“ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ”展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
東京オペラシティアートギャラリーで始まった”ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ“展の会場写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。
“ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ”展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
東京オペラシティアートギャラリーで始まった”ドミニク・ペロー 都市というランドスケープ“展の会場写真が23枚、japan-architects.comに掲載されています。
ボレス+ウィルソンによる流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真などがArchDailyに掲載されています
ボレス+ウィルソンが設計したドイツの流通センター”RS+Yellow Distribution Centre”の写真と図面が15枚、ArchDailyに掲載されています。
スティブーン・ホールによる中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などがArchDailyに掲載されています
スティブーン・ホールが設計して建設が進められている中国・成都の”Sliced Porosity Block”の現場写真などが46枚、ArchDailyに掲載されています。
エンリク・ルイス・ヘリが設計したスペインの住宅”Villa Nurbs”とインタビューを収録した動画です。動画の制作はstudiobanana.tv。
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています
ジョン・ポーソンの新しい作品集『John Pawson: Plain Space』がamazonで発売されています。ロンドンのデザインミュージアムで行われてている同名の展覧会に合わせて出版された書籍のようです。リンク先にプレビュー画像が数枚掲載されています。
John Pawson: Plain Space
Alison Morris
西沢立衛の対談集『美術館をめぐる対話』がamazonで発売されています
西沢立衛の対談集『美術館をめぐる対話』がamazonで発売されています。
近年の美術館は従来の箱もの行政の産物から、新たな「開かれた」存在へと変化を遂げつつある。その一例として記憶に新しい金沢21世紀美術館は、建築家ユニットSANAAの設計。妹島和世と著書による同ユニットは国外でもルーヴル美術館ランス別館などのを手掛け、二〇一〇年度プリツカー賞を受賞した。本書では第12回ヴェネツィア・ビエンナーレ国際建築展の日本館出展作家を務めた著者が青木淳、平野啓一郎、南條史生、オラファー・エリアソン、妹島和世と対談。美術館設計で建築家に求められるもの、都市の歴史から見た美術館、アートと建築の相互関係などを考える。
美術館をめぐる対話 (集英社新書)
西沢 立衛
archiforumでの吉村靖孝のレクチャーのレポートが公式サイトに掲載されています
archiforumでの吉村靖孝のレクチャーのレポートが公式サイトに掲載されています。
ベルツバーグ・アーキテクツによる”ホロコースト博物館”の写真がinhabitatに掲載されています
ベルツバーグ・アーキテクツが設計したロサンゼルスの”ホロコースト博物館”の写真が13枚、inhabitatに掲載されています。
Vir.Mueller アーキテクツによるインドのオフィスビル”Wolkem Office Building”の写真などがArchDailyに掲載されています
Vir.Mueller アーキテクツが設計したインドのオフィスビル”Wolkem Office Building”の写真などが14枚、ArchDailyに掲載されています。
3XNによる”bella sky hotel”の現場写真がdesignboomに掲載されています
3XNが設計して建設が進められているコペンハーゲンのホテル”bella sky hotel”の現場写真が4枚、designboomに掲載されています。
ロイキンド・アルキテクトスによる”tori-tori restaurant”の現場写真がdesignboomに掲載されています
ロイキンド・アルキテクトスが設計して建設が進められているメキシコの日本食レストラン”tori-tori restaurant”の現場写真が20枚、designboomに掲載されています。
BIGによる”8 House”の写真などがArchDailyに掲載されています
BIGが設計したデンマーク・コペンハーゲンの”8 House”の写真などが38枚、ArchDailyに掲載されています。
SOMのフィリップ・エンキストのインタビュー動画などがArchDailyに掲載されています
SOMのフィリップ・エンキストのインタビュー動画やプロジェクトの模型写真などがArchDailyに掲載されています。
中村竜治や中山英之、永山祐子らがデザインしている”LLOVE”の客室の写真が”site / シキチ”に掲載されています
中村竜治や中山英之、永山祐子らがデザインしている”LLOVE“の客室の写真が18枚、”site / シキチ”に掲載されています。
“白井晟一 精神と空間”展の会場写真がjapan-architects.comに掲載されています
群馬県立美術館で行われている“白井晟一 精神と空間”展の会場写真が16枚、japan-architects.comに掲載されています。
妹島和世のプリツカー賞受賞記念講演会”環境と建築”が慶應義塾大学日吉キャンパスで開催されます。開催日は2010年10月30日。要事前申し込です。詳しくは下部を参照。
また、2010年10月30日~11月13日の期間には慶応義塾大学大学院理工学研究科妹島研究室の学生を主体とした有志によるパビリオンの展示も行われるそうです。
メールマガジンでも最新の更新情報を配信中