architecture archive

ヴァレリオ・オルジアティによる農業学校のためのレクチャーホール スティーブン・ホールによるレバノンの複合施設”beirut marina & town quay”

スティーブン・ホールによるレバノンの複合施設”beirut marina & town quay”の現場写真や画像などがdesignboomに掲載されています

スティーブン・ホールが設計して建設が進められている、レバノンの複合施設”beirut marina & town quay”の現場写真や画像などが11枚、designboomに掲載されています。集合住宅や商業施設、パブリックスペース、ヨットクラブなどからなる複合施設のようです。

マーク・ピムロット+トニー・フレットンによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション”piazzasalone”

マーク・ピムロット+トニー・フレットンによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション”piazzasalone”の写真がdesignboomに掲載されています

アーティストのマーク・ピムロットトニー・フレットンによるヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展でのインスタレーション”piazzasalone”の写真が10枚、designboomに掲載されています。

青木淳による集合住宅”Maison AoAo” イワン・バーンによる、藤本壮介の”東京アパートメント”の写真 石上純也をゲストに迎えたLIVE ROUNDABOUT JOURNAL in DESIGN EASTの実況や感想のまとめ

石上純也をゲストに迎えたLIVE ROUNDABOUT JOURNAL in DESIGN EASTの実況や感想のまとめがToggetterに掲載されています

石上純也をゲストに迎えたLIVE ROUNDABOUT JOURNAL in DESIGN EASTの実況や感想のまとめがToggetterに掲載されています。石上によるレクチャーの様子や藤村龍至との質疑などの様子を実況されたものがまとめられています。 (※twitterを使用し実況またはコメントされたもののまとめです。)

book『五十嵐淳/状態の表示』

書籍『五十嵐淳/状態の表示』がamazonで発売されています

書籍『五十嵐淳/状態の表示』がamazonで発売されています。出版社のサイトに書籍の概要などが掲載されています。

建築界に衝撃を与えたデビュー作「矩形の森」から最新作まで、五十嵐淳の作品を徹底解剖。 北海道を拠点に活動する五十嵐淳は、環境や風土を読み取り、さまざまな光、素材、距離を扱うことで、その場所にしかない「状態」を作り出す。 それこそが、五十嵐淳の建築といえるだろう。本書では、詳細な図面とともに、その魅力の秘密を余すことなく紹介する。

ディテール別冊 五十嵐淳/状態の表示 2010年 10月号 [雑誌]
B0043G5AMA

今年のグッドデザイン賞のベスト15が発表

今年のグッドデザイン賞のベスト15が発表されています

今年のグッドデザイン賞のベスト15が公式サイトで発表されています。建築関係では乾久美子による”ヒビヤカダン 日比谷公園店”などが選ばれています。さらに、この15作品の中から大賞が決定されます。この大賞の決定に関して、ウェブからの投票もできるようです。(2010年10月5日より。)

谷尻誠による”江古田の集合住宅” 隈研吾、スティーブン・ホール、REX、スノヘッタらによるV&A新館の設計案の画像と動画

隈研吾、スティーブン・ホール、REX、スノヘッタらによるV&A新館の設計案の画像と動画が公式サイトに掲載されています

隈研吾スティーブン・ホールREXスノヘッタら6組が最終候補に選ばれている、イギリスのダンディーにできるV&A新館の設計コンペの各提案の画像と動画が公式サイトに掲載されています。それぞれの案に対してコメントも書き込めるようになっているようです。

DESIGNEAST 01が名村造船所跡地で開催[2010/10/1・2・3]

DESIGNEAST 01が名村造船所跡地で開催されます

DESIGNEAST 01が名村造船所跡地で開催されます。開催期間は2010年10月1・2・3日。国内外から様々なデザイナー・建築家が集まり、トークショー・ワークショップなど様々なイベントが行われます。参加デザイナーやスケジュールの詳細は、リンク先の公式サイトに掲載されています。

「ソーシャル・サスティナビリティー」をテーマに、3日間に渡るトークイベントを開催いたします。きわめて今日的な課題をはらむこの言葉からデザインを見直すと、多様な領域が関係していることがわかります。今回は、世界で活躍するデザイナー、企業人を招聘し、作品紹介や対談を通して、消費 / 生産の二元論を反省するとともに、今日の日本における社会的維持可能性が問われている状況について考えたいと思います。

青木淳と建築を考える2010対話篇12 花田佳明→みなさん

青木淳と建築を考える2010対話篇が更新されています

神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2010″青木淳と建築を考える2010“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。応募登録の締め切りは今日(2010年9月30日)。2010年10月2日には神戸芸術工科大学にて青木淳の講義”風景から建築へ”が行われるようです。聴講自由。またこちらの講義は、登録者限定でweb配信されるそうです。

青木淳と建築を考える2010対話篇11 青木淳→花田佳明 studio velocityによる”montblanc house 白い山のような家” a+u、最新号(2010年10月号) OMAによる香港の”エドワール・マラング・ギャラリー”

Subscribe and Follow

公式アカウントをフォローして、
見逃せない建築情報を受け取ろう。

「建築と社会の関係を視覚化する」メディア、アーキテクチャーフォトの公式アカウントです。
様々な切り口による複眼的視点で建築に関する情報を最速でお届けします。

  • 情報募集建築・デザイン・アートの情報を随時募集しています。
  • メールマガジン メールマガジンで最新の情報を配信しています。