハウスの内装デザインとデザイン監修など複数のプロジェクトが進行中です。

事務所は3人の共同代表と7名のスタッフのほか、国内外の協力事務所やコラボレーターと一緒にプロジェクトを進めています。

今回の募集では、新卒の方から中途採用まで正社員を広く募集しますが、特に基本設計から実施設計を経験され、一人で図面を作成できる方を優遇したいと考えております。勤務形態は週休完全二日制で基本的に事務所に出勤いただきますが、個々の事情に配慮いたしますので、まずは希望をご相談ください。
また、合わせて模型・CG制作のアルバイトも募集しておりますので、ぜひご応募ください。

【ap job更新】 複数のプロポーザルに勝利した実績があり、地域に根差した公共施設も手掛ける「STUDIO YY」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 複数のプロポーザルに勝利した実績があり、地域に根差した公共施設も手掛ける「STUDIO YY」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中
【ap job更新】 複数のプロポーザルに勝利した実績があり、地域に根差した公共施設も手掛ける「STUDIO YY」が、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)を募集中美郷町カヌー艇庫(島根)

複数のプロポーザルに勝利した実績があり、地域に根差した公共施設も手掛ける「STUDIO YY」の、設計スタッフ(2025年新卒・既卒・経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

STUDIO YYでは業務拡大に伴い、経験者と新卒・既卒の設計スタッフを募集します。

【STUDIO YYってどんな事務所?】
STUDIO YYはOMAとNAP建築設計事務所出身者の中本と田中によって設立された設計事務所です。
個人住宅や飲食店からこども園、オフィスビル、道の駅、スポーツ施設、宿泊施設、3万平米超えの海外物件まで多岐にわたるスケールのプロジェクトを国内外で展開しています。公共施設のプロポーザルでも、6度最優秀案に選定され、日本各地でプロジェクトを進めています。

【STUDIO YYはどんな建築を作るの?】
私たちが重視しているのは、その場所の自然や文化を人々が感じられる建築を作ることです。
その土地の風景、文化や歴史を丁寧に読み込み、その場所だけにしかできない建築となるように。さらに、公共物件を手がけるようになり、地域の魅力を発掘し、観光や持続可能な地域づくりに貢献し、そこに住む方々や利用者に寄り添った建築を作るように心掛けています。
また、これからの地球環境を考え、地産地消の建築を謳い、地場の素材を積極的に採用し、CLTと伝統建築を掛け合わせた建築や、世界初となる木造吊り構造の建築など、今までにない建築をつくる挑戦を行っています。

【STUDIO YYでは、どんな業務をするの?】
物件を担当する能力のある方には、プロジェクト担当者として、設計、監理、施主との打合せ等一連の業務を代表と共に遂行して頂きます。
新しいプロジェクトやコンペが始まれば、代表も含めて皆で案出しをします。模型や3Dを使ったスタディ、BIMや2DCADを使った設計業務、CG作成やスケッチ、プレゼン業務など多種多様な業務内容を各々の特技を活かしながら、みんなで協力して進めます。
STUDIO YYに在籍することで、多岐にわたる技術を身につけることができます。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。