ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のクロアチア・パビリオンの写真などがArchDailyに掲載されています
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のクロアチア・パビリオンの写真などが31枚、ArchDailyに掲載されています。
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のクロアチア・パビリオンの写真などがArchDailyに掲載されています
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展のクロアチア・パビリオンの写真などが31枚、ArchDailyに掲載されています。
アイレス・マテウスによる住宅”Casa Areia”の写真がdezeenに掲載されています
アイレス・マテウスが設計した住宅”Casa Areia”の写真が9枚、dezeenに掲載されています。
神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2010″青木淳と建築を考える2010“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。
藤本壮介展”山のような建築 雲のような建築 森のような建築”のレポートがエキサイトイズムにあります
ワタリウム美術館で行われている藤本壮介の展覧会”山のような建築 雲のような建築 森のような建築”のレポートがエキサイトイズムに掲載されています。会場の写真も10枚掲載。
a+uの最新号(2010年9月号)の概要がshinkenchiku.netに掲載されています
a+uの最新号(2010年9月号)の概要がshinkenchiku.netに掲載されています。特集”最新プロジェクト”です。中身のプレビュー画像を3枚見ることができます。
INAX REPORTの最新号(No.183)のオンライン版が公開されています
INAX REPORTの最新号(No.183)のオンライン版が公開されています。特集1″続・生き続ける建築―5 渡辺 仁”、特集2″続々モダニズムの軌跡―5 谷口吉生”、特集3″ホスピタリティに見るデザイン―5 万平ホテル”などを読むことができます。
坂茂による新アスペン美術館の画像がdesignboomに掲載されています
坂茂が設計しているアメリカの新アスペン美術館の画像が5枚、designboomに掲載されています。
SDレビュー2010の入選者が鹿島出版社のウェブサイトで発表されています。入賞者の経歴と作品の画像を見ることができます。
ルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画がart-tv.chに掲載されています
チューリッヒのベルリーヴ美術館で行われている、写真家のルネ・ブリが撮影したコルビュジエの写真の展覧会”René Burri – Vintage Prints – Le Corbusier”の動画がart-tv.chに掲載されています。
ザハ・ハディドによる広州オペラハウスの写真がArchDailyに掲載されています
ザハ・ハディドが設計した中国の広州オペラハウスの写真が35枚、ArchDailyに掲載されています。
“石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?”の新しい会場写真が”フクヘン。”に掲載されています
資生堂ギャラリーで行われている”石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?“の新しい会場写真が9枚、”フクヘン。”に掲載されています。
神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2010″青木淳と建築を考える2010“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。
神戸芸術工科大学 環境・建築デザイン学科 オープンスタジオ2010″青木淳と建築を考える2010“の対話篇が更新されています。花田佳明から青木淳へのテキストを読むことができます。
ラファエル・ズーバーが設計して建設が進められているスイス・グロノの幼稚園・小学校”SCHOOLHOUSE GRONO”です。こちらのページでは建設の様子がライブカメラで見ることができます。2010年12月の完成を予定。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中