日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています
日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています。国際コンペについて語っています。建築専門メディアとは違った切り口で興味深いです。
日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています
日経ビジネスオンラインに隈研吾のインタビュー「僕らはのどかな田舎で、こたつに入ってぬくぬくしてるんです」が掲載されています。国際コンペについて語っています。建築専門メディアとは違った切り口で興味深いです。
長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』がamazonで発売されています
長谷川逸子の書籍『海と自然と建築と』がamazonで発売されています。
長谷川逸子のスケッチ集。建築設計をスタートした頃の小住宅から藤沢市湘南台文化センター、山梨フルーツミュージアム、新潟市民芸術文化会館、珠洲市多目的ホールを経て、パリや上海の最新プロジェクトまで、数々の初期スケッチをフルカラーで収録。とっさのイメージから建築が生まれるという設計の楽しさを、発表を前提とせずに描かれた貴重なスケッチで味わうことができる。 (via shokokusha.co.jp)
古書『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『デンマーク・モダンハウスの最盛期 SD 1996年9月号』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
デンマークのモダニズム住宅を特集した書籍。
・木下壽子の論考「レス・イズ・モアの可能性-デンマーク50年代のモダン住宅を訪ねて」
・リズベット・バルスレフ・ヨーゲンセンによる論考「デンマークの50年代は最後の黄金世代か?」
・ハンナ・ケアホルムへのインタビュー掲載作品として、
・ヴィルヘルム・ヴォリャトによる「ニルス・ボーアのサマーハウス別棟」
・ハルドー・ヤコブ・グンログソンによる「グンログソン自邸」
・エリック・クリスチャン・ソーレンセンによる「ソーレンセン自邸」
・アルネ・エミール・ヤコブセンによる「シェランズ・オッデの家」
・アルネ・エミール・ヤコブセンによる「スーホルムⅠ」
・ハンナ・ケアホルムによる「ケアホルム自邸」
・ヨーン・ウッツォンによる「キンゴー・ハウス」などを収録。
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像がdesignboomに掲載されています
ヘルツォーク&ド・ムーロンとアイ・ウェイウェイによる今年のサーペンタイン・ギャラリー・パヴィリオンの画像が6枚、designboomに掲載されています。
古書『イサム・ノグチ 空間の研究』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています
古書『イサム・ノグチ 空間の研究』がアーキテクチャーフォトブックスで販売されています。詳しい状態や概要はリンク先でご確認ください。
彫刻家のイサム・ノグチの空間の仕事に着目した研究書。
プレイグラウンドと呼ばれるランドスケープ作品や、庭園、公園、メモリアルなど、イサムが手掛けた数々の作品とプロジェクトを豊富な図版と図面、写真・テキストによって紹介しています。
著者のアナ・マリア・トーレスはスペイン・マドリッド建築大学にてイサム・ノグチの研究で博士号を取得した建築家です。
非常に見ごたえ、読み応えのある一冊。
書籍『デザイン・サーヴェイ 復刻―「建築文化」誌再録』がamazonで発売されています
書籍『デザイン・サーヴェイ 復刻―「建築文化」誌再録』がamazonで発売されています。
雑誌『建築文化』で、1968年から1973年まで7回にわたり掲載した2つの研究室のデザインサーヴェイを1冊にして復刻。
神代研究室は、生活の場と生業の場が不可分である漁村に限定し、すべてお祭りの時期に合わせて調査。宮脇ゼミナールは、宿場町、門前町、農村の形態的秩序の解読を試みている。約40年前の調査は、いまでは貴重な資料的価値をもっている。[主な目次]
●明治大学神代研究室
「風と海 祭りと集落」女木島
「舟屋のある集落と祭り」伊根亀山
「海を渡る神 烏賊を干すたな」壱岐勝本
「石で斜面に築いた集落」高知沖の島●法政大学宮脇ゼミナール
「街をつくる道」馬篭
「単純核の構成」五個荘
「坂のシークエンス」金比羅
デザイン・サーヴェイ 復刻―「建築文化」誌再録
明治大学神代研究室
アルヴァロ・シザの近作の写真がultimasreportagensに追加されています
アルヴァロ・シザの近作の写真がたくさん、ultimasreportagensに追加されています。
NAVERまとめの「借りれる、有名建築家の賃貸集合住宅まとめ。(東京近郊)」が更新されています。
以下よりどうぞ。
ジャンプ・スタジオによるグーグルと技術企業数社のためのコワーキングスペース「Google Campus」の写真がdezeenに掲載されています
ジャンプ・スタジオによるグーグルと技術企業数社のためのロンドンのコワーキングスペース「Google Campus」の写真が24枚、dezeenに掲載されています。
サンダース・アーキテクチャーによるカナダ・フォーゴ島の「tower studio」の写真がdesignboomに掲載されています
サンダース・アーキテクチャーが設計したカナダ・フォーゴ島の「tower studio」の写真と図面が31枚、designboomに掲載されています。
ユルゲン・マイヤー・Hによるグルジアのサービスエリアの写真がdesignboomに掲載されています
ユルゲン・マイヤー・Hが設計したグルジアのサービスエリアの写真が14枚、designboomに掲載されています。
佐藤光彦による「下馬の集合住宅」の写真がブログ「東京 街歩き 街で見かけた建築」に掲載されています
佐藤光彦が設計した「下馬の集合住宅」の写真が4枚、ブログ「東京 街歩き 街で見かけた建築」に掲載されています。
篠原一男のインタビューと「上原通りの住宅」などを収めたドキュメンタリー動画がGG Blogに掲載されています
篠原一男のインタビューと「上原通りの住宅」などを収めたドキュメンタリー動画がGG Blogに掲載されています。2003年に収録されたもののようです。
ラカトン&ヴァッサルのアンヌ ・ラカトンのインタビュー動画がGG Blogに掲載されています
ラカトン&ヴァッサルのアンヌ ・ラカトンのインタビュー動画がGG Blogに掲載されています。
ラカトン&ヴァッサルによるパリの「パレ・ド・トーキョー」の動画がGG Blogに掲載されています
ラカトン&ヴァッサルが設計したパリの「パレ・ド・トーキョー」の動画がGG Blogに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中