job archive

【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中
【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中
【ap job更新】 様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」が、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)等の正社員を募集中ヒダクマ本社 | FabCafe Hida(東京藝術大学中山英之研究室と共同で古民家をリノベーション 写真:Dan Rubin)

様々な建築家とコラボする「株式会社 飛騨の森でクマは踊る」の、木のクリエイティブディレクター(設計・製作)・プロダクションマネージャー・マーケティングディレクター・合宿プログラムマネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

今春の募集で1名の採用が決まりましたが、事業拡大のため募集を再開しております。

<ミッション>

「森を動かし、ものづくりと地域経済に新たな循環を生み出す」

飛騨の森でクマは踊る(ヒダクマ)の拠点である岐阜県飛騨市は、市域の97%が森林に覆われ、森林の内70%程が天然の広葉樹林で構成されている、美しい地域です。森の恵みを活かし、1300年の歴史を誇る組木の匠や高い木加工技術を有する家具メーカーが育ち、豊かな生活が営まれてきました。現在、世界的に森林資源活用への再評価が行われ、森へ注目が集まっています。

ヒダクマは、この地域のポテンシャルを引き出し、伝統技術とテクノロジーを結び、新たなものづくりの実践を通じて、世界へ向けて森の価値を提供しています。「森にこんな可能性があるんだ!」という驚きをたくさん提供したい。あらゆる木が有効に活用されることで、森に人々が関わりはじめ、未来へ向かって森が再び動き出し、新たな地域経済循環を生み出します。

<求める人物像>

「コミュニケーションが得意」

建築家、職人、林業関係者、行政関係者、クライアント企業、海外からの訪問者、そして、地元住民の皆さん。 多くの人達との関わりの中での仕事になります。コミュニケーションを楽しみ、コミュニケーションを大切にし、コミュニケーションを基点にしてプロジェクトを組み立てていくことができる人。

「やわらかで創造的な思考」

森に眠る資源をこれまでにない視点で再発見し、価値化することに挑戦する仕事です。既成観念や経験則にとらわれず、常に新しいアイデアで発想する人、または、新しいアイデアに対して柔軟に取り組める人。

【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中
【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中
【ap job更新】 株式会社タカギプランニングオフィスが、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)を募集中

株式会社タカギプランニングオフィスの、設計スタッフ(正社員・プロジェクト単位契約)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

タカギプランニングオフィスは、「賃貸集合住宅」の企画から募集、管理までトータルで行なっている会社です。
街と人に愛される「賃貸集合住宅」をつくり続けています。

http://www.t-p-o.com

今回スタッフを募集しているのは、設計室です。
設計室は主に集合住宅の設計・監理を行なっていますが、
テナントビル、専用住宅、店舗やオフィスの内装も行います。

設計室の作品事例は以下をご覧ください。

http://www.t-p-o.com/works/

社内には、設計以外の業務を行なっているスタッフが数多くおり、
建築家の方々が設計した集合住宅を扱っています。
様々な側面から建築と関わることができる環境です。

ものづくり、建築のことが好きで、明るく前向きに業務に取り組んでいただける方の応募をお待ちしています。

【ap job更新】 最小文化複合施設HAGISOの運営と設計活動の両面で注目される、宮崎晃吉率いる「株式会社HAGI STUDIO」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ・コミュニティマネージャーを募集中
【ap job更新】 最小文化複合施設HAGISOの運営と設計活動の両面で注目される、宮崎晃吉率いる「株式会社HAGI STUDIO」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ・コミュニティマネージャーを募集中
【ap job更新】 最小文化複合施設HAGISOの運営と設計活動の両面で注目される、宮崎晃吉率いる「株式会社HAGI STUDIO」が、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ・コミュニティマネージャーを募集中HAGISO

最小文化複合施設HAGISOの運営と設計活動の両面で注目される、宮崎晃吉率いる「株式会社HAGI STUDIO」の、プロジェクトマネージャー・設計スタッフ・コミュニティマネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社HAGI STUDIOは建築家、宮崎晃吉が代表を務める建築設計事務所です。
東京谷中の木造アパート「萩荘」を最小文化複合施設HAGISOとして、自らリスクをとって設計・運営しはじめたことをきっかけに、一級建築士事務所としての場の構築から、エンドユーザーとのコミュニケーションのデザインとしての場の運営まで、一貫したコンセプトで取り組んでいます。社内には設計のスタッフだけでなく、飲食・宿泊の事業に携わるスタッフが一緒に仕事をしています。これらの異なるバックグラウンドをもったメンバーの共通の指標として据えているのが「世界に誇れる日常を生み出す」という言葉です。

設計部門の案件の種類として、設計依頼に応える「クライアントワーク」と自社での運営を前提とした「自社事業」とがありますが、どちらにも共通して大事にしていることは、設計対象の敷地だけでなくその周辺の地域に対していかに還元できる要素をつくるかということに対する姿勢です。「クライアント」や「自分たち」だけが良くなれば良いという考えではなく、その周辺地域へ価値を提供してこそ、長期的に考えて「クライアント」や「自分たち」のためになるという考え方です。そのために「まち」に対する調査・分析、ときには具体的に働きかけていくことを通じてプロジェクトの総合的な全体像を描いていきます。

建築設計やデザインという仕事は、ともすれば請負だけの受動的な仕事になりがちですが、私たちは社会に対して自分たちで発案し提案することも重要視しています。実際、谷中エリアを中心として、現在5拠点(2020年内には9拠点となる予定)の飲食店・宿泊施設・文化交流施設を運営しています。設計して引き渡して終わり、ではなく、常にリアルな現場からのフィードバックを得ながら、クライアントワークに関しても自分たちの設計の質をあげつつ、自分たちだからこそできる価値の生態系を築いていこうと考えています。

人口減少社会・都市の成熟化を迎える現代日本において、もう一つ大事にしている視点が「見方を変える」ということです。都市基盤がすでに一通り整った上で、どのようにその価値を更新していくのか、使い続けていくのかということを考えるときに、単なる継続以上の視点の転換・発明が求められます。これは新築かリノベーションかという次元ではなく、所与の環境をどのように読み解き、さらに読み替えていくかということ、それによって誰もがまだ気づいていない潜在的な可能性を見出し、社会に提示していくことを心がけています。

【ap job更新】 三協フロンテア株式会社が、構造設計技術者・設備開発技術者の正社員を募集中
【ap job更新】 三協フロンテア株式会社が、構造設計技術者・設備開発技術者の正社員を募集中
【ap job更新】 三協フロンテア株式会社が、構造設計技術者・設備開発技術者の正社員を募集中モバイルスペースを46棟連結した大空間ホール

三協フロンテア株式会社の、構造設計技術者・設備開発技術者の正社員募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

三協フロンテア株式会社ではモバイルスペースの製造・販売・レンタルをしています。

【モバイルスペース/地球環境改善に貢献できるエコ建築】

モバイルスペースは工場で建物本体から設備まで製造して現地で組み立てる鉄骨造の建物です。
折りたたみ持ち運び可能で工期が短く品質も安定しており、使用後も大部分がリユース可能で従来の建物と比較して大幅に廃棄物を削減しています。

※折りたためる建物は三協フロンテア株式会社が初めて開発しました

<施工事例>
・事務所(建設現場の仮設事務所・住宅の販売事務所)
・店舗(コンビニ・自動車販売店・理容店)
・イベント施設(マラソン会場内施設・スケートリンク・ビアガーデン)
・スポーツ・レジャー(クラブハウス・トレーニングルーム)
・教育/医療(学習塾・保育園園舎・動物病院)
・その他(災害発生時の応急仮設住宅、家庭用ガレージ、公共施設、植物工場、トランクルームなど)

環境にやさしい建物づくりを通じて地球温暖化などの環境問題に取り組んでいくとともに、お客様が求める空間をモバイルスペースを通じてお届けすることでお客様の夢を実現、ひいては社会全体にハピネスを広げようと頑張っています。

今後、より高層階の建物をモバイルスペースで建てられるようにしていくとともに、お客様がさらに快適に過ごしていただける空間づくりを目指しています。

このたびの募集では構造設計の視点でモバイルスペースの開発をしていただく方や、リユース性をより向上させ、地球上あらゆる環境の中で活用できる仕組みづくりに向けて設備の開発をしていただく方の募集を行うこととなりました。

【ap job更新】 株式会社マッチが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社マッチが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社マッチが、設計スタッフ(正社員)を募集中

株式会社マッチの、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

全国、海外を主に、ブライダル施設、個人住宅、オフィスビル、テナントビル、商業施設、ベーカリー、食パン屋等の設計・監理業務を行っています。
(現在11件のプロジェクトが進行中。)
弊社の特徴としては、他社に比べて、偏りがなく幅広い業態、用途、国内、海外のプロジェクトがあり、様々なプロジェクトの仕事に携われることです。
今回は、プロジェクト業務拡大に伴い、設計スタッフを募集します。商業施設、店舗、個人住宅などの設計監理業務。出来ればアイデアをどんどん提案してもらい、デザイン提案から、施主打合せ、業者打合せ、見積調整、施工監理業務を行ってもらいたいです。設計チーフとして働いて頂ける人材を募集します。

【ap job更新】 新たなチャレンジに寛容な空気のある「島根県」が、建築職・機械職(共に経験者)を募集中
【ap job更新】 新たなチャレンジに寛容な空気のある「島根県」が、建築職・機械職(共に経験者)を募集中
【ap job更新】 新たなチャレンジに寛容な空気のある「島根県」が、建築職・機械職(共に経験者)を募集中若手建築職員提案による県庁ライトアップイベント「結いとうろ」

新たなチャレンジに寛容な空気のある「島根県」の、建築職・機械職(共に経験者)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

新たなチャレンジに寛容な空気

役所は「前例のないことに消極的」などと言われ、お堅いイメージがつきまといますが、むしろ私たちの職場では、全国トップクラスの少子高齢化や人口減少等の困難な課題に直面し、新たなチャレンジに対して寛容な空気があります。
建築関係職員のチャレンジが実を結んだ事例の一つに、島根県庁ライトアップイベント「結いとうろ」があります。これは若手職員グループのアイデアを職場全体で支援して実現したイベントで、戦後モダニズム建築の名作「島根県庁舎」(建設省営繕局 1959)をライトアップしてその建築的価値をPRするとともに、中心市街地の夜間人口増加に貢献することを目的として、毎年10月に開催しています。
庁舎と庭園のライティングは若手職員グループが自らデザインし、市民団体の協力を得て庭園で野外ライブやカフェの出店を行うなど、公・民が連携して実施するイベントは多くの来場者から高い評価を得ています。
またその他の事例として、小規模施設の直営設計研修があります。私たちの職場では営繕工事の設計業務は外部委託が基本となっていますが、職員のスキルアップの観点から小規模施設の新築設計に職員自らチャレンジすることを推奨しており、中堅、ベテラン職員による技術的サポートも行っています。
中にはその設計が各種建築賞を受賞した事例もあり、意欲的な職員の励みにもなっています。

【ap job更新】 創造系不動産が、”建築と不動産のあいだを追究する”新規事業に携わる新たなメンバー(建築不動産コンサルタント)を募集中
【ap job更新】 創造系不動産が、”建築と不動産のあいだを追究する”新規事業に携わる新たなメンバー(建築不動産コンサルタント)を募集中
【ap job更新】 創造系不動産が、”建築と不動産のあいだを追究する”新規事業に携わる新たなメンバー(建築不動産コンサルタント)を募集中2017年10月に引っ越しした創造系不動産の新オフィスです。

創造系不動産の、”建築と不動産のあいだを追究する”新規事業に携わる新たなメンバー(建築不動産コンサルタント)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

■創造系不動産とは・・・
創造系不動産は、2011年に設立され、建築の専門性を持ち合わせたメンバーで構成された新しいタイプの不動産コンサルティング会社です。創業時より建築家やデザイナーとタッグを組み、個人住宅・集合住宅・オフィス・商業施設等の建築不動産コンサルティング及び不動産仲介業務を行っています。創業より8年目になり、メンバーも12名に拡大し本当に多くの建築家・デザイナーの方とコラボレーションさせて頂いてきました。これからは従来の物件探しや仲介、コンサル業務の専門性をさらに研ぎ澄ましていくと共に、新しい取り組みや事業にも積極的にチャレンジし、さらなる価値を提供できる会社に飛躍していくフェーズになると考えています。

と言うのも、近くようで遠い建築業界と不動産業界を取り巻く環境にはまだまだ解決すべき課題が山積しています。
・住宅供給過多、人口減少による空家、価値観の多様化。
・建築家住宅が持つ中古としての市場での価値、良いバトンパス。
・相互の業界を取り持つ人材の不足。
・建築業界のお金や不動産、ビジネスへの意識。
・不動産業界の当たり前や固定観念、建築業界への理解。
・空家など築古物件に対しての住宅ローン、リノベーション費用の調達。
・外国人留学生や建築事務所所員の方の賃貸探しの困難さ。
etc

上記の中でも、現在創造系では建築家住宅の流通プラットフォームを構築する新規事業に取り組んでおり、入社された方には今までの創造系の業務に加え、建築家住宅の取材、記事の執筆、イベントや企画等の業務も行って頂く事が予想されます。こういった多岐にわたる業務に意欲的に取り組んで頂ける方、不動産の世界に飛び込んで建築業界との懸け橋になり変革を起こしたい方、お金や不動産、ビジネスの知識・スキルを身に着けたい方、自分自身で建築業界に問題意識をお持ちでなんとかしたいと考えている方、様々なキャリアで建築出身のメンバーと一緒に新しい「あいだ」の開拓に挑戦していく方を募集いたします。
不動産の知識ではなく、建築への情熱があれば大歓迎です!

また昨年、千葉県の外房に位置するいすみ市に、初の支店「創造系いすみ」を設立しました。これから日本の地方経済の現実に正面から向き合い、地方創生の研究と実践を行うための拠点です。そうした地方での研修も行います。

さらに、創造系不動産では、定期的に社外の専門家(社会保険労務士など)からアドバイスを受け、コンプライアンスを遵守した働きやすい社内作りに取り組んでいます。正社員、パートタイムなど、その方に合わせた多様な働き方を実現できる環境です。是非ご応募いただき、お話しをお聞きできればと思います。

【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する「A Nomad Sub」が、設計スタッフ・プロジェクトマネージャーを募集中
【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する「A Nomad Sub」が、設計スタッフ・プロジェクトマネージャーを募集中
【ap job更新】 坂東幸輔と須磨一清が主宰する「A Nomad Sub」が、設計スタッフ・プロジェクトマネージャーを募集中えんがわオフィス/事務所/徳島県/2013

坂東幸輔と須磨一清が主宰する「A Nomad Sub」の、設計スタッフ・プロジェクトマネージャー募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

坂東幸輔と須磨一清が主宰する建築設計事務所「A Nomad Sub(アノマドサブ)」では設計スタッフ・プロジェクトマネージャーを募集しています(経験者・新卒・第二新卒)。事務所の仕事や雰囲気を知りたい方には説明会も随時開催可能です。お気軽にご相談ください。

■A Nomad Sub(アノマドサブ)について
A Nomad Subは坂東幸輔と須磨一清が共同主宰する建築設計事務所です。

2人は2010年から徳島県神山町で建築ユニットBUS(元・バスアーキテクツ)のメンバーとして、空き家再生やまちづくりの活動を行ってきました。「ブルーベアオフィス神山」(新建築2012年4月号)、「えんがわオフィス」(新建築2013年7月号)、「KOYA」「WEEK神山」(新建築2015年11月号)などの設計を通して、それらが神山町のサテライトオフィスを生み出すことに繋がり、まちづくりに多大に貢献したことで、BUSは2016年のヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展日本館展示の出展作家の一組に選ばれ、審査員特別表彰を受けました。

それぞれ個人の建築家として国内外の様々な場所で建築設計やまちづくり、建築教育の活動を行ってきましたが、活動範囲を拡大するため、坂東幸輔建築設計事務所とSUMAを合併し2018年1月にA Nomad Subを設立しました。

これまで手がけてきた古民家リノベーションに加え、東京都内の新築住宅から、広島県神石高原町での日本初の全寮制インターナショナル小学校、八丈島での宿泊機能付きのサテライトオフィスなど様々な分野・規模のプロジェクトが進行中です。

■募集の背景について
A Nomad Subで進行中のプロジェクトは分野・規模は様々ですが、共通するのは建築設計のみに留まらず、クライアントの課題解決や、縮退地域のクライアントなどに対しては課題すらも曖昧な段階から支援しプロデュースに近い形でプロジェクトをリードしていることです。
プロジェクトが関係する地域の人々の「生き方」や、オフィスであればそこで働く人々の「働き方」、教育施設であればそこで行われる「教育」について、自分なりの創造性を発揮しながらプロジェクトのプロデュース・建築設計に取り組んでいただける仲間を増やすべく、追加メンバーの募集を行うこととなりました。

上述した、A Nomad Subのスタイルやカルチャーに共感していただける方のご応募をお待ちしております。

【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集
【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集
【ap job更新】 株式会社ofaが、設計スタッフ(正社員)・アルバイトを募集宇奈月温泉総湯 温泉街の新しい風景をつくる

株式会社ofaの、設計スタッフ(正社員)・アルバイト募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

私たちは建築設計を軸に、インテリアから住宅、公共建築、みちづくりやまちづくりなど、多様な規模と方法で環境のデザインを行う建築設計事務所です。
特定の用途に偏らず、住宅から保育所・温泉施設・図書館・サイクリングロードまで、多様なプロジェクトに取り組んできました。
ありうべき都市や地域、社会に向かって、建築を通して何が創造できるかを考え、デザインを通して実現したいと思っています。
コンペやプロポーザルに積極的に参加しています。ワークショップなど設計プロジェクトへの住民参加支援など、地域と共に進めるプロジェクトデザインにも取り組んでいます。

事務所は少人数体制です。早い段階から建築設計の全体像をつかみながらプロジェクトの核に携わり、計画から設計・監理まで一貫して取り組めるように考えています。得られる経験は設計業務全般にわたります。
プロジェクトの初期からスタッフや協力専門家と議論しながら設計を進め、スケッチや3D、模型によるスタディを重ねます。設計過程のBIM対応を含め、建築の技術、社会性など幅広い視野と興味を持ってデザインを行っています。プロジェクトの意味やビジョンなど、根幹からクライアントと一緒に考え、提案する場合もあります。
構造設備や照明、ランドスケープ、グラフィック、住民活動支援など様々な専門家との協働を通して、プロジェクトの魅力や価値を高める機会を楽しみに、大切にしています。

プロジェクトの大小に関わらず、建築を通して社会に新しい価値を提案し、生まれた空間によって暮らしや地域が変わっていく過程に、ダイレクトに携われることがofaでの仕事の魅力です。
建築設計をベースに、プロジェクトの企画や作り方、デザイン、将来の地域や都市、社会の姿まで、一緒に考えて提案し、デザインして、実現したい方を募集します。

【ap job更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、設計監理実務経験者・設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、設計監理実務経験者・設計アシスタントを募集中
【ap job更新】 既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」が、設計監理実務経験者・設計アシスタントを募集中ミナガワビレッジ (C)Kenta Hasegawa

既存ストックの再生に特化した「再生建築研究所」の、設計監理実務経験者・設計アシスタント募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

既存ストックの再生に特化した再生建築研究所が「設計監理実務経験者」「設計アシスタント」を募集しています。

「建築の不可能を可能に」

再生建築研究所は、新築と改修を再生建築として等価に扱いながら、豊富な法知識と経験によって既存ストックを再生させ、新築では創ることの出来ない価値を生み出す、設計監理・再生コンサルティングを行う新しいタイプの設計事務所です。(2019年度在籍スタッフ数15名)

2018年夏、表参道にあるミナガワビレッジの企画・設計・監理を手掛け、都心の緑豊かな複合施設(オフィス兼用住宅)へと再生させ、本社機能を移転し、施設運営も自社で行っています。(住宅建築賞2019受賞、新建築2018年8月号 他掲載多数)
http://minagawa-v.com/
https://note.mu/remgoto/n/n208fc0338c88

業務拡大によるプロジェクト数の増加のため、昨年度の採用により中途新卒含め社員数を15名(事務・運営含む)とし、設計業務と並行して会社組織の整備を急ピッチですすめています。来年度から週休2日制にするべく、それに対応できるチーム作りを目標に掲げております。(九州でのプロジェクト数も増加しているため、九州勤務希望の方も募集致します)

一般的な設計事務所では経験できない、既存ストックを再生させるための技術やノウハウを習得し、将来はパートナーとしてプロジェクトを持って独立したり、社会人博士として研究活動につなげていくことも可能です。社内では定期的にデザインや再生建築に関する勉強会を開いており、担当以外のプロジェクトのデザインについて議論したり、再生建築特有の法解釈などのノウハウを習得することが出来ます。また、ミナガワビレッジにオフィスがある利点を活かし、共用部にて定期的に開催されるイベントや異業種勉強会、社内食堂への参加もできます。ぜひ、ご自身のスキルアップや人脈も作りながら、会社とともに飛躍していただけましたら幸いです。

【ap job更新】 川口通正建築研究所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 川口通正建築研究所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 川口通正建築研究所が、設計スタッフを募集中Copyright ©Koji Kobayashi/SPIRAL

川口通正建築研究所の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

建築が大好きなスタッフを募集します。

そして、住宅が大好きなスタッフを募集します。

年齢、学歴、男女は問いません。

私たちは美しい環境を大切にし、
一方で都市のきびしい環境条件を打破する
気持ちの良い住宅を計画し設計する戦いを行っています。

私たちはいつも日本人の暮らしを思い起こしながら、
その暮らしが、さらに心地よいものになるように願っています。
その建築が建てられる周辺地域や敷地の特性を良く調べ、
じっくりと設計をし、現場に行き職人と対話をし、
さまざまなことを学び続けています。

自分の設計力を高め、建築家という仕事に向かって、
未来の自分の夢を実現してみませんか。

ぜひ仲間に入ってください。

【ap job更新】 山口誠デザインが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 山口誠デザインが、設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 山口誠デザインが、設計スタッフ(正社員)を募集中

山口誠デザインの、設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

山口誠デザインでは設計スタッフ(正社員)を募集しています。国内外で、リゾートヴィラホテル、規模の大きい別荘などを中心に、オフィスビルなどのプロジェクトが進行中です。

私達は、他の専門領域の方々と一緒にプロジェクトを行っています。例えばリゾートヴィラであれば、シンガポールに拠点を置くホテルコンサルタント、オフィスビルではARUPと恊働するなどです。そのことで建築意匠設計の枠にとどまらず、専門的かつ複合的な視点をもってプロジェクトを進めることができます。
主にBIM(ARCHICAD)を使用しており、経験のない方には使用方法を覚えて頂く必要がありますが、BIMを習得しておくことは今後にとってとても有効なことだと思います。

運営方針として、年間に設計に関わるのは多くて2-3物件程度で、今後もそのペースで進んでいく予定です。数多くのプロジェクトをこなすのではなく、3-4人の少人数の精鋭で、ひとつひとつ、全力で取り組むという姿勢を大切にしています。勤務は平日の10時から19時です。スタッフには、この時間内で効率的に仕事を行って頂くように希望します。事務所にいる時間を長くするのではなく、限られた時間を最大限活かして、質の高い結果を生み出して欲しいと考えています。

外国人のスタッフがいるので英語が話せると良いですが、必須ではありません。言語に関わらず、積極的にコミュニケーションできる前向きで明るい方を希望しています。
建築設計に熱意のある方からのご応募をお待ちしています。

【ap job更新】 株式会社 吉田裕一建築設計事務所が、設計監理スタッフを募集中
【ap job更新】 株式会社 吉田裕一建築設計事務所が、設計監理スタッフを募集中
【ap job更新】 株式会社 吉田裕一建築設計事務所が、設計監理スタッフを募集中新保本・HOUSE・K

株式会社 吉田裕一建築設計事務所の、設計監理スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

株式会社吉田裕一建築設計事務所では、プロジェクトの増加に伴い、私たちと一緒に働いてくれる設計監理スタッフを募集しております。

私たちは建築を通して人やまちとどのような関わり方ができるのかをいつも考えています。
クライアントはじめ、プロジェクトに関わる全ての人との対話や、与条件・未条件を徹底的に分析・検討し、潜在的な新しい視点や関係性を見出すことで、生きるのが楽しくなるような建築を創造したいと日々励んでいます。

個人住宅、店舗、鉄道・駅関連施設を中心に、集合住宅、商業施設、医療福祉施設、オフィス、宿泊施設など、用途や新築・改修に関わらず設計監理業務を行っています。
プロジェクトによってはプログラムからの企画、プロダクトデザイン等、さまざまなデザイン業務全般も含みます。
経験者はもとより、新卒の方もできるだけ早い時期に担当プロジェクトを持ってもらい、実践する中で成長していける環境です。

既存の建築家としての職能にとらわれない、これからの時代に求められる働き方を共に作り出そうという熱意のある方も歓迎します。

【ap job更新】 伊藤博之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 伊藤博之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中
【ap job更新】 伊藤博之建築設計事務所が、設計スタッフを募集中辰巳アパートメントハウス ©西川公朗

伊藤博之建築設計事務所の、設計スタッフ募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

伊藤博之建築設計事務所では、現在設計スタッフを募集しています。

集合住宅を中心に、オフィス、ホテル、住宅などを、国内外で設計しています。敷地や構造だけでなく、プロジェクトを取り巻くすべての環境や条件から、積極的に手掛かりを見出すことで、新しい建築と共に、より魅力的な居場所が生まれることを目指しています。そのプロセスで、私たちが大切にしているのが、プロジェクトの担当スタッフとのディスカッションです。特に集合住宅やホテルについては、私たちの事務所でしか経験できないデザインプロセスを共有しつつ、それぞれの担当のアイデアが活きた建築が生まれてゆきます。

ものを作ること、建築を考えることが好きな方のご応募をお待ちしています。

事務所作品の主な受賞歴:
AIA(アメリカ建築家協会)Japan Design Award 、
RIBA(王立英国建築家協会)Awards for International Excellence、
日本建築学会 作品選奨etc.

【ap job更新】 リノベる株式会社が、都市創造コンストラクションマネージャー・都市創造コンサルタント・店舗設計の正社員を募集中
【ap job更新】 リノベる株式会社が、都市創造コンストラクションマネージャー・都市創造コンサルタント・店舗設計の正社員を募集中
【ap job更新】 リノベる株式会社が、都市創造コンストラクションマネージャー・都市創造コンサルタント・店舗設計の正社員を募集中turntable

リノベる株式会社の、都市創造コンストラクションマネージャー・都市創造コンサルタント・店舗設計の正社員のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

「まちの新しい価値になる。」

リノベる株式会社は、ワンストップリノベーション「リノベる。」をはじめ、一棟リノベーションや店舗・オフィスデザイン、建築・不動産業界向けITサービス開発など「住まい」と「暮らし」の領域にて事業展開をする企業です。

<日本の暮らしを、世界で一番、かしこく素敵に。> のミッションのもと、顧客・社会・産業という3つの切り口から、新たな価値の創造を目指しております。

今回募集の部署は、一棟リノベーション・コンバージョン、商業施設・オフィス設計など、都市の文脈を踏まえて次へとつなぐ、ヒューマンスケールの建築設計・デザインに取り組んでいます。

近年、ビルや集合住宅を中心とした既存ストックの利活用を求める声が高まる一方、体系的なノウハウとそれに基づく実績を有するチームは決して多くありません。

当社は、建物のバリュエーションから企画・プランニング、設計・施工、リーシング・販売まで、幅広く対応可能な体制を構築。
規模の大小を問わず、リノベーションを軸としたストック活用プロジェクトをリードします。

既成概念にとらわれない、多様な暮らしの新しい体験を提供する場を、不動産再生事業を通して共に創造していきませんか?

 
詳しくは、都市創造事業WEBサイトをご覧ください。
https://renoveru.co.jp/citycreate/

【ap job更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、業務拡大につき更に設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、業務拡大につき更に設計スタッフ(正社員)を募集中
【ap job更新】 株式会社 須藤剛建築設計事務所が、業務拡大につき更に設計スタッフ(正社員)を募集中

アーキテクチャーフォトジョブボードに新しい情報が追加されました

株式会社 須藤剛建築設計事務所の、業務拡大につき更に設計スタッフ(正社員)募集のお知らせです。詳しくは、ジョブボードの当該ページにてご確認ください。アーキテクチャーフォトジョブボードには、その他にも、色々な事務所の求人情報が掲載されています。
新規の求人の投稿はこちらからお気軽にお問い合わせください

業務拡大につき更に設計スタッフを募集します。

株式会社須藤剛建築設計事務所では、住宅、集合住宅、商業施設(飲食店、複合施設など)、宿泊施設、プロダクトなど、多様なスケールのビルディングタイプやモノコトの設計を、新築・リノベーション問わず行っています。

また設計にとどまらず、プログラムや、企画、事業計画や運営の立案、提案など、枠組みまで関わる建築行為の前後にかかわる業務のデザインやコンサルタントも行っています。それらの業務を通して能動的に仕事を生み出すスキルや実務などを身につけることが可能です。
事務所内外と交流しながら勉強会も開催しています。

建築が好きで、意欲的に取り組んでいける方を募集します。
独立志望の方も、長く働いていきたい方も、共に歓迎です。アトリエで働きたいけれど将来が不安という方にも向いてると思います。

ご応募お待ちしています。

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。