サンティアゴ・ヴィアーレによる既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真などがplataforma arquitecturaに掲載されています
サンティアゴ・ヴィアーレが設計したアルゼンチンの既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真と図面が22枚、plataforma arquitecturaに掲載されています。
サンティアゴ・ヴィアーレによる既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真などがplataforma arquitecturaに掲載されています
サンティアゴ・ヴィアーレが設計したアルゼンチンの既存住宅の増築”Barbecue in the forest”の写真と図面が22枚、plataforma arquitecturaに掲載されています。
隈研吾がデザイン監修した”東急キャピトルタワー”の動画がGA日記に掲載されています
隈研吾がデザイン監修した”東急キャピトルタワー”の動画がGA日記に掲載されています。正式なクレジットは”永田町二丁目計画東急設計コンサルタント・観光企画設計社設計共同企業体+隈研吾”のようです。こちらより。
“淵上正幸のアーキテクト訪問記”がマウントフジアーキテクツスタジオを特集しています
“淵上正幸のアーキテクト訪問記”がマウントフジアーキテクツスタジオを特集しています。マウントフジアーキテクツスタジオのインタビュー記事”マウントフジに登ってみる”を読む事ができます。
ART and ARCHITECTURE REVIEWの最新号(2010年11月号)が公開されています
ART and ARCHITECTURE REVIEWの最新号(2010年11月号)が公開されています。特集”マッシブ・データ・フロー”です。石上純也のインタビューなどを読む事ができます。
藤本壮介による”House OM”の新しい写真がイワンバーンのサイトに掲載されています
藤本壮介が設計した横浜の住宅”House OM”の新しい写真が21枚、イワンバーンのサイトに掲載されています。
“ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ”展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
東京オペラシティアートギャラリーで始まった”ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ“展の会場写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。
ボレス+ウィルソンによる流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真などがArchDailyに掲載されています
ボレス+ウィルソンが設計したドイツの流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真と図面が15枚、ArchDailyに掲載されています。
スティブーン・ホールによる中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などがArchDailyに掲載されています
スティブーン・ホールが設計して建設が進められている中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などが46枚、ArchDailyに掲載されています。
エンリク・ルイス・ヘリが設計したスペインの住宅”Villa Nurbs”とインタビューを収録した動画です。動画の制作はstudiobanana.tv。
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています。ロンドンのデザインミュージアムで行われてている同名の展覧会に合わせて出版された書籍のようです。リンク先にプレビュー画像が数枚掲載されています。
John Pawson: Plain Space
Alison Morris
西沢立衛の対談集『美術館をめぐる対話』がamazonで発売されています
西沢立衛の対談集『美術館をめぐる対話』がamazonで発売されています。
近年の美術館は従来の箱もの行政の産物から、新たな「開かれた」存在へと変化を遂げつつある。その一例として記憶に新しい金沢21世紀美術館は、建築家ユニットSANAAの設計。妹島和世と著書による同ユニットは国外でもルーヴル美術館ランス別館などのを手掛け、二〇一〇年度プリツカー賞を受賞した。本書では第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展の日本館出展作家を務めた著者が青木淳、平野啓一郎、南條史生、オラファー・エリアソン、妹島和世と対談。美術館設計で建築家に求められるもの、都市の歴史から見た美術館、アートと建築の相互関係などを考える。
美術館をめぐる対話 (集英社新書)
西沢 立衛
archiforumでの吉村靖孝のレクチャーのレポートが公式サイトに掲載されています
archiforumでの吉村靖孝のレクチャーのレポートが公式サイトに掲載されています。
ベルツバーグ・アーキテクツによる”ホロコースト博物館”の写真がinhabitatに掲載されています
ベルツバーグ・アーキテクツが設計したロサンゼルスの”ホロコースト博物館”の写真が13枚、inhabitatに掲載されています。
Vir.Mueller アーキテクツによるインドのオフィスビル”Wolkem Office Building”の写真などがArchDailyに掲載されています
Vir.Mueller アーキテクツが設計したインドのオフィスビル”Wolkem Office Building”の写真などが14枚、ArchDailyに掲載されています。
3XNによる”bella sky hotel”の現場写真がdesignboomに掲載されています
3XNが設計して建設が進められているコペンハーゲンのホテル”bella sky hotel”の現場写真が4枚、designboomに掲載されています。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中